警告

warning

注意

error

成功

success

information

菜音さんの畑,キウイ,果樹の投稿画像

2020/04/30
★栽培技術★

たまには本業らしいことを書いてみます✏️

キウイ🥝は薬剤防除無しでも十分に作れ鳥の被害もないので、家庭菜園でも簡単に育てる事が出来ます。
畑にやぐらを作って こんもりと枝だらけに なっているキウイをよく見かけます。

でも、どうせ作るなら きちんとした手入れで 大きなキウイを作ってみませんか?

今回は 枝の量について 書いてみます。

キウイは生育旺盛のため、ほったらかしだと枝がモリモリで大変。
そして、うっそうとした森になって暗ぐらとした木をよく見かけます。

葉っぱが生い茂って木の中まで日がささず、風通しが悪くなると 病気や害虫の巣になります。
また、下の枝に日が当たらず 翌年に伸びる芽が十分に育たず、ひ弱な枝が多くなり、ピンポン玉サイズばかりになってしまいます。

そこでキウイの枝の適正量は、1平米辺りに昨年の枝(結果母枝)3本を基本とします。そして、結果母枝から今年は3本伸ばします。
桜🌸の頃に新芽が出てるので、上向き下向き芽を落として横向き芽を残します。今の時期でも🆗✌️

今年伸びる枝には3個の実を付けるので、1平米あたり3本(母枝)×3本(新枝)×3個(実)で27個採ります。
キウイは日当たりがよく水捌けがよければ1本で50平米は広がるので、1350個を目標にします。一個100グラムを平均として135㎏、約135000円分が収穫できることになります。

畑は1000平米が基本なので20本植えて27000個(27000㎏270万円)の収入が基本レベルで、上農は5~6㌧採る方も。

と、キウイは儲かるらしい事が分かったので、今回は枝の配置量について書いてみました。

畑の隅っこに こんもりとしているキウイの木ありませんか??
ちょこっとした手入れで 冬にはビタミンたっぷりの🥝が収穫できますよ~
2020/04/30
収益計算まで🤭プロだ👍
この手の質問は本アプリの趣旨から逸れるかもしれませんので、よろしければで結構ですので輸入品に対する国産品の安全安心以外の優位性を教えていただけると幸いです。
それを知れば、私を含め多くの方が国産品に向かうように思うのですが。
2020/05/07
@egsusun さん
自分なりの回答が遅くなりすみません。
国内産の優位性で安心安全以外となるとなかなか難しいですね。
キウイの大手ゼスプリは九州四国地方で500ヘクタール規模のキウイ生産を目指して農地買収をしています。南半球のニュージーランド産と季節が反対になる北半球でも生産を始めているので、一年中ゼスプリキウイが流通し 日本産でもあるので、安心安全は保証されるでしょう。
では、既存の果樹農家が太刀打ちできないかと言えばそうでもなく、企業の作るキウイは平均値を増産することを主軸とするので、個人で差別化をするならば大玉贈答品質生産の差別化が必要になると思います。
もしくは、キウイは他の果樹に比べて 同面積当たりの利益率が とても高いため、国内産であってももっと安く販売できると思います。
上記2点が外国産より優れる可能性があると思えます。
2020/05/08
@菜音 さん♡
お忙しい中での大変明快で丁寧なるご回答、誠に有難うございます。
ゼスプリ🥝のお話、初めて知りました。
「国産品の品質」の話としては、日本(人)の農業経営者が生産するキウイのつもりだったのですが、生産と経営を区別して考える必要があるということだったのですね。キウイの同社のホームページの色使いを見てみて、今更ながら、数年前、イオンかどこかで大々的な実演販売的なことをやっていたのを思い出し、あれはそうだったのか!と愕然となりました。
同社がどの程度のロイヤリティを取りながら日本の農家に生産を委託しているのか、あるいは雇用する形をとって農家の皆さんを従業員又は労働者として扱っているのかが気になるところですが、いずれにせよ、主に外国人労働者がやっているのでなければ、地域と日本の農家にとって経済的な利益はあるということで、ここでの生産を含めて国産品と定義せざるを得ないですね。

ようやく本題ですが、「大玉生産での差別化」これが正に@菜音さんが目指すところなのですね。ゼスプリ製品を強く意識しておられるというところでしょうか。
価格は適正利潤ということかと思いますので、産地間競争での潰し合いを考えると、あまり競って欲しくないところです。
糖度と酸味のバランスとかもご苦労されているんじゃないですか?是非@菜音さんの作られたキウイを味わってみたいので、本アプリに趣旨から外れるとは思いますが、通販等やっておられるのであれば教えていただければと思います。
長文、失礼します。
2020/05/09
@egsusun さん
ゼスプリの国内キウイ生産はあまり良い話を聞かないんです。当初は地域農家にも栽培してもらって、一元集荷し、地域の労働力で選別選果まですると言うことで、国や県から大きな補助金が入っていたと思います。しかし、いざ動き始めると、商品品質を均一化するために委託生産ではなく、自社社員スタッフで行う。そして選別などの仕事は関西まで運んでから行っているって 読んだ気がします。
自治体や地域農家にとっては予想外の外国資本の農業参入となったようです。

