警告

warning

注意

error

成功

success

information

エルフィン家のエキナセアの一覧

いいね済み
119
えるふぃん
おはようございます☀️ 昨日は、雨だったので庭仕事が出来ず、JHに何か新しい苗が無いかお花を見に行ってきました。 今回は私が好きなエキナセアが多品 種販売されていて、持っていないエキナセアばかりで悩みに悩んで厳選してお連れしました。今回お連れしたエキナセアは、エキナセア ‘イレシスティブル’とエキナセア ‘’ルージュ ノワール‘’の2種類。似たエキナセアではあるものの見た事が無い品種のエキナセアを見つけるとどうしてもお連れしたくなってしまう病気にかかっています(笑) それから、マーガレットとジャーマンカモミールを交配したハイブリッド品種、ニューサマーデージー ‘’ステラ‘’と言う新しい花を見つけたのでお連れしました😄 こちらは、マーガレットと言うよりジャーマンカモミールに近い見た目で場所を取らず良さげです。初夏から秋まで長く開花するらしいので、どんな風に育つのか今から楽しみです(∩´∀`∩)💕 そんな中、本日の投稿picは、我が家のイチオシ、大好きなエキナセア‘’グァバアイス‘’さん。 形、色合いも素敵なエキナセアさんです😊 今回お連れした‘イレシスティブル’は、この‘’グァバアイス‘’と花の咲き方が似ていますが、咲き進むと色が変化すると言う所に惹かれてお連れしちゃいました!(´▽`)
いいね済み
153
えるふぃん
おはようございます☀️ 今日は夕方から雨が降る予報ですが、今の所、晴れています。今日も駐車場脇の花壇の一部に砂利を敷く作業の続きをしようと思います。 本日の投稿picは、エキナセア バタフライキッス。7月10日、8月26日にも投稿しています。(過去のpicは、写真の中のタグから見れます)未だに次々と花を咲かせてくれていますが、まるで背中合わせに寄り添っているかのような仲良しな花が…可愛いなぁ♥️ 以下、参考のため、おぎはら植物園さんのサイトから一部抜粋させていただきました。 ☆本種は、優秀な八重咲き品種であるコーンフェクションシリーズの最新作で、2017年より販売開始します。数あるピンクの八重咲きの中でもコンパクトさ、花つきのよさ、丈夫さに優れています。 花つきが良いうえ株がコンパクトなため、綺麗なドーム状に咲き揃います。大株の花期は、とても見事です。 一輪一輪を見ても花型がしっかり整ったポンポン咲きで、ライムグリーンの花芯との色合いが美しいです。 庭植えはもちろん、大型の鉢に植えこむと豪華で、まとまりのある植込みが期待できます ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 良いことしか書いていない優良種なんですね。確かに数ある我が家のエキナセアの中でも未だに次々と花を咲かせてくれているのはあまりないので、貴重な存在です。 来年もたくさんの花を咲かせてくれるといいな(∩´∀`∩)💕
いいね済み
126
えるふぃん
こんにちは~(∩´∀`∩)💕 先程、ザーッと雨が降って、今は青空も見えています。今日は、不安定な天気のようで、こんな天気が続きそうです💦 でも、水遣りをしなくて良いのは嬉しいです( ˊᵕˋ*) 本日2枚目の投稿picは、エキナセア ラズベリートラッフル。 ななちちさんの投稿したものを見て、欲しい花リストに入れていたら、偶然出会えてお連れしたエキナセアです。私の大好きなサーモンピンク色。ピンク系のエキナセアはたくさん持っているけど、お気に入りのエキナセアの1つです。 前回は7月7日に載せています。(過去に載せたpicは、写真の中のタグから見れます) 以下、参考のため、乙庭さんのサイトから抜粋させていただきました。 ☆少しコーラルレッドみを帯びた 濃いめのピンクの花色がとても魅惑的な、 エキナセアの八重ポンポンタイプの園芸品種です。 本種ラズベリートラッフルは、 開花時の高さ70cm程度、 壮麗に咲いて、花壇でも一際目を引きます。。 八重咲きのエキナセアは近年、品種改良がさかんで 多くの品種がいますが、 本種はその中でもちょっと変わった濃厚な花色が楽しめ、 非常に面白さと派手シックさを兼ね備えた品種ですね。 比較的ハデな感じもするのですが、 実際は他の植物とも非常によくなじみ、 とても扱い易く植栽効果の高い優秀な品種です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1回目に咲いた時は高さも70cmくらいでしたが、今回は下から出て来た茎に咲いたので、40cmくらいで咲いています。確かに一際目立つ色合いで花壇の中でも目立っています(*´˘`*)♥でも、可愛くて好き😘 ☆本日1まいめの投稿picは、メカルドニア ゴールドダスト。小さな花が沢山咲いてくれてグランドカバーになる花です。良かったら、見てみて下さいね💕︎
