警告

warning

注意

error

成功

success

information

デンタルクリニックの庭 和堂の一覧

いいね済み
256
Kazyan
【郷土の花華シリーズ:山法師編】 ♡ヤマボウシ:山法師:Kousa Dogwood 【Eadible flower シリーズ】  ミズキ目 Cornales/ミズキ科 Cornaceae/ミズキ属 Cornus 学名:Benthamidia japonica syn. Cornus kousa 和名:ヤマボウシ:山法師/山帽子 別名:ヤマボウ/ヤマグワ 英名:Kousa Dogwood/Japanese Flowering Dogwood ☆ヤマボウシという呼称は、頭状の花序を僧兵の頭に、総苞片を白い頭巾に見立てた事によるとする説がある。 ヤマボウシの日本一の名所といわれる箱根では昔「クサ」と呼ばれていたので学名に kousa とつけられた。 💠純白の美しい花と、赤い実をつけるヤマボウシはシンブルツリーとして人気で見たことがある人も多いでしょう。 春には新緑、夏には白やピンクの花を咲かせ、秋には赤い実をつけるヤマボウシは四季を楽しめる日本にはぴったりの花です😸 ♡ ヤマボウシの花言葉は「友情」です。 友人にプレゼントする花でこれ以上の花言葉はありませんデスら😸 📝明治時代にアメリカへ当時の東京の市長が桜を贈りました。 そのお返しとしてアメリカから贈られてきたのがヤマボウシと言われています。 この友好関係から友情という花言葉がつけられたそうです。 【詠歌:山法師】 『どうしてか庭に咲いてる山法師   明日の呼び名は庭法師かな』 @"Why do you call the flowers that bloom in the garden "Mountain bonze:houshi"? From tomorrow, I decided to call him "Garden bonze:Housi". 訳意:どうして庭に咲いている花を山法師と呼ぶのかな? 明日からは庭法師と呼ぶことに決めた。 ☆品種改良によって、実の大きな品種(ビッグアップル)、斑入りの品種(ウルフアイ)、赤みがかった花をつける品種(源平・サトミ)、黄色の花をつける品種(金陽)などの多彩な種が流通している。 なお、トキワヤマボウシあるいはホンコンエンシスという園芸名で流通している常緑の品種は中国原産のB.hongkongensisである。 【山法師の特徴】 ☆通常高さ5~10メートル、幹の直径50cm程度までの小高木だが、稀に高さ20m直径1mに達する。 幹は灰褐色で、葉は対生し、楕円形または卵円形で長さ4~12センチ、全縁でやや波打つ。 花は5~7月に開き、淡黄色で小さく、多数が球状に集合し、その外側に大形白色の総包片が4枚あり、花弁のように見える。 果実は集合果で9月頃に赤く熟し、直径1~3センチで球形、食用になる。 種子は約3ミリで、大きい果実には3~4個、小さい果実では1個入っている。 果肉はやわらかく黄色からオレンジ色でありマンゴーのような甘さがある。 果皮も熟したものはとても甘く、シャリシャリして砂糖粒のような食感があり、果実酒の加工にも適する。 ☆山地に普通に生え、本州から九州、および朝鮮半島、中国に分布する。 街路樹・庭園樹・公園樹としても用いられる。 材は器具材として用いられる。 近縁にハナミズキ(アメリカヤマボウシ)があるが、こちらの果実は集合果にならず、個々の果実が分離している。 庭木などにも利用されるが、本来山の谷筋などに自生する樹木であるので、水はけのよい常に水が存在する場所を好む。 夏に乾燥すると葉の回りが枯れたり、小枝やひどい場合は全体が枯れたりするので、乾燥させないことが必要である。 また、粘土質の土壌では根の張りが悪くなりがちなので、土壌改良などをして水はけのよい状態にして根が伸び易いようにしてやることが必要である。 花・果実・紅葉と3回楽しめるので、庭木にもよく用いられるが10m近くまでに育つ樹であるので周囲に空間を必要とする。 ☆ヤマボウシの果実は食用にできるが、似たようなハナミズキの果実には😈毒があり食用にできない。 