warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
国・重要文化財の一覧
投稿数
28枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
517
かぶと
昨日クリスマスカラーに彩られた街を 独りトボトボ歩いていると 八重桜の紅葉と その色にピッタンコライトアップに出逢った🎉 電飾が灯る前の夕闇の一瞬 染井吉野の後に咲く 八重桜の通り
47
梨風
☁️おはようございます☁️ ○○と秋の空 隔日の天候の変化、今朝は、あつい雲で覆われ、寒い朝に 重要文化財に指定されている明治生命館 古典様式の美しい建物と黄葉した銀杏並木 壮麗な美しさに魅せられ足が止まりました。 11/26午後4時 晩秋の美しさを全身に感じ 静嘉堂文庫美術館で展示されている 国宝 曜変天目の放つ神秘的な輝きの余韻に浸りながら帰路に、、💛☺️ 🏷秋を楽しむ
179
*hirorin*
🌿 ꕤ*.゚旧三井家下鴨別邸③ 建物の前には苔地の庭とひょうたん型の池が作られています。大きな木は椋木、青もみじで隠れていますが…😅 百日紅は散り始めですが、花びらが池に浮かんで、それもきれいです𓂃 𓈒𓏸🌸
166
*hirorin*
🌿 ꕤ*.゚旧三井家下鴨別邸② 右はお茶室🍵です。 奥には見えにくいですが、桔梗も少し残っています💜
217
ケサランパサラン
東山動植物園3 クスノキ?でしょうか ☀ (名古屋市千種区) 広葉樹の巨木の木陰で 🌿 (2022. 8.11撮影) 暑さしのぎです 😳 picの温室前館は1936年竣工の 現存する日本最古の 公共温室とのことで 開園当時は東洋一の水晶宮と 呼ばれ 国の重要文化財とのことです 8年間かけ 細部まで復元修復され2021年4月公開されました 長さ約66メートル 高さ約12メートルで 5つの部屋があります 前館の後ろに併設された後館もあります😳 東山動植物園は1937年開園の市営の動植物園です
95
ヤンビビ
厳しい暑さが続きます、まさに盛夏とは この事ですね〜。 そんな最中、越中島に寄って『明治丸』を見てきました。この船、皆さまと関わりがあるんですよ。 1874年(明治7年)竣工、今から約150年前、灯台巡視船として生まれました。当時の最新鋭の船ですから、 明治天皇のお召し船ともなり1876年北海道・東北巡察に使われ、7月20日横浜に無事帰港しました。これを記念して作られたのが『海の日』です。(昔は海の記念日) 特に、この船尾から見る姿はエレガントです。
64
ララちゃん
GW旅3日目③国指定重要文化財 大原家住宅💐🌺 倉敷の代表的な町屋のひとつで往時の商家の姿を現在に残す重厚な建物
43
ゆき
太平洋🌊夏涼しく💙 冬 は暖かい…🌴 多くの文豪達の避暑地 都心からは近く灯台もり はここで余生を過ごしたいらしい🤔それだけ温暖で空気が⚖️ 美味しい身体にとって 空気が一番ご馳走なのかも知れない…🌊🐟☕️ 灯台 今は🚘🚘観光客
172
coolpeechan
↗️映画「麒麟の翼」(2012年・東野圭吾 著)で舞台になっている青銅の麒麟像 江戸と全国を結ぶ五街道 日本の道路の起点となる日本橋 橋の中央にあるこの像には この地から飛び立つというイメージから翼が付けられています ⬅️の正面が国の重要文化財 日本橋 暗くてすみません… 道路脇の花壇にはマリーゴールドが植えられていました
76
*naomi*
おはようございます🌞 渓谷のそよ風をあなたに…🎐 紅葉谷公園です🍁 秋の紅葉も見事ですが、 夏の青紅葉も美しいです✨
70
*naomi*
おはようございます🌞 松と日本三景⛩ 満潮時は海に浮いて見えます🌊 それは美しいです✨
259
らりるん♪
埼玉県日高市 高麗家住宅のしだれ桜です🌸 巾着田も近い高麗神社の裏手にあり 推定樹齢400年、建物は江戸時代初期に建てられ 1971年に重要文化財に指定されているそうです 木が高いので枝垂れる枝も長く 離れて見ても美しかったです❀.*・゚
218
*hirorin*
