warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
エルフィン家のエキナセアの一覧
投稿数
73枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
93
えるふぃん
おはようございます☀️ 明日から、中国地方にある娘のアパートに行き、暫く帰ってきません。(実は娘が古民家を購入して移住する事になりました) なので、引越しなど諸々あり、明日から1ヶ月ほどおやすみします。また、再開投稿した際はよろしくお願いします(* ᴗ͈ˬᴗ͈)” 本日の投稿picは、エキナセア ルージュノワール。最近お連れしたエキナセアさんです。 発色の良い色で半日陰の花壇を華やかにしてくれてます🙆♀️
95
えるふぃん
おはようございます☁️ 最近、毎日早起きしてウォーキングするのが日課になりつつあります。早朝のウォーキングは、ウグイスなど鳥が鳴いていたりして、のどかで気持ちが良く気に入ってます。 本日の投稿picは、エキナセア グリーンジュエル。2日前に載せたアップルグリーンにも色合いは似ていますが、こちらは、一重咲き。スッキリした感じも素敵ですよね。
115
えるふぃん
おはようございます☂️ 今朝は霧雨?のような傘がいるか要らないか微妙な雨が降っていたので傘を持ってウォーキングに行きました。半分くらい歩いた所で傘をさす くらいの霧雨が降って来ましたが、意外と男性は傘をささずに歩いている人も多くてびっくりしました。 本日の投稿picは、エキナセア サーシーカーズ アップルグリーン。 先日、サンシーカーズ レインボーを載せたばかりですが、3種類ある我が家のエキナセア サンシーカーズシリーズの一つ。 サンシーカーズシリーズはどれも可愛くて、こちらは八重咲タイプ。淡いグリーンが可愛いです🩷
105
えるふぃん
おはようございます☀️ 昨日、毎月行っている病院に薬を貰いに行ったら、めちゃくちゃ混んでいて、なんと3時間半も待たされて…疲れました😓 でも、曇っていたせいか意外と涼しくて、夕方から久しぶりに庭仕事が出来ました。 本日の投稿picは、エキナセア サンシーカーズ レインボー🌈。 我が家にはサンシーカーズシリーズは、他にもサーモン、アップルグリーンもありますが、どれも素敵なんです❤️このレインボーも微妙な色合いが気に入ってお連れしました😀 JHで入手したので、600円くらいでした😀やっぱり、エキナセアは、JHが種類も多いし、価格も安いな✌️
107
えるふぃん
おはようございます☀ 昨日は、今年1番の暑さと言われてましたが、本当にめちゃくちゃ暑くて、ウォーキングから帰ってからは、リビングでエアコンを掛けて涼み、庭仕事は夕方からやりました。 最近は熱中症対策として、ウォーキング前に梅干し(塩分)と水分を取ってから出かけるようにしています。 本日の投稿picは、エキナセア ”バレリーナ”。発色の良い濃いピンク色で、庭の中でも目立つ存在となっています。 高さも30センチくらいなので倒れる事も無く使いやすいエキナセアさんです❤️
118
えるふぃん
おはようございます☀️ 昨日はポツポツと降ったり止んだりの雨で蒸し暑い1日でした。 本日の投稿picは、エキナセア ブリジット(ペチカ)。 花びらに特徴があって、筒状の花びらの先は星咲きになっていて、まるで子供が描いたような太陽みたいな形が可愛いです🩷
122
えるふぃん
おはようございます☂️ 今日は、朝から雨です。久しぶりの雨で蒸し暑さは落ち着きました。 本日の1枚目の投稿picは、アガパン サス”ピーターパン”。 アガパンサスの中でも小型で場所を取らない品種と言う事で10年ほど前にお連れしました。 今年もたくさんの花を咲かせてくれています😊 本日2枚目の投稿picは、昨年お連れしたエキナセア ”ストロベリー&クリーム”。 スイーツのような甘い感じのエキナセアさん。可愛いです🩷 ✳︎写真の縦横比悪かったのかストロベリー&クリームの写真が上下切れちゃいました…残念です😢
