
2020/05/13
35回いいねされています
閲覧注意だと思います❣️気をつけてね
変形菌、粘菌と呼ばれている種類だと思うのですが…アングレカム ディディエリ の鉢の中がこの焦茶色のツブツブでいっぱいになっていました😱😱😱
ペレポストを使っているので仕方ないのかな
2020/05/13
@woodApple さん
昨晩発見したのですが背筋がゾクゾク〜でした。
今は胞子のようなものが出ているので終息するのも時間の問題かなと思います。この菌、動物のような性格でもあり植物のような要素もありなかなか興味深い菌です。
変形菌(粘菌)を検索すると日本変形菌研究会が出てきます。ご興味がありましたらどうぞ。
2020/05/13
@woodApple さん
もしかしたらラン菌かも❗️ラン菌は菌糸を伸ばすときにかなり水を必要とするので、用土が乾燥するとランの根から水分を奪い根がミイラになります。益にも害にもなる菌です。
wood Appleさんとてもお上手に菌とお付き合いしていらっしゃいますね。
2020/05/15