この点からも公園など公共の場に植えられているハナミズキがヤマボウシに置き換えらるケースもある。 自宅の庭にヤマボウシがある環境では、毒のあるのを知らずに、子供が同じものと誤解してハナミズキの実を誤食しかねないのでハナミズキを公共の公園などに植える場合は、少なくとも子供の手が届く位置に実がなるような枝を剪定し、中毒事故を防止する対策を行うのが望ましいデス🐶 🚨花が鮮やかで観賞用として街路樹や庭木に使われますが、果実は硬く有毒で食用にはできず、葉の表面の毛も刺激性物質があるため触ると皮膚炎を起こしてしまうので注意が必要です😸 📝この写真画像は、小生の掛かりつけのデンタルクリニックの庭で満開に咲いていた「山法師」を撮影したものデス🐶 Artistic:Kousa Dogwood June 16,223:past 12:00’;📱shooting June 18,2023:am 05:00’;upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
346
Kazyan
【郷土の庭シリーズ:歯科医院の庭:山茶花編】 ♧サザンカ:山茶花:Sasanqua//Camellia…Which one ♡この写真画像は、歯科医院の中庭で、小糠雨に濡れながら咲いている残り少ない山茶花を、昨日24日の11時頃に撮影したものデス🐶 小糠雨の降る中、💦雨に濡れながらも小さな玉雫:たまだれをつけているのが、とても清浄でクリアな感じに見え、淡いピンクの彩りが美しく観えましたデス😸 《一九献上》 『椿かな葉っぱギザギザ山茶花や』 @"Is it a camellia? Is it sasanqua? If the leaves are jagged, it is a sasanqua." 訳意: 椿かな?山茶花かな?  葉っぱのギザギザしているのが山茶花ですょ。 ☆花名の山茶花(サザンカ)は、中国語でツバキ類を指す「山茶(さんさ)」に由来し、山茶花の本来の読みである「サンサカ」がなまったものと言われています。 🗒山茶花は江戸時代に長崎・出島のオランダ商館からヨーロッパに伝わり、和名がそのまま学名(Camellia sasanqua)になりました。 英語でも「Sasanqua」と呼ばれています。 📝椿と山茶花の花は、見間違えやすい⁈ 花が咲いていない時には、なおさらどちらかな? 見分け方は簡単で、葉っぱのフチがギザギザのあるほうが山茶花デス‼︎ 椿の葉っぱはツルツルとしていて、ギザギザがありません⁉︎ 🌸花で見分けるのも簡単デスょ⁈ 山茶花の花は、概ねヒラぺったく広がり気味に咲きますデス、が、椿のほうは概ね筒状の形態を保って咲きますデスが、品種改良されたりして、広がりのある形状のボタン椿などもあり、山茶花とそっくりでよく似ているものもあります。 そんな時には、🍃葉っぱが決めてデス⁉︎ 開花の時期は、山茶花の方がいち早く咲き、10月〜12月頃デ、今頃は殆どが散ってしまいます。 椿の花は12月〜2月頃が時期デス⁉︎ 仲冬に山茶花散りて椿咲き、どちらが椿で山茶花なのか⁉︎ 分かりにくい時期が12月頃デスかな? 花の散り方でも判別は出来ますので、参考にしてよく観てくださいマシ(╹◡╹) 山茶花は、花びらが散らかって落下・落花します。 椿:ツバキは、花首から落下・落花します。 花首から落ちるツバキの散り際から「首が落ちるので縁起が悪い」と武士には嫌われていたというエピソードが有名ですね。 ちょうど今頃は、落花のシーズンかな? : Is it the season of falling flowers right now? Therefore now, Seize the day:Carpe Diem❣️ 【豆知識】 ♡山茶花全般の花言葉: 「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」 寒さが強まる初冬にかけて花を咲かせることに由来すると言われています。 ♡色別の花言葉: ♧赤いサザンカ:「謙譲」「あなたがもっとも美しい」  控えめでどこか寂しげな花姿にちなみます。 ♧白いサザンカ:「愛嬌」「あなたは私の愛を退ける」 ♡ピンクのサザンカ:「永遠の愛」 Please Enjoy it🌸 Artistic:Sasanqua//Camellia Jan 24,2022:past 11:00':📱shooting Jan 25,2022:past 03:00’:upload by Kazyan's Green Studio
