warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
奈良県の一覧
投稿数
722枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
6
あっき
以前、7月7日に投稿した植物です。名前が分かりません。教えて下さい。
41
あっき
フジバカマ キク科の多年草 今日のお花 生えている場所から原種だと思いますが、奈良県はフジバカマは絶滅種になっているので違うのでしょうか?
30
あっき
クズ マメ科の落葉高木 今日のお花 このクズの根から葛餅や葛切り、胡麻豆腐等が作られます。
23
あっき
今日のお花 キクですが、名前が分かりません🙏 Google レンズで調べてみると、カセンソウとでてきますが、絶滅危惧種ではなさそうです。畑などによく生えています。名前を教えて下さい。
12
あっき
都祁ノ岳の麓で撮影しました。草本です。 図鑑で見た気がしますが、覚えていません。名前を教えて下さい。
33
あっき
アジサイ アジサイ科の落葉低木 よく見る普通のアジサイですが、1週間前に見頃を迎えていました。
26
あっき
ナツフジ マメ科の落葉高木 夏に咲くこのフジは、淡いクリーム色で、他の色はありません。
45
あっき
サネカズラ マツブサ科の多年草 真ん中の赤い球形のものは、花が咲き初めた頃は黄緑色をしていました。
28
あっき
ソクズ レンプクソウ科の多年草 花のあちこちに黄色い物体がありますが、その物体の窪みから蜜が出ます。
34
あっき
タマスダレ ヒガンバナ科の多年草 毎年この場所に生えていますが、今年はちょっと少ないです。
29
あっき
ヒレタゴボウ アカバナ科の一年草 同じ仲間のミズキンバイなども、ヒレタゴボウと同じく食べることができます。
29
あっき
ヤブミョウガ ツユクサ科の多年草 ヤブミョウガは熟している実が多かったので、今年は終わりだと思っていましたが、一株だけ咲いてくれていました。
23
あっき
水色のツユクサ ツユクサ科の一年草 水色のツユクサが他の色のツユクサよりも花や葉が大きかったです。
23
あっき
白いツユクサ ツユクサ科の一年草 この神社には、こんなツユクサがたくさんありました。
12
あっき
ノブドウ ブドウ科のつる性植物 食用になりますが、中に虫が入っていることがあります。
18
あっき
センニンソウ キンポウゲ科のつる性植物 園芸種のクレマチスの原種です。
14
あっき
クサギ シソ科の多年草 臭い木と言う意味の名前ですが、ほのかにいい匂いがする気がします。
31
あっき
チダケサシ ユキノシタ科の多年草 もう一度同じ場所に行くと、以前よりチダケサシが沢山咲いていました。
36
あっき
ヤブミョウガ ツユクサ科の多年草 毎年投稿していますが、今年は時期が遅く実を投稿します。
20
あっき
ノアザミ キク科の多年草 今日のお花 いつもアザミを見る池へ行っても、夕方だったので余り花が見れませんでした。
20
あっき
葉っぱの裏が小さい5cmぐらいのシダです。名前を教えて下さい。
31
ひとみ
今年初、大好きな場所に行ってきました☀️ 今年もホテイアオイは見れないけれど今年も蓮のお花が可愛く咲いていました😍
21
あっき
ミゾホオズキ ゴマノハグサ科の多年草 とっても小さいので、マクロで撮ってもぶれます。
22
あっき
アルストロメリア ユリ科の多年草 アルストロメリアの原種のユリズイセンの花は赤と緑色です。
前へ
1
2
3
4
5
…
31
次へ
722
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部