warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
サクラソウ科 〜の一覧
投稿数
164枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
71
ichi
◉プリムラ・マラコイデス サクラソウ科 和名 ケショウザクラ 花色 紫、赤紫、ピンク 薄い青、白、複色 大輪品種と小輪品種に 大別されます 小輪種はこぼれダネでも よく咲きます♪ 2枚め ◉ローダンセマム キク科 多年草 花色 白、ピンク クリーム色 姿はマーガレットに 似ていますが耐寒性が あります ○マーキュリー 発色の良い濃いピンク
68
ichi
◉プリムラ・マラコイデス サクラソウ科 和名 ケショウザクラ 花色 紫、赤紫、ピンク 白、複色 他 暑さに弱く、一年草扱い にされる事が多い ◉リビングストンデージー ハマミズナ科 一年草 花色 赤、ピンク、白 オレンジ、黄 花はマツバギクに似て いますが、中心部が濃く 花色が豊富です 葉は光沢があります ◎風が冷たく、また寒さに 逆戻りです
76
ichi
◉プリムラ・オブコニカ サクラソウ科 和名 トキワザクラ 花色が豊富で 開花期が 長く、日陰でも花を咲か せる多年草です かぶれを起こすプリミン を含みますが 品種改良によって殆ど 含まない品種(下の 黄色の花)もあります ◉フキノトウ (蕗の薹) キク科 多年草 蕗の花の蕾のことで、 春を代表する山菜の 一つです 日本各地に自生し収穫 時期は地域によって 異なります ◎そろそろ 蕗の薹が... やっぱり,顔を出して いました ♪
89
ichi
◉プリムラ・オブコニカ サクラソウ科 和名 トキワザクラ 花色が豊富で開花期も 長く日陰でも育ちます ○プリカント 花色 ライム、ブルー レッド、複色 ヴィンテージ感漂う ノスタルジックな花色 です♪ 一般的な品種はかぶれの 原因となる『プリミン』 を多く含んでいますが プリカントはほとんど 含んでいません 2枚め ◉オオキバナカタバミ カタバミ科 多年草 春先に鮮やかな黄色の花 を多数咲かせます 葉に紫褐色の斑点が見ら れることが特徴です ○ジョウビタキ(メス) スズメ目 ビタキ科 冬によく見られる渡り鳥 ◎コンクリートの歩道の隅 で咲いている ど根性 カタバミです 門扉の近くに遊びにきた 可愛いジョウビタキ❣️
83
ichi
〈 プランターのお花 〉 ◉バーベナ クマツヅラ科 別名 ビジョザクラ 花色 白,赤,ピンク 紫、複色、他 多品種です ◉デージー キク科 別名 ヒナギク 花色 白、ピンク、赤 紫、複色 一つの株に次々と新しい 花をつけ長く楽しめます ◉プリムラ・ジュリアン サクラソウ科 花色 紫、赤紫、黄、白 オレンジ、複色 他 多品種で可愛い花です ◎雨も降ったので プランターで咲いている 花たちのパトロール!
82
ichi
◉プリムラ・オブコニカ サクラソウ科 和名 四季咲き桜草 花色 白,ピンク、紫 グリーン、複色,他 花色が豊富ですが肌の 弱い人はかぶれる場合が あるようです アンティークカラーの 『ブリカント』はかぶれの 成分“プリミン”がほぼ ありません 2枚め ◉クモマグサ ユキノシタ科 花色 白、ピンク、赤 小さな可愛い花が次々と 咲き、株がこんもり茂り ます ○ヒヨドリ 物干し竿にとまってます お目当ては干し柿です♪
82
ichi
◉シクラメン サクラソウ科 ○ジックス ピンク 花弁と白く整ったガク とのコントラストが 印象的なシクラメンです 地元の花屋さんで初めて 見かけたピンク🩷 可愛いらしさに連れ帰り ました 2枚め ◉ハマダイコン アブラナ科 うすピンク色の十字形の 花が咲きます ◉ジャステシア・カルネア キツネノマゴ科 和名 サンゴバナ 英名フラミンゴプランツ 花色 コーラルピンク 白、赤 花序の形が珊瑚に見える 事が名前の由来です ◎最強寒波の影響は いかがでしょうか❄️ こちらは小雪が舞った 程度です 大雪や暴風雪にご警戒 下さい❗️ ⛄️
88
ichi
