warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
クイズ冬芽葉痕の一覧
投稿数
336枚
フォロワー数
13人
このタグをフォローする
47
こらぼっ
冬芽葉痕クイズ 来年のために今冬一回は出題すると目標をたてていましたので よろしくお願いします 初出題です!💡 わたしは何の木でしょうか? ヒント 1. 常緑広葉樹低木 2. 北海道~東北地方北部には分布がない 3. 暖地を好む 4. ③は花芽 白~黄白色の花が春から初夏に咲く 5. 果実は赤く特徴的 6. ④の葉が一番のヒントかも みなさんにはきっと簡単過ぎますよね なので文字数は秘密です 締め切りを言っといたほうがいいのかな 3月15日午後3時にしますね ご回答お待ちしています🥰 ********* 答えは「トベラ」です 皆さん正解です🥰 トベラは暖かな沿岸部によくみられ 私には馴染み深い樹木でクイズに初挑戦できてよかったです 皆さん暖かく見守って下さりありがとうこざいました😆 また来年よろしくお願いいたします
163
yoyo
今季最後の「クイズ冬芽葉痕」です〜‼️ 私は初めて出会った木でした🌳 冬芽のつぶつぶが印象的ですが、 お花も個性的の様です🥰💕🎶 答えは ○○○"○"○○"○○ 又は ○○○"○○"○○ 正解は、本日アップした私の「みどりまとめ」の中に登場しています🥰🎶 おまけヒントは モコさんがこの木の「みどりのまとめ」をされていて、とても詳しく、良く分かりますので、ぜひそちらをご覧なってください🙏💕🎶 モコさん、たくさんまとめを作っていらっしゃるので、さてどのまとめが正解でしょうね🥰💕🎶 私のまとめは、すご〜く長ったらしいまとめになってしまったので、 答えを探すのが大変だと思いますので、正解の発表は後日ということに🙇♀️ 皆さま、ぜひ長ったらしいまとめも、お時間のある時にゆっくりぼちぼち、気が向いた時にご覧ください🙏💕🎶
183
saki(咲)
❄クイズ冬芽葉痕❄ 赤いスマートな形をした私は誰でしょうか、少し芽吹き始めていますね? ヒントは3️⃣のお花です。 6文字です、茎や葉柄に棘があります、後の方の為に答えは○○○でお答え下さいね😊 ࣪˖ ┈┈ ˖ ࣪⊹ ┈┈⊹ ࣪˖ ┈┈˖ ࣪⊹⊹ ࣪˖ ┈┈ ˖ ࣪⊹ 正解はモミジイチゴでした。 葉がモミジの葉に似ているのが名前の由来です。 黄色い実が生るので黄苺の別名があります。 茎や葉柄に棘があるので、採る時には気を付けないと痛いです! バラ科 キイチゴ属
224
ジュリアーノ
今日2枚目は連休中だけど 🏷️クイズ冬芽葉痕🏷️ 今日は少し難しいかも🤭 なので③④のお花がヒント💡 マタタビ科マタタビ属で 蔓性の落葉植物です🌿 ①このゴツゴツの葉痕は❓️🤎❓️ お答えは○○○○で4文字です🤗 ②真冬は葉痕の中に隠れてる 冬芽のお目覚めかな❓️🌱❓️ ③④初夏に可憐な白い花🌿🤍🌿 ⑤今日のウメジローは枝先で🦜 🏷️ビューティフルサンデー 🏷️木曜日じゃなくても木 ①②赤塚植物園で🏞️2025.2. ③④小石川植物園で🏞️2024.5.5 ⑤昨日の散歩道で🌅
71
みさちゃん
おはようございます☀ ❄️クイズ冬芽葉痕❄️ ちょっとかわいい冬芽 まだ成長期の木で お肌がキレイなのが目立って いました。 秋には赤い実がなります。 この冬芽は、なんでしょう。 4文字です。 見て頂いた方、回答して下さった方 ありがとうございました。 答えは、アオハダでした。 この木は、若くお肌がキレイでした。 モチノキ科モチノキ属 落葉広葉高木
252
ジュリアーノ
今日2枚目は木曜日恒例❓️🤭❓️ 🏷️クイズ冬芽葉痕🏷️ ①この赤いネイルの猫の手は😻 お答えは○○○○で4文字です🤗 ②葉痕は平たいハート🤎 ③赤いネイルをチラ見せ💅 ④真冬に残る赤い実🍒 ⑤大ヒントは晩夏の実と虫瘤 苦手な方ゴメンなさい🙏🔴🟢🔴 🏷️木曜日は木の実 🏷️木曜モフモフ ①②③④自然教育園で🏞️2025.1.28 ⑤神代植物公園植物多様性センターで🏞️2022.9.7.
