警告

warning

注意

error

成功

success

information

黒花ポピーの一覧

いいね済み
52
いいね済み
Tom
①黒花ポピー、次々に咲いてます😚✨ ②場所が足りなくて、植えきれなかったのは播種時のトレイのまま… 捨てられず、水やりだけしてました そうしたら、こんなに小さいのに、ちゃんと咲きました👏✨ (288穴、口径2センチのセルトレイ) こんな状態のためか、朱色です ~栽培記録~ 🌱タネ蒔き🌱 一般的なポピー(アイスランドポピー、ひなげし)と比べると、種蒔きに少しコツが要りそうでした 経験者の方によると、発芽に時間がかかり、発芽率が悪い、とのこと 確かに、発芽まで1ヶ月以上かかりました 遅いものは、3ヶ月後に出てきたものも! が、発芽率はそこまで悪くなかった感じ 蒔いた数は数えてない、タネが小さすぎて数えられない!😵‍💫😅ので、感覚ですが、半分程度は出たかな? また、発芽適温が低いとのことで、時期を変えて3回蒔いてみましたが(9/30、10/10、11/14)、昨年東京の気候では、10月に蒔いたのが、一番合っていたみたいです 一番速く、34日目に発芽しました まだまだ暑かった9月に蒔いたのは、数本発芽したところで、2ヶ月以上経ったので片付け(置いておいたら、もっと出てきたかも)、11月に撒いたのは、3ヶ月以上置いてみましたが、同じく数本しか発芽しませんでしたので …あれ?去年の秋?なかなか気温が下がらない年だったので、例年で言うと1ヶ月くらい前、9月中旬くらいのことかも…? そうすると、特別発芽温度が低いわけでもないのかな?? 🪴定植🪴 狭いベランダ栽培のため、、、 10号深鉢に1~3本立てを4箇所(1枚目📷️は、この鉢) 色々なものとの寄せ植え…というか、ただ単に場所がなくて、でも育てたい高性のお花をメインに集めたような鉢 残りをプランターの空いているところに適当に という、少しかわいそうな環境でした🙏💦 密植かと心配してましたが、これだけ咲いてくれて、嬉しいです😆🎵
いいね済み
66
いいね済み
かぷりん
自家採種からの黒花ポピー・ブラックマジックが開花しました!😆🎉 種まきから176日目/5ヶ月と24日目。 昨年はうっかり開花写真を取り忘れたので、今年はたくさん撮影しておこうっと!💪 【1枚目】【2枚目】【3枚目】ほんとに真っ黒ですね、きゃー、素敵ー!😘💕💕 太陽に透かすと少しオレンジがかった黒に見えたりするところも好きですが、今日は曇りだったので今度撮影できるといいな。 【4枚目】横から見ると黒チューリップみたいです。 【5枚目】4株植えの全体像。けっこう花首が伸びて土から高さ50cmくらいになりました。株姿もスリムでカッコいいです😚 昨年、苗で購入したものは30cmくらいで咲いてあっという間に終わりました。購入したのがそもそも3月なので、根詰まりもしなかったし、植え付けの時期による成長の違いなのかな? 今回は蕾もまだたくさんあるので続々開花してくれるかな?😁 それもやっぱりあっという間に終わるのかな?😅 ブラックマジックはあまり横に広がらなかったので寄せ植えにしたら素敵かもしれません☺️ ただ根詰まりするくらい根は張っているから、寄せるものを選ばないと他が負けちゃいそう💦 または、庭にちょこちょこ植えておくとアクセントになって良いかも👍 また採種して来季ももちろん種まきしようと思ってます!💪 ちょっと気難しい子なので発芽に時間がかかりましたが(1ヶ月半😱)、こぼれ種でも育つお話を聞いたので、育てた鉢のままでこぼれ種発芽も狙ってみたいと思います😁
いいね済み
41
いいね済み
かぷりん
