warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
デンドロビウム トーチルの一覧
投稿数
11枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
107
myaon
連休最終日朝から雨が降って☔️いるのでマッタリしています〰️🤍💫💚👀ꉂ🤭マッタリって書くといい感じなのですが、わかりやすい言葉だとダラダラって感じかな😀😀😀まぁ最終日はまったりゆったり過ごすのがいいですね〜ꉂ🤭 1枚目:長生蘭 真金剛曙 つぼみがほころんできました😊ピンクの縁どりがとてもイイわ❣️ところでセッコク、長生蘭の違いは?と思ったことありませんか❓AIに聞いてみると…“セッコク(石斛)と長生蘭は、基本的に同じ植物です。長生蘭は、セッコクの中でも、葉や花に斑が入っていたり、葉や茎に奇形があったりする、いわば「レア物」の品種を指す古典園芸植物の呼び名です。”と教えてくれました。あー確かにね、真金剛曙は新芽が出た時、葉の緑に濃淡がありますが成長するにつれて緑🟩1色になります、なのでレア物なのね(*´艸`) 2枚目:パフィオペディラム デレナティー蕾がほころんできたよꔛ🤍🩷バラ🌹の香りが楽しめるわ('∇^d) ❣️ 3枚目:デンドロビウム トーチル ネジネジのお花が増えましただいぶ華やかになりました😊 4枚目:カトレア リトルディッパー“サトウ”コチラもつぼみがほころんできました。花弁が緑色だけれどピンク色に変化するよ❣️ 5枚目: バラ🌹ブルームーン現物に違い色で写メが撮れました*.(*´͈ ˘ `͈*).*色も香りも最高👍
82
myaon
1枚目:🏷金曜日の蕾たちに参加させて下さい😊洋ランの蕾たち 2枚目:デンドロビウム オリエンタル スマイル“ファンタジー” 上段 開花から時間が経った花 下段 右開花したての花。 濃いめのピンク🩷が強いけれど時間とともに黄色が💛優勢になり濃いピンク🩷がオレンジ🧡色に変化する。花の色の変化が楽しめるデンドロビウム。 3枚目:デンドロビウム トーチル 左右のペタル、ドーサルセパルがネジネジしてきました😊
104
myaon
1枚目:庭のスミレたち&バイカカラマツ 春〜ꉂ🤭 2枚目:タケノコ蘭達の新芽🌱🌱🌱ꉂ🤭 3枚目:デンドロビウム クニコ“ジュン” 低温障害の葉が痛々しいけれど、花は2回目の爆咲きを続けてる 4枚目:左側 デンドロビウム トーチル 花弁がネジネジのお花が咲くよ 右上 ワルケリンターの新しい根っこ今育っているバルブは花が咲かない次に出る新芽に花芽が入ると思う🤔 右下 姫月下美人 以前投与したキュリーフのおかげかな🤔シュートがバンバン出てきた❣️
111
myaon
新規投稿の編集をしてて、アプリからちょっと離れるとぜーんぶ消えちゃうのは何で🫨??保存する機能あったらいいのにねぇ~ꔛ🤍☺︎.*・゚ って事で最初からやり直しなの… 1枚目:カタセタム ドリームボート昨年のSVO輸入プロジェクトで購入した株。1本花芽が上がって蕾が大きくなってきてる反対側のバルブの根元から花芽らしき芽が出てきた❗️ すごいね〜蘭園さんの育て方がとてもお上手なのでしょう。楽しみ、楽しみ😊 2枚目:富貴蘭 上段 春及殿 この品種をググってみたら、、、野生蘭の大家、故 鈴木吉五郎氏によって昭和初期に見出され、戦争中も守り抜かれて広まった、段咲き(八重咲き)の不朽の名花なんですって❗️つぼみの時は普通なんだけれどだんだんダンスを💃しているような姿に変化するのが面白く、1輪1輪変わった咲き方をするよ。 下段 西出都 東出都よりもちょっと早く開花。ラベル🏷がないと西or東の区別がつかない。 3枚目:カラーフローズンクィーン 購入した時よりかなり立派な姿になりました✨😊✨ 4枚目:デンドロビウム トーチル(トーティル)2箇所目のお花が咲来ました。花弁のクルクル𖦹 ̫𖦹🌀が可愛いね🌀🌀🌀 5枚目:ファレノプシス スペシオサ 1輪1輪ドットの入り方が違うよ今回のお花はドットが多め。
93
myaon
1枚目:Zygopetalum Redveil ‘Pretty Ann’ジゴペタラム レッドベイル‘プリティーアン’花芽ダヨネ(σ•̀ᴗ•́)σうふふ🤭💖 2枚目:Den. tortile デンドロビューム トーティル(トーチル)花弁がクルクルしてきたよ𖦹 ̫𖦹🌀🌀🌀 3枚目:Den.thyrsiflorum デンドロビウム シルシフローラム 花芽を付けたけれど咲かせる体力がなさそうなので花芽チョンパ✂️しました。株の再生が出来たらいいな…。
99
myaon