119
えるふぃん
おはようございます☀️ 昨日は、雨だったので庭仕事が出来ず、JHに何か新しい苗が無いかお花を見に行ってきました。 今回は私が好きなエキナセアが多品 種販売されていて、持っていないエキナセアばかりで悩みに悩んで厳選してお連れしました。今回お連れしたエキナセアは、エキナセア ‘イレシスティブル’とエキナセア ‘’ルージュ ノワール‘’の2種類。似たエキナセアではあるものの見た事が無い品種のエキナセアを見つけるとどうしてもお連れしたくなってしまう病気にかかっています(笑) それから、マーガレットとジャーマンカモミールを交配したハイブリッド品種、ニューサマーデージー ‘’ステラ‘’と言う新しい花を見つけたのでお連れしました😄 こちらは、マーガレットと言うよりジャーマンカモミールに近い見た目で場所を取らず良さげです。初夏から秋まで長く開花するらしいので、どんな風に育つのか今から楽しみです(∩´∀`∩)💕 そんな中、本日の投稿picは、我が家のイチオシ、大好きなエキナセア‘’グァバアイス‘’さん。 形、色合いも素敵なエキナセアさんです😊 今回お連れした‘イレシスティブル’は、この‘’グァバアイス‘’と花の咲き方が似ていますが、咲き進むと色が変化すると言う所に惹かれてお連れしちゃいました!(´▽`)
111
えるふぃん
おはようございます☀️ 昨日は、晴れていながらも心地よい風が吹いて気持ちが良い天気でした。 本日の投稿picは、エキナセア バタフライキッス。我が家のエキナセアの中でも毎年沢山の花を咲かせてくれるエキナセアです。 そろそろ、エキナセアシーズン、何種類もあるエキナセアさんがあちらこちらで咲き始めて、庭が賑やかになって来ました。 やっぱり、エキナセアが1番失敗が無い(枯れて無くなる事がほとんど無い)から好きだなぁ。 だから、エキナセアさん、新しいのを見つけるとついついお連れしちゃいます (∩´∀`∩)💕
114
えるふぃん
おはようございます☀️ 昨日は1日雨だったため、ウォーキングと庭仕事が出来ず… エアコンのフィルターを洗ったり、掃除機をかけたり、なかなか雨の時しかやらなそうな事をして過ごしました😄 本日の1枚目の投稿picは、エキナセア オレンジスパイダー。細い花びらはストローのように筒状になっていて、しっかり放射状に広がる花びらの姿が、子供が書く太陽のようで可愛いです(●´ω`●) 本日2枚目の投稿picは、八重咲きスカシユリ ‘’エロディ‘’。 八重咲きとありますが、1度も八重で咲いた事は無いのが残念です😢先日載せたホリホックにしてもですが、何故か八重咲きのハズが一重咲きだったという事が何度かあって…我が家の環境が悪いのか運が悪いのか…と残念に感じてます💦
121
えるふぃん
おはようございます☀️ 本日の1枚目の投稿picは、エキナセア チェリーフラフ。淡いピンクの花が可愛いエキナセアさんです。1度育てていたのが、他の植物の下敷きになって枯れてしまったのですが、どうしてもまた育てたくて、ずっと探していた所、昨年JHで見つけて1年経ったエキナセアさんです。今年は苗も大きくなって、いくつも蕾が付いています。エキナセアは、種類も豊富だし、花期も長く丈夫なので、新しいエキナセアを見つけてはお連れしているので、我が家には10種類くらいのエキナセアがあります。 本日2枚目の投稿picは、紫陽花 ‘’霧島の恵み‘’。薄紫色の微妙な色合いと花びらの形が素敵な紫陽花さんです。四季咲きと言われていて、花が終わったら切り戻すとまた花が咲き、そのままにして置くと花が紅葉のように変化し、長い期間楽しめる紫陽花です😊
112
えるふぃん
