warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
バラ マーサの一覧
投稿数
49枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
76
gurigura
この冬は、何回も大寒波の襲来❄️でしたが、ようやく春だとばかりに🌿が一斉に芽吹いてきました\(//∇//)\ 🥀さん達元気で何より…特に8号鉢に鉢増ししたマーサは、1番元気なようです╰(*´︶`*)╯♡ 備忘録までに…
68
ゆきゆき
2025.0208(土) 少しずつ花壇を作っています。1️⃣ レイズドベッドを作りました。1/13(月㊗️)2️⃣ 玄関アプローチや枯らした鉢土を竹酢液で殺菌した土を積み上げています。 元上司にもらった植物を皮切りに 自分でも徐々に増やして植えています。 腐葉土をすき込みましたが アリッサムの花が咲かなくなってしまったので 肥料を撒こうかと思っています。液肥の方がいいのかな。。🤔 年末、レイズドベッドを作るために ハゴロモジャスミンを抜いて場所替えしました。3️⃣2024.1231@1554 残念ながら、枯れてきてしまったかも。。😅 0205(水)のお買い物 ローダンセマム4️⃣ 5️⃣ アプリコットジャム 色の変化が楽しめるらしい。 アフリカンアイズ シルバーリーフでステキだな。 販売元が違うみたいですね。 後ろの方に植えたの分かるかなー😁 注意書きをよく読むと過湿に注意って書いてある⚠️ もう少し盛土して高めに植えた方が良かったかな🤔 そうそう、1/30に買ってきた イベリスブライダルブーケは レイズドベッドの手前に植えてみました。 日陰になるからどうかなぁ。。 っていうか、この場所自体がほぼ明るい日陰です。
95
gurigura
今期は12月の半ばの寒波に慌てて剪定。暖かい日がその後続き(早すぎたかな💦と)…1月の寒波を待って土替えとと鉢増しましたが、ふと気がつくとどの子も小さな赤いぷっくりした芽があちこちに╰(*´︶`*)╯♡ 我が家のベランダは大雪となるほどの大寒波でも幸いにも冬場は陽当たり良くトレーナー1枚で1時間でもゴソゴソ😆 冬は午後からリビングの奥まで陽が差し込み…窓辺の🐤🐦温度計はこの数日の寒波でも17度〜20度越えも…30数年暖房は、例年2月の大寒波の時ぐらいだけ(^_^;) 🌱がむくむく出てきてもおかしくないのでしょうね(⌒-⌒; ) 今日もお日様求めて収納ベンチの上で日光浴☀️ 春のお花の画像と一緒に、現在の剪定・土替えを済ませた冬の🥀さん達をまとめて、備忘録までに…。
84
gurigura
初めまして…で、この期に及び🥀エクリュをお迎えしてしまいました。 子供達出勤中に届いてほっ🤭 ベランダのメンバー既に冬剪定をして何となくコンパクトになっているので多分誰も気が付かないはず🤣 エクリュとは🇫🇷語で生成色💓楽しみです。ただちょっと芽吹いていますがどうすれば良いのか???💦 白木香薔薇ピューレッツア以外はお休み中…意外にもまた冬の晴れ間続きになって…ちょっと剪定早すぎたかな?(⌒-⌒; )💦と心配も…。 6号鉢では、薔薇にはやはり窮屈で本来の力が出ないように聞いたもので木立性は8号鉢に鉢増ししてあげようかと先にポチッと準備中。 意外にも届いてみたら大きくてびっくり⁉️ 専用スタンド付きで来期に向けお試しです。 マーサの6号鉢と比べたら大人と子供🤣 剪定から一週間して年内には鉢増しか土替え…寒いとダウン着て作業かな?🥶 今日は適度にポカポカ気持ちの良い日和でしたね。 明日も良い1日でありますように…╰(*´︶`*)╯♡ 🏷️備忘録…
78
ゆきゆき