いいね済み
100
えるふぃん
おはようございます☀️ 昨日は、結局午後から日差しが少し陰って体感の気温がいつもより低く感じたので、予定通り、崖の紫陽花の剪定をしました。草むしりも同時に行なったので、全部の剪定は終わらず、今日また残りの剪定を行うつもりです。 雨は降りそうで降らず、隣の市では雷雨で豪雨のニュースはあるのに全然降らず…。降りそうで降らないと水遣りやるかどうか悩みます😅 本日1枚目の投稿picは、エキナセア ‘’グリーンジュエル‘’。 昨日載せたエキナセアがグリーンだったので、比較のために載せました。 以下、参考のため、おぎはら植物園さんのサイトから抜粋させていただきました。 ☆エキナセアと言えば、元気で明るい夏の花、といった印象がありますが、こんな緑色の花も爽やかで魅力的です。 暑くなり始める初夏から開花し、清涼感のある爽やかな色をガーデンに添えてくれます。花上がりがとても良く次から次へと初夏から秋まで咲き続けます。一般的なエキナセアに比べ、花期が長い点も魅力です。 分岐よく、コンパクトに咲き揃うのでガーデンの中盤やコンテナ、寄せ植えにもに使いやすく、白や淡いピンクなど他の草花との調和が楽しめます。(普通種の半分ほどの草丈で開花します) 咲き進むとうっすらと白く変化し、また美しいです。 花持ちが良いので切花やアレンジメントにもおすすめです。 暑さ、寒さに強く、放任でもよく育つ丈夫な宿根草です。  海外から輸入して育てていますが、導入当初は本当にこんな緑のエキナセアがあるのかな?と半信半疑で、開花を心待ちに育てていました。咲いた花を見て、とても感動しました。 しかも花が大きく、どの花も整った花型で、とてもきれいなので驚いたことを覚えています。品種としての個体が安定していてすばらしいです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー やはり、誰もが美しいと思うグリーンジュエル。不動の人気ですよね(∩´∀`∩)💕 グリーンアップルさんとは違う魅力があります。 我が家のグリーンジュエルさん、他の花に埋もれていたものを救出して、裏庭に一時避難で植えてありますが、日当たりは10時くらいまでしか無い場所。それでも、綺麗に咲いてくれて良かったです(* 'ᵕ' )☆ (ちなみにこの写真のシベに付いている花はグリーンジュエルのものでは無く、他の花が飛んで来て付着したものです。紛らわしくてすみません🙇‍♀️)
いいね済み
129
えるふぃん
おはようございます☀️ 昨日は、結局午後から少し曇って来たので、花殻詰みをしました。これ以上放置するとお庭が汚庭になってしまいそうで…💦 もう何日間花殻詰みをしていなかったんだろう…ってくらいたくさんの花殻がありました😅 本日の投稿picは、エキナセア サンシーク アップルグリーン。日曜日にJHに行った際にお連れしたエキナセアです。爽やかなグリーンの八重が目を惹きました。 以下参考のため、おぎはら植物園さんのサイトから抜粋させていただきました。 ☆グリーンのエキナセアといえば当店では‘グリーンジュエル’が長年のベストセラーです。 本種 ‘アップル グリーン’もグリーン系の花で爽やかで美しい花色が魅力的です。 ‘グリーンジュエル’に比べると花色は「グリーン」よりも「白」に近いのですが、丈夫な性質が特長です。 本種はオランダにて作出された「サンシーカーズ」シリーズの一種です。 このシリーズは丈夫で花つきが良い優秀な特長が多く、世界的に評価されています。 当初は一重咲きのみだった同シリーズも2018年に初めての「セミダブル咲き」'サンシーカーズ・サーモン’が登場し、プランタリウム展(オランダ国際展示会)にて金賞を受賞したことから、注目を集めており、本種 ‘アップル グリーン’も続くセミダブル(半八重咲き)のシリーズとして登場しました。2022年より販売を開始します。 セミダブル咲きは、丈夫な一重咲きからの選抜、改良なので、八重咲き種に比べて強健で、生育も早いことが大きな魅力です。 花形としても、一重咲きよりもボリューム感があるので、見栄えもします。 丈夫な一重咲きの性質はそのままに、花の豪華さがアップした、というバランスの良いエキナセアで、庭植えにおすすめです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー サンシーカーズシリーズは、サーモンを持っていて凄く気に入っていたので、ほぼ即決でした。グリーンジュエルも持っているけど、こんなに八重じゃないし…。またまた我が家に新しいエキナセアが来ちゃいました。10種類以上はあるのかな?もはや数もわかりません💦
73件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部