おはようございます☀️ 今日も朝から晴れていてガーデニング日和です。 本日の投稿picは、エキナセア。でも、 札を無くしてしまい品種は分からず💦2022年7月9日に載せた時に皆さんのコメントでブラックベリートラッフルじゃないかと言われましたが、ブラックベリートラッフルの特徴である茎が黒くなく…でもいくら調べてもブラックベリートラッフル(ブラックベリートリュフ)しか似たものが無く、私自身は、ブラックベリートラッフル(トリュフ)だと認識しています。 写真の中にブラックベリートラッフルのタグを付けたので、他の方のものと比較して見て下さいね。 この形のエキナセアは珍しく、ほとんど見ない形ですよね。 赤い花が花壇の中でも目立っていて、まん丸な所も本当に可愛いです♥️
124
えるふぃん
おはようございます☀️ だいぶ秋らしくなって来ました。明日の天気予報では、最低気温が10度を下回って8度とか💦最高気温も20度と急に夏の暑さが無くなりつつあります。 そろそろ、種まきもしないとですね💦 本日の投稿picは、13日に載せたばかりのエキナセア チェリーフラフ。 咲き進んだら、ピンクが濃くなって来ました。右下が13日に載せたもの。左上が昨日撮影したものです。 本来のチェリーフラフの色合いになって来ていて、嬉しくて再投稿しちゃいました(∩´∀`∩)💕 やっぱり、チェリーフラフ可愛いな😍
130
えるふぃん
おはようございます☀️ 昨日は、日中は晴れていましたが、夜は雨が降ってくれたので、水やりをしないですみました。 本日の投稿picは、エキナセア チェリーフラフ。大好きな色のエキナセアだったのにいつの間にか消えてしまったエキナセア。どうしても諦められなくて探していたら、2ヶ月前くらいにJHでたまたま入荷したのか出会えて、お連れしたものです。 付いていた花はあまり綺麗では無かったので、花は切ってレイズドベッドに地植えしたのですが、やっと咲き始めてくれました。ちょっと色は薄めですが、やっぱり可愛いな(∩´∀`∩)💕まずは、咲いてくれた事に感謝😊 今度こそ、絶やさないように頑張らなくちゃ(* 'ᵕ' )☆
130
えるふぃん
おはようございます☁️ 今日は、☀️の予報ですが、朝の段階では曇っています。 本日の投稿picは、エキナセア レモンドロップ。今朝の天気とは違って、庭で太陽のように咲いていたので、本日の投稿picとしました(*´˘`*)♥ 涼しくなって来たせいか、葉っぱだけになっていたエキナセア達もポツポツと花を咲かせ始めました。これから、晩秋にかけて、我が家のたくさんのエキナセアが庭を彩ってくれたら嬉しいな♥️ ※咲いてから数日経っているので、花びらが少し痛み始めているのが残念です💦
153
えるふぃん
おはようございます☀️ 今日は夕方から雨が降る予報ですが、今の所、晴れています。今日も駐車場脇の花壇の一部に砂利を敷く作業の続きをしようと思います。 本日の投稿picは、エキナセア バタフライキッス。7月10日、8月26日にも投稿しています。(過去のpicは、写真の中のタグから見れます)未だに次々と花を咲かせてくれていますが、まるで背中合わせに寄り添っているかのような仲良しな花が…可愛いなぁ♥️ 以下、参考のため、おぎはら植物園さんのサイトから一部抜粋させていただきました。 ☆本種は、優秀な八重咲き品種であるコーンフェクションシリーズの最新作で、2017年より販売開始します。数あるピンクの八重咲きの中でもコンパクトさ、花つきのよさ、丈夫さに優れています。 花つきが良いうえ株がコンパクトなため、綺麗なドーム状に咲き揃います。大株の花期は、とても見事です。 一輪一輪を見ても花型がしっかり整ったポンポン咲きで、ライムグリーンの花芯との色合いが美しいです。 庭植えはもちろん、大型の鉢に植えこむと豪華で、まとまりのある植込みが期待できます ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 良いことしか書いていない優良種なんですね。確かに数ある我が家のエキナセアの中でも未だに次々と花を咲かせてくれているのはあまりないので、貴重な存在です。 来年もたくさんの花を咲かせてくれるといいな(∩´∀`∩)💕
