GreenSnap(グリーンスナップ)- 植物・お花好きが集まるコミュニティ
会員登録してあなただけの植物アルバムを作ったり、植物好きとつながってみませんか?
植物専用フィルターで素敵なアルバムを作ろう!
2020/05/25
32回いいねされています
ナオみんみん
メロンハウス…暑っ!お父ちゃん、植え過ぎ!!
kwacky
ナオみんみんさんこれはもうメロン農家の域ですね👩🌾
いいね!1
@kwacky さんしかしですねぇ…昨年、30以上のメロンをあと少しのところで薬を撒いたら…まさかの除草剤😩😭😭
いいね!0
toshi722
すごい、竹製のビニールハウス❗和モダン…。随分、器用な方だ。👍👍👍 ものぐさな私なら、鉄パイプを組み合わせて作るかな…。😑😑😑 メロンの成長の様子、アップして頂けたら…。🍈🍈🍈
@ナオみんみん さんマジで⁉️そりゃもう気が付いた時は後の祭りでしたね😅せっかくのマスクメロンが…😱じゃあ今年はリベンジですね😁👍私kwackyも、少しだけですがトンネルでマスクメロン栽培にトライ中です😆
@toshi722 さん昨年から父が竹を山から取ってきて、自分で組むのです…しかも適当らしい😂 器用ですね、いや、ケチなんですー。メロンの成長の様子アップできたらしますー。私、今現在里帰り中(3月に実家に帰ったら緊急事態宣言が出て動けなくなりまして)なので、父に写真を送ってきたらアップします!
@kwacky さん見ましたー!すごい種類のメロン!トンネルぐらいの大きさが私もいいと父に言ってみたのですがね…狸たちにやられるとかで、なぜか大ハウス😓😓
@ナオみんみん さんいや、見事な立派なハウスですよー😄👍いつか同じような竹製のハウス作って見たいなぁ😁狸が出没するなら、トンネル栽培より頑丈なハウスの方が安心ですよー😄
@kwacky さんええ、ブヒッてイノシシも🐗出たり…それで、昨年のメロンはたくさん山へイノシシの餌になったようです…舌がピリピリしたでしょうねー😅
@ナオみんみん さん狸にイノシシ🐗かー、のどかだなぁ🥰…なんて呑気なこと言ってられませんね😅除草剤かかりまくりのメロン🍈食べても平気なところが、さすが野生のたくましさかな😁
@ナオみんみん さん 私も、マスクメロンのビニールトンネル露地栽培に挑戦しています。今年は、昨年の反省を踏まえ、雨を避けるために、ビニール屋根を作ろうかな…❓勇気が湧きました。竹製ビニールハウスは、とてもできませんが…。😄😄😄P.S. Melon2020、メロン栽培日記のタグで、これまでの栽培を見て頂けます。😅😅😅
@toshi722 さん実はtoshi722 さんのメロンは楽しみに見ていましたよ^_^重さ😂😂😂わかりますー。ついついはかりますよね。枕がすごいなあって父と見ていました😊
@ナオみんみん さん 今年、ビニールトンネル+ビニール屋根に挑戦して、うまく行かなければ、もう止めます。背水の陣で頑張ります。🤣🤣🤣
@toshi722 さんシャインマスカットの勢いで!しかし、ハウスは…暑いです…バナナも生やせるんじゃないかとおもいましたよ。頑張ってください!楽しみにメロンの写真待ってます🍈🤳
2020/05/26
kaku
ナオみんみんさんハウス栽培が専門家なんですね🤗ご当地は暖かい所の様ですね🌞
2020/06/06
@kaku さん全然専門家なんかじゃないですよ!父の道楽です^^すごい素人です。
2020/06/11
御立派です🤗
花の名前もよくわからないまま、育てています。初心者です!よろしくどーぞ。草取りもがんばるぞ!
【多肉植物】セロペギア コンラティ
アジアンタム・フラグランス 5号
はじめての多肉植物カラー鉢と土セット
この投稿を削除しますか?
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
21
まるけちゃん
Photo By r
1
r
0
アイスプラントを育てる場所 アイスプラントは砂漠生まれの多肉植物。日当たりと通気性のよい環境を好みます。原産地のアフリカやヨーロッパの乾燥した沿岸地をイメージするとわかりやすいかもしれません。 日本で...
サラダにするとおいしく食べられるアイスプラントを自宅で水耕栽培したい方向けに、水耕栽培の方法や時期、用意するものをまとめました。ぜひご参照ください。 アイスプラントの水耕栽培のポイントは? Photo...
レタスはパリッとした食感と、ほのかな甘みがおいしいサラダの定番野菜です。比較的育てやすく、プランターでの栽培もできるので、家庭菜園の初心者でも挑戦しやすいでしょう。 今回はレタスの中でももっともメジャ...
サラダにするとおいしいレタスは水耕栽培が可能です。水耕栽培ならスペースも必要なく、とても手軽に育てることができますよ。 このページでは、レタスの水耕栽培の方法をご紹介しています。種まきから育てる場合と...
独特な風味があるセロリは好き嫌いが分かれますが、好きな方は家庭菜園で育ててみることをおすすめします。 このページでは、セロリの栽培について基本情報をまとめています。これからセロリを家で育ててみたい方は...
ブルーベリーは「ベリーの王様」ともいわれ、日本でもよく知れ渡っている果実をつける植物です。食用としても販売され、目を良くしてくれる効果があるといわれています。そんな果樹の仲間、ブルーベリーの育て方につ...
[公式]写真を撮るだけで植物・お花の名前がわかる無料アプリ