いいね済み
363
Kazyan
【郷土の庭シリーズ:歯科医院の庭:🍁モミジ編】 📝 These are not red flowers, but the winter (autumn) leaves of maples. ♡この写真画像は、今日正月14日、デンタルクリニックの中庭で🍁紅葉しているモミジの🍂葉っぱたちを撮影したものデス🐶 ♧昨年末から気になっていた🍁モミジの紅葉を診察室の窓から眺めて、診療に行くたびに少しずつ落葉している様子を観ていて、撮影してみようと思いたちこのような写真画像になりましたデス🐶 ☆この真冬の寒中の時期まで、こんな様子で🍁葉っぱが残っている様子は、まるで花が咲いているかのようデスら😸 ☆ちょっと珍しいかな⁈ この様子は写真画像に写っているのが、今日現在の全ての🍁モミジの葉っぱデス🐶 2m高の小さな木デスが、目一杯頑張っているのに感銘致しましたデスら😸 いつまでこの🍁葉っぱたちが、このような様子で残っているかは分かりませんが、おそらく近日中には落葉してしまうのではないでしょうか? もう少しすれば、新芽が出て膨らんでくるのではないかと思いますが…どのように変化するのか観察してみたいと思っていますデス🐶 ✍️正月の寒中にあって、この様子が珍しかったので投稿してみました。 この後は最後の落葉の🍁葉っぱたちを採集して、何らかの標本もどきにしてみたいと思っていますデスら😸 どうぞ皆さま、真冬の紅葉🍁紅葉狩りをお楽しみくださいマセ(^_-)✨ ♡モミジの花言葉: *「節制」「遠慮」「自制」 :鮮やかな紅葉に比べ、春に開花する花は目立たないことから。
*「大切な思い出」 :秋の紅葉の趣やモミジ狩りの思い出に風情を託したもの。 【豆知識】 ☆モミジ 名前の由来: 元来は「もみち」と呼ばれていたと考えられています。
古くは、秋になってカエデなどの葉が黄色や赤に色づくことを「もみつ(黄葉つ)」と言い表していました。
その「もみつ」が名詞となったのが「もみち」デス🐶
その後、語尾が喋りやすいように濁音化して「もみぢ」となり、表記も「もみじ」に変化していったとされているようです😸 📝モミジ」という植物は、無い! 「モミジ」という名の植物は、植物学上にはありません⁉︎
紅葉する植物の総称として用いられていたことから転じて、「カエデ属」の紅葉を指して「モミジ」と称しています。 つまり、カエデ属の葉っぱが赤や黄色に変色した状態が「モミジ」なのです。 ☆モミジの代表・カエデの名前の由来: 「カエデ」という名前の由来は、万葉集によると、葉の形がカエルの手足に似ていることから「かえるで:蛙手」と称されていることから来ているとされる。 カエデの代表種「イロハカエデ」は、手のひら状の葉先が、「いろはにほへと」と数えられる(=7つに分かれる)ことからだという。 
☆温帯地域に広く分布し、「トウカエデ」の樹液はカナダの名産「メープルシロップ」の原料になっています🐶 GS everyone❣️ Have a nice flowers days in New year 2022, and please enjoy your happy life in GS site postings💐 Carpe Diem🍁 by Kazyan’s Green Studio Artistic:🍁Winter leaves of maple Jan 14,2022:past am 11:30’:📱shooting Jan 14,2022:past 23:45’:upload
いいね済み
380
Kazyan
