warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ヤマノイモ✽の一覧
投稿数
24枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
111
秋草
こんにちは 今朝 斜面へのおニューの階段脇で… 1️⃣2️⃣ 先日お盆中4日前に一輪咲いた 狐の剃刀… 満開になってお花が終わり かけていました よく見るとこのひと群は2株… 今年も姿を現してくれて有難う! 3️⃣4️⃣ 目線を上げると叢に絡んだ山の芋 にムカゴが出来ていました 拡大してみると美味しそう! 食べてみたことは無いんです😅💦 5️⃣ 階段上には頭上の栴檀から まだ若い緑の実が落ちていました 初冬からヒヨさんの食堂に なります こちらは人間 犬等には有毒です⚠️
93
秋草
斜面を見下ろす場所の ピンク雪柳が咲き始めました これにはヤマノイモの蔓が 絡み付いているのですが… 赤い蕾から ほんのりピンクのお花に変身! これから咲き進むと 殆んど白くなります 最後の百日紅の下の株では 今日は未だ咲き出して いませんでした
20
こらぼっ
里山散歩 ヤマノイモ ヤマノイモ科ヤマノイモ属 先日ムカゴを見つけた場所で 実も探してみました 下から見るとYの字 面白い形です 実とムカゴの二人馬力で子孫を増やす たくましい生命力です 人間は同じようにはいかない 植物は動物(少なくとも人間)より遺伝学的に寛容に創られているのですね
31
こらぼっ
藪の中に 真珠が2粒? と、思いきや ヤマノイモのムカゴでした お初にお目にかかります きっと もう少し大きくなるのでしょうね
82
秋草
こちらがヤマノイモの蔓に 絡まれたコムラサキ… 数日前に写しました 緑の実が随分紫に色付いて 来ました 秋近し…ですね! 🏷愛しの紫…♡
54
うたちゃん
庭の 端っこ、ラティス フェンスに ヤマノイモの むかご が 出来ていました❗️ 1回分でも,むかご ご飯🍚が 炊ければ 良いのですが、、、、😅💦
75
秋草
🏷つる巻き月曜日…に♡2−② こちらは雪柳と小紫を覆うように絡み付いているヤマノイモ… クリーム色のお花を沢山つけています 雌雄異株 花房が立ち上がっているので これは雄株なのかしら?
120
ちぃまま
夏空に・・・
67
秋草
🌿何処に行こうかな?🌿 雪柳に絡んだヤマノイモ 蕾が沢山! お花も咲き始めました 🏷つる巻き月曜日… 🏷咲き始めのお花たち… 蕾🏷色々…♡
48
eri
ヤマノイモの実
50
秋草
庭の奥のクレマチスのアーチに 山の芋の蔓が何本かぶら下がって 可愛いムカゴが出来ていました 何かアクセサリーになるかしら〜? それより食べて見ようかしらん?😋 🏷グリーンアクセサリー♪…🌿💎
68
秋草
先程の白い木槿にはヤマノイモが絡まって小さなムカゴか出来ていました 🏷つぶつぶの日 参加します
68
秋草
今ヤマノイモが すぐ下の斜面の雪柳のコムラサキに絡んで 小さなお花を盛大に咲かせています
58
秋草
朝投稿のコムラサキに絡んで蕾の付いているらしかったヤマノイモ… 辺りをよく見てみましたら 咲いているお花が今日の強い日差しを受けて素敵な影を作っていました 🏷ちっちゃいものクラブ 🏷小花妖精 🏷グリーンアクセサリー♪
61
秋草
白い木槿の咲くドッグランの向こうには優しいピンクの八重の木槿 えっ? その手前は…って? 一番手前上に見えるアーチがアケビ 真ん中のアーチはヤマノイモ…😅💦 🏷つる巻き月曜日… 🏷木に咲く花… お願い致します
58
秋草
今朝 クレマチスのアーチに雨の日の贈り物…グリーンネックレスが…🎁 🏷おしゃれな土曜日♪… 🏷✨きらきら✨… 🏷キラキラ✨… 🏷ちっちゃいものクラブ… お願い致します 🏷グリーンアクセサリー♪… お気軽にお使い下さいね 🇺🇦🙏💧
50
秋草
昨日クレマチスの蕾が膨らんでいるアーチに素敵なネックレスが… 🏷グリーンアクセサリー♪… 🏷【額縁シリーズ】… どうぞご自由にお使い下さいね 🇺🇦🙏💧
68
秋草
