warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ジンチョウゲ科ミツマタ属の一覧
投稿数
37枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
972
真理
ミツマタ ミツマタは見下ろすと白く見える♡ 絹毛の生えた萼筒が白いからだ(∗ˊᵕ`∗) 4つに裂けた萼筒の中は黄色くて、満開のときには黄色いぼんぼり🟡 8個のうち長い4個の雄しべが見えている💛 蕾は外側から順に開き始め、ミツマタの海を作る✨ 武庫川源流が脇を流れる寺の駐車場から、15分ほど林道を歩けばそこに広がる 月曜日にビタミンカラー🏷
64
luna
🌳木の花たち ミツマタ(三椏) 先日見つけた時は蕾でしたが 花が咲いていました 黄色と白と…春の装いに彩りを添えています ° ✧ (*´ `*) ✧ ° よく見ると不思議な形のお花です 花被片はなく花被片のようなものは萼片で 萼筒は長さ8〜15mmで先が4裂です 萼片の内面が鮮黄色で外面には絹毛が密生していてポワポワと白い 夏には実が一つずつできるようです 🏷静かな日曜日 🏷日曜ビタミンカラー♪ 🏷️素敵な出会いに感謝 *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
34
HaRu
ミツマタ 高畑山のミツマタ群生地、ほとんどがまだ蕾で開花にはもう少し時間がかかるようです。
100
なる
今日のお花♪ ミツマタですが、ミツマタでも大きな花を咲かせるタイリンミツマタです。園芸種です。 ① 花弁はなく、筒状の萼片が花弁のように見えます。萼片の内側は黄色、外側は白い絹毛で覆われています。 まるでポンポン持って踊ってるみたい〜 ② 黄色い小さな花が集まって半球形で毬のような丸い形です♪ 葉痕もいっぱい〜 ③陽の光りを受け雪洞のようです♪ ④ 蕊が良く見えますが、萼筒内でコンパクトにまとまっており、外からは一部しか見えてないようです。 ⑤これはアカバナミツマタでしょうか!一緒に咲いていました♪
59
luna
🌳木の花たち ミツマタ(三椏・三又) 「今日のお花」 〜ミツマタ 。.:*·゚ ✽. 駐車場の植え込みに見つけました このお花も春を告げてくれています もう少しで花が開きそうです 黄色のお花満開はいつになるのでしょう 楽しみ o 。(ˇᴗˇ ღ)♡ 🏷幸せの黄色いお花 🏷️素敵な出会いに感謝 ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
170
ゆいみゅう
今日のお花 ミツマタ(三椏) 甘〜い香りがミツマタの魅力💕 「みどりのまとめ」から 2025.3.2
952
真理
ミツマタ 今日のGSの花ではあるけれど、当地の開花は例年3月下旬‥‥ まだ早いだろうなぁ?と思いながらも、昨夕篠山に着いたその足で様子を見に行く🟡 外側から咲き始めて、萼筒4裂🟨 黄色い内側を見せ始めている株もあるが、ほとんどはまだまだ💛2月7日に投稿した姿とあまり変わらないわね(๑´∀`๑) 絹毛が密生した萼に、おりしも降って来た小雨の雫が付いている💧 ということで、この林が甘い香りに包まれてミツマタの海になるのは10日は先、今年は4月に入ってからとみた(๑・ิ◡・ิ๑) 園芸品種のタイリンミツマタは少し早めに咲き始めるかな♬
413
まぁちゃん
〜今日のお花〜 アカバナミツマタ 🌿ジンチョウゲ科 🌿ミツマタ属 🏷️花咲く乙女たち♡ 🏷️真っ赤な火曜日 今年会えるのは まだまだ先に なりそうです╰(*´︶`*)╯ ゆふいん 2024年4月上旬撮影
507
ムシキング
おはようございます🌅😊✨ ✨今日のお花✨🔸ミツマタ🔸です😆👍✨ いつもの散歩道にありました😆👍✨🚶✨ 小さいですがちゃんと枝が3つに分かれていて、可愛らしいです🥰 お花はまだ咲いてないようです😊👍✨✨✨ お花が咲くのが楽しみです😆👍✨
62
aji810061
1つだけ♪
101
luna
