warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
みどりの庭の一覧
投稿数
151枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
74
みどりのみどり
庭の紫陽花たち ①手前はとてもそれとは思えない、PWのラグランジア‘ブライダルシャワー’ 昨年花終わりの見切り品を購入して、新しい土に植え替えたのに。この葉色の悪さ、花の小ささ、数の少なさ。謎です…🙄ダレカオシエテ- ②色の紫陽花たちはこれから。 色付き始めた名無しの山紫陽花がカワイイ🥹
92
みどりのみどり
この季節だけオシャレになる自転車小屋。
95
みどりのみどり
分けて貰った植物の鉢に混ざっていた謎の多肉植物。 一昨年だったかな、庭の花壇の空きスペースにとりあえず挿しておいたのをすっかり忘れていた。 気が付けば群生し始め花も咲かせている。 葉っぱがベンケイソウっぽいから、てっきり秋にピンクの花を咲かせるのかと思っていたけど、6月に黄色? これ、キリンソウっていうのね。 麒麟草もしくは黄輪草と書く。 ベンケイソウ科の多肉植物。 冬には何も無くなっていたので、ミセバヤやセダム(マンネングサ)のように地中の根っこだけで越冬するみたい。 耐暑性・耐寒性ともに◎だそう。いいね👍 ようこそ、みどりの庭へ。
141
みどりのみどり
今年もよく咲きました💠 最後に力をふり絞り、なんとなーく花冠?な高砂のおじいちゃま ①モフのうしろにモフが座った… ②ソレガナンダッテイウノサ🐶フン ③くろのわーるんさんちのむうちゃんがあんまり可愛いので真似てサマードレスを着せてみたら恐ろしく似合わない現実を突き付けられる😨ダメダコリャ しかもドスの効いた声でよそのワンさんに激吠えする始末😨コラヤメナサイ 🏷️ワンワン祭り に寄せます🐶
95
みどりのみどり
剪定ついでに少しだけいただいてきました。 グリーンから🟢→🟡→🟠→🔴→🟣と、黒っぽく熟すまでの実の色が全部揃う今頃が一番鑑賞するにベストなタイミング。 黒く甘くなった実をつまみ食いしたりしながら、しばらく部屋で楽しみます。 庭の木は鳥たちに開放しました。 鳥避けオーナメントを外したら朝から大盛況です😆 🍒🐦🍒🐦🍒🐦🎶良き良き
76
みどりのみどり
緑9割、色1割のみどりの庭。 今は濃厚な緑の中に白が散りばめられてます。 ↖ミニバラ‘グリーンアイス’ まだ緑色になってません。 ↗ヤマボウシ 今年はたくさん咲いてます。 雉鳩夫婦の休息所。 ←手前はラグランジア・ブライダルシャワー。 …のハズなんだけどなぜこんなことに⁉🥲 後方は柏葉アジサイ。 2月の大雪で株の1/3が折れたので規模縮小。 花も小さめ。🥲 →オルレアは庭じゅうあちこちに。 パンパスグラスの茂みの中にも。 ↙まだ紅色になっていないヤマアジサイ紅。 このまま白で終わるかも😅 ↘カンパニュラ・ラティフォリア アルバ。 シェードエリアでヒョロヒョロしてるけど 毎年確実に咲いてくれる。 でも白ばっかりじゃない。 色の花も咲いてますよ🩷💜🩵💛チラホラ
84
みどりのみどり
「今日のお花」はユリですって? 大好きなマグニフィークちゃん。 今日ちょうど一輪咲いたところ。
68
みどりのみどり
庭の大きなヤマボウシ🏡 このところ雉鳩夫婦が毎日来て休息してます。 今日も暑かったからねー。 木の中は涼しいよね。 雉鳩って警戒心があまり無いようで 木の下に行って覗いても怖がらないで居てくれます。 庭木に鳥が来るのって嬉しい😆 ただし💩が派手なのでね…😅 下の美しいギボウシやヤマアジサイや枝に吊るしてるポトスの上に落ちやしないか毎日ヒヤヒヤしてます。 ( 」´ 0`)」オーイ!スルナヨ! ③今日は居ないかな?と思ったら可愛いピンクのあんよが見えた🩷 ………( 」´ 0`)」タノムカラスルナヨ!
