警告

warning

注意

error

成功

success

information

セッコク:黄丸の一覧

いいね済み
322
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:春の色々編】 ♡Flowers Collaboration series ♧セッコク:石斛:Sekkoku//Japanese dendrobium ♧エニシダ(ヒメエニシダ) ♡この写真画像は、セッコクとエニシダのコラボレーションの様子を撮影したものデス😸 台座は、大きな杉の木の根っこの部分を加工してベンチ代わりのモニュメントにしているものデスが、時々、室内や軒下の鉢植えの花などを日光浴させたり、雨風にうたせたりするのに利用しています。 雨の上がったあとなので、年輪が雨に濡れたのでくっきりと観えるように写っていますデスら😸 直前の投稿は、白い色のセッコクで3個の花でしたが、こちらは薄い黄色系の色をして、2つの花と1個の花蕾がついています。 傍やバックで咲いているのは、「エニシダ(ヒメエニシダ)」の鉢植えの花デス🌼 *その他、セッコクと同じ鉢にある若葉の植物は名も分からない、伸び放題の雑草の類いデス😸 この鉢植えのエニシダは、まばらに咲いていますが、たくさん咲いていたのをドライフラワーにする為に、剪定した後の様子デスら😸 @エニシダ(ヒメエニシダ) 学名 Cytisus ×spachiana 和名 ヒメエニシダ 英名 ブルーム 科名 マメ科 属名 ゲニスタ属 性状 常緑低木(半耐寒性) 原産地 欧州(園芸種) ♡エピソード: 魔女が空を飛ぶホウキは、エニシダの木で作られると言われている。 ヘロデ王にキリストとマリアの居場所を教えたのは、エニシダの木とも言われている。 また、キリストを探す人は、エニシダを持って回ったという さらに、キリストが追ってから逃れるために身を隠したのはエニシダの影だったとも。 キリスト教とは縁が深い花 ☆昔は調味料などに使われ、ビールの味付けにも使われることもあったそうだ。 ♡エニシダの花言葉 「清楚」「謙遜」 ☆管理 性質は強健で育てやすい。半耐寒性で0℃程度までは耐えるので、関東以西の太平洋側では庭植えが可能ですが、鉢植えは室内で越冬させた方が良いでしょう。 鉢植えのものも庭に植えれば高さは2m程度になります。 繁殖は挿し木または種まき。 ☆特徴 細い緑の枝に、蜂に似た黄色の花をたくさんつけます ヨーロッパ原産ですが、日本には古くにはいってきました。 英名はブルーム。 ホウキを意味する名前からわかるように、エニシダの木の枝はホウキになっていました。   エニシダはいろいろな種や園芸種が栽培されていますが、鉢花用には、主に花が小さめで黄色のヒメエニシダが使われます。 切り花にはシロバナセッカエニシダが、庭園樹にはホホベニエニシダ、エニシダなどが主に使われます。 ヒメエニシダより花が大きい以外はよく似ています。 雄しべと雌しべは翼弁と竜骨弁に包まれていて,蜂などが花に止まるとその重みで花弁が開き,雄しべが蜂に巻き付いて蜂を花粉まみれにし雌しべに受粉するという,巧妙な仕掛けを持っています。 蜂が来るのを待たなくても,軽く触ってやるとその様子が観察できます。 エニシダは江戸時代に中国を経由して渡来した地中海地方原産の落葉低木。 高さ数mになり、枝はほうき状に分かれて先端は垂れ下がる。 4月から5月にかけ、黄色い花を咲かせる。葉は3つの小葉からなるが、花の咲く枝では頂小葉のみになるので、単葉に見えます。 落葉低木といっても少し趣は異なる。 春には新しい葉がでるものの、初夏には葉が少なくなり、種子が稔る9月頃には点々と葉が残る程度になってしまう。 枝が葉緑素を持っているので、あまり葉を付けていなくても十分光合成できます。 原産地の地中海地方は、夏が少雨で乾燥する時期であるので、温暖で適度な降雨のある春には葉を付け、乾燥する夏には葉を少なくして耐えるライフサイクルになっているものと思われます。 観賞用や花材として植栽されるほか、荒れ地への治山植栽にも利用されます。 瀬戸内海地域では、山火事跡の緑化のために種子をヘリコプターで空中散布したことがあった。 開花時には山火事跡が一面に黄色になり、異様な景観であった。 乾燥にも強いことから、早期緑化は成功するものの、エニシダが繁茂してその後の植生遷移が進まず、本来の森林植生への回復が遅れることなどから、最近はあまり使用されないようである 落葉樹だと思って冬期間お水を与えていなかったエニシダが枯れてきました。 エニシダには落葉性種と常緑性種があり、エニシダ属全体で見ると落葉性種の方が多くなります。 常緑性種は冬期も水が必要です。種によって異なりますので、お手持ちのエニシダの性質をお調べになると良いでしょう。 📝セッコクの記述内容は、以下、直前の投稿に同文デス😸 ♡セッコクの花言葉: 『私を元気づける』 『あなたを元気づける』 『豊かな笑顔』( ◠‿◠ ) 古くから薬効のある植物として親しまれてきたことにちなんで、「私を元気づける」「あなたを元気づける」といった花言葉がつけられています。 葉が少なく節が目立ち、枯れたような茎から短い花茎を出して咲く楚々とした花の姿を見ると、元気づけられます。 【豆知識:セッコク】 晩春から初夏に白や淡いピンクの花が咲いた後、新芽が長い茎になり、つやのある葉を広げながら、新しい茎が伸びていき、晩秋に葉が落ちて、冬を越した棒状の茎に翌年の花が咲きます。 12月7日の誕生花は、一風変わった姿の野生ランのほのかに香る花、セッコク:石斛デス… 花の名は、漢名の石斛(セキコク)が詰まって呼ばれたものと言われています。 古くは薬として用いられたことから、古事記や日本書記の医療の神、少彦名命(すくなひこなのみこと)にちなんで、少名彦薬根(すくなひこのくすね)と呼ばれていました。 @ラン科セッコク属:耐寒性多年草 原産地:日本、朝鮮半島、中国 別名:イワグスリ(岩薬)、チョウセイラン(長生蘭) ☆チョウセイラン(長生蘭)はセッコクの園芸種で、江戸時代より斑入り葉や花変わりなど特殊なものが選別され、古典園芸植物として親しまれてきたそうです。 📝過去の投稿の「セッコク」は、下記のキーワード検索で【セッコク:石斛 和堂】和堂】をタップすれば観られますょ⁉︎ セッコク:石斛の詳しい情報を記載していますので、どうぞ、覗いてみてくださいマシ(╹◡╹) by Kazyan's Green Shot Artistic:cobra lily Urashima 2021 Apl 5//past am 08:00’:iPhone12Pro📱shooting 2021 Apl 6//past pm 00:15’:upload
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
1件中 1-1件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部