warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
近所のお花畑シリーズ 和堂の一覧
投稿数
12枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
332
Kazyan
ツツジ:躑躅:Azalea サツキ: Rhododendron indicum(学名) 【近所のお花畑⑤(終)編】 ♡この写真画像は、親戚筋の近所のお花畑の前にあるお店の前の庭の片隅に、デン‼︎として座している大きな巌岩の傍らに咲いているツツジ:躑躅ですが、昨日からの風雨で、満開のピークになって花びらが少し散り始めていましたデス😸 大きな巌岩を挟んで、白躑躅が満開に綺麗に咲いていましたデス😸 その傍らには小さな花が咲き、また周辺にはサツキが植え込んでありますが、花はまだ先のようで一つも咲いてはいませんデスら😸 ☆ここにはシーズンを通して色んな花が咲いており、我が家から約120mちかくで、小生の撮影スポットの重要な一つデス😸 お店の裏にあるお花畑やお店の周辺の花壇などの草木の花華さんたちの撮影では、重宝していますデスら😸 *お店には、自ら栽培しているミカンや野菜などを販売して地方発送もしており、お店の周囲の庭にも色んな草木が植えてあり、花華さんたちが観られますデスょ😸 📝過去の投稿は、下記のキーワード検索で【近所のお花畑シリーズ 和堂】をタップすれば、全て観られますので、どうぞ覗いて観てくださいマシ)^o^( by Kazyan's Green Shot Artistic:Japanese Snowball 2021 Apl 12//past pm 01:30’: iPhone12Pro📱shooting 2021 Apl 13//past am 05:10':upload
302
Kazyan
モクレン:木蓮:magnolia 【近所のお花畑④編】 雨上がりの後だったので、黄色の木蓮の色彩がとても美しく綺麗だったので連投デス😸 以下は、③編に同文デスら🙏😸 ♡この写真画像は、親戚筋の近所のお花畑に咲いている黄色のモクレン:木蓮ですが、昨日の風雨にさらされても、しっかりと満開近くになって、まだ蕾も幾らかありましたデスら😸 開いた黄色の花や蕾の彩りが、グラデーショナルでとても美しく綺麗に観えましたので、パチリパチリ✨と撮影した一枚がこの写真デスら😸 当地域では、モクレン:木蓮の花は何ヵ所かでみかけますが、紫色又は白色の木蓮ばかりで黄色の木蓮はここだけにしか観られません。 他の地域でも見かけたことがなく、珍しいのかな⁈ ということで撮影してみましたデスら😸 ☆ここにはシーズンを通して色んな花が咲いており、我が家から約120mと近いので、小生の撮影スポットの重要な一つデス😸 ここにくればなんらかの花華さんに会えるので、重宝していますデスら😸 また、このお花畑の前には、自ら栽培しているミカンや野菜などを販売しているお店がありますが、お店の周囲の庭にも色んな草木が植えてあり、花華さんたちが観られますデス😸 📝過去の【近所のお花畑】の投稿は、下記のキーワード検索で【近所のお花畑シリーズ 和堂】をタップすれば、全て観られますので、どうぞ覗いて観てくださいマシ)^o^( お楽しみ頂けましたなら幸いデス😸 by Kazyan's Green Shot Artistic:yellow magnolia 2021 Apl 12//past pm 01:30':iPhone12Pro📱shooting 2021 Apl 13//past am 04:20':upload
295
Kazyan
モクレン:木蓮:magnolia 【近所のお花畑③編】 ♡この写真画像は、親戚筋の近所のお花畑に咲いている黄色のモクレン:木蓮ですが、昨日からの風雨にさらされても、しっかりと満開近くになって、まだ蕾も幾らかありましたデスら😸 開いた黄色の花や蕾の彩りが、グラデーショナルでとても美しく綺麗に観えましたので、パチリパチリ✨と撮影した一枚がこの写真デスら😸 当地域では、モクレン:木蓮の花は何ヵ所かでみかけますが、紫色又は白色の木蓮ばかりで黄色の木蓮はここだけにしか観られません。 