warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
カタバミの花の一覧
投稿数
332枚
フォロワー数
9人
このタグをフォローする
20
夢実
おはようございます♪ 鉢植えのカタバミがたくさんの 花を咲かせています 可愛らしくて好きな花♪ 3月31日 朝撮影
34
Les fleurs ****
カタバミ♪ 公園の草むらで。かわいい💕
60
きりん♡
桜の木下に群生していた パワーアップさせてくれる 💛💛💛💛💛💛💛💛💛 カタバミさん
91
みいちゃん
大黄花カタバミ 覗き込みたくなる 鮮やかな黄色が ひときわ目立ちます 🌿✨🟡✨🟡✨🟡✨🟡✨🌿
44
はる
カタバミさん いつもクルクル巻きのツボミが 今日は開いてた❣️
94
kazenobuko
おはようございます)^o^(😊 ☘️💛🗻カタバミと金柑と富士山🗻🌟☘️ 登山道でカタバミと金柑見つけました。 カタバミの花言葉は、喜び、輝く心、母の優しさだそうです🌟 金柑食べたかったなぁ 富士山神々しく大きく見えましたぁ(๑・̑◡・̑๑)💞 2023.2.18
10
えみりん♪
図書館へ行く道で 黄色い春を 見つけました✨
118
ひまわり大好き
今晩は🤗🌟⭐️ 遅くなりましたが、今日の午後撮った黄色い色のお花さん集合させたのでアップしますね。 (((o(*゚▽゚*)o)))♡💛💛 🏷 日曜ビタミンカラー♪ やっぱり黄色いお花さんは元気が出ますね。 ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪💛💛❤️🧡💛❤️💛💛 明日はぐーんと気温が下がり静岡県でも山間部は雪が降るそうですのでお身体に気をつけてお過ごし下さいネ。 ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪💛❤️💛🧡💛❤️💛🌿🌿🌿
126
ひまわり大好き
今晩は🤗🌟⭐️ 今日も一日お疲れ様でした🤗💝💛 今日の私の一枚は、オオキバナカタバミ(オキザリス・ペスカプラエ) [大黄花片喰]です。 (((o(*゚▽゚*)o)))♡💛💛💛 花壇の中で綺麗に咲いています(*^▽^*) 🏷 日曜ビタミンカラー♪ ◎ オオキバナカタバミ(オキザリス・ペスカプラエ) [大黄花片喰] 花の特徴 茎先に散形花序(枝先に1個つずつ花がつく)を出し、大きな黄色い花をつける。 花径は3~4センチくらいあり、花びらは5枚である。 花も葉も陽が射すと開き、曇ると閉じる。 葉の特徴 根際から生える葉は3出複葉(1枚の葉が3つの小さな葉に分かれた形)である。 小葉の形は倒心形である。 色は明るい緑色で、暗い紫色の斑が入る。 実の特徴 花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。 その他 英名はバターカップ・オキザリス(buttercup oxalis)である。 「バターカップ」はキンポウゲの仲間のことである。 学名からオキザリス・ペスカプラエないしオキザリス・セルヌアとも呼ばれる。 属名の Oxalis はギリシャ語の「oxys(酸っぱい)」に由来する。この属の植物にはしゅう酸を含み酸っぱいものが多いことからきている。 種小名の pes-caprae は「山羊の足」という意味である。先が割れた形をたとえている。 キロハナカタバミという別名もある。💛💛💛 明日も穏やかな一日になりますように。 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆💛💛❤️🧡💛💛❤️🧡💛💛💛🍃🍃🍃
347
Kazyan
【郷土の花華シリーズ:酒饅頭屋さんの庭編】 💐2023年最初の花の撮影デス❣️ ♧赤い花;カタバミ:Oxalis corniculata(学名:英名同じ) カタバミ:酸漿草/鳩酸草/酢母草/片喰 とも書く 対訳:Oxalis corniculata//creeping woodsorrel ♧ 黄色の花;オニタビラコ:鬼田平子 学名:Youngia japonica シノニム:Crepis japonica 英名:oriental false hawksbeard 亜種:タカオタビラコ:formosana 📝この写真画像は、6日午後2時頃の昼下がり、我が町にある酒店・酒饅頭屋さんの花壇に咲いていた「カタバミ:酢漿草」と「オニタビラコ:鬼田平子」を写したものデス🐶 どちらも開花している花と花蕾が一対になって、彩りがとても綺麗な花華たちでした🐶 お店の前や駐車場の傍ら花壇には色とりどりの花が植栽されており、いつも何がしかの季節の花華たちが彩りを添えて咲いています。 お店の方には酒饅頭や団子や和菓子類やお酒類なども色とりどりに揃っており、ついつい余分に買い求めてしまいますが、この店の花壇の花華たちを見て、春夏秋冬・四季折々の写真を撮るのも慣例となって、立ち寄るのが楽しみで、今では嬉しい撮影スポットの一つになっています。 「花より団子」はパートナーに任せて、小生はもっぱら「団子より花」の方に目を奪われてしまいます。 《一九献上》 『団子より花壇の花に目移りす』 @"Saka-manju and Odangos are delicious, but the flowers blooming in the flower bed are beautiful and I am always fascinated by the flowers." 大意:酒饅頭もお団子も美味しいですが、花壇に咲く花が美しく、いつも花に見とれてしまいます。 📝そんな訳で、時折々に酒饅頭や和菓子などを買い求めるのも嬉しいのデスが、「団子よりも花:Flowers more than Odango」の意識の方が勝っているのかも知れませんデス😸 その心は「団子よりも花」を愛でるのが好きなのでしょうか? 🗒Let's pray for a healthy life of people while loving the flowers with you this year.🙏 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:Flowers more than Odango Jan 6,2023:past 12:30';📱shooting Jan 6,2023: past 21:00’;upload/Instagram by Kazyan’s Green Studio