2024.1121(木) 週末(16-17)はいい天気でした。 朝から庭仕事を始め 隣区に住む長女を呼びつけ 泊まりで二日間連日、言葉通り日が暮れるまで 現場作業を手伝ってもらいました。 ツルバラの設置に向けて急ピッチに庭作りを進めています。 1️⃣ 玄関正面の花壇。 ハーブガーデンにしていましたが 比較的日当たりがいいのと ハーブが暴れたりバッタによる被害がひどいので 生き残ったハーブ類は基本お隣の家庭菜園コーナーへお引越し💦 ローズガーデンを目指します。と言っても、スペース的にバラは3つくらいしか置けないですね。。😅 後方に球根や宿根などをぼちぼち植えながら 整えていきたいです。 2️⃣ ローズガーデン後方。 とりあえず、マーサとミニバラフォーエバーと挿し木苗を置いています。 3️⃣ ローズガーデン前方。 まだローズないですけど。。😁 石は重すぎて動かしづらいので 活かす感じで考えています。 通気口もないので レイズドベッドにしてもいいなぁと思案中🤔 背後に柵を置いて 暴れるだけ暴れて咲かないジャスミンホワイトプリンセスと ツルバラかシュラブをここに持ってくる予定。 4️⃣ ハーブガーデンだった時の写真 2024年8月ごろ。 うーん、なんも言えねぇ。。美的センスを欠くわ〜💦なかなかうまく行きませんね😅 5️⃣ 草むしりが楽しくなってきた長女💓 バラに引っかかりながらバラのそばでの作業🌱 私からバラの素晴らしさを聞かされ バラの本を見せられ すっかりバラを育てる決心をしたようです🌹 12月に大苗をプレゼントします😆 ところで昨日、1120(水)は行きつけのホームセンターの開店日‼️ 長女たちと仕事終わりに行ってきました🚗 園芸コーナーは。。夜の上雨だったこともありあまり全体像が見えませんでしたが、前より品数が少ないように思いました。 バラ苗は一本も見当たらなかったです。 バラのアーチ資材も見当たらず。。 なんかつまんない。。 中野の方に島忠があるようなので 少し遠いけどシンボリルドルフと行ってみようかしら。。🚲
68
まいこっち
おはようございます😃 マーサが咲いてました🌹
74
あんぜん
こんにちは🍀 マーサさん(秋ばらさん)です💕 爽やかな風が流れる、ばら園で、至福の時間を過ごすことが出来ました。
119
ゆきゆき
今日は、みちのすけさんのニャンニャン祭り🏮 1️⃣ 最近気づくと、男部屋と女部屋に分かれて休んでいます。。😆😆😆 面白いのは、男どもは大部屋で雑魚寝で 女の子は1人高貴なお部屋w 自然にコレだから笑ってしまいます🤭 それでは、今日のバラ 2024.1022(火) 2️⃣ マーサ ロサオリプログレッシオ キレイに咲いてくれました✨ やっぱりマチルダに雰囲気が似ています😄 私ってこういうのが好きなんだな。。 3️⃣ フェアビアンカ ER この後真っ白になりロゼットに変化するのだけど 最初のカップ咲きでピンク味を帯びている時が特にキレイだと思います😻 4️⃣ サニーノックアウト 9月くらいにかなりムシに葉をやられてしまいました💦 一重咲きで軽やかに咲くこの子が大好きです😍 去年12月くらいに二番で咲いてくれた時は 3週間くらい咲いていて 黄色から白に色変わりして何輪か色違いで咲いていたのが ステキだったので、今年も咲いて欲しいなぁ☺️ 5️⃣ 薫乃 *1017(木)撮影 今年は枝が増えず、まだ数えるほどしか咲いてくれません。 秋はあまりピンク味が出ないのかな🤔 でも、薫乃の香りは絶品✨
83
gurigura
🥀マーサ😊…一つずつ花を咲かせてます╰(*´︶`*)╯♡ 後残すところ蕾が2つ(⌒-⌒; )
82
gurigura
🥀マーサ╰(*´︶`*)╯♡ 次の蕾が待機中💓 初秋のベランダ^_^🍂
93
gurigura
🥀マーサ…なんとも言えないピュアなピンク💓 たくさん蕾をつけています(*´꒳`*)
68
gurigura
お留守番の家族よりベランダの秋🥀の画像が…💓 嬉しいけど…ちょっぴり残念😮💨 あと2日帰りを待ってくれていれば〜(⌒-⌒; )💦 マーサは順調に…😆 パシュミナはもう巻き巻きも開き切りました🤣 この後、長女が✂️。 ブルーグラビティは、春ほどの元気は無くて…😅 それでも揃って咲き始めてくれました╰(*´︶`*)╯♡ 今年の記録的な猛暑を無事に乗り越えて…感謝です🙏 備忘録まで…。
71
gurigura
朝から風の音に気がつき🌪️😱慌ててベランダへ🏃♀️💨 大切な蕾達がユラユラ大変なことに😭 取り敢えずは、物干し竿と壁の間に挟めば丁度良い感じに…╰(*´︶`*)╯♡ オベリスクのクリスティアーナはバラ用のフックで固定。 ブルーグラビティの一本ピョコンと飛び出した🌿も壁際へ寄せて緊急で風除け(⌒-⌒; ) 危ないところでした💦
104
ゆきゆき