他の地域でも見かけたことがなく、珍しいのかな⁈ ということで撮影してみましたデスら😸 ☆ここにはシーズンを通して色んな花が咲いており、我が家から約120mと近いので、小生の撮影スポットの重要な一つデス😸 ここにくればなんらかの花華さんに会えるので、重宝していますデスら😸 また、このお花畑の前には、自ら栽培しているミカンや野菜などを販売しているお店がありますが、お店の周囲の庭にも色んな草木が植えてあり、花華さんたちが観られますデス😸 📝過去の【近所のお花畑】の投稿は、下記のキーワード検索で【近所のお花畑シリーズ 和堂】をタップすれば、全て観られますので、どうぞ覗いて観てくださいマシ)^o^( お楽しみ頂けましたなら幸いデス😸 by Kazyan's Green Shot Artistic:yellow magnolia 2021 Apl 12//past pm 01:30':iPhone12Pro📱shooting 2021 Apl 13//past am 03:50':upload
269
Kazyan
🌼キバナイペー 和名:黄金凌霄花;コガネノウゼン 別名・黄花イペー(キバナイペー). イッペー.ダベブイア ノウゼンカズラ科・ダベブイア属 【近所のお花畑②編】 ♡この写真画像は、親戚筋の近所のお花畑に咲いているものですが、昨日の風雨にさらされて、満開もピークになって花びらが少し色褪せてきたりして散り始めていましたデス😸 *色褪せなどをカバーするために、画像加工して絵画風にしてみましたデスら😸 【豆知識】 🌼 【イペーの花】 《コガネノウゼン》 💙青空に黄色が映える 黄金色のコガネノウゼン🌼 鮮やかなキバナイペーのお花さんデスら😸 大振りでクシャフワっとした個性的な 黄色い花が咲き誇る花姿は眩しいほどで とても綺麗に咲いていました。 ノウゼンカズラに似ていて 黄金色の花が咲くことからの名前。 原産地・南米〰️ブラジル.コロンビア 開花期・4〜5月 樹高・3〜5m(10〜20mにも) 花色・黄色 花径・6〜8cm 落葉性高木.熱帯植物 耐暑性に強く.耐寒性は比較的弱い ブラジル🇧🇷の国花 1974〰️ブラジルから渡来 ♡キバナイペーの花言葉〰️秘密の恋 💛 学名「Tabebuia chrysotricha」 ダベブイア属「Tabebuia」は アマゾンの先住民がこの木を呼んでいた現地語に由来します。 種小名「chrysotricha」はギリシャ語の「chrysos(黄金色の)+trichos(毛)」が語源:黄金色の毛のの意。 和名の黄金凌霄花:コガネノウゼンは 花姿がノウゼンカズラに似ていて濃い黄色の花が咲くことに因みます。 ブラジルでは「Ipe」と呼ぶため日本でも音読みで(イペ)と。 黄花イペ(キバナイペ)と呼ぶようになりました。 因みにイペー(Ipe)とは花色が淡紫色のため正確を期する意味で「黄花イペー」の名前で呼ばれています。 黄花イペーはブラジル.コロンビア原産の ノウゼンカズラ科のダベブイア属の落葉中高木です。 ブラジルではダベブイア属を総称して「イペー」と呼ぶそうです。 ブラジルの国花で「ブラジルの黄色い桜」 ともいわれ春に鮮やかな黄色の花を咲かせるイペーの花。 沖縄では戦後〰️南米から導入され〰️よく見られます。 桜のように葉に先がけて花が咲きその後に葉が出ます。 3月にはピンク色のイペーが咲くそうです。(黄色イペーよりも10年程早く入ってきた) イペについては元々はピンク色の花の咲く方を呼んでいたようです。 黄色のものはコガネノウゼンと呼ばれていましたが現在では黄色い花の咲く方をイペーと呼ぶ場合が多くなっているそうです。 開花期になると枝先に総状花序を出し鮮やかな黄色のトランペット形の花を咲かせます。 枝先に8〜10コ集まって咲き〰️1つの花は先端が5つに分かれ花径6〜8cmと大型で鮮やかな黄色の筒状花でとても美しいです。 花弁が縮緬状のようにシワになっているのが特徴です。 花の中には長さの違うオシベが2組4本.花弁にオシベが癒着しているため花弁とオシベが一緒に落ちメシベが残ります。 花後の果実は豆のサヤ状の円筒型で長さ20〜35cm程でぶら下がり中には扁平で翼状外皮を持った褐色の種子があります。 種子で容易に繁殖します。 葉は長さ6〜7cm程の狭楕円形の掌状複葉で手を広げたような形です。 枝に長い葉柄を持ち革質葉を持で褐色の毛が生え枝に対生します。 キバナイペ(コガネノウゼン)が沖縄に普及したのはオリオンビールが会社創立30周年の記念事業で沖縄の南米移住地であるボリビアより多量の種子を取り寄せ緑化事業の一つとして無料で県民に配布したからです。 沖縄では花の見頃は3〜4月なので卒業.