warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
幻想的の一覧
投稿数
959枚
フォロワー数
7人
このタグをフォローする
70
可憐
蓮の花 今朝8時〜9時 1番綺麗に咲いた時間に 観に行ってきました 姫路蓮の花苑🪷🪷 今が見頃です
92
ゆかりん
石垣島旅日記 田福農園と言う場所で夜にしか咲かないサガリバナを観る事ができるようなので8時過ぎに観に行ってきました🚙 無料で観ることができライトアップもしてくれてますがハブに注意と言う看板が😅💦 でも、とても綺麗で幻想的な花を観る事ができ感動しました💕 明日は早起きをして8時の船で離島に行きます🛥️ では、おやすみなさい😊
47
しなもん
こんばんは🙂↕️ 寝る前に… 寝る前の最後の1枚🤗 昨日の午後、カーブスのトレーニングが終わってから鍼灸治療院に行く途中で出会いました〜 こんな住宅街で🏘️ 【ネムノキ💖】ですね〜♪ 余りお見かけしないけれど、見るとやっぱり幻想的…と言いたかったけど、こんなお洒落でもないところだとマッチしない感じでガックリ😞だよ。。。。。
109
hanahama
🌱 シロバナネムノキ🌱 マメ科 カリアンドラ属 在来種の赤花ネムノキとは属が違いますが、シロバナネムノキも日本在来種だそうです。 ❶今年も沢山咲いています。 ❷➌みなとても個性豊かな花です。 初めてみる開花の様子を撮ってみました。開き始めから萎むまでです。 ❹❺コブの一つ一つ開き方がそれぞれ違い、何度みても新しい発見がありとても楽しませてくれます。 例年に比べると蕾の開花時間が早くなっています。 これも温暖化が関係しているのでしょか? 🏷金曜日の蕾たち
93
いとをかし
コマツヨイグサ/小待宵草 アカバナ科 マツヨイグサ属 原産地:北アメリカ ・多年草 (二年草) ・草丈:5-50cm ・帰化植物 ・花期:5-10月 ・花径:2-3cm ・花弁:横径1cm程度 ・萼片:長さ5-15mm ・花托筒:長い円柱状で長さ12-35mm ・子房:円柱形.長さは果時で2mm程度,先の方が太く,浅い4溝があり,斜めに立った毛が多い ・果実:蒴果 長さ20-50mm、幅2-4mmの円柱状、4分果、上向きの短毛があり、熟すと先が4裂し、種子が落ちる ・種子:長さ約1.2mm 平滑 ・別名:ツキミソウ(月見草) 花言葉:「困難に打ち勝つ」「情熱的な愛」「物言わぬ恋」「ほのかな恋」「初恋の思い出」 ※ 外来生物法で要注意外来種に指定されている 5. カメラに収めることが出来ない程の群生を見たのは初めて。 幻想的でとても美しく儚くもあり……大好きなお花ꯁꯧ
24
지민&장미♡ 사랑해요♡
💜藤の香りで癒されに… 水面にふじ棚の藤が映って まるで下から咲いてるような 幻想的な風景✨ 大好きなラベンダーカラー🪻 綺麗✨でした♡
238
くま
こんにちは☀ 🏷今日のお花 1️⃣2️⃣🌿シュンラン🌿 去年4月 撮影🤳🥰🚶♀ 3️⃣4️⃣🌿カブ🌿 午前中、掘りました✌🤗 5️⃣❄雪景色❄🌅 昨日朝、我が家のベランダから朝霧・川霧が幻想的な風景でした✨😍💖
80
はむさん
🏷️みしょり隊 本日も🏷️みしょり隊をつけて投稿 よろしくお願いします(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) 先日お迎えしたモリコムム 花が咲き、自家受粉で種鞘が出来ました ③④が今日🥰そろそろ弾けそうだなー❣️④またつぼみが! ペラルゴニウムの種まきが一番好きなんだ〜 水をかけると羽がクルクル回って 見ていると時間を忘れる美しさなんです
70
くみちゃん
昨日の夕暮れ、すぐ近くの花壇の前を通る時に、綺麗な三日月と星とおそらくブルームーンの薔薇を一緒にパチリしました。 何となく幻想的な写真が撮れました 良い週末をお過ごしください🍀
309
オリーブの葉
