警告

warning

注意

error

成功

success

information

ターちゃんさんのお出かけ先,散歩道,ご近所の投稿画像

2020/04/18
おはようございます😃

上段 シラン
左下 オニノゲシ
   ツヤツヤの葉っぱを触ったら痛かった。
   バックはヒメツルソバ
右下 カジイチゴ だいぶ実らしくなってきました

散歩道(スーパーに行く途中) 4月17日
2020/04/18
おはようございます🌸
やはりシランは群生するといいね!
かじイチゴの実が出来てますね🍓
オニノゲシはパッと見、やはりたんぽぽだよねー💕
葉っぱ触って見たのね🤣
2020/04/18
シラン、大好き。カジイチゴは初めてのお花。可愛いですね。お味はいかが?
🙄𓅪𓅪
2020/04/18
@すず さん
おはようございます😃
ありがとうございます😊
シランが、ちょっと高い所で 目の高さで、並んで咲いていました。いい感じでした。
オニノゲシには滅多に出会わないので、確認のため、触って見ましたよ。本当に痛いのですね。
2020/04/18
@百合子 さん
おはようございます😃
シランが、そこかしこの花壇で咲き始めています。
静かで、優しげでいいですよね。
このカジイチゴは保育園の前庭にあるので、グッと我慢です。食べてみたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
2020/04/18
おはようございます😊
スーパーに行く途中にたくさんの花に出会いましたね😊
シランがいっぱい😍
カジイチゴは前にも投稿していたけど、食べられるんだっけ?
2020/04/18
@すみ さん
おはようございます😃マタマタ
運動を兼ねて、大回りしてキョロキョロ散歩してきましたよ。
カジイチゴは食べられます。多分。
追跡中です。黄色く色づいた実を見逃さないようにね。園児と小鳥に食べられる前に。
2020/04/18
@ターちゃん さん
カジイチゴの観察継続よろしくね!
誰よりも早く収穫してね😅
2020/04/18
@すみ さん
収穫は出来ないのよ。保育園の前庭に植わっているので、観察だけ。
2020/04/18
@ターちゃん さん
そうなんだ😅
じゃあ写真だけでも撮り逃さないようにね😅
保育園の子たちは食べるのかな?
2020/04/18
@すみ さん
大きな木ですので、多分食べるのでは。
2020/04/18
ターちゃんさん
おはようございます

くすくす やっぱり ターちゃんさんですね。オニノゲシ触りましたか! イテっですよね。
カギイチゴは まだ 見たことないです。経過 また 見せてくださいね。楽しみです!
2020/04/18
@のんちゃん さん
おはようございます😃
触ってオニノゲシと確認しましたよ🧐🤓
カジイチゴの観察頑張ります✌︎('ω'✌︎ )
2020/04/18
@ターちゃん さん
私も 最近 ノゲシとオニノゲシ 触りまくりです。
2020/04/18
遠目でいつも間違えるノゲシとタンポポ!
近づいて、違いに気づきます
タンポポはお花咲いてる茎に葉っぱ付けませんもんね
オニノゲシは、葉っぱギザギザなのですぐに分かります
実家の草取りでグローブしてても、イテッってなりますもん😂
2020/04/18
@のんちゃん さん
ノゲシも元気のいいのは、葉っぱもギザギザも立派だから、触らないとね🧐ウフフ
2020/04/18
@まゆっち さん
こんにちは😃
本当に痛いので、ビックリしましたよ。
優しく触って良かったです。グローブでも痛さを感じるのね。
お花はタンポポにソックリなのに。植物も色々ですね。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
25
2025/07/09

前回の訪問で行けなかった「咲くやこの花館」に、酷暑の中、張り切って出かけました♪

『咲くやこの花館』は鉄骨造の総ガラス張り、地上2階建、高さ約30m、建築面積約4,750m2、延床面積約6,890m2の建物で、国内最大級の大温室です。 この館の外観は、鶴見緑地の周辺の原風景が湿地帯であったことから、その水面に浮かぶスイレンの花をイメージしてデザインされたものです。また、『咲くやこの花館』の名称は、一般に公募して選定されましたが、古今和歌集にうたわれている「難波津に咲くやこの花冬ごもり 今は春べと咲くやこの花」の古歌に由来するものです。 この館は、1987年(昭和62年)6月に着工し、建築物は1989年(平成元年)3月に完成しました。館の内部構成は各種のイベントが行われたり、来館者の休憩所にもなる、多目的ホールとしてのフラワーホールを中心部に設け、この周囲に熱帯から極地圏までの地球上のさまざまな気候帯に分布する植物を配置し、栽培展示しています。
いいね済み
34
2025/07/08

2025.7.5 秩父別ローズガーデンに行って来ました🌹

園内には、約300種類、約3,000株のバラが優雅に咲き誇り、美しいバラの形、色、上質な香りに囲まれた心癒される庭園となっています。 また、ペットの入園も可能となり一緒に楽しむことができます。
いいね済み
98
2025/07/07

アウト老モリモ❤︎ポクポクチーンでイタリアン精進を食し、正直村で鯉と戯れ心を洗うの巻

毎回、訳わからんタイトルで申し訳ない。 ここら辺で一旦、整理しておこう👍 アウト老(ロウ)とは、世間からズレてる老人の意 日々、老いるショック(オイルショック)を実感しながら世間さまの片隅で生息している老人達のことで、みうらじゅん氏が推奨している生き方の一つだ。 今回のまとめは 北広島町・浄謙寺で読経→法話→お斎(オトキ)→茶礼→正直村(カフェ)で冷コー→聖湖で天然鯉観察の日帰り旅 お暇なら最後までお付き合い下さい🙏 始まりまーす▶️
カバー画像 エゴノキ 7月 狭いベランダや散歩中の身近な植物が主です。 PCに保存してあるpicもupさせていただきます。 皆様のいいねに感謝しています。 2018 11 20投稿初日

場所

キーワード