warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
集合体の一覧
投稿数
52枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
55
みみ
小さくて地味な感じで 見過ごされてしまいがちですね☻
264
tosibon
タカサブロウ的な?でも小さいなぁと思って調べたら、ヌマダイコンのようです😊 花の大きさは6〜7㎜ほど 絶滅危惧植物らしいです 花言葉「清らかな愛」「純粋な心」「忍耐力」「我慢強さ」
75
アマノコマ
集合体。。。 でも見てしまうーーー
71
花うさぎ
ボトルブラシがいっぱい🤣 こんなに大きな木を初めて見ました✨ ドライにしたらブラシとして使えるのかなぁ…🤣
42
とりちゃん
ごめんなさあた。集合体恐怖症の人は見ないでください。ピラカンサ。 ショッピングモールの駐車場にて。 背後にある太い幹の木は別物です。さすがに気持ち悪い?
38
Moyoko
おはようございます🌧️ ザワザワ ヒソヒソ モゴモゴ 🌤️ (゚Д゚;≡;゚д゚)☁️ 🌻『あっち、晴れてきたョ⛅️』 🌻『みんな、東の空を見てっ』 🌻『わぁー、お日様🌤️よかったぁ😮💨』 ※ひまわりは、開花しきるまでは 葉の光合成を促す為に太陽を追いかけ、 完全に開花すると花の向きを東に固定する。 理由はちゃんとある。 朝一番に、東の光をたっぷり浴びて 夜のうちに体の冷えた自分🌻を温めて 同じく『寒いなぁ』🐝って思ってる昆虫たちの ヒーターの役目を買って出て 昆虫たちを集める🌻🐝🐞🪲 賢い🧐 植物はみんな策士。 見習わなきゃ(゚Д゚;≡;゚д゚)💦 今はしとしと雨☔️ お天気に気をつけて 良い一日になりますように🌻
40
Moyoko
⚠️苦手な方は、ごめんなさい🙇🏻♀️ 8/11 笠岡ベイファームのひまわり畑にて🌻☁️ 曇天により、 空を画角に入れないで ひまわり畑のみを撮ってみた📷🌻🌻🌻 集合体に ゾワ〰とするかもしれない🫣🌻 先日投稿した スペイン🇪🇸のバルセロナ カンプノウスタジアム🏟️の約10万人の観客の光景を 思い出した… ヒマワリにはやっぱり、夏の空が似合うね😊✨
300
真帆ෆ¨̮
おはようございます*ˊᵕˋ*ฅ 可愛いの集合体ですね💕 名前は忘れたけど。。 昨日のドラマで岩ちゃんが言ってたような(〃艸〃)
164
yoppy
つぶつぶつぶつぶ〜🥰
153
yoppy
今日は節分👹 恵方巻き買いに行かなきゃ! 赤鬼はもってないけど💦レッドベリーが絶賛紅葉中🥰
106
yoppy
ロココ つぶつぶ 名前も可愛い〜🥰
66
こりん♪
いよいよ鉢替えかな?🌵🌵 マミラリア。。。 ピコ モンストローサ。。。 🏷⸒⸒Corin'sピコ
135
ロイ
センニンソウ 種子 風に乗って飛ぶには 羽が広がっていないので その前の段階です。 これから 一つ一つの種の毛が広がって千人の髭のようになっていくのね😊 さ~少しずつ ゆっくり 羽を広げて 飛ぶ準備をしなくちゃね😉︎💕︎ 皆様に素敵な時間がたくさん ながれますように~🍀*゜
181
ロイ
ガイラルディア・ラズルダズル 北アメリカ原産で明治時代に導入された一年草。ガイラルディア属は北アメリカ・南アメリカに約30種が分布する。属名は18世紀のフランス人Gaillard de Marentonneauの名前に因む。ラズルダズル(Razzle Dazzle)は橙、赤、黄色および混色の花を咲かせる園芸品種。 別 名 ヤグルマテンニンギク 原産地/原生地 北アメリカ 花 期 6月-9月 草 丈 60cm この花の名前を早口言葉で3 回!言えるかしら~ さ~~ しっかり 息を吸って~~~ ハイッ! ガイラルディアラズルダズル 3回も名前を読んでいただいたら このお花も素敵なお名前も 忘れませんね( *^艸^)︎💕︎ 私も忘れないわ(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ 皆様に素敵な時間が たくさん流れますように~(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ︎💕︎
139
ロイ
ドルフィンネックレス ドルフィン? という名前が気になり、近付いて見てみると そこには、イルカ🐬さんが 群れをつくって 跳ねているような姿が~ (*^▽^*)︎💕︎ 思わず Σp📷ω・´)パシャリ 一つ一つをよ~~く見ると 胸ヒレがあって、シルエットなんか本当のイルカさんのようでした♡(ღ˘⌣˘ღ)︎💕︎ みなさんも ドルフィンネックレスさんとお会いしたら きっと感動しますよ~ ( *^艸^)🍀*゜ 皆様に素敵な時間がたくさん 訪れますように~(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ︎💕︎
145
ロイ
コキア コキアは別名ホウキギ・ホウキソウ・箒草・箒木などと呼ばれる雌雄同株の一年草で、ふんわりとした草姿がユニークでかわいらしい非常によく増える植物です。コキアの花は8月頃に小さな花が咲きますが目立ちません。花びらはなく雄蕊5本めしべ1本があり、めしべの中に種ができます。コキアの種は山のキャビアと呼ばれる「とんぶり」で、茹でて食べることができます。 コキアは最初は緑色の樹形ですが、秋になると紅葉しとても鮮やかで美しい赤に変化します。 近くの公園では コキアさんたちが まん丸に成長して まるで 阿寒湖のマリモさんみたいでした( *^艸^)🍀*゜ 久し振りの太陽って なんだかウキウキしちゃいますよね(*^▽^*)︎💕︎ コキアさんたちも 元気な夏の陽射しを受けて 喜んでいるようでした (⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ🍀*゜ 皆様の毎日が 幸せで満ち溢れますように~ (⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ︎💕︎