晩秋になっても 咲いてる 1輪のトレニア 可愛いわぁ〜🌼.*🌿 1⃣2️⃣ 寒くなり 葉が枯れても 頑張って咲いてる トレニア🌼*・ 咲いててくれて ありがとう🥹🙏🏻💖 3️⃣ ジニア 百日草 長く咲いてくれて ありがとう💐*·̩͙𓈒𓂂𓏸 4️⃣ 青空と百日紅 サルスベリの紅葉って こんなにも綺麗だったんですね🍁🍂 5️⃣ 春の桜🌸は綺麗ですが 秋の葉っぱも 見逃せませんね🍁🍂 来春のお花の準備が出来てます 蕾が沢山できてる✨ 桜の開花が楽しみです🎶🌸😆 12月も よろしくお願いします🌿🌿🌿 🫒🌿🌿3
122
サニコ
おはよ¨̮♡︎ この間の日曜日 神戸鈴蘭園さんで片山清美さんの 作品展があったので 🚘ビューンって 旦那君に連れて行ってもらったよ♪ 昨年お迎えした神戸べっぴんさんが とっても素敵だったから 今年もたくさんお迎えしたくて 鈴蘭園さんのオーナーに色々お話聞けて最高に楽しかったです しかしわたくしの購入したのはやはりフリル多めの子ばかりでした やっぱり冬は華やかなのがいいですね💓💓🤗 我が家多肉さんメンイのgarage gardenだから落葉樹が多いの(お日様たくさんいただきたいから) 冬は寂しくなるので…やっぱりお花多めで華やかにしたいのです しかし急な寒さ身体こたえますね💦 無理なく過ごしましょ
101
Mii⭐︎
ライトアップされた木々がとても素敵でした🌳🌲 5枚目、先日出かけたコンサート会場のステージの様子 某切り絵作家さんの作品の樹木が繊細で素晴らしかったです😊 ステージいっぱいに迫力を感じました✨(木繋がりで…) とても素晴らしいので、休憩中に写真をどうぞって案内があったので、パチリ✨でした🤗 木曜日は木に参加します🌳
56
りんか
🌿秋の日に🌿✨ 本日、娘達と森林公園にて ピクニック&シャボン玉遊び😊 ①球の中の樹 ②池の中の樹 綺麗に木々のシルエットが 写り込みました🌿🌿✨ (①の左側は私の影) ③池に浮かぶ楠の赤い葉の写真を見て、娘が 「これ葉っぱ? 金魚のシッポみたい❤️」と 言ってました😊🍂 尾ビレを『金魚のシッポ』って、 なんかいいなぁ( *´艸`)笑 🏷️シルエット好き
54
りんか
✨🌿神秘の光🌿✨ 先日の写真です 木漏れ日が ドキドキするほど 幻想的な空間を 作り出していました✨✨ 🏷️金曜キラキラ
163
まあみ
【烏瓜】《ウリ科》 💠今日のお花💠
104
遥かぜ
北海道は洞爺湖から小樽へ移動して 夕方は新日本海フェリーで新潟へ…🛳️ 苗場の紅葉を空中散歩する為に 田代ロープウェイから降り ドラゴンドラへ乗り換えの徒歩で移動🚶 標高1300メートル超 そこは濃霧に包まれて 幻想的で水墨画の様な世界 ぼやっと浮き上がるように見え隠れ 木も草の名前も分からない モノトーンの音の無い静寂の中 近付く長く白い冬を待っているかの様に… ホワッと白く見える可愛い綿毛は まるで花のように優しく これから舞い降りる白い雪の様に… ❊❊野紺菊❊❊
124
フミピー
姫路城🏯 午前6時45分頃、 三の丸広場から… 1枚目は 何時もの景色です。 2枚目は お城🏯が消えてます。 3枚目も何時もの 三の丸広場、 銀杏木です。 4枚目 アラッ‼️ こちらも お城🏯が消えてます💦 5枚目は 薄っすら…白いお城🏯 見えてきました。 今朝は 2枚目、4枚目、5枚目 幻想的なお城🏯を眺めて来ました。 すみません🙇 3枚目の何時もの お城🏯が飛んでしまいました。 テクテク🚶♀9,486歩でした
215
まゆりん
昨日 知人から月下美人の開花状況が写メされてきました✨ 5枚目からご覧下さいね😅 1 21時半頃 満開に 2 21時頃 満開近く 3 20時前 咲き始め 4 17時過ぎ ツボミが大きく 5 13時頃 ツボミが上向きに 以前投稿したことを伝えたら今回はずっと送ってきてくれました😊 今朝はまだ萎んでいない写メも… 涼しくなったので長持ちしている様です✨
108
ミコノス
金沢 水引ミュージアム 色とりどりの水引で 作り出す幻想的な空間でした🥰 10月8日撮影
76
tree