〜同志社大学・礼拝堂⛪️〜 プロテスタントの教会堂の中では日本最古の煉瓦造教会だそうです。重要文化財のこの教会では結婚式を挙げる事もできます。今、紅白の梅が咲き誇っています❤️🤍 同志社の創立者である新島襄、「受けるよりは与える方が幸いである」という聖書の言葉を大切にしていたそうです。 結婚生活では時々この言葉を思い出さないと…ですね😅
204
みらの
故郷の近く、岐阜県の各務原市の木曽川畔に、日本最初の女優川上貞奴さんの別荘、萬松園が建っています。 国の重要文化財でもある建物は、隅々まで凝りに凝った意匠が施され、状態も良く保存されています。 木曽川の流れを背景に、春は桜、秋は紅葉がとても見事。 これは昨年11月に行った時の写真です。 手前の木はタイワンフウ。 @ムーさんに教えていただきました。 敷地内の見学は予約制。 7000坪の広い敷地内にはレストランや結婚式場なども併設されて、ゆっくり楽しめます。 静かに秋を味わえる、おすすめのスポットです☺️
192
みらの
故郷の近く、岐阜県の各務原市の木曽川畔に、日本最初の女優川上貞奴さんの別荘、萬松園が建っています。 国の重要文化財でもある建物は、隅々まで凝りに凝った意匠が施され、いい状態で保存されています。 木曽川の流れを背景に、春は桜、秋は紅葉がとても見事。 これは昨年11月に行った時の写真です。 敷地内の見学は予約制。 7000坪の広い敷地内にはレストランや結婚式場なども併設されて、ゆっくり楽しめます。 静かに秋を味わえる、おすすめのスポットです☺️
122
みらの
故郷の近く、岐阜県の各務原市の木曽川畔に、日本最初の女優川上貞奴さんの別荘、萬松園が建っています。 国の重要文化財でもある建物は、隅々まで凝りに凝った意匠が施され、いい状態で保存されています。 木曽川の流れを背景に、春は桜、秋は紅葉がとても見事。 これは昨年11月に行った時の写真です。 敷地内の見学は予約制。 7000坪の広い敷地内にはレストランや結婚式場なども併設されて、ゆっくり楽しめます。 静かに秋を味わえる、おすすめのスポットです☺️
162
みらの
故郷の近く、岐阜県の各務原市の木曽川畔に、日本最初の女優川上貞奴さんの別荘、萬松園が建っています。 国の重要文化財でもある建物は、隅々まで凝りに凝った意匠が施され、いい状態で保存されています。 木曽川の流れを背景に、春は桜、秋は紅葉がとても見事。 これは昨年11月に行った時の写真です。 敷地内の見学は予約制。 7000坪の広い敷地内にはレストランや結婚式場なども併設されて、ゆっくり楽しめます。 静かに秋を味わえる、おすすめのスポットです☺️
11
Couperin♪
上野公園の林の奥には 瀧廉太郎さんが居ます♫ 後ろの建物は120年以上前に建てられた 旧東京音楽学校奏楽堂です。
114
*hirorin*
〜旧三井家下鴨別邸〜⑤ ✨灯籠とつくばい💠
94
*hirorin*
〜旧三井家下鴨別邸〜④ あじさい苑💠 15〜23日迄の土日は無料公開されています❣️
97
*hirorin*
〜旧三井家下鴨別邸〜③ 🌿和室から見る坪庭 棕櫚竹(シュロチク)がさらさらと揺れて涼しげです😌
66
*hirorin*
〜旧三井家下鴨別邸〜② 🍵🍡茶室に緑が映えます。 今、岩の上にいるカモ🦆が池で遊んでいました🎶
73
*hirorin*
〜旧三井家下鴨別邸〜① ここは三井家11家の共有の別邸として建築されました。 三井家はもともと江戸に京都の西陣織を売る事で財を成したそうです。 明治の財閥解体により三井家は東京は移り、この建物と敷地は国に譲渡され、平成19年迄はこれより南にある京都家庭裁判所の所長宿舎として使用されていたそうです。 所長ご家族はこんな大きなお屋敷で、夜が恐かったっとおしゃっていたそうです。 🏵現在は重要文化財に指定されています
181
aa
🍀みんなで公園へ🍀 たくさん😆遊びました😄 ✾落ち葉とたんぽぽ✾ かわいくて親子でしばらく じーっっ👀💕 ✾朝顔みたいなお花✾ ムスコがお友だちと摘んできました🍀 ✾落ち葉とみどり✾ どちらのカラーもきれい👀💕 ✾重要文化財⚠立坑櫓✾ 鉱業所の採炭夫を昇降させ 石炭を搬出する施設。 イギリス製の鉄鋼を用いた鉄筋コンクリート造り。 1964年(昭和39年)閉山
前へ
1
2
次へ
28
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部