警告

warning

注意

error

成功

success

information

菜音さんの家庭菜園,畑,アスパラガスの投稿画像

2020/05/17
立茎(りっけい)始めました。

春アスパラの収穫も後半戦になってきました。
例年5月末日まで収穫し放題で終わり、6月一日から立茎を始めてました。

今年は萌芽の弱い株や細い物しか出ない株は 早めに立茎です。

太さは単3電池の太さが目安。
細いもの太いものは収穫します。

白い輪ゴムは間違って収穫しないようにするための目印!

立茎中は株が茎を育てるのにパワーを使うので
周りから新しいアスパラが出にくくなります。

そして、立茎中は根っ子の栄養を使って育っていき、
約45日後から光合成をで作ったエネルギーを根っ子に戻し始めます。

なので、アスパラ栽培で一番大切なことは、立茎後
病気にかからず晩秋まで元気に光合成をしてもらうこと。

まー、これがなかなか難しいんです…(・・;)
2020/05/17
教えて下さい。立茎とは?
収穫しないと言うことですか?
初めまして、こんばんは🤠
私は、細いものを残していましたが、適度な太さのものを残す方が良いのですね!勉強になりました。😊
フォローさせてください🙇
2020/05/17
@ここ さん
立茎とは、アスパラの新芽(普段食べている部分)を収穫せずに育てて木を作る作業のことです。ただし、太すぎたり細いものは立茎に的さ無いので立茎中でも収穫しますよ。
2020/05/17
@ワイルドガーデン さん
フォローありがとうございます。
単3電池の太さより太いものは、地際の辺りの茎が縦に割れやすく病気にかかりやすくなるので、単3電池の太さが良いとされています。 立茎のとき、茎と茎の間は10㎝以上離し、一株辺り5~8本立ててあげると良いそうです。
2020/05/17
ふむふむふむ🙄🤓お聞きしようと思った事柄がナイスタイミングでアップされました⤴️⤴️
立茎に選ぶのは1.5センチくらいの太さのものにするのは合ってました☺️ちょっと太くて風で曲がったまま伸びちゃったやつは今からでも切っちゃてもいいんでしょうか?曲がりくねって通路にはみでるので邪魔なんで、切っちゃおうかと🤨本職がフラワーネットで茎を支えてるのをみて真似しようにも↑が邪魔してネット張れません😥いつもは支柱一本立ててヒモでグルッとまとめるけどはつがしげってくるとちょっと⤵️なんですよ。あ、それから近所のお婆ちゃん達はアスパラ凄くノッポにしてますが私は1メートルくらいで摘芯して高さを抑え葉っぱを増やすようにしてます。
一株4.5本で重ならないような位置のを立茎用に選んでました!なんか菜音さんに⭕もらえたみたいな感じです😆
2020/05/17
@菜音 有難うございます。参考になりました、やってみます🎵
2020/05/17
追伸です。私のアスパラ苗は新潟県産!新潟県のアスパラ農家で特大苗を予約販売していて、特別栽培米も作っていて東京にご自身で販売にもいくという方から買いました。植物性堆肥を毎年与え、根本が風でキズつかないようにと教えてもらいました。菜音さんフォローするのに新潟県とあったのを見て、もしかしたら菜音さんちから苗買ってたのかも?と思いました☺️
2020/05/17
@ノアヒャン さん
立茎で残す茎の太さは良いと思います🙆
株からまだ頭を出し始めているのが有れば、曲がったものを切って切り替えても良いと思います。ネットは立茎前に50~60㎝の高さで張っておきます。次に100㎝の辺り、150㎝の辺りに倒れないように紐を張ったりします。
太さが1.5㎝くらいで立茎するとだいたい180㎝で成長を止めますが、風当たりが強いなら130~150㎝で摘芯。風当たりが弱ければNO摘芯かなーと思います。摘芯は栽培者、栽培マニュアルによって違うので お好みかな?と思ってます。
出来たら支柱で枠組みして 木の中を風が通るようにして、蒸らさないようにすると病気の蔓延を予防できます。
理想を書くなら、キュウリ支柱で枠を組んで簡易の雨よけ栽培ができると、立茎中に病気(茎枯れ病)にかかりにくく 健全に立茎できますよー。

そのうち「みどりのまとめ」に書きますね
2020/05/17
@ノアヒャン さん
あーーー、たぶんその販売業者は知り合いです😅 苗は新発田市の農家さんが作ってると思います。
頭を出した時は柔らかく強風、ナメクジ、ヨトウムシの影響で曲がり易いですね。風対策には肥料袋の底を切って 4本の支柱を立てて袋を被せて風対策をする。ナメクジは駆除剤を食べさせて殺す。ヨトウムシもデナポンベイトを食べさせて殺す。が対策ですね
2020/05/17
詳しくありがとうございます😀明日ちょん切って明後日からの1週間強風に備えます🤗

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

家庭菜園に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

家庭菜園のみどりのまとめ

いいね済み
1
2024/04/18

貝割れ大根/ブロッコリースプラウト

毎年プランターに培養土でチャレンジするけど、買う方が安いんじゃん?って思う位しか取れない野菜達( •̥́ ˍ •̀ू ) 土の処分にも困るし肥料やら土やら底石と全てが値上がってきてるし〜もうやーめた!っと思っていた時にYouTubeで紹介してた水耕栽培 本当にそんなに簡単? なんでもとりあえずやってみたい私はすぐに真似する(笑)
いいね済み
0
2024/04/18

たまねぎ

成長記録
いいね済み
70
2024/04/18

野菜遺産プロジェクト:万願寺とうがらしの栽培記録

この度 野菜遺産プロジェクト第二期メンバーに選出頂きました❗️ アサヒ農園様および関係者の皆様、貴重な機会を頂きありがとうございます♪😊 野菜の種類ごとに栽培の様子をお伝えしたいと思います どうぞよろしくお願いします🤗

家庭菜園の関連コラム

いちごの増やし方はランナーを切るタイミングが重要?株分け方法も解説の画像
2024.03.06

いちごの増やし方はランナーを切るタイミングが重要?株分け方法も解説

一緒に未来の食文化を育てませんか?「野菜遺産プロジェクト」に参加しよう!の画像
PR
2024.03.06

一緒に未来の食文化を育てませんか?「野菜遺産プロジェクト」に参加しよう!

生姜の収穫・保存方法を徹底解説!種類によって目安の時期が違う?の画像
2024.03.05

生姜の収穫・保存方法を徹底解説!種類によって目安の時期が違う?

生姜の栽培|植えっぱなしはNG?芽出しの方法や植え付け時期は?の画像
2024.03.05

生姜の栽培|植えっぱなしはNG?芽出しの方法や植え付け時期は?

ブルーベリーの収穫時期はいつ?白い粉がついた実も食べられる?の画像
2024.02.22

ブルーベリーの収穫時期はいつ?白い粉がついた実も食べられる?

ブルーベリーに肥料を与える時期はいつ?追肥のやり方も解説の画像
2024.02.22

ブルーベリーに肥料を与える時期はいつ?追肥のやり方も解説

2017年10月 とある小さなイベント会場で出会った 名も知らない多肉さんに釘付けに! ネイチャーアクアリウムの思想からしばらく離れていた植物収集癖がふつふつと湧き始めました。 多肉一年生。 かわいいお肉さんに癒される毎日です

場所

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

アスパラガスの栽培・育て方|初心者でも収穫できる?プランター栽培は可能?

投稿に関連する花言葉

アスパラガスの花言葉|花の特徴や意味、種類はあるの?