警告

warning

注意

error

成功

success

information

ムラサキオモトの一覧

いいね済み
30
いいね済み
るりす
ベランダパキラの真っ白な葉が開きました🌿 冬場もベランダで過ごし、春になるとかなり大きな葉を広げてくれます☺️ ベランダで直射日光なので白い葉は枯れると思いますが、しばらくは綺麗な葉を楽しみたいです🌿 2枚目は3年前に購入したホームセンターの寄せ植えに入っていた、真っ白な実生のパキラです🪴 実生のパキラが4本ほど入っていた中に混ざっていて、凄くレアなので急いで買いました! 幹も斑入りのモンちゃん並みでした🪴 その後は白い葉や緑が出るのですが中々育たずで😅 間延びになっていたのでカットしていました✂️ 最近出た新芽はやはり真っ白😂 1センチ超えくらいの小さな新芽です😅🌱 4枚目は同じ寄せ植えに植っていた実生パキラとの比較です😂 笑えるくらい成長度合いが違います🌿🪴 白い葉の株は成長が遅いのが凄く分かります💦 斑無しは春にベランダに出して葉焼けしたので切り戻していました✂️ 同じ切り戻しでも幹も葉も全然大きさが違います😅 最後はダイソー購入のムラサキオモトです💜 真ん中が親株でハイドロ栽培です🪴 西日エリアなので、葉焼けして下葉が落ちてますがドラセナみたいでいい感じです🪴 下から子株もまた出てます🌱 左右の子株もとても元気です😆 明るいとこに置いているのでとても鮮やかな色になりました💜
いいね済み
166
いいね済み
ヒロン
コンバンミ〜🙏🥰😍🤩 睦月(28日)火曜日(☁曇り) 又滑り込み📮に成りました~が~サンカさせて下さいマセね〜🙏🙏🙏🥰😍🤩😉 ①…オモトのお花💐   斑入りオモト(万年青) キジカクシ科    オモト属 常緑多年草 花期  5〜6月 庭にオモトを植えると災難を防ぎ万年も家が栄え続 けるとされ引っ越しの際 新居の玄関にオモトを飾ると縁起がよいと言われている ⇨右は一昨年の5/14日🤳    📱パシャリ〜 ⇐左は~一昨年の6/4日🤳📱パシャリ〜 ※※※追記※※※ 日にち忘れでました~🙏 🏷️古典園芸植物 🏷️2の付く日は斑入りの日 にサンカします~👍👌✌️😉 ②…同じお宅の斑入り万年     青  昨年の8/14日🤳📱パシャリ〜 ⇐左上 下⇩昨年の9/3日🤳📱   パシャリ〜 右上↗️ 今年の1/25日🤳📱パシャリ〜 ③…⇐左 斑入りオモトの      生け花   一昨年の1/15日🤳📱 パシャリ〜 某公共施設 🏷️真っ赤な火曜日 🏷️つぶつぶ 🏷️つぶつぶの日   赤い果実(実)で~サンカさせて下さいマセね~🙏🙏🙏 ⇨右  ご近所さんのお写 ん歩 (一昨年6/6日🤳📱パシャリ) ④…⇐左 ムラサキオモト   ツユクサ科    ムラサキツユクサ属 ムラサキオモトはオモトとは科 属は違いますが…オモト繋がりで~入れました~…悪しからず… (一昨年の3/25日🤳📱パシャリ〜 パルシェ香りの館にて) 右⇨ 我が家のムラサキオ           モト (昨年の9/2日🤳📱パシャリ) ⑤…最後に〜マユハケオモ            ト オモトとは科 属が~違いますが~ただオモトが付いてたから〜ただその繋がりて~入れました~…悪しからず…  マユハケオモト(眉刷毛万年            青) ヒガンバナ科    マユハケオモト属 球根植物 学名 「ハエマンサス・ア       ルビフロリス」 とも呼ばれる 原産  南アフリカのケー          プ州 10〜11月頃に生長点から花茎を伸ばし先端に無数の糸状の雄蕊が集まった白色の大きな種子を持つ 漢名 「虎耳蘭」 ご近所さんのお写ん歩にて~(昨年12/20日🤳📱パシャリ〜) 🏷️白い水曜日♡ 🏷️白 しろ ホワイト 🏷️純白マニア にサンカします~🙏🙏🙏 お疲れ様でした〜💪 今日も〜頑張って下さいマセね〜💪💪💪👍👌✌️🥰😉 今日もヨロシクで~ㇲ〜🙏
842件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部