warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
バタフライガーデンの一覧
投稿数
377枚
フォロワー数
11人
このタグをフォローする
93
花子はなこ
おはようございます😊 雨☔です。今から気温も下がっていくみたい。また寒くなります😶🌫️ みなさん、暖かくしてお過ごし下さいね🍵 我が家のプリムラマラコイデス です❣️
159
花子はなこ
がんばってるお花達➁
146
花子はなこ
お日様に誘われて、久しぶりの庭パト🌞 しばらく留守にしていたり、体調不良や大寒波と続き、全然お世話が出来ていなくてかなり傷めてしまったコ達も…😭 満開近かったボンザマーガレット四姉妹も雪と風でだいぶ弱っていたので、ばっさりカットしました😢 そんな中、寒さに負けずに花を咲かせたり、蕾をつけているコ達も発見😳 がんばってくれてありがとう🥰 がんばってるお花達①
43
Water lily
キルタンサス ご近所にて 種によって開花期は大きく分けると、冬咲きと初夏・夏咲きがあるそうですが、 1月に開花しているので冬咲きなのでしょう! 品種まではわかりません。
33
Water lily
タンポポ 家の庭には、在来種 カントウタンポポと外来種 セイヨウタンポポの両方が咲きます。 オレンジ色、白色、ピンク色🌸と投稿しましたので、黄色🌼です。
35
Water lily
ガザニア ご近所にて。 手持ちの図鑑によると開花期は5~6月となっていますが1月に咲いてました。 オレンジ色、白色、ピンク色🌸と投稿しましたので、黄色🌼です。
175
花子はなこ
こんばんは 雪❄降っています 庭のお花達、凍えています😶🌫️
37
Water lily
キンギョソウ (多分まだ幼苗) 本来、ぐっと背が高く直立して育ちます。 オレンジ色、白色、ピンク色🌸と投稿しましたので、黄色🌼です。
34
Water lily
菜の花と椰子の木と青空 オレンジ色、白色、ピンク色🌸と投稿しましたので、黄色🌼です。 青空が良いというお方の為。 雪国のお方の為 南国を届けます。 黄色の菜の花と青空のコントラスト比がたまらないでしょう!
36
Water lily
セキチク (石竹) ご近所にて。
37
Water lily
サクラ🌸 ご近所にて。 関東での桜の開花 一番乗り!? 梅と思ったのですが、違いと見分け方をみると桜🌸だと! 咲き方が下向きだから寒桜⁉︎ ちょうど、 近所に咲く 椿と水仙と菜の花が飽きたところなので、、
35
Water lily
ヤエザキニホンズイセン(八重咲き日本水仙) ニホンズイセンと一緒に咲いていて近寄らないとわからないです。
34
Water lily
白い花の「エンドウ(豌豆)」 マメ科。 近所にて。
30
Water lily
花びらが尖った白い水仙 房咲き水仙 房咲き水仙にもいくつか種類があるうちの、 房咲き水仙~「グランドモナーク」!? あちらこちらに咲いてると、種類まで気に掛けないです!
37
Water lily
野生 オオイヌノフグリ かわいい青い花 花径は約8mm(平均身長男性の小指の爪先くらい) この野草、 降り注ぐ日差しの うちの庭に生えるの好きだな〜 原産地 ヨーロッパ 私の家がキリスト教と深い関わりがあるのか!?
19
Water lily
野生 ホトケノザ 手持ちの図鑑には花期は3月から5月と書いてありますが、群生して開花しています。
15
Water lily
房総フラワーラインの1月 房総フラワーラインについて 館山の洲崎から白浜の野島崎までの約17kmのルートが、房総フラワーライン。1月~2月の平砂浦付近には菜の花畑が広がり、とてもキレイ。ドライブやサイクリングに最適なシーサイドロードでもあるが、「日本の道100選」にも選ばれているスポット。
14
Water lily
シバザクラ お隣にて。 手持ちの図鑑によると開花期は4月~5月となっていますが1月に咲いてました。
175
花子はなこ
おはようございます☺️ 今日のお花 キンセンカ🧡 寒い季節にきれいに咲いてくれて、元気をくれます。 冬の花壇に欠かせないですね😆
21
Water lily
マンリョウ ご近所にて。 縁起の良い植物(庭木)として、栽培されているのでしょう!
171
花子はなこ
おはようございます☺️ 今日のお花 イチゴ 赤い花が咲くルビーアン💕
148
花子はなこ
2年目のシクラメンジックスワインレッド💕 夏の間も咲き続け、今も満開です。 形は整ってませんが😆
28
Water lily
ローズマリー (半ほふく性) 昨年の秋に花壇に植えて、直後から咲いてます。 ローズマリーは、幼苗のうちは花が咲かなくて当たり前のよう。さらに、園芸のプロによると、ローズマリーは肥料を与えないほうが花が咲くらしい。 確かに、肥料を与えなくしてから、より咲いてきた。
23
Water lily
ローズマリー (半ほふく性) 昨年の秋に花壇に植えて、直後から咲いてます。 ローズマリーは、幼苗のうちは花が咲かなくて当たり前のよう。さらに、園芸のプロによると、ローズマリーは肥料を与えないほうが花が咲くらしい。 確かに、肥料を与えなくしてから、より咲いてきた。
前へ
1
2
3
4
5
…
16
次へ
377
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部