新入生を祝う花とされているそうです。 また沖縄では街路樹として用いられています。 🔅よく似た和名の樹木で「Tabebuia chrisanta(和名キバナノウゼン)」が存在しますがそれはベネズエラの国花です。 ☆ここにはシーズンを通して色んな花が咲いており、我が家から約120m近いので、小生の撮影スポットの重要な一つデス😸 ここにくればなんらかの花華さんに会えるので、重宝していますデスら😸 また、このお花畑の前には、自ら栽培しているミカンや野菜などを販売しているお店がありますが、お店の周囲の庭にも色んな草木が植えてあり、花華さんたちが観られますデス😸 📝この後に、別なお花さんを引き続き連投しますので、どうぞご覧くださいマセ(╹◡╹) @:過去の【近所のお花畑】の投稿は、下記のキーワード検索で【近所のお花畑シリーズ 和堂】をタップすれば、全て観られますので、どうぞ覗いて観てくださいマシ)^o^( by Kazyan's Green Shot Artistic: 2021 Apl 12//past pm 01:30':iPhone12Pro📱shooting 2021 Apl 13//past am 03:20':upload
247
Kazyan
オオデマリ:大手毬:Japanese Snowball 【近所のお花畑①編】 ♡この写真画像は、親戚筋の近所のお花畑に咲いている大手毬ですが、満開もピークになって花びらが少し色褪せてきたりして散り始めていましたデス😸 *色褪せをカバーするために、画像加工して絵画風にしてみましたデスら😸 ☆ここにはシーズンを通して色んな花が咲いており、我が家から約120mちかくで、小生の撮影スポットの重要な一つデス😸 ここにくればなんらかの花華さんに会えるので、重宝していますデスら😸 また、このお花畑の前には、自ら栽培しているミカンや野菜などを販売しているお店がありますが、お店の周囲の庭にも色んな草木が植えてあり、花華さんたちが観られますデス😸 📝この後に、別なお花さんを引き続き連投しますので、どうぞご覧くださいマセ(╹◡╹) @:過去の「オオデマリ:大手毬」の投稿は、下記のキーワード検索で【大手毬シリーズ 和堂】をタップすれば、全て観られますので、どうぞ覗いて観てくださいマシ)^o^( by Kazyan's Green Shot Artistic:Japanese Snowball 2021 Apl 12//past pm 01:30’: iPhone12Pro📱shooting 2021 Apl 13//past am 03:00':upload
292
Kazyan
ソメイヨシノ:染井吉野:桜:Cherry ピンクスーパームーン:pink super moon 第三弾‼️桜とピンクムーンシリーズ❣️ 第一弾からご覧くださいマシ( ◠‿◠ ) *桜の木の右側位置の様子 ♡こちらの画像は、第一弾の次に撮影したものです。 *以下、第一弾・第二弾と同文の記載です。 ☆この画像は、歩いて五分、近所の親戚の畑の脇に咲いていました。 2020年2月2日に投稿しました「枝垂れ梅」の位置する直ぐ左側にある桜の木です。 犬の散歩がてらに、毎年梅と桜の写真を撮っている定番の場所です。 【献上歌】 『満月に ちらほら舞いて 散りゆくも きらきら照るは 残す桜か』 @"On the night of the full moon, the cherry blossoms begin to scatter and the Sakura Princess's remaining flowers shining beautifully. #満月の夜になると桜が舞い散り始めて、桜姫の残りの花たちが美しく輝やいている。 *ちょうどスーパームーンの満月の夜に、桜の花が舞いながら散り始めていた。 残りの花たちはピンクムーンの光に照らされて、美しく光り輝いて観えました。 実際に目で見たシーンと写真の画像では、舞いながら散りゆく花と残されている花たちがピンクムーンの月光におぼろに照らされて光り輝いて見えたのに、その場で観たものと写真画像の差があり過ぎて、残念にも上手く撮れていませんが…GSの皆さん! 想像力の感度を上げて、現場に立った姿のイメージで観てくださいマシ)^o^( きっと、花びらが舞いながらヒラヒラと落ちゆき、残っている花たちがピンクムーンの光に照らされて輝いているのが観えると思います。 