【郷土の庭シリーズ::歯科医院の庭:日々草編③】 *以下日々草編①②と、ほぼ同じ内容デス🐶 ♧ニチニチソウ:日々草 英名:Madagascar periwinkle 学名: Catharanthus roseus キョウチクトウ科ニチニチソウ属の一年草で、初夏から晩秋まで次々に花が咲くので、「日々草」という。   花色は白、ピンク、赤、赤紫などがあり、中心だけ色が違うものもある。 *キク科のヒャクニチソウとは異なる。   ♡この写真画像は、通院しているデンタルクリニックの素敵な中庭のミニ花壇に咲いている「ニチニチソウ:日々草」を撮影したものデス🐶 この画像の大きな岩の片隅には、直前投稿で上段の拡大画像のように、一本だけが力強く咲いていましたデス🐶 ここの中庭には、数カ所に大小の花壇があり、手入れも程良く、季節の花華たちが色々と咲いているのを観られますデス🐶 ♡その様子は、【デンタルクリニックの庭シリーズ】で、過去にも数回投稿していますので、どうぞご覧くださいマセ(^_-)✨ *この写真画像は、この直前に投稿しました画像①②をご参照頂き、どうぞご覧くださいマシ(╹◡╹) 《💀毒性🚨》 ニチニチソウには、「ビンカアルカロイド」と総称される、10種以上のアルカロイドが、全草に含まれる。   そのうち、ビンクリスチンとビンブラスチンには、細胞分裂阻害作用(チューブリン脱重合による)がある。 抵抗剤として用いられるが、脱毛などの副作用・毒性があるので、素人の利用は危険。 貪食すると、嘔吐や下痢程度では済まない。 症状 には、中枢神経刺激作用、心機能障害、痙攣、筋肉麻痺、嘔吐などがある。 取り扱いには充分にご配慮ください‼️ 🌺ニチニチソウの花言葉; ♡ニチニチソウの全般的な花言葉は「楽しい思い出」「友情」「生涯の友情」という意味を持っています。 次から次へと花が咲く姿が、友達同士で楽しんでいる様子を連想することに由来しています。 以下に、ニチニチソウの色別の花言葉のをご紹介します。 💠白色の花言葉; 「生涯の友情」という花言葉の意味を持っています。 白色は他の花とも合わせやすい色です。 全般的な花言葉にもある「生涯の友情」という花言葉が、白色のニチニチソウの代表になっています。 大切な友人に送りたいですね。 🌸ピンク色の花言葉; 「優しい追憶」という花言葉の意味を持っています。 子供の頃の楽しかった夏休みを思い出せるのではないでしょうか? 優しい色味や花姿から、お子様のいるご家族の花壇にもピッタリです。 *ちなみに青色や赤色のニチニチソウには、単体の花言葉の意味はありませんので、全般的な意味と同じになります。 by Kazyan's Green Shot Artistic:Madagascar periwinkle NOV16,2021:past 12:20':📱shooting NOV18,2021:past am 03:00':upload
いいね済み
359
Kazyan
【郷土の庭シリーズ:歯科医院の庭:日々草編②】 *以下日々草編①に、ほぼ同じ内容デス🐶 ♧ニチニチソウ:日々草 英名:Madagascar periwinkle 学名: Catharanthus roseus キョウチクトウ科ニチニチソウ属の一年草で、初夏から晩秋まで次々に花が咲くので、「日々草」という。   花色は白、ピンク、赤、赤紫などがあり、中心だけ色が違うものもある。 *キク科のヒャクニチソウとは異なる。   ♡この写真画像は、通院しているデンタルクリニックの素敵な中庭のミニ花壇に咲いている「ニチニチソウ:日々草」を撮影したものデス🐶 この画像の上右側の岩の片隅には、直前投稿で上段の拡大画像のように、一本だけが咲いていましたデス🐶 また、この左側にはミニ花壇に群生しているピンク色と白色で群生して隣同士で咲いており、白色のものはもっと手前まで咲いていました😸 📝ここの中庭には、数カ所に大小の花壇があり、手入れも程良く、季節の花華たちが色々と咲いているのを観られますデス🐶 ♡その様子は、【デンタルクリニックの庭シリーズ】で、過去にも数回投稿していますので、どうぞご覧くださいマセ(^_-)✨ *この写真画像は、この直前に投稿しました画像①をご覧参照頂き、どうぞご覧くださいマシ(╹◡╹) 《💀毒性🚨》 ニチニチソウには、「ビンカアルカロイド」と総称される、10種以上のアルカロイドが、全草に含まれる。   