1枚目:デンドロビウム トーティル(トーチル)この時期に咲く?間違えちゃった?もう少し時間が経つと花弁がクルクル𖦹 ‧̮𖦹してくるよ 2枚目:デンドロビウム アフロディーテポツリ、ポツリ咲いてくれる着物タンスの香り(ナフタリン、樟脳の香りꉂ🤣w𐤔)バルブがボンキュッボンの豊満ボディ❣️ 3枚目:ユーザーさんから頂いた“姫月下美人”の苗。頂いてから水の中に入れて発根を促し、根が出てきたので鉢に移植した。早く大きくなってね💕︎ユーザーさんありがとうございます。大切に育てます🍀*゜ 4枚目:ファレノプシス スペシオサ 2輪目が咲きました。茶色のドットが多め。リップの💜⋆͛紫色がいい感じ💜(*•̀ᴗ•́*)👍甘い香りもあります 5枚目:葉の色が悪いなぁ〜と思って奥の方から取り出したら……ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ粉カイガラムシパラダイス❣️これだけたかられてたら体調崩すわ…カイガラムシ類ってターミネーター並のしつこさで駆除には根性と時間が必要になります。1週間ごとにカイガラムシ駆除スプレーを散布を3回繰り返し2週間後再度確認し、スプレーを続けるか否か判断します。徹底的に叩かないとほかの体調が悪い株に容赦なく移り大変なことになるので初期段階で対策が重要になります。
116
myaon
yuyuさん主催の🏷金曜日の蕾たちに参加させてください😊 1枚目:パフィオペディラム リア 今年は花芽2本2輪づつ咲いてくれそう。鬱陶しい季節にピンク色の可愛いお花が咲いてくれます。 2枚目:エリシナ プシラ 夜、こっそり咲いたみたい😅咲きたてのホヤホヤ😶🌫️ 3枚目:ファレノプシス マンセビ いつの間にかポリネーター(花粉媒介者)がやって来て受粉させてくれたみたい😅今日気がついた。ってこんなに大きくなるまで気が付かないとは…ꉂ🤣w𐤔 4枚目:デンドロビウム ビクトリア レギネ 咲いたお花に関して不平不満を言ったけれど何となく青っぽくなってきたかな❓欲目かしら? 5枚目:デンドロビウム トーチル 季節外れに花芽が出てきたꔛ🤍ꉂ🤭奥の蕾にピントが合って手前の蕾はボケボケ…ごめんちゃい
34
くろのわーるん
つくば蘭会さん主催の蘭展 育ててみたくなったデンドロお二方 望月蘭園さんの話では トーチルのほうが少し気難しいそう。 ということで、ベンソニエお迎えしました😊 こんな株に育てあげるなんて私には到底無理そうだけど 嬉しい蕾つき♬ とりあえずお花は見られること期待してます
99
myaon
1枚目 : ファレノプシス ミキ フライイーグル C1 ファレノプシス バレンティーニのようなお花が咲きました😊 2枚目 : デンドロビウム トーチル(トーティル)花弁がネジネジして華やかな印象。淡いピンク色も桜の季節にピッタリ✨🌸 3枚目 : ビフレナリア ハリソニエ リップの翅脈(昆虫の翅の模様)のような模様とモケモケ具合がなんとも言えず好き🥰🥰🥰 4枚目 : ファレノプシス キューティー バイオレット 上段は表側を撮影📸下段は裏側を撮影📸 つぼみが黄変しておかしいな?と思っていたらありゃコレはフザリウムじゃないかしら😅…早速、シナモンパウダーをペースト状にして塗りたくろうか?シナモンの効能⇒殺菌効果+発根作用と書いてあったのでLet's try❣️以前、フザリウムに罹った斑入りの胡蝶蘭は粉茶ペーストで再生したので、今回は+発根作用もあるシナモンを試したいと思います😊シナモンの効果・効能はユーザーさんに教えて頂きました꙳⋆*☆(⍢)。O゜
104
myaon
ソメイヨシノの開花宣言も出て、洋蘭たちを外に出したくてウズウズしているけれど、寒の戻りもあったりして、部屋から出したり戻したりが面倒なので、最低室温と最低温度の差が縮まる頃の八重桜が散る時期に、一斉に庭へ出そうと思ってる。もう少しの辛抱…とは言っても取り込むのが簡単な蘭はベランダで日光浴しているよꔛ🤍☺︎.*・゚ 1枚目 : デンドロビウム アベランス Dendrobium aberrans 新しく出た芽がプックリして花芽を出してる❣️開花までゆっくりだったけれど咲き出したらポップコーンが弾けるように咲いてくれて花芽もモリモリ出してる。もしかして生命の危機を感じてる⁉️ 2枚目 : デンドロビウム トーティル(トーチル)Dendrobium tortile 開花すると花弁がネジネジするよꔛ🤍☺︎.*・゚今年は花数がちょっと増えた🌸 3枚目 : ウツボカズラ レッド アラタ ピッチャー🏺は出来てないけれどなんかいい感じ(*•̀ᴗ•́*)👍 4枚目 : ウツボカズラ ブラッディマリーこちらもいい感じ(๑•̀ㅂ•́)و✧両方ともピッチャー🏺は赤色系これからが楽しみ🥰🥰🥰
87
myaon
デンドロビウム トーチル(トーティル) (Den. tortile) リップのストライプと花弁のネジネジと優しい色合いとても、とてもかわゆい♥️ 花芽がこれしか出なかった。来年は花数を増やしたーい
前へ
1
次へ
11
件中
1
-
11
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部