小生は、この風景を座して観ながらも、撮影をしたりして、約半刻を楽しみました。 いつも満月の日になると、自分でも不思議なくらいに朝からソワソワとして活動的になるような気がします。 夜におぼろな光に照らされて、夜の花たちの美しく輝く風景を想像するだけでも、ワクワクします。 そんな満月の夜は、嬉しい風景を写真に撮って楽しむのも、風情を感じて粋狂なものですょ⁉︎ 🌸桜の花がピンクムーン・スーパームーンの🌕満月に照らされて散りゆく風情は、また格別な思いで想像が膨らみました。 桜の花は、散る姿が美しいとして、日本古来から愛でられてきたのが分かるような気分に浸れました( ◠‿◠ ) 日本人としての『大和心・和心』の魂の琴線が響いて来るような感覚は、『大和魂』が湧き上がってくるような感覚をも感じさせてくれました。 『日本人に生まれて良かった‼︎』 この現場で実感したことを綴ってみました。 *今年は、コロナウィルスのために、せっかくの花見祭りも全国的に中止されていますが、お祭り気分の喧騒の中で花見の宴もまた楽しからずやではありますが、ひとり静かに満月の夜桜が散りゆくのを観てその風情を愉しむのも、これはこれで風流なものデス(^。^) これからも満月と旬の花華たちや素敵な美しい風景たちと戯れて、GSへ投稿して楽しみたいと思っているところでした。 *参考のために、今年の新月・満月の日時を掲載します。 新月・満月の時刻表(参考資料国立天文台) 新月/満月 日時 (中央標準時) 時刻 満月 2020年1月11日(土) 04:21 新月 2020年1月25日(土) 06:42 満月 2020年2月9日(日) 16:33 新月 2020年2月24日(月) 00:32 満月 2020年3月10日(火) 02:48 新月 2020年3月24日(火) 18:28 満月 2020年4月8日(水) 11:35 新月 2020年4月23日(木) 11:26 満月 2020年5月7日(木) 19:45 新月 2020年5月23日(土) 02:39 満月 2020年6月6日(土) 04:12 新月 2020年6月21日(日) 15:41 満月 2020年7月5日(日) 13:44 新月 2020年7月21日(火) 02:33 満月 2020年8月4日(火) 00:59 新月 2020年8月19日(水) 11:42 満月 2020年9月2日(水) 14:22 新月 2020年9月17日(木) 20:00 満月 2020年10月2日(金) 06:05 新月 2020年10月17日(土) 04:31 満月 2020年10月31日(土) 23:49 新月 2020年11月15日(日) 14:07 満月 2020年11月30日(月) 18:30 新月 2020年12月15日(火) 01:17 満月 2020年12月30日(水) 12:28 ☆その他各月の満月の呼び方 1月の満月:ウルフムーン:Wolf Moon 2月の満月:スノームーン:Snow Moon 3月の満月:ワームムーン:Worm Moon 4月の満月:ピンクムーン:Pink Moon 5月の満月:フラワームーン:Flower Moon 6月の満月:ストロベリームーン:Strawberry Moon 7月の満月:バクムーン:Buck Moon 8月の満月:スタージャンムーン:Sturgeon Moon 9月の満月:ハーベストムーン:Harvest Moon 10月の満月:ハンターズムーン:Hunter’s Moon 11月の満月:ビーバームーン:Beaver Moon 12月の満月:コールドムーン:Cold Moon by Kazyan’s Green Box Artistic flowers:Cherry:桜 2020/4/08//past pm 06:50'shooting 2020/4/10//past am 09:00' upload
269
Kazyan