こんばんは˶˙ᵕ˙˶ 🌙*゚ ᴳᴼᴼᴰ ᵉᵛᵉᵑⁱᵑᵍ ☾⋆·̩͙⑅* 夜のお庭𓂃❁⃘𓈒𓏸 🍁ライトアップ💡。.:*・*.゚ しています*ˊᵕˋ* (年中) (さっき撮って📸きました) この静かな(・*・)シーーーー 優しい光で( ˙࿁˙ )ポ~っとなれます✨️ 雑念が去り心が落ち着きます(*´ー`*) 夜暗く🌃なるまで(なっても💡) (´>∀<`)ゝ お庭で𓂃❁⃘𓈒𓏸 あれこれ🌸🌼していました*\( * ॑˘ ॑* ) だけどもう一つ 寄せ植え🎃🌸を 作りたいなぁ⋯( ´・ω・`)ウーン 🍁pic 1、2、3 日々🍁 色づいてきています✲*゚ 🌕pic 4 先日、9月17日の「中秋の名月」です🌕 🫖pic 5 「月に咲く」 月に咲く花とも伝えられる あでやかなキンモクセイの 花びらをたっぷりブレンド したお紅茶🫖𓈒 𓂂𓏸𓋪 甘くかぐわしい香りに 包まれます𓂃❁⃘𓈒𓏸(˘͈ᵕ ˘͈ *)♡クンクン 金木犀𓂃❁⃘𓈒𓏸大好きな香りデス*ˊᵕˋ* もうすぐかな⋯ 秋の夜長🕰🍁🍂🐿🌰 明日もガンバラナイトイケナイカラネ🌝 (´>∀<`)ゝハイ まだ残暑☀️厳しい日中が ありますので睡眠を しっかりと⋯( ᵕᴗᵕ )✩⡱ 体調管理にお気をつけてください 🍀(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)🍀 オヤスミナサイ⋯ (*ˊ˘ˋ*)⋆ . * ☽ *🌙*゚ 皆様🪴 いつも「いいね!」をくださり ありがとうございます (⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)🍀感謝イタシマス🍀 ⚠️地震への備えの再確認もお忘れなく⋯🍀
187
まあみ
【烏瓜】《ウリ科》 気になるお花 お昼間蕾を見つけたので 夜お出掛けしてみました 咲いてる咲いてる💓 沢山咲いてました 駐車場のフェンスの上 街頭の灯りで なかなか綺麗に撮れませんが 大満足🥰 別名のタマズサは 結び文の意味で種子の形を枝に結ばれた手紙に見立てたもの。 また民間伝承で種子を大黒様に見立てて財布に入れるとお金が貯まるともいわれた。
122
hanahama
🌱キ カラスウリとカラスウリ🌱 キカラスウリは秋に黄色い実 カラスウリは秋に赤い実をつけます。 ❶キカラスウリの花は昼間でも良く見かけます。 カラスウリは夕方開くのはキカラスウリと同じですが、朝早く萎んでしまいます。 ❷キカラスウリの葉は表面に毛が少なく、てかてかして少しざらつきます。 カラスウリの葉は表面に毛が多くさわるとふわふわでザラザラした感じです。 ❸キカラスウリの花 これは朝7時頃撮影です。 ❹キカラスウリの花は午前中萎むと思っていましたが、午後4時半頃とても奇麗に咲いていました。(萎みかけているような⋯) ❺カラスウリの花は暗くなる頃開いて朝方の4時過ぎには萎んでしまいます。 このカラスウリは自宅の側に昨年から咲くようになり、側に外灯もあるので、毎日見ることができます。
150
まあみ
【烏瓜】《ウリ科》 花言葉 「誠実」「よき便り」「男ぎらい」 花びらのふちに白いレースのような糸状のひげをつけた不思議な花を咲かせます。 その姿はとても幻想的で美しいのですが、深夜に開花し、夜明けには萎んでしまうのであまり人の目には触れません。 カラスウリの花が夜に咲くのは、 夜行性であるスズメガをおびき寄せて受粉の手助けをさせるためです。 秋になるととても鮮やかな朱色の実をつけますが、食用には適していません。 カラスが食べる実だからカラスウリという名前がついたと思われがちですが、実はカラスもあまり食用にはしません。 カラスウリは大きな葉を持ち、 日の光を遮って他の植物を枯らしてしまうことから「カラスウリ」と呼ばれるようになったという説もあります。
128
夢実
お早うございます♪ 〈お出かけ先〉 週始め元気色のお花を届けますね♪ ① マンション玄関脇のプランターに咲くインパチェンス ② 路地裏のお宅のグリンカーテン ③ 露地に続いている公園に咲いているキバナコスモス ④ 我家の愛すべきハイビスカス ⑤ 日の出前の朝焼け 🏷月曜日はビタミンカラー 🏷雲仲間🏷アート雲☁
前へ
1
2
3
4
5
…
40
次へ
959
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部