🌳木の花たち ミツマタ(三又) 新紙幣が発行されたのは記憶に新しいですが その材料として使われているそうです 強い繊維質の樹皮は、強度の高い良質の紙の原料となり日本では江戸時代から使われるようになったとか 枝は3つに分枝し、これが「ミツマタ」の名前の由来とされいますが 3→3→3と分枝していく様を眺めていると実に不思議な形です どうやら全て「側枝」ということなのだそうです 中心になる筈の茎は三つ又のところで退化してしまっているそうです (参照 日本植物生理学会 みんなのひろば) 黄色の花はまだまだ先 その頃またここへ来られるのかなぁ〜 と思いながら 蕾もまた美しい♡とときめいていました o 。(ˇᴗˇ ღ)♡ 🏷金曜日の蕾たち(yuyuさん主宰) 🏷️素敵な出会いに感謝 ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
78
aji810061
4月の日光植物園picの最後です♫
288
まぁちゃん
〜アカバナミツマタ〜 🏷️青空に映える 🏷️素敵な土曜日 🏷️葵い空 🏷️2021年同期の会NO.9 3️⃣枚目⇒青空と桜とアカバナミツマタがとっても綺麗でした✨✨✨ ゆふいん 2024年3月末撮影
72
まあちゃん
GS初めて、やっとミツマタ群生地へ行ってきました💛 通るだけでいい香りが漂っていました 花弁に見えるのは萼片ですね💛 7月頃には毛に覆われた緑色の実ができるそうです 日本の紙幣にはミツマタやアバカ(マニラ麻)などの植物が使われているそうです
1086
真理
ミツマタ 甘い香りの黄色いぼんぼり🟡 山寺の奥の林はどこまでも続くミツマタの海だ✨(2枚目) 枝が3つに分かれるから三椏(3枚目)だけれど4が基本数で、萼は4つに裂け8個ある雄しべの内、長い4個だけが見える 金曜キラキラ🏷️(4枚目) 本日のうなじショット🏷️は萼筒のモフモフでよろしく (ノ)•ω•(ヾ)(5枚目)
247
福ちゃんの散歩道
3月31日 長居植物園 一本の 「ミツマタ」の花 タイミングよく咲いていた
170
ゆいみゅう
今日のお花 ミツマタ(三椏) 梅を見に行った帰り、歩いていると、甘〜いいい匂い💕 満開の花が癒してくれた💛 2019.3.10 撮影
948
真理
タイリンミツマタ 山寺の奥の院に植えておられるタイリン種は、群生地のミツマタよりも早咲きみたい❇️ 4つに裂けて反り返っているのは花弁のように見えるけれどガクで、ひとつだけ空を飛んでいる🟡 木曜モフモフ🏷️の絹毛におおわれているガクに雨の雫✨8本ある雄しべは2段になっていて、高さが違うのがわかります(^^)
192
まぁちゃん
〜ミツマタ〜 ジンチョウゲ科ミツマタ属 🏷️火曜ベンチ 🏷️つぼみ 🏷️2021年同期の会 今度行ったら 咲いているかしら? 日出町おおがファーム
118
ゆいみゅう
つぼみ ①ウメ(梅) どんな色の花が咲いてくれるのかな💕 ②ミツマタ(三叉) 枝は3本に分かれているか、確かめたりして…黄色🟡の花に甘い香りが楽しみ🎶 2024.1.5撮影
834
真理
ミツマタ 金曜日の蕾たち🏷️は白毛をまとってまだ固く閉じている✨ ミツマタは古生層を好むというが、この群生に出会える古寺の地層は丹波層群といって、大陸から流れてきて、海の底にたまった泥がかたまった泥岩や砂岩と、チャートや、サンゴなどが溜まって固まった石灰岩からできている🌍️ 斜面が黄金に染まる群落の満開は3月中旬(^^)🟡
135
ウラちゃん
〜木曜日は木〜 今日の木はミツマタです 畑の端の方に蕾をいっぱい付けたミツマタを見つけました ミツマタは早春に枝の先に花が咲きます その後に同じ場所から三本の枝が伸びます そのためミツマタの枝は常に三本セットで、先端が三つに枝分かれしています これがミツマタの名前の由縁です ジンチョウゲ科 ミツマタ属 開花期 2月から3月 花言葉「強靭さ」「肉親の絆」「永遠の愛」 ミツマタは高級和紙の原料として利用されます 紙幣もミツマタを原料としています 花はボンボンのような形をしていてとても可愛らしいです♪ 黄色や朱色の花が咲きます 春が待ち遠しいです yoyoさんの🏷️木曜日は木 ちりめんうさぎさんの🏷️木曜日の木々たち に参加します
149
まぁちゃん
~アカバナミツマタ~ ジンチョウゲ科 ミツマタ属 🏷️真っ赤な火曜日参加します 今年も 綺麗に咲いていました♬♡ ゆふいん川北
148
まぁちゃん
~今日のお花~ アカバナミツマタ 🏷️おしゃれな土曜日に参加させてくださいね♬ ゆふいん川北
前へ
1
2
次へ
37
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部