ソメイヨシノ:染井吉野:桜:Cherry ピンクスーパームーン:pink super moon 第二弾‼️桜とピンクムーンシリーズ❣️ 第一弾からご覧くださいマシ( ◠‿◠ ) *桜の木の左側位置の様子 ♡こちらの方が、第一弾よりも先に、最初に撮影したものです。 *以下、第一弾に同文の記載です。 ☆この画像は、歩いて五分、近所の親戚の畑の脇に咲いていました。 2020年2月2日に投稿しました「枝垂れ梅」の位置する直ぐ左側にある桜の木です。 犬の散歩がてらに、毎年梅と桜の写真を撮っている定番の場所です。 【献上歌】 『満月に ちらほら舞いて 散りゆくも きらきら照るは 残す桜か』 @"On the night of the full moon, the cherry blossoms begin to scatter and the Sakura Princess's remaining flowers shining beautifully. #満月の夜になると桜が舞い散り始めて、桜姫の残りの花たちが美しく輝やいている。 *ちょうどスーパームーンの満月の夜に、桜の花が舞いながら散り始めていた。 残りの花たちはピンクムーンの光に照らされて、美しく光り輝いて観えました。 実際に目で見たシーンと写真の画像では、舞いながら散りゆく花と残されている花たちがピンクムーンの月光におぼろに照らされて光り輝いて見えたのに、その場で観たものと写真画像の差があり過ぎて、残念にも上手く撮れていませんが…GSの皆さん! 想像力の感度を上げて、現場に立った姿のイメージで観てくださいマシ)^o^( きっと、花びらが舞いながらヒラヒラと落ちゆき、残っている花たちがピンクムーンの光に照らされて輝いているのが観えると思います。 小生は、この風景を座して観ながらも、撮影をしたりして、約半刻を楽しみました。 いつも満月の日になると、自分でも不思議なくらいに朝からソワソワとして活動的になるような気がします。 夜におぼろな光に照らされて、夜の花たちの美しく輝く風景を想像するだけでも、ワクワクします。 そんな満月の夜は、嬉しい風景を写真に撮って楽しむのも、風情を感じて粋狂なものですょ⁉︎ 🌸桜の花がピンクムーン・スーパームーンの🌕満月に照らされて散りゆく風情は、また格別な思いで想像が膨らみました。 桜の花は、散る姿が美しいとして、日本古来から愛でられてきたのが分かるような気分に浸れました( ◠‿◠ ) 日本人としての『大和心・和心』の魂の琴線が響いて来るような感覚は、『大和魂』が湧き上がってくるような感覚をも感じさせてくれました。 『日本人に生まれて良かった‼︎』 この現場で実感したことを綴ってみました。 *今年は、コロナウィルスのために、せっかくの花見祭りも全国的に中止されていますが、お祭り気分の喧騒の中で花見の宴もまた楽しからずやではありますが、ひとり静かに満月の夜桜が散りゆくのを観てその風情を愉しむのも、これはこれで風流なものデス(^。^) これからも満月と旬の花華たちや素敵な美しい風景たちと戯れて、GSへ投稿して楽しみたいと思っているところでした。 *参考のために、今年の新月・満月の日時を掲載します。 新月・満月の時刻表(参考資料国立天文台) 新月/満月 日時 (中央標準時) 時刻 満月 2020年1月11日(土) 04:21 新月 2020年1月25日(土) 06:42 満月 2020年2月9日(日) 16:33 新月 2020年2月24日(月) 00:32 満月 2020年3月10日(火) 02:48 新月 2020年3月24日(火) 18:28 満月 2020年4月8日(水) 11:35 新月 2020年4月23日(木) 11:26 満月 2020年5月7日(木) 19:45 新月 2020年5月23日(土) 02:39 満月 2020年6月6日(土) 04:12 新月 2020年6月21日(日) 15:41 満月 2020年7月5日(日) 13:44 新月 2020年7月21日(火) 02:33 満月 2020年8月4日(火) 00:59 新月 2020年8月19日(水) 11:42 満月 2020年9月2日(水) 14:22 新月 2020年9月17日(木) 20:00 満月 2020年10月2日(金) 06:05 新月 2020年10月17日(土)04:31 満月 2020年10月31日(土)23:49 新月 2020年11月15日(日) 14:07 満月 2020年11月30日(月)18:30 新月 2020年12月15日(火)01:17 満月 2020年12月30日(水)12:28 ☆その他各月の満月の呼び方 1月の満月:ウルフムーン:Wolf Moon 2月の満月:スノームーン:Snow Moon 3月の満月:ワームムーン:Worm Moon 4月の満月:ピンクムーン:Pink Moon 5月の満月:フラワームーン:Flower Moon 6月の満月:ストロベリームーン:Strawberry Moon 7月の満月:バクムーン:Buck Moon 8月の満月:スタージャンムーン:Sturgeon Moon 9月の満月:ハーベストムーン:Harvest Moon 10月の満月:ハンターズムーン:Hunter’s Moon 11月の満月:ビーバームーン:Beaver Moon 12月の満月:コールドムーン:Cold Moon by Kazyan’s Green Box Artistic flowers:Cherry:桜 2020/4/08//past pm 06:40'shooting 2020/4/10//past am 08:45' upload