2024.0908(日)の花友フェスタで購入した植物 2 マーサ ロサオリエンティス プログレッシオ の大苗 花ごころさんのブースで 村っちさんとお話ししながら 大苗を購入しました。 花ごころのYouTubeでバラについて 品種ごとの細かいアドバイスをくれる方なので とても参考に見ています。 今回は 河本バラ園さんか ロサオリで一つ欲しいと勇んで出かけました。 花ごころさんはいろんな海外の品種も扱っておられるのでこの中で一つを決めるのは非常に悩ましい💦 花ごころのオープンガーデンにも咲いているローズポンパドゥールさん、優秀なので欲しかったですが これは京成バラ園さんでも購入できるので こちらは対象から外しました。 村っちさんとお話ししてて。。 河本ブランドは、だいぶ強いバラが出てきてはいるものの 消毒月2回が必要になるということで 月一ローテーションしか組んでいない私としては 今回は見送ることにしました。 ラマリエとかあって、欲しかったのですが。。。💦 ロサオリではリサリサかフランシスバーネットが欲しかったのですが この時、花ごころさんには置いてなく。。 この後ロスオリのブースでも この二つは置いてなかったように思います。 この二つはプログレッシオでもタイプ1なのですね、マーサは0でした。 ロサオリのプログレッシオがどんなものか とても気になっていたので購入できて嬉しいです💓 ロサオリのブースで春のカタログを配っていました。 秋の新作情報はまだ入っていませんが 見ているだけでうっとり😍 とっても楽しいです。
75
gurigura
朝夕はエアコンが無くても過ごせて、ベランダライフも楽しめるようになりました\(//∇//)\ …となれば9月には”🌴夏のお疲れサマー”で、🥀のお手入れをYouTubeで調べて…🤣 ・鉢の置く場所により土の渇きも違うのですが、つい心配になり毎日水をあげてしまっていた感じが否めない我が家の新入りさん達💦 この猛暑の年でも我が家のベランダの個人的な感覚としては 2日開けると怖いけど1日ならばやはりちょっとまだ大丈夫そうと思いながらも昼ガンガンなら怖いし…と早朝についついお水を上げてしまう…過保護な親🤣 (昨年なら思い切って3日・4日水遣り無し日も…あったスパルタ👩🏫) ⚠️夏は朝昼夕特に気にしなくても水遣りしてもよい??と😱あまり昼夜は…と思ってたけどマンションベランダは夜もぐんぐん温度上がるので夕方水遣りりしてクールダウンも有り…とか。 では、面倒だけど1日半?が良かった?😂 朝→様子見て翌日は夕方→強い子は3日目の朝まで飛んでもOKな気持ちで… 1日目朝→2日目夕方→3日目朝→🤭 まだまだ残暑厳しいなら今からでも水ダイエットしてみよう。 弱って🌿若干少なめな子達には、 ・水遣りを控える ・9月の肥料は少し回復するまで待つ あとは🥀さんも紫陽花も… ・1匙🥄のミリオン ・土の中の空気通しに串刺し4箇所健康診断兼ねて… ・弱っていても🥀は🌞ガンガン浴びたい🤣から日陰で養生しなくて良い。 兎に角🔰。気をつけてみよう(⌒-⌒; )💦 先ずは 白いのはミリオン👆 札の棒をグサリグサリと適当に… 抵抗があれば良し。スーッと入ると根の張りがなんらかの理由で弱い。 ギズレーヌさんやはり😂(春にお花つかなかったし…🌿の勢いも…💦) 1週間程してから様子見て、秋🥀の為の肥料あげてみます(⌒-⌒; )💦 我が家で今1番元気なのは白木香薔薇のピューレッツアさん、バンバンシュート出して絶好調💪 アーチの上まで駆け上ってね╰(*´︶`*)╯♡ 来年のお仕事の為の備忘録までに…
93
gurigura
ベランダグッズ全てリビング避難中。折角🥀🥀🥀勢揃いで見渡せているので、背の順に並べて見ました🤣 ギスレーヌは、横に伸びているので丈は低くく、でもツルは長いのだけど今回は不参加で☝️ スペースがあるとお世話もしやすく…込み入っている🌿や枝は散髪✂️。🌿の消毒もして…小さな蕾も…猛暑は摘んで。 紫陽花さんは、ハダニ🕷️があやしかったので勢いよく🚿で吹き飛ばし…(YouTubeでは、バケツ🪣の中に鉢を逆さまにして葉っぱごと🕷️を水責めに…) 皆、さっぱりして日向ぼっこ中。 そろそろ明日以降で🌀本体の豪雨に備えなければ…
87
gurigura