現在の輸入キウイの8割り以上がゼスプリ社なので、国内消費のほとんどをシェアしたいのだと思います。

「大玉生産=贈答需要」と考えています。キウイは庭木でも見かけるくらい、無農薬で栽培技術の理論がなくとも果実が育ってしまいます。直売所でピンポン玉サイズをたくさん詰め込んで安値で売る 方が目下の競合者です。 そうなると安売り合戦に巻き込まれないためにも、果樹栽培の技術と知識を生かした 「見るからに良い商品」を作るポイントとして、「大玉」「外観」「値頃感」を意識して います。
キウイの糖度は夏期の管理次第なので 素人さんの作るものとは違うと思いますよ。

我が家では通販サイトとして一年通して「ポケットマルシェ」、夏の桃だけ「新潟直送計画」を使ってますよー
2020/05/09
@菜音 さん♡
ポケットマルシェ🤭
3年前に我が社が新潟日報のホールでイベントをやったときに来ておられたような❣️
新潟直送計画さんもFBで見たような気がします。
覗いてみますぅ😯

国内企業や外資系の農業参入、地域貢献を条件として参入を認め定期監査でチェックする。この方法では、この条件を満たさない者は長期的には淘汰されたとしても、地域には不利益や不信感、トラウマが残ってしまう😔
性善説ではうまくいかない規制改革ということですね🤔

これから暑い新潟の夏ですが、お仕事頑張って下さい。出荷を楽しみにしておりますぅ😯
2020/05/09
@egsusun さん
どちらも「くだもの屋にへじ」として出展してますので、ぜひご覧くださいね~と言っても、今はアスパラしか無いですが(´∀`;)

農業を続けるってのは、「事業として収益が上がるから」といった経営の側面だけではなく、「地域のため」といったメンタル面での志もないと 地域に根差した農業経営は出来ないと思っています。

巨額の投資を回収できずに 昨年 事業を断念したKAGOMEのトマトハウスのように 自然災害で施設に被害がでて、直すより事業をやめた方が正しい判断の場合、あっさりと撤退するのが 営利企業だと思います。でも、農業ってそうじゃないとと思うんですね。
「自分の育った地域だから」… もちろん収益もあげての事ですが、いま農業を継いでいる若手農家には みな同じ思いがあると思います。 事業体を大きくしすぎれば 1つの災害で 経営判断を迫られる場合もあると思いますが、小さな農家が痛みを分かち合うことで、災害を乗りきれるのだと思います。

大規模化だけではない農業スタイルを見つけることが これからの農家の道なのだと考えています。

久々の雨☔ 植物たちも喜び、、、明日は いつ以来かの休みに出来そうで ゆっくりできそうです。
2020/05/10
[@菜音] さん♡
農家は健康が資本であり、リスクでもありますよね😉本日は体を休めてまったりお過ごし下さい。
「志!」正に日本農業者の必須要件かと思います。「くだもの屋にへじ」さん覗いてみます。

昨年?国連の国際家族農業年というのがありましたが、これも[@菜音]さんのおっしゃるとおりだと思います。
筑波の研究所の皆さんがやっているCommunity supported agriculture 研究会、以前、イベントに参加しようと思ったのですが関東圏での開催なのでFBでのフォローに留まってます。[@菜音]さんのお話を伺って、コロナ騒ぎが落ち着いたら、是非、イベントに参加したいと思いました。
また覗きに参りますぅ😯
2020/05/10
キューイの剪定の仕方とかを学ばせてもらい、とても役立つ内容で、スクリーン、フォトとしてアルバムに残させていただきましたー、ちなみに我が家のゴールドキューイなんですが、オスの孫悟空さんとの花が咲くのが合わないんですよねー、ゴールドが咲いて1週間遅れで咲いたんですが、メスの子房がちょっと?心配です、この様な事態はどのように対処したら良いのでしょうね、来年の参考にしたいと思いますので、ご教授宜しくお願いします、
2020/05/10
@ミコ さん
キウイの黄色品種は少し緑系より 受粉が難しいようですね。 イエロー品種は♀花が♂️花より1週間くらい早く咲くようで、孫悟空では開花タイミングが難しいようです。そのため新品種として黄色♂️花の「早雄(そうゆう)」と言う品種も有りますが、ちょっとお高いみたいです。
で、孫悟空を使う方法を考えてみました。
1、早く開花させる方法
開花は温度に依存するので、風当たりの弱いところと強いところでは同じ品種でも4~6日ほどタイミングがずれます。なので、孫悟空をできるだけ風が当たらないように防風する。また、現実的でないかもですがマルチをかけて♂️木だけ暖めて開花を促進する。
2、花粉を保存する
梨やリンゴではよくある冷凍保存方法です。今年の開花期直前のポンポンと紙風船状になった♂️花を摘んで、おしべ先端の花粉が入ってる「葯(やく)」をたくさん集めます。集めた葯をチラシなどに薄く広げて常温で2日放置すると、葯が開いて花粉が出るのでこれを来年用に保管します。花粉が出てきたらチラシを上手に折ってこぼれないようにしたり、紙の封筒に入れて茶筒にしけ止め(煎餅のシリカゲルなど)を一緒に入れて茶筒の蓋と本体をビニールテープでグルグルに密閉して冷凍庫へ入れると来年の♀花が咲くときに使えます。

