warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ネペンテス アラタの一覧
投稿数
41枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
93
しおん
ゆらゆらするウツボカズラ 今日は若干暑さがマシ カーテンを洗うため窓辺にあった鉢植えを避ける あまりじっくり眺めないのだけど ウツボカズラのツボが増えていた 古くなった部分も切らないといかん 放置気味でも明るければまあまあ育つ 風が強いせいか少しだけ暑さがマシな気がする 言うても少しなんで日中外の出て なんかやるほどではない 月曜は阪神戦もないし夜の楽しみも減る 地道に部屋の掃除でもしておく 夕方の水やりまで黄っ葉でもとって 猫とダラダラする梅雨の中休み
104
しおん
古い壺が朽ちつつあるウツボカズラ 雨上がり陽射しが戻る 冬は新しい葉が増えにくく 以前からあるツボが枯れてきた 茶色くなった葉は切り取り中間のものは残しておく 加湿器があっても乾くので 葉が増えるのは暖かくなってからだろう ついでに切り戻して伸びた蔓を整理するのが良いかも 老猫から目が離せないのもあり 家にいても外作業をガッツリはできない 暖かい日を見計らって寒肥を入れたいと考えているが 1-2時間ごとに餌やりをしておりままならん 結局Kindleで本を読んでいた 活字中毒は文字ならなんでも読む なかなか身にはならない
77
しおん
ツル伸び放題のウツボカズラ どんどん流木を支えに上へ 少しずつ暑さがマシになっている あんまウツボカズラは伸びている株がないんだけど この株だけとにかくツルがよく伸びて そろそろ1mを超えそう 一緒の鉢に植えてあるアンプラリアは こじんまりしてるし違う流木につけてある アラタも葉が増えても縦には伸びない謎の差が生まれている 雨の後、曇り空だったんで気温は前ほど上がらず 地温も26-7℃まで落ちてきている 落葉樹は葉の変化が見え始め ボチボチ栄養を枝や幹に戻している様子 季節は地面からやってくる 観葉植物は取り込み前に植え替えの鉢も 焦らず済むようやっていかねば
74
しおん
植え替えの観葉たち 良い鉢に植えるのを悩みつつ クセ強を選んでみた アラタのツルが伸びすぎてて支柱が足りなかったので ペトペンチアのと入れ替える事にした そっちはあんま葉がないから 切るなり巻くなりできそうと判断 ついでに苔にまみれて負けていたセファロタスも植え替え 友人がくれたモリスの鉢 普段は素焼き鉢しか使わんのでいい鉢を貰うと どれを植えるか悩んでなかなか使わなかったり 根が育って割ってしまう種類も多いし 柄物は合わせるのが難しいと しばらく鉢を眺めていた ウツボカズラなら柄にも負けなさそう 写真の角度が正面ではないんで流木が微妙に見える また今度撮り直してインスタにでも上げるかな 雨が降り水やりが減らせる ちょっと気楽な母の日当日
89
しおん
ツボが増えるウツボカズラ 寄せ植えにした鉢も葉が増えてきた 熱帯雨林 大阪 背の高い方は前から育てているアラタで 背の小さい株は天下一で買ったアンプラリア アンプラリアの方は写ってないけど どちらもツボがいくつか付いている この時期は加湿器も要らずエアコンをつけても 室内の湿度が65%くらい とにかくジメジメしている 植物には良いけど家具類などカビが生えないよう 通風を良くして滞留しないよう気をつけている あとはとにかく掃除 義母が今日から入院で病院にいる間に 可能な限り実家の掃除を始めたが 高齢者特有の溜め込みと家具下など 重かったり腰を屈めるような場所を掃除しないアレで 変な虫が湧いたり地味に全てのものが汚れている状態 かなりの日数が必要になりそう 掃除は溜めてやるより毎日やる方が結果楽 ウツボカズラが捕まえてジワジワ溶かすように その場で溶けたりして染み込んだり こびり付いたりで手遅れになる すぐ拭く洗うとかすれば良いんだけどね 穢れを溜めると染み付き すぐには取れなくなる 物も人間も
43
しおん
ウツボカズラとランのついた よく分からない流木 調子がよくツボが増えてきた 一年半ほど前に流木に着生させたもので ペントハウスで毎朝水をやっていたが ウツボカズラが特に葉が増えている 調子が良いようで何より 日差しが強く暑い 比較的焼けやすいものや暑さに弱いものは取り込み 昨日降った雨で傷んだ花も切らないといけない お昼を食べて少し休んだらやろう 熱中症と日焼け対策を人も植物にも 暑い日は水分補給と休息