147
まこちゃん
❄クイズ冬芽葉痕❄ 久しぶりのクイズです。 まんまるの花芽が2個、つやつやの私は誰でしょう。 答えは4文字 後の方の為に〇〇〇〇でお答えください。 5⃣ アブラチャンのお花 昨年4月撮影 答えはアブラチャンでした。
154
natsumenobaba
おはようございます😊 クイズ冬芽葉痕🏷️。 と言っても、落葉樹ではありません🙏。 冬芽葉痕と言って良いのか🤔 水分や栄養の通り道、維管束の跡はしっかり見えます。下の方の葉から枯れて葉を落とす。草本の葉痕です。 葉痕の上にある膨らみは、春を待つ冬芽•••ですよね⁉️ここから新しい葉が出てくる準備中のようです。 答えは3枚め。3日連続、同じ植物😆🤣。可愛くて、眺めてしまいます🥰 (2025/2/19撮影)
224
ジュリアーノ
今日2枚目は月曜日から 🏷️クイズ冬芽葉痕🏷️ 今週も宜しくお願いします🤗 ①この可愛い三角帽子は❓️ ミズキ科ミズキ属の落葉小中高木 答えは○○○○◯で五文字です💡 ④⑤は殆ど答えなので③迄で分かった貴方は冬芽のプロ👍 ②葉痕は三日月ブーメラン🪃 ③木肌こんな感じ🌳 ④大ヒントの赤い実🔴 ⑤大大大ヒントの白い花は 少しボカます🤭🤍😆 🏷️木曜日じゃなくても木 🏷️赤い実 いつもの散歩道で🌅 ①②③2025.2.15 ④2024.10.12 ⑤2024. 5.7
69
garden eiji
クイズ冬芽葉痕 ①冬芽は渋い赤紫 ②③④若い木の樹皮は緑色が強く鮮やか! 皮目はなんでこんなにくっきり出るのでしょう? ネコの目?ねないこだれだのオバケ? いろんなパターンが見えてきます✨ 標高1,000m超えのザレた尾根上にありました。
136
モコ
❄クイズ冬芽葉痕❄ ①②③④お猿さんの様な冬芽葉痕 眼光鋭い🐵かと思ったら、目の部 分が耳に見えて、ミッキー🐭にも ⑤ 大きな葉 12/17にはまだ付いて た。 この2度見してしまう冬芽葉痕の主は何の木でしょう。 後の方の為に〇〇〇〇で答えてね。 よんもじです。 答えは夕方に。
229
ジュリアーノ
今日も2枚目は 🏷️クイズ冬芽葉痕 この赤く美しい冬芽は❓️ 6文字です😊 お答え○○○…でお願いします😉 少し難しいので大ヒント💡 ・3大美芽の1つバラ科の落葉高木 ・別名アメリカ○○○○◯◯の ジューンベリーに似たお花を咲かせますが黒い実は美味しくないそう🌑😆🌑 ①冬芽は細長く芽鱗は紅く艶があります ②芽鱗の縁には白い毛が生え 暖かそう🧣🤍🧣 ③葉痕は三日月形🌙④もう芽吹き始めました🌱 ⑤縦筋が美しく滑らかな樹皮 🏷️素敵な水曜日 昨日の牧野記念庭園で🏞️ この木は今ある所に牧野博士が自ら植えられたそう💡
238
ジュリアーノ
今日2枚目は 🏷️クイズ冬芽葉痕 今日は超サービス問題です🤭 このモードな帽子のお猿さんは❓️ (ミッキーマウスって意見も🐭) お答えは○○○○で😉 4文字です🤗 ②お団子頭のチビクロサンボ❓️ ③冬芽はクマモンみたい🐻 木肌も個性的🌳🌳🌳 ↓大ヒント💡 ④お花は初夏に🌿🤍🌿 ⑤真冬の可愛いお客様🪶 後ろの実もヒント💡 🏷️可憐な火曜日 ①②③一昨日の散歩道で🌅 ④⑤いつもの森林公園で🏞️