そのうち、ビンクリスチンとビンブラスチンには、細胞分裂阻害作用(チューブリン脱重合による)がある。 抵抗剤として用いられるが、脱毛などの副作用・毒性があるので、素人の利用は危険。 貪食すると、嘔吐や下痢程度では済まない。 症状 には、中枢神経刺激作用、心機能障害、痙攣、筋肉麻痺、嘔吐などがある。 取り扱いには充分にご配慮ください‼️ 🌺ニチニチソウの花言葉; ♡ニチニチソウの全般的な花言葉は「楽しい思い出」「友情」「生涯の友情」という意味を持っています。 次から次へと花が咲く姿が、友達同士で楽しんでいる様子を連想することに由来しています。 以下に、ニチニチソウの色別の花言葉のをご紹介します。 💠白色の花言葉; 「生涯の友情」という花言葉の意味を持っています。 白色は他の花とも合わせやすい色です。 全般的な花言葉にもある「生涯の友情」という花言葉が、白色のニチニチソウの代表になっています。 大切な友人に送りたいですね。 🌸ピンク色の花言葉; 「優しい追憶」という花言葉の意味を持っています。 子供の頃の楽しかった夏休みを思い出せるのではないでしょうか? 優しい色味や花姿から、お子様のいるご家族の花壇にもピッタリです。 *ちなみに青色や赤色のニチニチソウには、単体の花言葉の意味はありませんので、全般的な意味と同じになります。 by Kazyan's Green Shot Artistic:Madagascar periwinkle NOV16,2021:past 12:20':📱shooting NOV18,2021:past am 01:45':upload
いいね済み
321
Kazyan
【郷土の庭シリーズ:歯科医院の庭:日々草編①】 ♧ニチニチソウ:日々草 英名:Madagascar periwinkle 学名: Catharanthus roseus キョウチクトウ科ニチニチソウ属の一年草で、初夏から晩秋まで次々に花が咲くので、「日々草」という。   花色は白、ピンク、赤、赤紫などがあり、中心だけ色が違うものもある。 *キク科のヒャクニチソウとは異なる。   ♡この写真画像は、通院しているデンタルクリニックの素敵な中庭に咲いている「ニチニチソウ:日々草」を撮影したものデス🐶 この画像の下段の右側の岩の片隅には、上段の拡大画像のように、一枝だけが咲いていましたデス🐶 また、下段の左側には群生しているピンク色だけが見えていますが、白色のものも群生して隣同士で咲いていました。 その写真画像は、この後直ぐに投稿しますので、どうぞご覧くださいマシ(╹◡╹) 📝ここの中庭には、数カ所に大小の花壇があり、手入れも程良く、季節の花華たちが色々と咲いているのを観られますデス🐶 ♡その様子は、【デンタルクリニックの庭シリーズ】で、過去にも数回投稿していますので、どうぞご覧くださいマセ(^_-)✨ 《💀毒性🚨》 ニチニチソウには、「ビンカアルカロイド」と総称される、10種以上のアルカロイドが、全草に含まれる。   そのうち、ビンクリスチンとビンブラスチンには、細胞分裂阻害作用(チューブリン脱重合による)がある。 抵抗剤として用いられるが、脱毛などの副作用・毒性があるので、素人の利用は危険。 貪食すると、嘔吐や下痢程度では済まない。 症状 には、中枢神経刺激作用、心機能障害、痙攣、筋肉麻痺、嘔吐などがある。 取り扱いには充分にご配慮ください‼️ 🌺ニチニチソウの花言葉; ♡ニチニチソウの全般的な花言葉は「楽しい思い出」「友情」「生涯の友情」という意味を持っています。 次から次へと花が咲く姿が、友達同士で楽しんでいる様子を連想することに由来しています。 以下に、ニチニチソウの色別の花言葉をごご紹介します🐶 💠白色の花言葉; 「生涯の友情」という花言葉の意味を持っています。 白色は他の花とも合わせやすい色です。 全般的な花言葉にもある「生涯の友情」という花言葉が、白色のニチニチソウの代表になっています。 大切な友人に送りたいですね。 🌸ピンク色の花言葉; 「優しい追憶」という花言葉の意味を持っています。 子供の頃の楽しかった夏休みを思い出せるのではないでしょうか? 優しい色味や花姿から、お子様のいるご家族の花壇にもピッタリです。 *ちなみに青色や赤色のニチニチソウには、単体の花言葉の意味はありませんので、全般的な意味と同じになります。 by Kazyan's Green Shot Artistic:Madagascar periwinkle NOV16,2021:past 12:20':📱shooting NOV18,2021:past am 01:45':upload