◉プリムラ ジュリアン ○ロゼア サクラソウ科 花色 白、赤,黄、 ピンク、オレンジ、複色 バラ咲き品種より開き 気味の花形です フリルが綺麗に波打ち ボリューム感があります
89
ichi
〈 マンリョウ 〉 〜 今日のお花 〜 ◉サクラソウ科 常緑性 正月の縁起物とされます 園芸種には白や黄色の 実があります ⬆️現在の様子 実は鳥に食べられて 残っていません ⬅️11月頃 まだ熟す前の実 ➡️実が赤く熟しています ◎日中は日差しもあり 庭仕事もできました 明日は寒気が流れ込み 大雪の予報も ご警戒下さい ⛄️
87
ichi
◉スイセン ヒガンバナ科 ミニ水仙 ティタティタ 草姿,草丈がコンパクト で 可愛い花が咲きます ◉プリムラ ジュリアン サクラソウ科 ココロン ミックス 早生種で次々と花を 咲かせます 花弁の縁取りが華やかな バイカラーの色合いです ◎昼間は日差しもあり 花たちも気持ちよさげに 咲いていますこ
89
ichi
〈 シクラメン 〉 〜 今日のお花 〜 ◉サクラソウ科 多年草 和名 カガリビバナ 花色や品種も多く新品種 も次々と誕生しています ❷今 咲いている ガーデンシクラメン 上はジックス❣️
70
ichi
◉シクラメン サクラソウ科 多年草 和名 カガリビバナ 花色 赤,ピンク,白 黄,紫、複色 花形は色々あります 最もオーソドックスな 花弁が完全に反り返って いるのが特徴の パーシカム咲きはシクラ メン・パーシカムという 原種から改良されました フリンジ咲きは花弁の縁 に細かい切れ込みが入り ボリューム感と豪華な 雰囲気になります ロココ咲きは 花弁が完全には反り返ら ず、ゆるいウェーブと 切れ込みの具合で柔らか いふわふわ感があります 八重咲きは 本来は雄しべとなる部分 が変形し八重になります 次々と、新品種が生まれ 楽しませてくれています
66
ichi
◉庭の花木 ↖️モチノキ モチノキ科 名前は樹皮からトリモチの 原料を採ることに由来 秋に熟す赤い実が美しく 庭園樹として栽培されます ↙️ツワブキ キク科 常緑性多年草 八重咲き、丁子咲きなど 花色も黄色の他クリーム ホワイト,オレンジなどの 品種があります ➡️マンリョウ サクラソウ科 常緑小低木 正月の縁起植物として親しまれています ◉ポインセチア トウダイグサ科 常緑性低木 茎の上にある葉が赤や 桃色,乳白色に美しく 色づきます ◎『クリスマスフラワー』 とも呼ばれるポインセチア 店頭に並んでいます♪ 日中は上着もいらない程の 暖かさでしたが 明日は 下り坂の予報です
67
ichi
◉アネモネ キンポウゲ科 多年草 花色 青,赤,白 ピンク,紫 花は一重、八重咲き 背丈は切り花用の高性種 から矮性のものまて多種 ◉ガーデンシクラメン サクラソウ科 シクラメンを品種改良 した品種です 耐寒性があり冬も屋外で 楽しむことができます 花色,花形もバリエー ションが豊富です♪ (植えっぱなしです) ◉マム(洋菊) キク科 もともとは日本の菊が 原種ですがヨーロッパで 誕生しました 秋に咲く秋菊になります
81
ichi
〈 サイネリア 〉 〜 今日のお花 〜 ◉キク科 和名 シネラリア 花色 青,白,ピンク 黄,紫、複色 カラフルな花を半球状に 咲かせる人気の鉢花です 草丈が高い木立性の シリーズもあります ◉プリムラ (ポリアンサ・ジュリアン) サクラソウ科 花色 紫,赤,黄、ピンク 青、レンガ、複色 たくさんの品種があります ◉ブルーデージー キク科 花色 青,白、ピンク 細い花茎をたくさん伸ば して先端に咲かせます ○アズールブルー 青いマーガレットのような 小花を咲かせます 多花性で丈夫です❣️ ◎急に冷え込んできました 薄めのダウンを着込み ました 😨
69
ichi
◉プリムラ・マラコイデス サクラソウ科 暑さに弱く一年草扱いに 花色 ピンク、白、赤 ○古都さくら 🌸 ガーデン用の耐寒性の 強い品種です ◉クリスマスマーケットが 始まっていました 🎄 ◉オキザリス シャイニングライトピンク カタバミ科 多年草 明るいピンク色の花です 鳥足状複葉と呼ばれる 形状の葉が特徴的です ◎クリスマスマーケットの 季節になりました♪ 12月に入りましたね🪅 今月もよろしくお願い します❣️