137
ロイ
サルスベリ( 百日紅 ) 中国南部を原産とするミソハギ科サルスベリ属の落葉高木。日本に自生はないが全国の街路、公園及び庭園等に植栽される。 成木の幹は樹皮が剥げ落ちてツルツルしており、木登りが得意な猿さえも登るのが難しいとして「猿滑り」と名付けられた。 花が少ない夏季の貴重な花木であり、梅雨明けから初秋までの長い期間に渡って花を楽しむことができるため「百日紅(ヒャクジッコウ)」という別名がある。 花色はピンク、白、赤、藤色などで品種によって異なる。 うほっ! 広~~いお庭の植木が み~~んなサルスベリさんだ~~(*^▽^*)︎💕︎ なになになに~~ 凄いんですけど~♥ えっ⁉️ ここは何処? わたし生きてる? って 思わず頬を抓ってしまいました (ノ≧ڡ≦) 広いお庭はピンク 一色 夢の世界へ 迷い込んだようでした (ღ*ˇ ˇ*)。o♡ᔆᵘᵗᵉᵏⁱ︎💕︎ 皆様の毎日が 幸せで満ち溢れますように~ (⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ︎💕︎
154
ロイ
アルストロメリア ピンクのアルストロメリアさんの花言葉は 「 気配り 」 だそうです(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ︎💕︎ こんなにも沢山の アルストロメリアさんが 咲いているのに 不思議ね みんなのお顔が見えるの~ ( *^艸^)︎💕︎ 一輪一輪が主張している様にも見えるけど よく見ると それぞれの花達がお互いを気にかけて ちゃんとお顔が見えるように咲いている ( *^艸^)︎💕︎ わたくしも ピンクのアルストロメリアさんのような人でありたい~ (⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ︎💕︎ 今日も一日 元気に楽しくお過ごしください (*˘︶˘*).。.:*💕︎
201
ロイ
紫陽花 (墨田の花火) お出かけ先のエントランスに 墨田の花火さんが 訪れる人の目を楽しませてくれていました♡(ღ˘⌣˘ღ)︎💕︎ ……が、よく見ると、 咲き方が少し?? 真花の周りに寄り添うように咲く装飾花が びよよよ~~~~ん♪ と伸びて咲いていました ( *^艸^)︎💕︎ でもね ちりめん細工の髪飾りの様︎💕︎ とても素敵に見えました ♡(ღ˘⌣˘ღ)︎💕︎ 各地で多くの豪雨災害が発生しております。 被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。 今後の降雨や土砂災害による被害の拡大も懸念されます。 十分にご注意ください m(*_ _)m
157
ロイ
ハンゲショウ ハンゲショウ は、ドクダミ科ハンゲショウ属に分類される多年草の1種である。カタシログサ ともよばれる。水辺や湿地に生え、高さ1メートルに達し、葉は互生する。夏に小さな花が集まった細長い総状花序をつけ、その周囲の葉が白く変色する 。ネットより~ そこへ 足を踏み入れると わたくしを歓迎してくれるかのように 可愛い集団が 白いハンカチを振ってくれました~(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ︎💕︎ 心地よい風に しばし足を止めて わたくしも ご挨拶~(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ︎💕︎ 新潟県阿賀野市 五十嵐邸ガーデンより ご訪問いただいた皆様の毎日が 幸せで満ち溢れますように~ (⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ︎💕︎
167
ロイ
カランコエ 我が家のエントランスで いらっしゃる方々にとてもステキな笑顔で愛嬌を振りまいています(*˘︶˘*).。.:*♡ ご訪問してくださった皆様に 日頃の感謝の気持ちを込めて~カランコエさんの癒しパワーを送りま~す︎💕︎ 今月もお付き合い頂き有難うございました。 来月は 皆様のどんな植物さん達と出会えるかしら~ (*˘︶˘*).。.:*♡🍀*゜ 今日もまた 暑くなりますね どうぞ 体調を崩されませんよう 気を付けてお過ごしください🎐~♬ そして 皆様の毎日が 幸せで満ち溢れますように~ (⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ︎💕︎
10
F.リスト
マリモ水変えて綺麗にしました (o’∀’o)
158
ロイ
アリッサム ミヤマナズナ属は、アブラナ科の植物である。ただし日本で一般にアリッサムと呼ばれている花は、ニワナズナ属のニワナズナで、かつてミヤマナズナ属に分類されていたものが別属に分けられたものである。 ヨーロッパ、アジア、北アフリカに100から170種が分布し、地中海地方に最も多い。 netより~ ちょっと寄り道~ あれあれ~~? あんなところに 個体群?コロニー?Σ(゚д゚;) 車を止めて 近付くと~ 可愛いアリッサムさん達でした~~ (*˘︶˘*).。.:*♡ よ~~くみると! Mickey Mouse~♥が、隠れんぼ( *^艸^) Lucky~🍀 皆様に素敵な時間が流れますように~(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ
29
mossmoss
コムラサキの下にびっしりと あるこの集合体がちょっとだけ ゾワっとする。 そして、苔というものは なかなか📸難しいです😓
前へ
1
2
3
次へ
52
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部