261
Kazyan
ソメイヨシノ:染井吉野:桜:Cherry ピンクスーパームーン:pink super moon 第一弾‼️桜とピンクムーンシリーズ❣️ *桜の木をセンターにピンクムーンを撮影 ☆この画像は、歩いて五分、近所の親戚の畑の脇に咲いていました。 2020年2月2日に投稿しました「枝垂れ梅」の位置する直ぐ左側にある桜の木です。 犬の散歩がてらに、毎年梅と桜の写真を撮っている定番の場所です。 【献上歌】 『満月に ちらほら舞いて 散りゆくも きらきら照るは 残す桜か』 @"On the night of the full moon, the cherry blossoms begin to scatter and the Sakura Princess's remaining flowers shining beautifully. #満月の夜になると桜が舞い散り始めて、桜姫の残りの花たちが美しく輝やいている。 (詠人:筍歌人:藪中和堂@英訳:Kazyan) *ちょうどスーパームーンの満月の夜に、桜の花が舞いながら散り始めていた。 残りの花たちはピンクムーンの光に照らされて、美しく光り輝いて観えました。 実際に目で見たシーンと写真の画像では、舞いながら散りゆく花と残されている花たちがピンクムーンの月光におぼろに照らされて光り輝いて見えたのに、その場で観たものと写真画像の差があり過ぎて、残念にも上手く撮れていませんが…GSの皆さん! 想像力の感度を上げて、現場に立った姿のイメージで観てくださいマシ)^o^( きっと、花びらが舞いながらヒラヒラと落ちゆき、残っている花たちがピンクムーンの光に照らされて輝いているのが観えると思います。 小生は、この風景を座して観ながらも、撮影をしたりして、約半刻を楽しみました。 いつも満月の日になると、自分でも不思議なくらいに朝からソワソワとして活動的になるような気がします。 夜におぼろな光に照らされて、夜の花たちの美しく輝く風景を想像するだけでも、ワクワクします。 そんな満月の夜は、嬉しい風景を写真に撮って楽しむのも、風情を感じて粋狂なものですょ⁉︎ 🌸桜の花がピンクムーン・スーパームーンの🌕満月に照らされて散りゆく風情は、また格別な思いで想像が膨らみました。 桜の花は、散る姿が美しいとして、日本古来から愛でられてきたのが分かるような気分に浸れました( ◠‿◠ ) 日本人としての『大和心・和心』の魂の琴線が響いて来るような感覚は、『大和魂』が湧き上がってくるような感覚をも感じさせてくれました。 『日本人に生まれて良かった‼︎』 この現場で実感したことを綴ってみました。 *今年は、コロナウィルスのために、せっかくの花見祭りも全国的に中止されていますが、お祭り気分の喧騒の中で花見の宴もまた楽しからずやではありますが、ひとり静かに満月の夜桜が散りゆくのを観てその風情を愉しむのも、これはこれで風流なものデス(^。^) これからも満月と旬の花華たちや素敵な美しい風景たちと戯れて、GSへ投稿して楽しみたいと思っているところでした。 *参考のために、今年の新月・満月の日時を掲載します。 新月・満月の時刻表(参考資料国立天文台) 新月/満月 日時 (中央標準時) 時刻 満月 2020年1月11日(土) 04:21 新月 2020年1月25日(土) 06:42 満月 2020年2月9日(日) 16:33 新月 2020年2月24日(月) 00:32 満月 2020年3月10日(火) 02:48 新月 2020年3月24日(火) 18:28 満月 2020年4月8日(水) 11:35 新月 2020年4月23日(木) 11:26 満月 2020年5月7日(木) 19:45 新月 2020年5月23日(土) 02:39 満月 2020年6月6日(土) 