いいね済み
357
Kazyan
【郷土の庭シリーズ:歯科医院の庭:イヌツゲ編②】 ♧イヌツゲ:犬柘植//犬黄楊:Japanese Holly// Box-leaved Holly 学名:crenata:モチノキ科の常緑小高木。 ♡この真っ黒な実を見た時; "何だこれは?初めて見る真っ黒けの実⁉︎ どんな花が咲くのだろう?" 何という名前だろう? 食べられるのかな? そんな思いでした🐶 *直前の投稿では、そんな思いから、【+名前教えて!】ということになりましたデス🐶 ♧このイヌツゲの木は、わが町のデンタルクリニックの素敵な中庭の一角にありました。 目についたので、夢中になって撮影してみましたデス😸 《特徴》 イヌツゲはモチノキ科モチノキ属の常緑樹で庭木として多く植えられています。 刈り込みにも耐えるため、玉散らし仕立てや球形仕立てなど、さまざまな樹形を楽しむことができ、トピアリーの素材にも適しています。 見た目と名前がツゲ(Buxus microphylla var. japonica)とよく似ているため、同じ仲間と思われがちですが、ツゲはツゲ科ツゲ属でまったく類縁関係はありません。 *ツゲはたいへん成長が遅く、緻密でなめらかなツゲ材として櫛や印鑑の高級材料となるのに対し、成長の早いイヌツゲはツゲよりも材の質が劣るという意味で「犬(イヌ)」の名がつけられたといわれます。 イヌツゲは雄株と雌株に分かれる雌雄異株で、葉はツゲが対生であるのに対し互生です。 また、イヌツゲの果実は割れずに黒く熟すといった点を見れば、両者が容易に見分けられます。 《利用》 ♡刈り込みに強く、よく生け垣や庭木、植え込みに使われる。  材は細工物などに使われる。 モチノキ同様に樹皮から鳥もちがとれ、モチノキから得たものがシロモチやホンモチと呼ぶのに対し、イヌツゲから得たものをアオモチという。 ☆また、イカカゴ漁において利用され、カゴにイヌツゲの枝葉を結びつけて海に入れることで、イカ(コウイカ)が枝葉に卵を産みつけにくる。  そのため、福岡県新宮町相島などでのコウイカ漁においてよく利用されており、イヌツゲのことを通称「イカシバ」と呼ばれている。 *ちなみに、同じ科族の「アカミノイヌツゲ:赤実の犬柘植」は文字通り、赤色の実がなるそうです。 *どちらも食べた人はいるみたいデスが、まずいそうです。 木の実は鳥が食べるのだから、人間も食べられるのではないか?という人がいますが、これは何の根拠もなく、実によっては死に至る有毒のものもあり、無闇矢鱈に口にするものではないようデス😸 ✍️ネット情報より、GS:Green Snapにも、ホームページより【キーワード検索】で【イヌツゲ】と入力すると沢山の投稿が見られますデス😸 *勉強になりましたデス🐶 by Kazyan's Green Shot Artistic:Japanese Holly NOV 16,2021:past 12:20":📱shooting NOV 17,2021:past am 10:30':upload
いいね済み
310
Kazyan
【郷土の庭シリーズ:歯科医院の庭:紫陽花編】 《紫陽花シリーズ》 ♡ガクアジサイ:額紫陽花:hydrangea ♧ガクアジサイの特徴は、花の形デスが、中心に集まっている小さな蕾のようなものが花びらで、その外側にはガク(葉っぱが変化した花を守る部分)が大きな花びらのようについています。 この様子が額縁に似ていることから「ガクアジサイ:額紫陽花」と名付けられました。 ガクアジサイの品種は70品種以上あると言われています。 そして次々と新しい品種が生まれていますデス🐶 ♡ガクアジサイの花言葉:『謙虚』 ホンアジサイは「移り気」「浮気」「高慢」というネガティブな花言葉を持つのに対して、ガクアジサイの花言葉は「謙虚」となっています。 