29
ピオニー
紫陽花の鉢を置いた下からカタバミが~💦💦こんな所にいたのね🙇♀️お花まで咲かせて🌸
62
Les fleurs ****
カタバミ♪(多分?) 白いカタバミもいいですねー💕小菊と一緒に咲いてます。今日は、暖かい〜‼️ 今から出かけるので、夕方は、庭仕事出来るかな?いつも明日に延ばしてしまう私ですが…(^。^)
350
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:カタバミ編】 🏆11月度月間MVP賞候補:ノミネート❣️ Sorrel or not Oxalis❣️ Which one do you see? I like flowers both cute and beautiful pink color. ♧カタバミの英語名;5種類 ①「Wood sorrel」 ②「Creeping wood sorrel」 ③「Yellow sorrel」 ④「Oxalis」 ⑤「Oxalis corniculata」 ♧カタバミの和名;4種類 ①「片喰(カタバミ)」 ②「傍食(カタバミ)」 ③「酢漿草(カタバミ)」 ④「雀の袴(スズメノハカマ)」 カタバミの名称はこのように色々とあります、 更に、ちょっとだけの見かけ状では、カタバミとオキザリスはよく似ているので間違われたりもしています😸 📝カタバミはカタバミ科カタバミ属。 オキザリスはカタバミ科オキザリス属。 原則として、種で増える小さな花が咲く種をカタバミと呼び、球根で増える大きな花が咲く種をオキザリスと呼ぶ。但し、例外もあります。 【豆知識】 ♡カタバミの花言葉; ・喜び ・輝く心 ・母のやさしさ 由来を少しだけ説明すると、カタバミはスペインやフランスでは「ハレルヤ」と呼ばれており、ハレルヤと言うのはキリスト教に於いて「感謝・歓喜」を表す言葉です。 そこから花言葉の喜びと言うのは来ていると言われています。 また、「輝く心」に関しては真鍮の鏡や仏具を磨く際にカタバミを用いていた、と云うところから来ていると言われています。 📝カタバミの名前由来; 「カタバミ」という名前は、葉の形が食べられて欠けているように見えることに由来します。 また、「酢」という漢字が使われているのは、 カタバミは根にシュウ酸を含み食べると酸っぱいことからです。 🗒カタバミと戦士の話; カタバミは繁殖力が強く、いくら駆除してもすぐ生えてくるため「厄介な雑草」として扱われることが多いですネ⁉︎ しかし、その繁殖力の強さを『子孫繁栄」「家が絶えない」ことの象徴として、日本では古くから家紋に用いられてきたそうです。 有名どころでは戦国時代に四国を支配した長宗我部氏が「七つ酢漿草」という家紋を用いていました。 さらに、ヨーロッパでは古代から「蛇の毒や邪悪な魔女を遠ざけるお守り」として信じられていました。 兵士達の間では剣の柄にカタバミを結んでおくことで、自分を狙う敵から身を守ることができるとされていました。 洋の東西で理由は異なりますが、宗教と深いかかわりがあったり、自分や一族を守る象徴としてカタバミが使われているということは、少々奇妙ですが面白い関係ですネ😸 📝カタバミの後方で、黄色く写っているのは、「自然薯:山芋」の黄葉の葉っぱデス🐶 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:Sorrel or not Oxalis Nov 13,past am 10:00';📱shooting Nov 16,2022;past 18:20’;upload by Kazyan’s Green Studio
131
リナリア
🍀オキザリス🍀 シロバナの小さなオキザリスです。 以前もらったもので品種は不明。 今日のお花なので 少ししか咲いていませんが 記録用に投稿します。🙏
73
furutoko
おはよう☀️😃ございます💓 今日のお花、オキザリスです。✌️ ピンクの花、二種類です。とても素敵に咲いてました⁉️🤭✌️
94
夢実
カタバミの花が愛らしい お花の少なくなったベランダに そっと咲いている
93
マミ
今まで長い間 あなたを優しく包んでくれた あなたを穏やかに見守ってくれた あなたに色んなことを教えてくれた 優しい愛… 穏やかな愛… 無償の愛… 永遠にあなたの心の中に… そして…空の上の輝く光となって これからもあなたの心を 照らし続けてくれるから…
84
furutoko
カタバミも咲いてました。✌️💗
58
あなな
畑で咲いてるカタバミ💛💗☘️ 開きかけのクルクルした蕾もかわいいです💕
91
夢実
こんにちは☀️ 可愛らしいピンクの花が ひっそりと咲いているのを発見 鉢と鉢の陰で気づかずに…… お陽さまの当たる所で1枚💞💞
27
Taka
ハナカタバミに遭遇!
46
m&o
朝の散歩道 ご近所さんの門戸前に、 カタバミの花が咲いていました。
85
manabe
オキザリス・トリアングラリスです。 三角の緑の葉っぱです。 同じように紫褐色の三角の葉はトリアングラリス・ムラサキノマイがあります。
19
よだか
ハナカタバミ?
前へ
1
2
3
4
5
…
14
次へ
332
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部