129
えるふぃん
おはようございます☀️ 今朝は、昨日のように雲ひとつ無い青い空では無く、入道雲が目立つ夏の空になってます。午後から天気は崩れて雷雨になる予報になってます。 本日1枚目の投稿picは、エキナセア バタフライキッス。 次から次と暑い中でもずっと咲き続けてくれていて、我が家のエキナセアの中でも1番花付きが良いエキナセアです。 以下参考のため、大神ファームさんのサイトから抜粋させていただきました。 ☆保水性・排水性の良い肥沃な土壌を好む。 小輪で非常に花つきがよく、次々に咲かせます。 生育旺盛なコンパクトタイプでコンテナ植えや寄せ植えにもおすすめです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 確かに草丈も低くて、抜群な花付きなのでエキナセア初心者にもおすすめです(*´˘`*)♥
126
えるふぃん
こんにちは~(∩´∀`∩)💕 先程、ザーッと雨が降って、今は青空も見えています。今日は、不安定な天気のようで、こんな天気が続きそうです💦 でも、水遣りをしなくて良いのは嬉しいです( ˊᵕˋ*) 本日2枚目の投稿picは、エキナセア ラズベリートラッフル。 ななちちさんの投稿したものを見て、欲しい花リストに入れていたら、偶然出会えてお連れしたエキナセアです。私の大好きなサーモンピンク色。ピンク系のエキナセアはたくさん持っているけど、お気に入りのエキナセアの1つです。 前回は7月7日に載せています。(過去に載せたpicは、写真の中のタグから見れます) 以下、参考のため、乙庭さんのサイトから抜粋させていただきました。 ☆少しコーラルレッドみを帯びた 濃いめのピンクの花色がとても魅惑的な、 エキナセアの八重ポンポンタイプの園芸品種です。 本種ラズベリートラッフルは、 開花時の高さ70cm程度、 壮麗に咲いて、花壇でも一際目を引きます。。 八重咲きのエキナセアは近年、品種改良がさかんで 多くの品種がいますが、 本種はその中でもちょっと変わった濃厚な花色が楽しめ、 非常に面白さと派手シックさを兼ね備えた品種ですね。 比較的ハデな感じもするのですが、 実際は他の植物とも非常によくなじみ、 とても扱い易く植栽効果の高い優秀な品種です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1回目に咲いた時は高さも70cmくらいでしたが、今回は下から出て来た茎に咲いたので、40cmくらいで咲いています。確かに一際目立つ色合いで花壇の中でも目立っています(*´˘`*)♥でも、可愛くて好き😘 ☆本日1まいめの投稿picは、メカルドニア ゴールドダスト。小さな花が沢山咲いてくれてグランドカバーになる花です。良かったら、見てみて下さいね💕︎
111
えるふぃん
おはようございます☀️ 今朝は太陽は出ているものの早朝は薄曇りで比較的涼しいです。この時間に庭仕事出来たら涼しくていいんだけど…娘を駅まで送ったり朝は色々と忙しくて出来ないのが残念です💦 でも、無防備で庭に出て撮影していたら、蚊に刺されました ( -_- )…かゆい😅 本日1枚目の投稿picは、7月20日に載せたばかりのエキナセア サンシーク アップルグリーン。サンシーカーズのシリーズのエキナセアです。あの時隣にあった蕾が開き始めたのですが、何やら普通のエキナセアとは違う咲き方だったので、投稿しました。花びらが出始めたら耳のような形。キリン?馬?皆さんは何に見えますか? 蕾自体がグリーンのつんつんしたもので面白いです。うちにあるサンシーカーズシリーズのサーモンもこんな咲き方しないのに…初めての蕾なので、これが奇形なのかもわかりません( ˊᵕˋ ;)💦