これは、ホンアジサイよりもガクアジサイの方が、装飾花の数が少なく、その姿が謙虚に見えることにちなんでいるとされています。 下記は、よく知られているガクアジサイの種類や品種デスら😸 ♧城ヶ崎 東伊豆にある城ヶ崎海岸に自生する八重のガクアジサイです。 大型で、酸性の土だと青色で萼には青のシマが入ります。 アルカリ性なら、ピンク色と、土質による変化が楽しめるのも魅力となっていますよ。 多くの八重咲き品種の交配親となりました。 ♧ダンスパーティー 比較的新しいガクアジサイの園芸品種で、他の品種に比べて花の軸が長く、花が踊っているような見た目をしています。 花びらが八重なこともあって華やかさがあり、近年の人気品種の1つです。 ♧ベニガクアジサイ 江戸時代から園芸に親しまれている品種です。 中心の粒々は菱形で、花色が白から紅色へと咲き進むに連れて変化する特徴を持っています。 ♧初恋 一重の白い花の周りに、フリルのような切れ込みがいくつも入るかわいらしい園芸品種です。 チャーミングな雰囲気を持っています。 ♧墨田の花火(スミダノハナビ) 隅田川の花火大会をイメージして名づけられた、ガクアジサイの園芸品種です。 八重の小さな花が中心の粒々の周りに咲き、時間が進むに連れて青色が滲んできますよ。 ♧八丈千鳥 八丈島を原産とするガクアジサイの変種です。 気温さえ保てれば緑の葉っぱを1年中茂らせます。 花は大きく、白くシュッと細長い花びらを八重に咲かせますよ。 ♧ナデシコガクアジサイ 薄い紫色の花びらは、縁にギザギザが入っています。 この姿が、ナデシコの花と似ていることから、名付けられました。 ♧コンペイトウ 中心から先端に向かって、花色が青紫から白もしくは、ピンクから白へとグラデーションしている珍しい品種です。 見た目が甘い金平糖を思わせることから名付けられました。 ♡ガクアジサ:額紫陽花はホンアジサイとは違う魅力がある花、塊の周りにだけ花を咲かせるその姿はユニークで、ホンアジサイにはない野性味が感じられますデス🐶 *ホンアジサイの原種ということもあり、花色や花姿のバリエーションも様々で、かわいいもの、シックなもの、おしゃれなものなど、沢山の種類の中から、自分好みの花がきっと見つかる筈と思いますデス🐶 📝この写真画像は、歯科医院の中庭の一角に咲いていたガクアジサイ:額紫陽花を撮影したもので、後ろに石灯籠が配置してあり、その背後には宮崎市清武支所の庁舎が写っていますデス🐶 *過去にも沢山のアジサイの花の投稿をしております。 下記の【キーワード】選択で【紫陽花シリーズ 和堂】をタップすると、全てが観られますデス🐶 どうぞ、是非覗いて観てくださいマセ(╹◡╹) by Kazyan’s Green Shot Artistic:hydrangea June 11,2021/past pm 00:30’:iPhone12Pro📱shooting Jun 12,2021/past am 07:15’:upload
いいね済み
272
Kazyan
【郷土の庭シリーズ:歯科医院の庭:山法師編】 ♡ヤマボウシ:山法師:Kousa Dogwood 【Eadible flower シリーズ】  ミズキ目 Cornales/ミズキ科 Cornaceae/ミズキ属 Cornus 学名:Benthamidia japonica syn. Cornus kousa 和名:ヤマボウシ:山法師/山帽子 別名:ヤマボウ/ヤマグワ 英名:Kousa Dogwood/Japanese Flowering Dogwood ☆ヤマボウシという呼称は、頭状の花序を僧兵の頭に、総苞片を白い頭巾に見立てた事によるとする説がある。 ヤマボウシの日本一の名所といわれる箱根では昔「クサ」と呼ばれていたので学名に kousa とつけられた。 💠純白の美しい花と、赤い実をつけるヤマボウシはシンブルツリーとして人気で見たことがある人も多いでしょう。 春には新緑、夏には白やピンクの花を咲かせ、秋には赤い実をつけるヤマボウシは四季を楽しめる日本にはぴったりの花です😸 ♡ ヤマボウシの花言葉は「友情」です。 