04:12 新月 2020年6月21日(日) 15:41 満月 2020年7月5日(日) 13:44 新月 2020年7月21日(火) 02:33 満月 2020年8月4日(火) 00:59 新月 2020年8月19日(水) 11:42 満月 2020年9月2日(水) 14:22 新月 2020年9月17日(木) 20:00 満月 2020年10月2日(金) 06:05 新月 2020年10月17日(土)04:31 満月 2020年10月31日(土)23:49 新月 2020年11月15日(日) 14:07 満月 2020年11月30日(月)18:30 新月 2020年12月15日(火) 01:17 満月 2020年12月30日(水)12:28 ☆その他各月の満月の呼び方 1月の満月:ウルフムーン:Wolf Moon 2月の満月:スノームーン:Snow Moon 3月の満月:ワームムーン:Worm Moon 4月の満月:ピンクムーン:Pink Moon 5月の満月:フラワームーン:Flower Moon 6月の満月:ストロベリームーン:Strawberry Moon 7月の満月:バクムーン:Buck Moon 8月の満月:スタージャンムーン:Sturgeon Moon 9月の満月:ハーベストムーン:Harvest Moon 10月の満月:ハンターズムーン:Hunter’s Moon 11月の満月:ビーバームーン:Beaver Moon 12月の満月:コールドムーン:Cold Moon by Kazyan’s Green Box Artistic flowers:Cherry:桜 2020/4/08//past pm 06:45' shooting 2020/4/10//past am 07:15' upload
24
Kazyan
【郷土の庭シリーズ:枝垂れ紅梅編】 ♧紅梅の枝垂れ花: Weeping red plum flowerd 『東風吹かば匂い起こせよ梅の花 主人亡きとて春な忘れそ』(道真公) @Whenever the east wind blows, my dear plum blossoms remember spring, even if your master won't be here. *小鳥の目白:メジロが、梅の花蜜を啄みながら、道真公に代わって、この歌をリズムにのせて上手に美しい声で、健気にも高らかに囀っているように思えます。 『梅枝垂れ中国風(風邪)に早散りぬ コロナウィルス暖冬異変』 @"Weeping has begun to fall as soon as the Chinese wind (cold) has fueled us. Perhaps the threatening coronavirus is a catastrophic winter event, And so, This is already a major incident in the Reiwa era.” *この歌は、散りゆく枝垂れ梅の花の風情と、中国風(風邪)コロナウィルスの広がりの脅威的な世界観を詠んでみた、世事の風刺歌です。 これはもはや令和時代の一大事件です。 (詠人:藪中和堂//英訳@Kazyan) 🦉Welcome (to) Kazyan’s Botanical Garden Presented by Infotech’s Kazyan ♡黒薔薇を添えて、メジロ、福郎君と八咫烏のクロー君や魔法使いの一寸影法師も登場させてみましたが、主役は「枝垂れ紅梅」です。 2020/2/03:pm 3:30' Upload
22
Kazyan
【郷土の庭シリーズ:枝垂れ紅梅編】 ♧枝垂れ紅梅の木…Weeping red plum tree
18
Kazyan
【郷土の庭シリーズ:白梅編】 ♧白梅:White plum 犬の散歩で、歩いて五分の近所の親戚の畑の脇に咲いています。 2020/2/02 pm:02:30
17
Kazyan
【郷土の庭シリーズ:枝垂れ紅梅編】 ♧枝垂れ紅梅の木…Weeping red plum tree 歩いて五分、近所の親戚の畑の脇に咲いています、毎年写真を写しています。 犬の散歩がてらに… 2020/2/02 pm:02:30
前へ
1
次へ
12
件中
1
-
12
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部