100
えるふぃん
おはようございます☀️ 昨日は、結局午後から日差しが少し陰って体感の気温がいつもより低く感じたので、予定通り、崖の紫陽花の剪定をしました。草むしりも同時に行なったので、全部の剪定は終わらず、今日また残りの剪定を行うつもりです。 雨は降りそうで降らず、隣の市では雷雨で豪雨のニュースはあるのに全然降らず…。降りそうで降らないと水遣りやるかどうか悩みます😅 本日1枚目の投稿picは、エキナセア ‘’グリーンジュエル‘’。 昨日載せたエキナセアがグリーンだったので、比較のために載せました。 以下、参考のため、おぎはら植物園さんのサイトから抜粋させていただきました。 ☆エキナセアと言えば、元気で明るい夏の花、といった印象がありますが、こんな緑色の花も爽やかで魅力的です。 暑くなり始める初夏から開花し、清涼感のある爽やかな色をガーデンに添えてくれます。花上がりがとても良く次から次へと初夏から秋まで咲き続けます。一般的なエキナセアに比べ、花期が長い点も魅力です。 分岐よく、コンパクトに咲き揃うのでガーデンの中盤やコンテナ、寄せ植えにもに使いやすく、白や淡いピンクなど他の草花との調和が楽しめます。(普通種の半分ほどの草丈で開花します) 咲き進むとうっすらと白く変化し、また美しいです。 花持ちが良いので切花やアレンジメントにもおすすめです。 暑さ、寒さに強く、放任でもよく育つ丈夫な宿根草です。 海外から輸入して育てていますが、導入当初は本当にこんな緑のエキナセアがあるのかな?と半信半疑で、開花を心待ちに育てていました。咲いた花を見て、とても感動しました。 しかも花が大きく、どの花も整った花型で、とてもきれいなので驚いたことを覚えています。品種としての個体が安定していてすばらしいです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー やはり、誰もが美しいと思うグリーンジュエル。不動の人気ですよね(∩´∀`∩)💕 グリーンアップルさんとは違う魅力があります。 我が家のグリーンジュエルさん、他の花に埋もれていたものを救出して、裏庭に一時避難で植えてありますが、日当たりは10時くらいまでしか無い場所。それでも、綺麗に咲いてくれて良かったです(* 'ᵕ' )☆ (ちなみにこの写真のシベに付いている花はグリーンジュエルのものでは無く、他の花が飛んで来て付着したものです。紛らわしくてすみません🙇♀️)
129
えるふぃん
おはようございます☀️ 昨日は、結局午後から少し曇って来たので、花殻詰みをしました。これ以上放置するとお庭が汚庭になってしまいそうで…💦 もう何日間花殻詰みをしていなかったんだろう…ってくらいたくさんの花殻がありました😅 本日の投稿picは、エキナセア サンシーク アップルグリーン。日曜日にJHに行った際にお連れしたエキナセアです。爽やかなグリーンの八重が目を惹きました。 以下参考のため、おぎはら植物園さんのサイトから抜粋させていただきました。 ☆グリーンのエキナセアといえば当店では‘グリーンジュエル’が長年のベストセラーです。 本種 ‘アップル グリーン’もグリーン系の花で爽やかで美しい花色が魅力的です。 ‘グリーンジュエル’に比べると花色は「グリーン」よりも「白」に近いのですが、丈夫な性質が特長です。 本種はオランダにて作出された「サンシーカーズ」シリーズの一種です。 このシリーズは丈夫で花つきが良い優秀な特長が多く、世界的に評価されています。 