82
ichi
〈 イロハモミジ 〉 〜 今日のお花 〜 ◉ムクロジ科 落葉小高木 寒さに強く成長も早いので 庭木やシンボルツリーに適して います 基本的には常に葉が赤色をして いる特徴があります ◉シクラメン サクラソウ科 ガーデンシクラメンがやっと 開き始めました❣️ ◉ジックス 下向きの花びらを持ちユニークな 花形をしています
81
ichi
◉プリムラ オブコニカ サクラソウ科 ○プリカント シリーズ 今までにないビンテージカラーの 花色が特徴です❣️ かぶれる成分『プリミン』を 取り除いた品種なので安心して 扱えます 花色は レッド、ライム、ブルー (パープル)、レッドバイカラー ◎高温多湿に弱いため一年草として 扱われる事が多いようです
80
ichi
◉プリムラ・オブコニカ サクラソウ科 和名 トキワザクラ(常盤桜) 花色 紫、ピンク、白、藤色 サーモンピンク、複色 サクラソウ属の植物は多品種です オブコニカは 花色が豊富で 開花期が長く、日陰でも育ちます ◎かぶれやすい人は 取り扱いには 注意が必要です⚠️ 品種改良によってかぶれの原因 である プリミンをほとんど 含まない品種もあります
81
ichi
◉プリムラ・ジュリアン サクラソウ科 花色 紫、黄、ピンク、赤、青 オレンジ、クリーム、複色 プリムラは多品種です ジュリアンはポリアンサとの 交配種でもあり見分けるのが 難しいです ジュリアンの方が 株や花、葉が コンパクトなようです ◎綺麗に咲いているうちにpicを❣️ 日中は日差しはありましたが 風は冷たく感じました
104
ichi
〈 プリムラ 〉 〜 今日のお花 〜 ◉サクラソウ科 日本に自生するサクラソウの花を 連想させる事で名づけられました ⬅️○プリムラ・ジュリアン 花色は 白、赤、黄、オレンジ ピンク、紫 など 色のバリエーションが豊富です 花茎は短く株いっぱいに咲かせる ➡️○プリムラ・マラコイデス 花茎が長く、まっすぐに伸びた 先に小花を鞠のように集合させ 咲きます❣️ ◎他にも種類はありますが 今、咲いている花たちです
85
ichi
〈 シクラメン 〉 〜 今日のお花 〜 ◉サクラソウ科 多年草 和名 カガリバナ 花色 白、赤、ピンク、黄 紫、複色 色、花形、そして香りを持つ 品種もあります 株の大きさや葉に特長のあるもの 次々と新品種が発表されて います❣️ ◎日差しが暖かく感じられ ました ☀️ 乾燥しているためか 火事も 多いようですね 火の元にご注意下さい❗️
86
ichi
◉プリムラ サクラソウ科 ○ジュリアン ゼブラ(右上) 花びらの柄がシマウマの柄と 似ている事から名付けられ ました ○バラ咲き LOVE (左上) 立体感のある花を咲かせます ツボミから開花し始めの頃は バラのようです❣️ ○冬の冠 (手前 2株) アンティークカラーのシブい 花色が魅力的です♪ 花色に幅があります ◎ポップな印象のものや柔らかい バラ咲きのタイプまで様々な 品種が出ています 色々な花と寄せ植えが楽しめます
70
ichi
〈 寄せ植え 〉 ⬆️◉ビオラ (ピエナシリーズ) スミレ科 株張りが良く コンパクトな 花姿です❣️ ◉プリムラ マラコイデス サクラソウ科 (古都さくらシリーズ) 花色 赤、紫、ピンク、白 耐寒性が強い品種です ⬇️◉ローダンセマム キク科 多年草 花色 白、ピンク、クリーム 花はマーガレットに似ています 葉はシルバーリーフです ◉ビオラ ○ミルフル 花色のバリエーションが豊富 フリル咲きのビオラです❣️ ◉イベリス アブラナ科 花色 白、赤、ピンク、紫 可愛い花が株を覆うように咲き 一年草と多年草があります ◎先日 植えた花たちです♪ 今日は、日中は 上着もいらない ほどの陽気でした
前へ
1
2
3
4
5
…
7
次へ
164
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部