warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
不思議な植物の一覧
投稿数
307枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
75
矢車コスモス
今日のお花 ヒマラヤユキノシタ ①②優しいピンク色の花が可愛いですね🩷🩷 ③不思議な植物ルスカス🍃 葉っぱの真ん中にお花が✺ 水に挿せばずーっと生き生きしてるのに根っこは出ない😓
132
夢実
〈ベランダより〉 おはようございます♪ ①②③ 葉押しのエケベリアさん達寒くなり綺麗に色ずいています ③ 今日の赤富士🗻拡大しました ⑤ 昨日の有明の月 🏷雲仲間🏷アート雲☁️ 🏷土曜はお空の発表会 🏷多肉植物 🏷笑顔で感謝を
91
ビビ⋅アン
冬の裸木に目立つようになった 寄生植物 雨にも負けず 風にも負けず 雪にも夏の暑さにも負けぬ 丈夫な葉を持ち 欲はあり 決してうごかず いつも静かに成長している そんなヤドリギ(宿り木)が好き 葉と葉のあいだに丸い小さな実を付けて🐦を待ってます
212
✾夢遊歩Jin✰TOTORO✾
🌿朱色の竹✾シュチク🌿 吉祥幸運 福徳✨寿徳💫財徳 真っ直ぐ空へと伸びる 正しい心を持つ人へと サァーとくと👀見て😆 仕事運健康運⤴️⤴️⤴️ 今日もLet's Goꕤ*.゚ ٩( ᐛ )و‧₊˚ .‧₊˚ .🤗🐿️🍀 秋に日光に当たると 朱紅色に染まるんですって 見てみたいものです🫨
39
まいあやママ
2024年🌿 皆さんの素敵な投稿に 楽しませていただきました︎🌷 ありがとうございました🙇🏻♀️ 良いお年をお迎えください。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 写真は クリスマス🎁にいただいた アロエベラ🌿🌿
92
のんたん
ショウジョウソウ(猩々草) トウダイグサ科 同属 名前の由来 赤い葉の部分を、中国の伝説の赤い生き物の猩々に例えたもの 我が家のプランターにこぼれ種で咲いている、葉の基部が赤く(朱色)花のような植物 1️⃣ 10/17 2️⃣ 10/11 3️⃣ 10/11 4️⃣ 9月下旬 5️⃣ 9/17 葉がバイオリン型で変わった形 最初は雑草かと思いましたが、様子を見ていたら2枚の葉から少しずつ色づきました 赤い葉は大きい葉2枚と小さな葉6枚の計8枚 真ん中の緑の部分は花弁のない花と実 種は販売が少ないようで、種子から育てるのは難しく、さし木で増やすそうです 南アメリカ原産で、園芸種が帰化種となり、野生化しているようです 茎から沢山の新芽が出て大株になりそうです 近所で見たことある植物が我が家に来てくれましたが、有毒なので気をつけたいです
77
ハッピー
ツノゴマ キバナツノゴマ 食虫植物 原産地 ブラジル・ アルゼンチンに 自生し一年草 初めてのお目見えでした。 なかなか不思議??? ( ˶ ❛ ꁞ ❛ ˶ )(灬º‿º灬)♡( ˘ ³˘)♥
17
ivory
ヒトツバハギ とても、面白い小さな葉っぱが 連なる枝と全く無い枝もあったり でしばらくじっと観察してました。
115
ビビ⋅アン
こんばんは~ 今日のお花2投稿目デス 不思議なアジサイに出会ってしまった………⁉️ 不思議ちゃんが咲いていた大株 (*^-^)/💖\(^-^*)
190
カコ
富士川の土手で珍しいお花を見つけました4月 名前が分からずでしたが花友さんの投稿で知りました ヤセウツボ 緑の草の中からニョキッと出た緑を持たない不思議な草 紫蘇の花の様な歌穂 アカツメクサやシロツメクサなどに寄生する帰化植物 近くにアカツメクサが有りました 要注意外来生物に指定 🏷️ 土曜の土手の日 🏷️スライドショー♪ 参加させて頂きます
88
ksmz
巨大赤線オブツーサです✨ ずっと朝の極わずかな時間のみ日が射す窓辺に置いていましたが根の張りがあまりよくないので、植え替えた後、屋外の日陰管理に変えてみました! 4枚目が窓辺時代?です😂 屋外日陰管理にしてからまだ一週間くらい?ですが、葉が黒くなってきました…赤じゃないのか…🤣 これから赤っぽくなっていくのかな⁉️ 窓の透明感はそのままのようでホッとしました🤭 根をしっかり張って、元気に育つんだよ~😆🙏✨
61
ksmz
何度か投稿している紫オブツーサ錦、OB-1錦です✨🥰 一時期、ピンクの斑が黄色になりましたが、最近は日陰でも日差しが強くなってきたようでまたピンクになってきました…😍💕 一枚目は数日前、二枚目~今日の撮影です。 撮るタイミングの日差しの当たり加減などで様々な表情を見せてくれてありがとう💕💕 🏷️19日はピンクの日 に参加します☺️
53
けこたん