今朝庭のピンク雪柳の蕾が たった一輪咲いていました 随分白く縁だけ ほんのりピンクです 昨年初めて同定出来た ヤマノイモの蔓も そのまま残って 今年もグングン伸びて 絡んで行くことでしょう 🏷金曜日の蕾たち 🏷蕾応援団
64
秋草
今朝のピンク雪柳です。 …未だ"芽キャベツ段階”ですね。 外側の「芽鱗」…と言うのだそうですが…は随分赤いです。 中から白い物が 出ているものもあります。 この芽鱗は 落ちるそうなのですが、 その後中に葉とお花の蕾が 出て来るのか、観察しています。 …左の絡んでいるものはヤマノイモの蔓です。 🏷ちっちゃいものクラブ
69
秋草
今日の、庭のピンクの雪柳です。 上の写真では未だ葉の出ないヤマノイモの蔓が絡まっています。 この赤い粒々は単純な蕾では無く、この中に葉と蕾が両方内包されています。今の状態は、花友さんが芽キャベツみたい、と仰ったのがまさに当を得た表現だな〜と嬉しくなります。ピンクの芽キャベツ…なかなかきれいですね。 この芽キャベツ状態から外側が開いて沢山の葉っぱ、そしてその中心に覗いて来るのが蕾です。…昨年の写真では蕾は3つ乃至4つ見えていますが、本来幾つなのかもこれから確かめたいと思っています。 🏷ピンクワールドへようこそ 🏷ちっちゃいものクラブ 🏷グリーンアクセサリー♪
48
秋草
訂正追記です!! 昨日、時間がかかっていた家のヤマノイモの同定に弾みを付けたくて、いかみみさんのお写真をお借りしました。(上の写真) ところがこれはヤマノイモでは無く、オカワカメという植物だと教わりましたと恐縮なさったいかみみさん。…こちらこそごめんなさい、でした。🙇 この新たに登場して来たオカワカメ…いかみみさんも私も初耳! 調べてみると、別名アカザカズラ、雲南百薬とも呼ばれる薬効の高い植物だそうで、やはりムカゴを作るそうです。新しい野草を知ることが出来て、私としては却って嬉しい間違えとなりました。皆様にはごめんなさい。 下記の昨日の文章はそのままにしておきたいと思います。似たお花の植物がいろいろあるのだ、という自戒の為に…!!😅 「ヤマノイモかオニドコロか気になりながらも又ご提案を頂きながらも、同定の苦手意識で結論を先延ばしにして来ていました。 今朝いかみみさんの、ヤマノイモのお花が滝のように流れる美しいお写真を拝見して、今朝私が写したものと並べてみたらどうだろうと思い付きました。比較に適切な写真かどうかは自信ありませんが、いかみみさんのご了承も頂いて、上下に並べてみました。上がいかみみさんのお写真。下が私が今朝撮った写真です。 ◇の中の葉っぱは今傘を差して写して来ました。 以前9月6日の別の、アーチに絡んだ同じ蔓でも確認出来た通り、葉は対生。ここには2枚乃至3枚の葉が同じ所から生えていますね。一方のオニドコロの葉の付き方は互生だそうです。 写真の上下のお花は両方共垂れているので雌花だそうです。雄花は直立しているのですね。 ヤマノイモとなれば11月か12月に地面を掘れば自然薯が出来ているはず?!ワォーッ!!…😯😋 一緒に考えてコメントをくださっていた方々も有り難うございました。」 ちっちゃなお花に🏷ちっちゃいものクラブ…付けさせて下さいね〜。
44
秋草
クレマチスのアーチは今や野の蔓性植物に占拠されつつあります。これが以外に素敵なのが困ります。 …オニドコロ?ヤマノイモ?皆さんのご投稿のテキストを読ませて頂いても、まだ私には分かりません…😮💨😓 🏷つる巻き月曜日…初めて付けさせて頂きます。
47
秋草
別方向からは見て写していましたが、反対側がこんなに盛大なことになっているとは気付きませんでした。…これはヤマノイモ?オニドコロ?…分かりませんが…。 後日ヤマノイモと分かりました。
24
秋草
紫式部に絡んで輝く様に黄色い小花を沢山咲かせています。今朝は雫も纏って際立つ美しさです。 以前もお聞きしてみたのですが、未だ同定出来ないでいます。これはヤマノイモ?それともオニドコロ?…この写真で分かるでしょうか?🙏 ヤマノイモと同定させて頂きました。
前へ
1
次へ
24
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部