80
みさちゃん
おはようございます☀ ❄️クイズ冬芽葉痕❄️ ①まだ芽が小さくて分かり にくいです。 ②は幹の様子 ③は枝ぶり ④はヒント 花期4〜5月 バラ科の樹木 ○○○の仲間です。 7文字です。 見て下さった方、回答して頂いた方 ありがとうございました。 答えは、ウワミズザクラでした。 桜の仲間ですが、変わったブラシの様な花を木全体に咲かせ美しい。
161
かし
❄️クイズ冬芽.葉痕❄️ 近くの公園でこの子と目が合いました❣️ カエル🐸でもお猿🐵さんでもありません! 誰だか当ててくださいねー❣️ ③④驚きの芽吹き😱 ⑤まだ果実が残っています! (マメ科ですね) 花は初夏に優しいピンク色🩷 答えは何時ものように○○○○(4文字)でよろしくお願いします🙇 2月7日撮影 …………………… 2月10日追記 クイズに参加された皆様ありがとうございました😊 詳しい情報を追記します! ネムノキ(合歓木) 冬芽.葉痕 *マメ科ネムノキ属 花期は6〜7月 本州〜沖縄の山野.河原.海岸などに自生する落葉高木! 冬芽は葉痕の中にあり、隠芽と呼ばれるタイプになります。 葉痕の上に見えるのは予備芽! ③④の様に葉痕が裂けて新芽が出てくる様は驚きですね‼️ 和名は、就眠運動により夜になると、葉が合わさって眠るように閉じる事から!
308
ジュリアーノ
今日2枚目は久しぶりの ❄クイズ冬芽葉根❄ ふっくら可愛い花芽は❓️ お答えは○○○○◯で五文字😉 ①桃太郎の桃がパッカーン🍑 ②葉痕は可愛いスマイルマーク😊 ③アートな実とシックな冬芽♥🤎 ④綻んだ蕾💛♥️💛 ⑤ほぼ答えのお花が チョ~大きなヒント💡 🏷クイズ冬芽葉痕 🏷️おしゃれな土曜日♪ 🏷愛の花♡ いつもの散歩道で🌅2025.2.3
143
まこちゃん
❄クイズ冬芽葉痕❄ 1月中旬にこの木の側芽を投稿してます。 花友さんから「頂芽が可愛いよ」と教えて頂いて見てきました。 本当に可愛いお顔でした。 後ろのオレンジ色の実(一部赤)がヒントです。 答えは7文字 後の方の為に〇〇〇〇でお答えください。
262
yoyo
久しぶりに「クイズ冬芽葉痕」です💕🎶 近所の花散歩でインパクトのある子に出会いました🥹✨💓🎶 こんな子がいたとは😱😃🎶 最後のpicがヒントでしょうか🤔 これは2023年5月末に軽井沢で撮ったものです。 答えは6文字〇〇〇〇〇〇 別名も有名です👍💕 〇〇〇⚪︎〇〇○⚪︎ どちらにも濁点が入ります。 答えは匂わせながら〇〇でお答えくださいね🙏💕 皆さん奮ってご参加ください🙏💕 〜※〜※〜※〜 本日の「クイズ冬芽葉痕」の正解は ヒトツバタゴ もしくはナンジャモンジャ モクセイ科ヒトツバタゴ属 珍しい木にもかかわらず、お花を見たとか、冬芽を見たとか、さすがGSの皆さんですね✨👍💕🎶 冬芽は円錐形。 頂芽は側芽より大きく長さ3〜7mm。 芽鱗は赤褐色で細毛がある。 葉痕は半円形で隆起する。
143
saki(咲)
