warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
春の妖精の一覧
投稿数
899枚
フォロワー数
10人
このタグをフォローする
80
chikoやん
春の妖精便り 2025 世間ではGW。 雪国では、春の妖精さんたちが微笑んでました。 さ、今年のスプリングエフェメラルは、これでおしまい。 2025.5.5.南会津 前澤曲屋集落
81
chikoやん
雪国の遅い春。 豪雪地帯の檜枝岐村にも桜の季節がやってきました。 里で見る今年最後の桜咲く景色。 春の妖精さんたちも、続々とお目覚め。 ヒヨドリさんも嬉しそう。 そして、この日、檜枝岐で国内残留組のジョウビタキを発見‼︎ またまた檜枝岐村を訪れる楽しみができました。
134
もも
春の妖精🧝♀️と仲間たち 連投になります🙏🙇💦 1️⃣ツルスミレ(蔓菫) 葉のフォルムや這うように伸びて行く特性がツタに似てる事からツタスミレと言う和名がつけられました 別名、、、ビオラバンクシィ 2️⃣ ニリンソウ ヤブイチゲに似ていますが 葉の色合いも違い 花が2輪咲き 3️⃣ヒメツルニチニチソウ(姫蔓日々草) 4️⃣ プリムラ 八重咲き 5️⃣ オキナグサ 自生種は絶滅危惧種と言われています (友人の娘さんからのpic) とっても小花達が可愛く見える時季ですね だんだん 初夏の花へとバトンタッチされて行きます🤗
93
もも
春の妖精🧝♀️たち 一つも買ってはいないのに 我が家の庭には色々なスミレが咲いてくれます 株分けして頂いた土などに混じって来たのか? 風に乗って来たのか? 小鳥たちからのプレゼントなのか? 合計6種類のスミレが有ります 可愛い💕春のお楽しみ😊 google参照で正式名は不確かですが ピンク🩷のミヤマスミレは繁殖力が強く あちこちの鉢に飛び散って咲いてます 1️⃣フキカケスミレ フレックススプレーで吹きかけたような模様 ソバカス美人さん 2️⃣ニオイスミレ 3️⃣ノジスミレ 4️⃣シハイスミレ(紫背菫) 葉が濃い紫色 5️⃣ミヤマスミレ
144
ジャージー
コジマエンレイソウ 🌱シュロソウ科 エンレイソウ属 ✽海岸近くの林下に多く、花弁は0〜3個と個体差あり ✽子房はふつう緑色系だが黒い型もある ・名前のコジマは道南の渡島小島に由来する 少し早かったかな、まだ完全に開いて無いのが多かった! 花弁が1枚のは見ることは有りますが、0枚(花弁が無し)は見たことが無い!と、言うか0枚だと普通のエンレイソウだと思って気づいてないのかも知れません😅 見分けるには子房の色と葯の長さだそうです!
160
ジャージー
エゾエンゴサク 🌱ケシ科 キケマン属 花の色は様々です🩵💙💜 ブルー系が一番多いですね〜♪
120
ジャージー
カタクリ 🌱ユリ科 カタクリ属 ✽6個ある花被片は開花条件がいいと後方に反り返る ✽花被片基部近くにW字形の密標がある ✽雄しべ6個のうち3個が長く、3個が短い ③ふつう花被片は6枚ですが、7枚有って窮屈そうです! 下側の花被片は茎が有るので反り返えられず垂れてます😆💜
62
chikoやん
春の妖精便り 2025 ニリンソウの後ろ姿にキュン 雪国植物園では、まだまだたくさんのニリンソウ。 元気に咲いてたキクザキイチゲ。 妖精さんたちが、春の訪れを喜んでました。 そして、ところ変わって奥日光。 ノビちゃんたち、おかえりなさい♪
88
池ちゃん
🩵💞❤️ メルヘンの世界 境内のアイドル ・エゾリー 北海道・浦臼神社 📸2025.04.17
411
よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
♡春おこし♡ (アネモネ ネモローサ ブレクラアータ プレニフロラ) 別名 グリーンストレンジャー キンポウゲ科 イチリンソウ属 ヤブイチゲのヨーロッパ原産の八重咲き品種の山野草 半八重咲きで白い花びらの周りに緑色のがく片と総苞葉がつき白と緑の2色咲きのようにも見え咲き進むと部分的に紫にもなってました 実はこの『春おこし』昨年知人宅で花後を見ていてどんなお花か楽しみにしてました🤭 🏷️白い水曜日♡ 🏷️白い貴婦人✨
1019
真理
イチリンソウ 花弁に見える萼片の裏はうっすらとピンク色を帯びていて、5枚または6枚♡ 3出複葉の茎葉は3輪生で、羽状に細かく裂ける💚短いけれど、ニリンソウと違って柄も付いてますね✨ 4枚目の左下はニリンソウで、イチリンソウは一回りも二周りも大きい✨ 里山の竹藪や斜面に群生する 白い水曜日♡
96
池ちゃん
💞❤️🩵 春の妖精 カタクリ&エゾエンゴサク 北海道・浦臼神社 📸2025.04.17