友人にプレゼントする花でこれ以上の花言葉はありませんデスら😸 📝明治時代にアメリカへ当時の東京の市長が桜を贈りました。 そのお返しとしてアメリカから贈られてきたのがヤマボウシと言われています。 この友好関係から友情という花言葉がつけられたそうです。 【詠歌:山法師】 『どうしてか庭に咲いてる山法師   明日の呼び名は庭法師かな』 @"Why do you call the flowers that bloom in the garden "Mountain bonze:houshi"? From tomorrow, I decided to call him "Garden bonze:Housi". 訳意:どうして庭に咲いている花を山法師と呼ぶのかな? 明日からは庭法師と呼ぶことに決めたです。 ☆品種改良によって、実の大きな品種(ビッグアップル)、斑入りの品種(ウルフアイ)、赤みがかった花をつける品種(源平・サトミ)、黄色の花をつける品種(金陽)などの多彩な種が流通している。 なお、トキワヤマボウシあるいはホンコンエンシスという園芸名で流通している常緑の品種は中国原産のB.hongkongensisである。 【山法師の特徴】 ☆通常高さ5~10メートル、幹の直径50cm程度までの小高木だが、稀に高さ20m直径1mに達する。 幹は灰褐色で、葉は対生し、楕円形または卵円形で長さ4~12センチ、全縁でやや波打つ。 花は5~7月に開き、淡黄色で小さく、多数が球状に集合し、その外側に大形白色の総包片が4枚あり、花弁のように見える。 果実は集合果で9月頃に赤く熟し、直径1~3センチで球形、食用になる。 種子は約3ミリで、大きい果実には3~4個、小さい果実では1個入っている。 果肉はやわらかく黄色からオレンジ色でありマンゴーのような甘さがある。 果皮も熟したものはとても甘く、シャリシャリして砂糖粒のような食感があり、果実酒の加工にも適する。 ☆山地に普通に生え、本州から九州、および朝鮮半島、中国に分布する。 街路樹・庭園樹・公園樹としても用いられる。 材は器具材として用いられる。 近縁にハナミズキ(アメリカヤマボウシ)があるが、こちらの果実は集合果にならず、個々の果実が分離している。 庭木などにも利用されるが、本来山の谷筋などに自生する樹木であるので、水はけのよい常に水が存在する場所を好む。 夏に乾燥すると葉の回りが枯れたり、小枝やひどい場合は全体が枯れたりするので、乾燥させないことが必要である。 また、粘土質の土壌では根の張りが悪くなりがちなので、土壌改良などをして水はけのよい状態にして根が伸び易いようにしてやることが必要である。 花・果実・紅葉と3回楽しめるので、庭木にもよく用いられるが10m近くまでに育つ樹であるので周囲に空間を必要とする。 ☆ヤマボウシの果実は食用にできるが、似たようなハナミズキの果実には😈毒があり食用にできない。 この点からも公園など公共の場に植えられているハナミズキがヤマボウシに置き換えらるケースもある。 自宅の庭にヤマボウシがある環境では、毒のあるのを知らずに、子供が同じものと誤解してハナミズキの実を誤食しかねないのでハナミズキを公共の公園などに植える場合は、少なくとも子供の手が届く位置に実がなるような枝を剪定し、中毒事故を防止する対策を行うのが望ましいデス🐶 ♧花が鮮やかで観賞用として街路樹や庭木に使われますが、果実は硬く有毒で食用にはできず、葉の表面の毛も刺激性物質があるため触ると皮膚炎を起こしてしまうので注意が必要です😸 📝この写真画像は、小生の掛かりつけの歯科医院の庭で満開に咲いていた「山法師」を撮影したものデス🐶 by Kazyan’s Green Shot Artistic:Kousa Dogwood May 25,2021/past pm 03:30’:iPhone12Pro📱shooting May 26,2021/pm 02:30’:upload
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
12件中 1-12件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部