warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
Bulbophyllum Doris Dukesの一覧
投稿数
4枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
34
阿南田零
① バルボフィラム リラシナム(ライラキナム) Bulbophyllum lilacinum Ridley (1896) 分け株の方は12月1日から10日くらい咲いてた。こちらは元株。先週末から咲いてるのでそろそろ終わると思う。元株はまた鉢底までバルブが届いちゃったのでまた株わけだね~。今度は筒付けにしようかな。 ② バルボフィラム ドリス デュークス Bulbophyllum Doris Dukes, B.Thoms 1996年登録 今年最後の花。今年最初に咲いた花と同じバルブに後から花芽が出てきてまた咲いた。 ③ キバナクシノハラン(バルボフィラム レツシウスカラム) 台湾産 Bulbophyllum retusiusculum Rchb. f. (1869) 今年の春に株分けしたら2株ともすごく調子よく増えて、秋には花芽も3本出てたのに、ナゼか2本の花芽は途中で萎れてしまって、残る1本も花が一つしか残らなかった。特に病気とかの兆候はないんだけどどうしたんだろう。 ④ ヘツカラン Cymbidium dayanum Rchb.f 1869 こちらは例年は10本近い花芽を付けるのに、今年はたった1本しか花芽が出なかった。ていうか、株自体すごく調子が悪そう。この夏の日差しが強すぎたか?はたまた根が回りすぎたのか。さっさと植え替えた方がいいのか、春まで待つべきか。
42
阿南田零
バルボフィラム ドリス デュークス Bulbophyllum Doris Dukes, B. Thoms 1996年登録 上萼と花弁はロスチャイルディアナム似、リップと下萼はどちらかというとファッシネーター似。 ドリス デュークスはものすごく生育がよくて、鉢増ししても2年くらいですぐ鉢からはみ出すんだけど花は全然咲かなかった。 昨年、鉢から長く飛び出した3バルブ分くらいをトリミングして筒付けにしておいたら、(親株には付かなかったのに)花芽が付いたので、今年の春、親株も鉢増しせず筒付けにしたら花が咲いた。トリミングした子株の方も花芽がついてる。なんか、鉢の中に押し込められるのはあまり好きじゃないみたい。
50
阿南田零
昨年、スーパーの店頭で処分価格100円で売られてたハオルシア(『ハオルチア 青雲の舞』という名札が付いていた。)が咲いた。 ていうか、ハオルシアってすごく増えるのが早いのね。100円だったし、リトープスやアロエと同じ感じで育てられるだろうと思って、あまり考えずに買ったんだけどアロエに比べて圧倒的に育つのが早い。買ったときは1株だったのに1年ちょっとでもうポットが一杯だわ。 『青雲の舞』の学名を調べてみるとHaworthia vittataってのが出てきた。Haworthia vittataが現行の学名かPOWOで調べるとHaworthia cooperi Baker (1870) var. cooperiとなっていた。Haworthia cooperiの基変種ってことね。 ハオルシア クーペリー基変種 (青雲の舞) Haworthia cooperi Baker (1870) var. cooperi ってか、クーペリーって現行の分類では基変種含めて13変種に分類されてるようだけど、その全てが南アフリカのケープ州産らしい。狭い地域の中でよくもこんなに別れてるもんだ。
28
阿南田零
10月14日にポストしたとき花芽だったのが咲いた。 一枚目:こうやって1輪だけで見るとほぼファッシネーター 二枚目:でも、実は2輪咲きの バルボフィラム ドリス デュークス Bulbophyllum Doris Dukes, B.Thoms 1996年登録 Bulbophyllum fascinatorとBulbophyllum rothschildianumの一次交配種。 交配種名(Doris Dukes)は交配者であるBill Thomsさんの奥さんの名前。Bill Thomsさんはアメリカの蘭の愛好家で、バルボの育種家として超著名な(だった)人。 パッと見はファッシネーターだけど、ファッシネーターは2輪咲きにはならないし、ドリス デュークスの上萼と花弁の飾りはファッシネーターよりロスチャイルディアナム寄り。 むちゃくちゃよく殖えるんだけど、中々咲かなかった。また来年咲いてくれるのかなぁ。
前へ
1
次へ
4
件中
1
-
4
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部