81
chikoやん
春の妖精便り 2025 春は新潟‼︎ やっと行けた🥰 大好きなコシノコバイモ。 もぉ、この子に会うために、関越トンネル超えてきたんだよー。 赤城インターから水上インター付近は桜が見頃。 トンネルを抜けたら、湯沢から六日町付近は、まだ雪景色。 春の喜び溢れる雪国の春。 今年も素晴らしかったです! 2025.4.17.六万騎山
124
こりん
奥三河の山麓でニリンソウが咲き出しました。💮🌼 少し日陰の湿った所で群生します。 奥三河では所々で見られます。🤗🥳✌️
95
ゆみえ
雪解けは嬉しいけど 春の花壇掃除が本当ヤダ😩 枯葉の下にいるであろう むしとかムシとか虫とか…😇 めっちゃコワイ…けど きびしい冬を乗り越えた かわい子ちゃん達が待ってると 思うと、頑張れる😤 いましたいました🩵 氷の妖精さん🧚♀️ でも…去年より少ない…かも どこ行っちゃった??🙄
142
*Aldebaran*
去年の秋に植えいた球根 GSで見て知り育ててみたかった 「プシュキニア リバノチカ」 プシュキニアはまだ寒さが残る早春から咲きだす春の妖精🧚♂️(スプリングエフェメラル)の様な花です ヒアシンスを小さく可憐にしたような姿の花で、白く透き通る様な花色が魅力です✨ 一緒にセットになっていた水仙も可愛らしく咲いてくれました✨ ほのかな優しい香りがします🍃 今日は暴風雨🍃🌀☔なので風除室に避難してます💦
112
こりん
地元の低山でフデリンドウが咲き出しました。ハルリンドウと比べると小さい花です。🤗🌼
983
真理
ミヤマキケマン 川沿いの岩のすき間から生えていた 月曜日にビタミンカラー🏷 当地では結構普通種で、ちょっとした林の縁でも出会うことがあるのだけれど、アリが種を運ぶので巣穴近くに生えているということかしらね?🐜 上下の花弁に挟まれて、内側の左右の花弁が合わさっている💛 外側の2枚の花弁のうち、上側の先は少し褐色を帯びていて、後ろは突き出して蜜を貯める距🟡 これは昨日投稿した同属のエンゴサクに似てますね✨ 花の付き方は総状で、柔らかな葉は細かく裂けております🟩 ✱山の中で出会うミヤマキケマンの基本種は、沿岸部に多いキケマンではなくてフウロケマン… 「黄色いからキケマン」とはならないんだけど、仲間という意味でキケマンの🏷も付けておきます🟨
1020
真理
ヤマエンゴサク キンキエンゴサク 明るい草むらで群生に出会うことが増えてきた✨ 淡い紫色からオレンジ色や黄色みを帯びたものまで、花弁の色は咲き始めからも変化したりする💙🩵🧡💛 下の花弁の膨らみの周囲に白い縁取りがある(,,>᎑<,,) 上の花弁は後ろに長く伸びて、蜜を貯める距が印象的だ💜 エンゴサクには地域変種も多くて、苞葉のギザギザが細かくある当地の延胡索は、キンキエンゴサクと思われる🟩 ヤマネコノメソウの近くにみられるピンクのものは、花の数が少なく、大きさも一回り小さく感じでヒメエンゴサクかもしれないけれど、これは種でも調べないとム〜リ〜🩷
136
Tail代官
こんにちは😃 今日のお花カタクリさん🧚 ※再投稿です。
152
ケント
🧚🏻♀️カタクリ🧚🏻♀️ 別名: カタカゴ [今日のお花] 今年は行くのが早かったようで蕾ばかりでした。 昨年のカタクリです。2024.3.17 川村記念美術館の庭
1071
真理
カタクリ 晴れた日には閉じ、晴れて気温の上昇とともに反り返る🩷 昼を過ぎて、完全にくるんくるんした株も現れた♪ 花柱は3つに分かれ、長短ある雄しべがしっかり突き出ている♬ 花被片の内側に見える斑紋は蜜標で、微妙に模様が違っていたりする(๑・ิ◡・ิ๑) でも、下を向いて咲くから全部は確認できないわ(๑´∀`๑) 種にはエライオソームがついていてアリが運ぶ… この中に花被片の白いカタクリが? 分からんわぁ( •᷄ὤ•᷅ ) ✱丹波市清住は関西有数のカタクリの群生地で、公開期間以外は鍵をかけている🗝 ご近所の達身寺さんの拝観料を合わせて入り口で500円払います ¥ もっと取ったらいいのになぁ…
120
こりん
南信州の山で春の妖精、バイカオウレンが咲き出しました。🌼🌼🌼 何年ぶりのバイカオウレンの花😍 今回はまだ一輪の開花でしたが純白のお姿に感動です。🤗🥳😉
110
こりん
南信州の山でザゼンソウが咲き出しています。雪解けすると頭を出し咲き始めました。🏵️🌸 今回はバイカオウレンを見に行って道中で見られました。😉😼🌼🤗
前へ
1
2
3
4
5
…
38
次へ
899
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部