【1枚目】秋まきしたトルコギキョウの苗を定植中。とりあえず3鉢分終了。種まきから192日目/6ヶ月と10日目 左の8号駄温鉢に4苗、右上の9〜10号の鉢に5苗、右下の36cm鉢に7苗。少し離し過ぎたかなと思ったけど、測ったら36cm鉢は株間12cm、他の株間は10cmほどで、ちょうど推奨株間でした。 あとこの倍くらいポット苗があるので、早めに植え付けたいと思います💪 【2枚目】12cmポットのまま冬越ししていた矮性のアルセア(ホリホック)(タチアオイ)・スプリングセレブリティーズを定植しました。種まきから175日目/5ヶ月と23日目 昨年は3月6日に定植していたのでまぁこんなもんかな。ほんとは秋に定植したいんですけど、大きめの鉢になるので邪魔なんですよね😓 今だって場所は無いんだけど😓 【3枚目】12cmポットで根っこはこんな感じ。昨年もこんな感じでしたが、アルセアはあまり根がガチガチにはならないのかな? スプリングセレブリティーズはこれで全て定植済み。あとは高性種の八重ブラウンが2ポット残っていますが、植えるところがもうありませーん💦 【4枚目】こちらは12月21日に定植したアルセアたち。上段は矮性のセレブリティーズ、下段は八重ブラウンの高性種。八重ブラウンは地植えより鉢植えの方がモリモリしています。普通逆ですよね? 日当たりの差かな?🤔 こうやって上下段で比べてみると、なるほど葉っぱの形が違いますね。下段の180cmくらいになる八重ブラウンは葉が丸いんです。 【5枚目】8号ビオラ鉢に3ポット植えだった自家採種からのポピー・ブラックマジックを、9号菊鉢に2株、元の8号ビオラ鉢に1株に植え広げました。種まきから156日目/5ヶ月と4日目 ほんとはそのままスポッと9号菊鉢に鉢増し予定でしたが、あまり横方向に根を張っていなくて1株ずつ分けられそうだったので、試しに分けてみました。直根性なのに少し根を切っちゃったけど大丈夫かな?💦 そういう意味でもお試しで。あと2鉢あるので枯れても大丈夫😁👍 もう3月も中旬ですが、まだポットのままの子がいるので早く植え付けたいです。今季は初夏のお花をたくさん種まきしたので、こんなてんやわんやなことになってます。来季はもっと数を絞らなくちゃね💦
いいね済み
37
いいね済み
かぷりん
【1枚目】自家採種からの黒花ポピー・ブラックマジックの様子。種まきから127日目/4ヶ月と4日目。 下段に成長過程を並べてみましたが、植え付けから4週間弱でずいぶん大きくなりました。8号鉢で3鉢分、順調のようで楽しみです😁 【2枚目】9号菊鉢のシャーレーポピー。種まきから130日目/4ヶ月と7日目。 これを見るに10号鉢でも良さそうですね。来年は思いきって10号鉢に植えてみようかな😁 【3枚目】30cm角プランターのシャーレーポピー。もうどう植わってるのか判別できませんが3株植えです。やっぱり窮屈過ぎました💦 もはや大根にしか見えない😅 【4枚目】8号鉢と30✕65cmくらいの深めのプランターのシャーレーポピーたち。横長プランターも3株で十分でしたね💦 こんな感じでポピーたちはみんな元気に育ってます😊 ブラックマジックはわりと開花が早かったので4月に入ったら咲きそうな気がします。花菱草のような花形だったから似たような時期に咲くのかな? アイスランドポピーよりは遅そうな感じ。経験上、開花順はアイスランドポピー→カルフォルニアポピー(花菱草)→シャーレーポピー(ヒナゲシ)。 シャーレーポピーは一番開花が遅めなので、春が早いとしても開花は4月中下旬以降かな? あと2ヶ月もあるのに、あのギュウギュウの30cm角プランターはどうしてくれよう💦 そのままパカッとデカ鉢に植え替えようかな? 危険かな?🤔
26件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部