❄クイズ冬芽葉痕❄ 綺麗な赤い冬芽の私は誰でしょうか? 葉が紅葉🍁して綺麗ですね。 答えは7文字です、他の方の為に答えは○○○○でお答え下さいね! ヒントは4️⃣の白いお花に似た花です、この花は蕊の長さが違うクサイチゴです😊 関東地方以西の太平洋側に自生しているようなので、分布域外の方はゴメンナサイ🙏 かしさんのお話しでは、カジイチゴは秋田、宮城以南だそうです! ࣪˖ ┈┈ ˖ ࣪⊹ ┈┈⊹ ࣪˖ ┈┈˖ ࣪ 落葉低木のヒメカジイチゴはカジイチゴとニガイチゴの交雑種と見られています。 カジイチゴはキイチゴ属には珍しく棘がありませんが、ヒメカジイチゴの枝には棘があります。 花や実の大きさはあまり変わりません。 バラ科 キイチゴ属
152
モコ
タラの芽の栽培 朝、❄クイズ冬芽葉痕❄ で、タラノキを出しました。 皆さん正解でした。 栽培されてるのかな?と言う声がありましたので、過去picを投稿します。
143
モコ
❄クイズ冬芽葉痕❄ ①②③④立派な冬芽葉痕 ⑤ 花を咲かせて 簡単だからノーヒントでね。 後の方の為に〇〇〇〇と答えてね。 タラノキ タラの木 でした。
262
ジュリアーノ
今日2枚目は 🏷️クイズ冬芽葉痕 寒いので暖か色の芽鱗に包まれた ふっくら可愛い冬芽は❓️ 答えは○○○○で4文字です🤗 ヒント💡 ・これは↑花芽でもあります🌱 ・クスノキ科の常緑高木🌳 ・建築材、家具材、船舶材などに利用され樹皮は絹織物の染料になるとか💡 ・本州〜沖縄に生え、北限近くでは海岸沿いにしか見られないが南では海岸を離れて山地にも生育するそう💡 ①バラの蕾の様に美しい🌹 葉痕はベニスのカーニバル風🎭️ ②上から見るとブローチみたい🌹 ③ツヤツヤの葉っぱ🌿 ④葉裏は白っぽいです🌿 ⑤高さは最高20mにも😲 🏷️日曜日ビタミンカラー♪ 🏷️木曜日じゃなくても木 ①②③神代植物公園植物多様性センターで🏞️2025.1.24 ④⑤一昨日の散歩道で🌅
208
yoyo
とても印象的な冬芽・葉痕✨💕🎶 私はあまりこの木を知らないのですが😅💦 「クイズ冬芽葉痕」にしてみます〜💕🎶 皆さん、ご存知ですか⁉️ ヒントはミカン科 葉を揉むとミカン臭があるそうです。 樹皮は削ると黄色い内皮が現れるそうです😱😅 〇〇○ 3文字です❗️ 正解はキハダ です💕🎶 詳しい説明は、コメントをご覧ください🙇♀️💕
79
マッシー
🏷 クイズ冬芽葉痕に参加します こんにちは💕 我が家の〇〇デ〇〇です 花友さんから苗木をいただきました🌳 花友さんのお庭のは2階のベランダより高く育ってます🌳 モネの庭で買ってお花が咲いたのはなんと10年もしてからだそうです😅🌳 我が家に来てから3年ほど🌳 背が高くなると困るので鉢のままにしています🤍🌳 白花を春から初夏にかけて咲かせます🤍🌳 私は黄緑色の蕾の頃が大好きなんです💚 モネの庭はスイレンがとても美しいですが、5〜6月頃に行くとこちらの大きく育った木が出迎えてくれますよ🤍🤍🤍🌳 答えはオオデマリでした😘 黄緑色の蕾、若葉の頃の葉脈の深い広い葉💚🌳 とても大好きな木です🤍💚🌳
前へ
1
2
3
4
5
…
14
次へ
336
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部