って、画像がないとちょっとイメージしにくいですよね(´∀`;)
今年画像が揃ったら 緑のまとめに書いてみますね~
2020/05/10
@菜音 さん、とても参考になりました、違う品種のオス株を手に入れる事は考えても見なかったです、それに、来年のために花粉を保存する方法をわかりやすく教えていただけた事に感謝です、明日、早速畑に行って作業したいと思います、それにオス、孫悟空の株の植えて有る場所で変わるってこともわかりました、孫悟空の株が二本あるんですが、一本は花が咲いて、もう一本、蕾は付いているんですが、開花まだまだ先になりそうな気配なんですよねー、何故なのか、凄くわかりました、ありがとうございます、感謝です。これからも、菜音さんのページに寄らせていただきます、宜しくお願いします。
2020/05/10
あっ、花の温度を上げると開花が早まるので、♂️木の下に反射マルチや夏に車で使う反射シェード、破れやすいけどアルミホイルなど 太陽光を下から反射すると樹と花が温まって早く咲くようになりますよ。
2020/05/10
@菜音 さん、テレビで見かける、りんごの木の下などに敷いて有る敷物なのですねー、ホームセンターで探してみます、我が家地方、果物とかを栽培してる地域性が無いので、通販とかの方がいいかもですねー、探してみます、ありがとうございます。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

家庭菜園に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

家庭菜園のみどりのまとめ

いいね済み
17
2024/04/20

いよいよ始まります!

今日野菜遺産プロジェクトに応募して、種が届きました😊
いいね済み
24
2024/04/20

家庭菜園日記

元農薬指導士の「過度農薬に頼らない野菜栽培」
いいね済み
37
2024/04/19

キュウリ栽培開始🙋

いよいよキュウリ栽培が始まります! 少し予定よりは遅れていますが、去年の倍の収穫を目指して頑張ります🙋

家庭菜園の関連コラム

いちごの増やし方はランナーを切るタイミングが重要?株分け方法も解説の画像
2024.03.06

いちごの増やし方はランナーを切るタイミングが重要?株分け方法も解説

一緒に未来の食文化を育てませんか?「野菜遺産プロジェクト」に参加しよう!の画像
PR
2024.03.06

一緒に未来の食文化を育てませんか?「野菜遺産プロジェクト」に参加しよう!

生姜の収穫・保存方法を徹底解説!種類によって目安の時期が違う?の画像
2024.03.05

生姜の収穫・保存方法を徹底解説!種類によって目安の時期が違う?

生姜の栽培|植えっぱなしはNG?芽出しの方法や植え付け時期は?の画像
2024.03.05

生姜の栽培|植えっぱなしはNG?芽出しの方法や植え付け時期は?

ブルーベリーの収穫時期はいつ?白い粉がついた実も食べられる?の画像
2024.02.22

ブルーベリーの収穫時期はいつ?白い粉がついた実も食べられる?

ブルーベリーに肥料を与える時期はいつ?追肥のやり方も解説の画像
2024.02.22

ブルーベリーに肥料を与える時期はいつ?追肥のやり方も解説

2017年10月 とある小さなイベント会場で出会った 名も知らない多肉さんに釘付けに! ネイチャーアクアリウムの思想からしばらく離れていた植物収集癖がふつふつと湧き始めました。 多肉一年生。 かわいいお肉さんに癒される毎日です

場所

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

キウイフルーツの栽培・育て方|苗の植え付けや剪定、収穫の時期は?

投稿に関連する花言葉

キウイフルーツの花言葉|種類や花の特徴、実はビタミンが豊富!