警告

warning

注意

error

成功

success

information

生薬の一覧

いいね済み
149
まあみ
【虎杖・痛取】《タデ科》 「明月草」 花言葉 「回復」「見かけによらない」 別名 「ゴンパチ」「スカンポ」 日本で初めて花言葉が出てきたのは明治です。 明治初期にイギリスから花言葉というものが持ち込まれ、これが日本の中で広まっていったのです。 花言葉は、国によっても色々ですが、日本の花言葉はイギリスのものを土台としているので、イギリスで用いられる花言葉とほぼ同じものを使っています。 ただし、宗教や民族、地域によっても花言葉の意味は変わってくるケースがあるので、海外の方にお花を贈る場合は相手の国や文化で用いられる花言葉を参考にした方が良いでしょう。 繁殖力旺盛ということもあり、ヨーロッパでは帰化して強害草になってしまっています。 イタドリは漢字で書くと「痛取」もしくは「虎杖」です。 「痛取」でイタドリと読むのは納得できても「虎杖」でイタドリと読むのはどうもしっくりこないという人も多いのではないでしょうか。 「虎杖」というのは、イタドリの生薬名である「虎杖根(コジョウコン)」。 「痛み取り」から「痛取(イタドリ)」に変化しました。 イタドリは元々出血や痛みを緩和もしくは阻止するために用いられていた薬草なのです。 特にイタドリの若葉のパワーは凄く、葉をもんで傷に付けると痛みがスーッと引いていくと言います。 それと同時に出血を止める成分も出るため、止血としても使うことができるのです。 日本では昔からイタドリを食し、薬としても重宝してきた歴史があります。 今でも山菜として食べられていますが、こと高知県ではソウルフードとも呼ばれるほど皆が親しみを持って食しているそうです。
736件中 25-48件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部