当初は一重咲きのみだった同シリーズも2018年に初めての「セミダブル咲き」'サンシーカーズ・サーモン’が登場し、プランタリウム展(オランダ国際展示会)にて金賞を受賞したことから、注目を集めており、本種 ‘アップル グリーン’も続くセミダブル(半八重咲き)のシリーズとして登場しました。2022年より販売を開始します。 セミダブル咲きは、丈夫な一重咲きからの選抜、改良なので、八重咲き種に比べて強健で、生育も早いことが大きな魅力です。 花形としても、一重咲きよりもボリューム感があるので、見栄えもします。 丈夫な一重咲きの性質はそのままに、花の豪華さがアップした、というバランスの良いエキナセアで、庭植えにおすすめです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー サンシーカーズシリーズは、サーモンを持っていて凄く気に入っていたので、ほぼ即決でした。グリーンジュエルも持っているけど、こんなに八重じゃないし…。またまた我が家に新しいエキナセアが来ちゃいました。10種類以上はあるのかな?もはや数もわかりません💦
114
えるふぃん
おはようございます☀️ エアコンかけて、水も飲んで寝ていたのに、何となく暑苦しくて早く目が覚めちゃいました😅 今日も朝から暑いです。ここ数日は、夕立もないので毎日水遣りが大変です💦 朝から暑いので水遣りは、夕方にやるようにしています。 本日、1枚目の投稿picは、エキナセア グァバアイス。 大好きなエキナセアです(∩´∀`∩)💕 6月30日に載せたばかりですが、咲き進んで形も、グァバアイスさんらしくなったので、再投稿しま~す(∩´∀`∩)💕 1度は枯れたかと思っていたグァバアイスさん。近くの場所に根を伸ばして生き延びていました。 お気に入りだったので、復活してくれて良かった~ε-(´∀`;)ホッ 本当にいい色(微妙な差し色の淡い黄色も)だし、形もいいエキナセアで我が家のエキナセアの中でも私の中でサンシーカーズサーモンと同率のナンバーワンです🥰
125
えるふぃん
こんにちは~(∩´∀`∩)💕 暑いですね~( ˊᵕˋ ;)💦 外に一瞬出るだけでも暑かったので、今日の庭仕事は危険だと思ったのと、3時に車の検査の予定が入っているので、初めて暑さで庭仕事を辞めることにしました。 本日2枚目の投稿picは、エキナセア ‘’レモンドロップ‘’。 2021年7月25日、2022年6月28日にも載せています。 (以前載せた投稿picは、写真の中のタグから見れます) 黄色って言うよりレモン色と言った方がいいくらい爽やかな🍋色。真ん中が緑色のポイントがあるのも引き立ちます。 以下参考のため、おぎはら植物園さんのサイトから抜粋させていただきました。 ☆エキナセアには少ない、レモンイエローの八重咲き品種。咲き進むと完全なポンポンになり可愛らしい。 夏に白や緑系のエキナセアと組み合わせると、とても爽やかな美しさがある。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 咲き進むとポンポンになるらしい(記憶に無い💦)ので、楽しみです🎶
96
えるふぃん
おはようございます☀️ 今日の予報の最高気温は37度( ˊᵕˋ ;)💦 うちの辺りでは、今年1番の暑さかな? 九州で大雨特別警報が出ている事を考えたら、暑いなんて言ってるのは贅沢なのかも💦 今回、特別警報が出ている地域に大きな被害がありませんように祈ります🙏 本日1枚目の投稿picは、エキナセア。札が無くなってしまい品種名がわかりませんが、色々調べた感じでは、‘’バタフライキッス‘’では無いかと思ってます。たくさんの花を咲かせている所、真ん中がグリーンがかっている所が似ているかな?と思っています。皆さんは、このエキナセア、なんだと思いますか?
前へ
1
2
3
4
…
4
次へ
73
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部