417
botanicallife
■Nepenthes alata ・ネペンテス アラタ 狂氣令嬢 アカネ アラタはおそらく普及種No.1で、故に強健、初心者向け、マニアな方には軽んじられてしまいがちかもですが、そのアラタ系の中でも傑作との呼び声が高い(ほんまかいな)アカネさんは、よほど強くて育てやすいのだと信じたい。 狂気令嬢シリーズは、アカネの他にヒスイという品種もあるみたいですが、なぜ「狂気令嬢」なんでしょうね🤔
65
しおん
壺の増え始めたウツボカズラ アクリルパネルに植え付けて キッチンに置いていた 元々ホームセンターで壺のない株を安く買って 新しい壺が出るまで割とかかった キッチンシンク付近で湿度があり やや暗めなのも良いんだろう アラタは強い種類というのもある 天気も悪く食材買い出しに行くも いつも行くスーパーが休業日 貧血と気圧で頭痛が酷くまた不調で 買い物から帰ったら寝ていた 旦那がワクチン接種して痛いかもと言うのを 副反応ではないとなだめすかして落ち着かせる 男性は女性より痛みに弱いって言うしね どのみちこの雨続きでやる作業は少ない デッキは早めに直さねばならんのだけど 木材の追加を買いに行く元気はなかった 明日は行けると良い体調と天気に相談 熱帯植物はこのやや涼しいジメジメが 良い具合の物も多く好調 花鉢や日照を好むタイプは 花芽が減ったりヒョロヒョロしたり 特に分枝ひまわりのサンビリーバブルと ダイヤモンドフロストはそろそろ太陽が浴びたそう それぞれに良し悪しが出始める鉢植え 元気に夏越しして欲しい
57
しおん
テラリウム内の整理作業 伸びた蔓性ガジュマルを抜いて鉢へ 弱光でやや徒長しているんで挿し木する 今日は雲が多く予報の温度より寒い 外の作業でもしようかと考えていたのを 諦め部屋でできることを先にやってしまう 夕方から雨予報なんで早めに 多肉花壇の保護も被せておこう 暖かくなると思ってオルトラン粒を 撒いたんだけどまだ良かったか 草花花壇は週末にしよう 虫が動き出すちょっと前が吸い上げタイプには良い もうすぐ土用も開け 色々作業の始まる2月
53
しおん
ウツボカズラの壺がつきにくくなったんで ハンギング鉢からテラリウムへ移す マクラメで吊ってる適当な観葉達 蓋がないんでこっちも湿度が足らんかもしれん 乾くようならラップでもしておく 今朝も暖かく部屋の植物も日光浴に早めに出せた 週明けから雪の警戒情報が来たんで 来週は外には出せないかもしれないな
34
福ちん
室内《ネペンテス アラタ》🌿 たまにゎ葉水して日向ぼっこ☀️
10
UMI
う〜ん、なんだか葉先が黒い。 とりあえず、ダコニールかけて様子見💧
6
UMI
今朝観察してたら、N.アラタ(アカネ)から可愛い脇芽が! ある程度大きくなったら、挿し木にしよう(*≧︎▽︎≦︎)
18
UMI
新しい子をお迎え! N.アラタですが、「アカネ」という名前が付いているようです。 赤くて大きくてカッコいい( >ω< )
23
UMI
今日はお客様が多いな〜( ̄∇ ̄)
13
UMI
うちのアラタさん( ̄∇ ̄)
17
UMI
アラタの袋が開いた! 残念ながら、前の袋のサイズを超えることは出来ず>< 最近の気温差の影響かな?
10
UMI
今日のアラタ! 現在6.5cm!昨日と変化なし。 最近、天気が悪くて日光に当たっていないせいか変化なかった... あと、今更気づいたけど、今までのサイズUPの時の単位間違えてた😫 正しくは0.4mmじゃなく4mm なんともお恥ずかしい😓
14
UMI
今日のアラタ! 現在6.5cm!前回より0.4mm⤴️ ちょっとペースが落ちてきたかな?
12
UMI
今日のアラタ! 現在、6.1cm!昨日より0.3mm⤴️ 本日も順調に成長中(✿︎´ ꒳ ` )
17
UMI
今日のアラタ! 現在5.8cm!昨日より0.3mm⤴️
20
UMI
今日もアラタは元気が良いみたいだ♪ 襟がツヤツヤしていい感じ(*・∀︎・)
13
UMI
今日のアラタ! 現在5.5センチ!昨日より0.5mm⤴️ ここにきて、ペースが上がってきている😮 服の柄もだいぶ濃くなった気がする! いい調子ですなぁ〜(*´꒳`*)
16
UMI
今日のアラタ! 現在は約5センチ!前回より1.7センチ⤴️ 前に出来た袋とは違って、柄が出てきた😮 これは完成がどうなるか楽しみですな(*´∀`*)
前へ
1
2
次へ
41
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部