💚ハナイカダ💚 見ぃ~つけた🎵 3月初めに偶然見付けた冬芽葉痕 検索でハナイカダと分かりました(3枚目コラージュ左) それでも、本当に~(・・?デシタ その後芽吹きを見て、蕾らしきものがチョンと付いてるのが写っていたので確信しました😊 そしてとうとう、先日行って見たら葉が開き、葉っぱの上に小さな小さな蕾が付いていたのです👀‼️ やったぁ😃✌️ 検索すると雌雄異株で、蕾の数が多いのでこれは雄株の雄花みたいです。雌花は蕾の数が1個から3個とありました😊 この後も開花と、雌株を見られる様に観察続けま~す👍️
72
ksmz
ずっと探していたチランジアのコットンキャンディーを最近近所にオープンしたホームセンターで見つけました🤩💕 元気に育ってほしいです🥰 うちにはコットンキャンディーだと思って育てていたらストリクタという品種だと判明した株と、ダイソー出身のフックシー、それに何年もいるのに管理が悪すぎてカリカリ…🥲小さくなってしまったイオナンタがいます… 同じ管理なのに、ストリクタだけはすくすく育って花も毎年咲きます🌸🤭 フックシーとイオナンタも元気を取り戻してほしいな…😂 最後は12月に咲いたストリクタの花です(12月に投稿しています🤗)
130
夢実
おはようございます♪ 一度見てみたかったリトープス 島忠で出会いワクワクしました♪ 店員さんが詳しい方で 育てるのがいかに難しいかという事 夏を越すのも難しいという事!! 上級者向けの植物だという事!! 水やりかた等々教えて頂きました 未知の世界💚不安とワクワクでいっぱいです♬♬♬ 先ずは夏を乗りきらなきゃ‼️ 後の2枚は今朝の空 🏷雲仲間🏷アート雲
127
まる
☆ルスカスの観察☆ 表、裏とも葉っぱ(枝)から 出ているお花が 同じ所から2本目、3本目も 出てきました〜
82
けこたん
《栃木県真岡市井頭公園》 花ちょう遊館の中の〔高山植物館〕1️⃣ ①ヒマラヤの青いケシ(メコノプシス)です😍 実物はもっと蒼いです‼️(^_^ゞ 神秘的な色 ですねぇ~😳 ②ユキモチソウ(雪餅草) 日本固有種 三重県、奈良県、四国に分布 真ん中の白いのがお餅みたいですねぇ~😍 ③ハルトラノオ 別名「イロハ草」日本固有種 春に一番に咲く事からの名付けだそうです🎵 小さくて可愛い~😍 草丈5㌢位 ④ヒマラヤエンゴサク(チャイナブルー) これも神秘的な青い花ですね🎵 とても綺麗~😳😍 ⑤ゴゼンタチバナ(御前橘) 石川県白山の最高峰「御前峰」に由来して付いた名だそうです🎵 赤い実を付ける 温度管理がされているので、高山植物が一年中見られるそうです👍️ 時々花の入れ替えも有り様です🎶
62
けこたん
《花ちょう遊館》のチョウゾーンです😍 ①綺麗なハイビスカス🌺が咲いていました ②リュウケツジュ(竜血樹) 樹液が赤い血の様だそうです😲 ③リュウキュウアサギマダラが何匹も、ヒラヒラ~ ヒラヒラ~と舞っています😍 綺麗な色ですね🎵 ④えっ👀⁉️ 何~(・・? よく見ると実の様で種が見えますね♪︎ 調べたら、ゲットウ(月桃)の実との事です ⑤オオゴマダラ 大きなチョウチョで優雅にふわり~ふわり~と遊んでいました~🎶 このゾーンでは、他の数種類のチョウチョが飛びかっていますが高い所で撮れませんでした。又、オオゴマダラの金色のサナギも見られます🎵
374
チョビ君
「Your name is?」 「あなたの名前は?」🤔 2月24日pm8:53 ✧p📷qω•,,´)パシャ✧ 何時から❓ 同じ色のふたつは大人になれば分かると思うけど、濃いグリーンのは、いったい誰なんだろう❓ これは完全に自然に生えてきてる。 2年ほど、植物育成ライトの下に置いてあるから、外に出していないです。 不思議だなぁ🤔
139
ベティ
美しい不思議な植物だと思ったのです。 違いました(・・;) ワタフキカイガラムシ(綿吹き貝殻虫)全長1.5cm位でした。 (別名イセリアカイガラムシ) カメムシ目ワタフキカイガラムシ科 赤っぽいところが体 5mm位 白いところが卵のう。中に何百もの 赤い卵が・・・あるそうです。 体から針を刺して樹液をすう害虫。 白いところは宙ぶらりん。見ようと思えば足も見えるそう。 苦手な方本当にすみません(..)゛ 貝殻の様なふわふわ模様・.。*・.。* 12月22日撮り
85
michi
こんばんは(*´꒳`*)ノ" お散歩で初めて見る植物に会いました🌲🌲🌲 これってな〜に? レンズ先生で検索🔍 ギョリュウ(御柳)ですって多分🤔 不思議な樹木(๑• . •๑)
60
taka
フィッシュボーンカクタス🐟伸びすぎてしまったので、カットしました。葉っぱから出てる根っこが、爬虫類チック🦎で面白い植物🌿切り刻んで増殖してみよ🌵✨
101
夢実
おはようございます 子宝草もう1枚投稿させてね こんな風になると思わなかったのでワクワクしています 8月19日撮影
92
夢実
おはようございます♪ ひとつだけ残った子宝草 今朝見たら中心の葉のなかにちょこんと透明に輝く夜露が乗っているのかと思いきや子宝草から出てきた露みたいです?? 違っていたらゴメンナサイ🙇
前へ
1
2
3
4
5
…
13
次へ
307
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部