おはようございます☀🥀マーサが咲いていました⁉️ 猛暑だからと小さな蕾を摘んだつもりが💦 いつの間に…超スピード開花(⌒-⌒; ) でも可愛い薄桃色🩷にほっこりします╰(*´︶`*)╯♡
97
gurigura
ただいま〜😂…で、一気に留守番5日目のベランダ組にワープしています…🤣 雨も降ったのでプールの水は意外に溜まったまま…(⌒-⌒; ) 🥀の水は足りなかったようなのでプール2つ並べて皆様と仲良くチャプチャプが良かったかも…💦 白木香薔薇ピューレッツアとつるバラで既に伸び始めていたピェールドゥロンサールが、水がカラカラ気味😱…でも2人共に強い子だからなんとか耐えてました😂 ブルーグラビティは蕾を2つ クラリスは一気に超スピードで咲いてましたし…🙀 マーサも小さな蕾を三つ💦 皆様、蕾は悩みどころでしたが…順調💪 心配していた紫陽花も秋色に変化中で無事。ホッとしました( ´ ▽ ` ) お留守番5日目のベランダより🪴
73
まいこっち
おはようございます😃 お水やりが朝夕2回になりそうです。 葉っぱだらけの紫陽花が耐えられない💦 ①楼蘭🌹 暑さに強いロサオリバラ💪 ②マーサ🌹 初めて咲きました💕 がんばれ新苗ちゃん✨
67
gurigura
・猛暑ピーク中でもシュートを出してる白木香薔薇ピューレッツア🥀⤴️ 5年目突入💨ですが、やはり木香薔薇の血を引いているだけに…大規模修繕での日光不足中ハダニ🕷️騒動も乗り切り…過酷な灼熱のベランダの夏も毎年乗り切り…立派なシュートまで…😂やはり強い。 午後からのキツ過ぎる日差しを遮る【壁の花作戦】でしたが、かなり伸びて来たので…少し西日で暑さ過酷にはなりますが、室外機置き場横のアーチへお引越しかな?(⌒-⌒; )💦 まぁいつもの定位置へ…トコトコ はてさてこのシュート😂枝数少なくなってたからこのまま? やはり少しはカット✂️?つるバラは悩みます😩 ・室外機置き場横に先に引っ越したピエール君🥀も元気💪 我が家の灼熱のベランダにも慣れて来てお迎えした時は室外機で隠れていたのに…今や倍以上。絶賛成長中^_^🌿 他の🥀は、歩の鈍い🐢のように暑さのためかゆっくりと…気がつけば成長?しているかな?ぐらいで現在は鳴りを潜めてます🤣 午前中はしっかり日光浴。3時ごろから日陰に入る壁側で一列に並んでまるで壁の花…(⌒-⌒; ) 注釈…「壁の花」元々は社交会のパーティーで誰にも誘われずに壁際で立っている女性を表していた言葉です(笑) まさに現在…目立たない消極的な🥀達…夏バテ気味で一休み中かな?(⌒-⌒; )
136
vogel ②
本気で摘蕾を始めました。 バラもこの暑さと雨で焦げるか煮えるかの悲惨な姿を晒してます😰 咲いちゃったマーサはそのままにしておきます🥀
137
gurigura
☔️梅雨が明けてました(笑)宣言出ましたが、日差しも更に☀️ヒートアップしたかのよう🥵 ガンガンの日差しでも元気な小降りのヘデラ雪ほたる。お花がやはり暑さには持ち難く、ほたるだけ長方形の鉢に╰(*´︶`*)╯♡ 葉焼けしそうなシュガーバインや剪定した紫陽花達は真昼間を迎える直前にテーブルの下へ避難💨 でも🌀の影響か?時折涼しい風がベランダに吹き込み…なんだかんだ朝から3時間もベランダに…🤣 やはりベランダは、🪴🌿が多く水で溢れているから?和らいでいるのかな?
72
gurigura
春に🥀と合わせたくて迎えしたジギタリス。 紫と白に淡い赤紫の2色。6月頭にはお花も終わり…言われた通りに✂️して、我が家のバックヤードスペースにしている奥の室外機の上にて療養中。 1週間〜10日程経つとたくさんの🌱が╰(*´︶`*)╯♡ ジギタリスはわさわさしそうな葉っぱだけで夏冬越すのかな? 初めましてなもので手探り…(⌒-⌒; )💦 それにしても奥の室外機の上のバックヤード(笑)は、厳しい西日☀️をお隣とのパーテーションで遮るので…療養中❤️🩹にはちょうど良いのか? 葉っぱ一枚も残せなかった🥀ポアールさんも奇跡の復活中(*⁰▿⁰*)
87
gurigura
🏷️毎月15日はインコの日 🏷️6月15日はオウムとインコの日 春爛漫の我が家のベランダとグラ🐤そら🐦の記念撮影より╰(*´︶`*)╯♡ 備忘録までに…
前へ
1
2
3
次へ
49
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部