warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ボタンネコノメソウの一覧
投稿数
35枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
107
たごさく
129
ゆりちゃん
ボタンネコノメソウに出会いました😉
115
たごさく
14
ひろっさん
36
Eくん
191
サブレ
ボタンネコノメソウ(牡丹猫の目草) ユキノシタ科ネコノメソウ属 ゼンマイ 山菜の一種でシダ植物 草むらに生えていました。組み合わせがイイね。
36
Eくん
170
からす麦
ボタンネコノメソウ「牡丹猫の目草」だとおもいます♡ 葉の黄色がとても鮮やかで美しく花とのコントラストがきれいです(*˘︶˘*).。*♡ いつも見る葉の色と違うようです。終わりかけでしょうか? 「猫の目」という名前は花が終わり果実ができ、この果実が裂けたところが猫の目のように見えることに由来するようです。 ユキノシタ科 ネコノメソウ属
185
すずはな
牡丹猫の目草 ボタンネコノメソウ 別名 ボタンネコノメ ユキノシタ科 ネコノメソウ属 分布 岐阜県以西の日本海側 花期 4〜5月 たった一株、離れたところに。 はっきり撮れませんでした。 山口県 鹿野、山野草のえき
128
ゆりちゃん
散策にてボタンネコノメソウに出会いました🤗
19
GARDEN DECKS KIYOTA
One plant a day. Paeonia suffruticosa 牡丹 ボタン 2014年実家から移植。 最初の頃は6輪くらい咲いていたのですが、最近は1輪しか咲きません😢花を増やすお手入れの仕方があるのかな🤔
154
百日紅
ボタンネコノメソウ(牡丹猫の目草) ユキノシタ科ネコノメソウ属 岐阜県以西の日本海側の山地谷沿いの湿地に生える。 なので、東濃では見かけず、西濃地域で見られます。 上部の苞は広卵形で鮮黄色。花は花弁がなく、萼裂片4個は暗赤褐色で直立する。 雄しべ8個は萼片より短く、葯は黄色い。 下部の葉は、ユキノシタみたいな模様の丸い葉で、緑が濃いです。
4
ban
143
けえいち
ボタンネコノメソウ(牡丹猫の目草) イワボタン、ヨゴレネコノメ、ニッコウネコノメなどと同じく茎葉が細長くなります。 萼裂片が赤紫褐色~褐色で閉じ気味に直立するのが大きな特徴です。 雄しべは8個、葯は暗紅紫色か黄色です。
102
まっしゅ
こんばんは⭐️ ボタンネコノメソウ 山野草 プチ野草園のお花の投稿をまた始めます。 よろしくお願いします🙇♀️ 名前はほぼ自信がありません💦 間違えていたら教えて下さい。 日曜日終わっちゃいましたね😭 また明日から頑張りましょう
2
いくみん
三ツ岩岳にて ヨゴレネコノメソウ?
85
のんたん
2021.3月 広島県
150
醜男
牡丹猫の目草(ボタンネコノメソウ) ユキノシタ科ネコノメソウ属の多年草。日本海側の山地谷沿いの湿地に生える。下部の葉は卵円形。花茎は高さ約10㎝。下部の苞は卵形で柄が長い。上部の苞は広卵形で鮮黄色。花期は4~5月。花に花弁がなく、萼裂片4個は暗赤褐色または淡緑色で直立する。雄しべ8個は萼片より短く、葯は赤褐色または黄色。 猫の目草(ネコノメソウ)は果実ができるとその先端に裂け目ができ、そこが2つに開く。そして中に種子が見える。それが猫の瞳孔に似ていることからついた名前という説がある。他の説は、花に近い葉の色が1日ごとに変化していく。地味な色だった葉が、徐々に黄色くなり、さらに鮮やかな黄色に移る。そしてまた緑色に戻っていく。その変化を、瞳孔の開きが瞬時に変わる猫の目に置き換えてつけた名前。 出典『山に咲く花』『野草の名前』
134
たごさく
150
たごさく
135
たごさく
花が終わり、実になりかけていた。
2
チラチラ
0
ゆう
4
なち
前へ
1
2
次へ
35
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部