52
みどりのみどり
Seriaの鳥避けアイテム ジューンベリーに吊るしてみた件。 毎年、熟した端から食べられてしまって赤い実を鑑賞するのが至難の業なので… 4本吊るしたら、今のところ効果あるようです🍒 それともまだ完熟じゃないから鳥が来ていないだけかしらー🤔 オーナメントみたいで何気にお洒落✨ ちなみに①ゴールドと②シルバーがあります。
93
みどりのみどり
今日は湿度があって庭の緑がとても綺麗🌿✨ ①庭の大きなヤマボウシ 花の咲き方や数は年によって違う 今年は木全体に花をつけて どこから見ても☆がちりばめられてます 毎日見上げては眺め こうして2階の窓からも眺め ところで ②よく行くイオンの裏駐車場にあるヤマボウシ 毎年花付きが半端なくてね エレベーターの中からよく見えるの しかもこの花がみんな受粉成功するようで 秋には実がガラガラ成るんです🍒 品種が違うのかな ③④ 庭のヤマボウシから目を落として足元を見やると あ、ここにもお星様☆ ヤマボウシは四芒星 こちらは六芒星、ベツレヘムの星✡️ ここは日陰だから陽当たりのいい場所のとは遅れてひっそり咲いてます
87
みどりのみどり
今日は日光浴日和✨ 気温もほどほど21℃予想 サボたちも気持ち良く過ごせそう 動きの無かった紅洋丸①と綾波②に ようやく新棘出てきました 初々しい~🩷
88
みどりのみどり
花瓶の中で蕾もすべて開いて ポンポン満開になってくれました🤍 水揚げ抜群💮花もち最高💯 毎年こうして切り花にして楽しめると思うと、 お迎えして本当に良かった♪ 植えてある裏庭ポタジェも明るくなりました✨
82
みどりのみどり
日に日に濃くなる緑の中 いろんなオダマキが咲いてるみどりの庭です 交配が重なり自然発生したこんなオダマキも可愛らしい🩷
75
みどりのみどり
「今日のお花」?と思うくらい、紫蘭を投稿している花友さんが多かった今日。 東日本エリア、ちょうど紫蘭の綺麗な時期なのでしょうかねー。 触発されて私もブルー紫蘭をば📮 春先に植えたばかりの苗、やっとこ咲いたけどまだ弱々しい。数日前の暴風で地面をこすりナメックたちの餌食になっていたのでレスキューして部屋に飾りました。 葉っぱは今後の光合成のために今年は切れないので繁ったヘメロカリスを頂戴しました。
75
みどりのみどり
冬越ししたハイビスカス、アイスレモンちゃんが早くも1輪開花🙌ワーイ(5/15) 真夏以外は二日間咲いていてくれるので嬉しい🍋 ②③オマケ 面白半分で植えてみたらマンガみたいな花が咲いた~
95
みどりのみどり
窓の外のグリーンも日に日に濃くなってきて カーテンを開けるのが楽しみな季節です
76
みどりのみどり
今日は雨降り🌧️ このひんやり空気はブルーベリーには気持ち良さそう ベル型の花は雨を中に入れない方法 うまくできてますね こんな日は虫たちもお休みだろうからお客様の訪問も無いけど 花同士でおしゃべりを楽しむかしら なーんて! 可愛い花見てたらついついおメルヘンな気分になっちゃいました クスクス~
96
みどりのみどり
ヒメウツギがチラホラ咲き始めましたが、今年はまだほとんどが米粒みたいな蕾です 👆2022年5月13日の写真では満開 みどり地方、今年は何もかも遅い 今日も寒かった 夜はストーブ点けちゃった😓 待ったなしサボテンは今日も咲けず仕舞い なんと明日も☁☔なんだよ ヤレヤレ
85
みどりのみどり
生けた時はまだ緑色の萼に包まれて固かった牡丹の蕾。咲いてくれそうです🩷 🏷️金曜日の蕾たち ②今年は花数16 まあまあかな これから雨がくるので庭の牡丹たちも今日が最後となりそう。また来年ね👋 たっぷりお礼肥あげるからね~🎁
125
みどりのみどり
言うこと無し💮 同じのが2株あったんだけど、片方は90%先祖返りしてすっかり緑ン この美しさ、死守せねば! サービス業に近い仕事をしてるので 今日は仕事です🫡 皆様、GW最終日楽しんでくださいね✨
75
みどりのみどり
赤花レンゲツツジが咲きました💠 今日はちょうど父の月命日(本命日は来月)、一枝手折って生けました② 🏷️sasukemama倶楽部 長い茎の上にくす玉のように咲く花をどうやったらカッコよく生けられるでしょう… ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 天にいる父が最後に見た花。だと思う。 3年前、もう幾ばくもない父を見舞う日、花が好きな父に何でもいいから見せてあげたいという衝動にかられて駆け込んだ花屋で求めたのがこの小さな木でした。満開でとても綺麗でした。 病人に鉢植えなんてタブーとされるけど、天に召されるのはもう時間の問題だったので、せめてこの世に少しでも根を張っていて欲しいなんて思ったのでした。 父の目の前に花を持っていくと父は「ん」と声を発したような…見てくれたのかな。 憔悴している母にこの木の世話を託すのはしのびなく、引き取ってきたものの、今まで咲くことはありませんでした。 鉢植え管理を諦め、昨年庭に下ろしてみたら3年ぶりに咲いてくれたんです。やはり自然のものなんだなぁ。 畑の脇に植えてあるので父と畑仕事してる気分になります😆 父は畑にいるのが何より好きだったから。
69
みどりのみどり
雨が乾いたころ さーっと陽がさしました 一日中暗かったので この一瞬が嬉しくて✨ 春の花たちも終盤 みどりの庭は新緑の季節に🌿
71
みどりのみどり
原種チューリップが咲いた🙌 ‘バタリニーブライトジェム’、クロッカスサイズでまぁ可愛いったら! 葉のシャープさとブルーの葉色が子どもっぽさを抑えて、お品すらある✨ 他のチューリップが咲いている頃は蕾すら見えなくて、失敗なのかと思ってた。 調べたら遅咲きなのね。 シケ球根なんて言ってゴメン。 隙間に植えてある水色プシュキニアとのコラボは叶わなかったけど、この時期ならちょうど咲き始めた背後のクリーピングタイムとコラボできそう。 時間差で咲いてくれるチューリップは嬉しいな♪ 結果オーライ。
85
みどりのみどり
みどりんちの小さな小さなミモザの木 今ごろになって開花です(4/27) でも嬉しい ポンポンホワホワ 春の黄色大好き💛 満開になった4月28日は雨だったので 早速全部カットして✂ ②今年も作った春柑橘のピール菓子と一緒にお隣のお母さんに一枝プレゼント。この辺ではミモザは珍しいからね。 ③残りはスワッグに 過日、胡蝶蘭と一緒に生けて楽しんだのち干してあったユーカリやコットンブッシュとまとめてみました。 下手やなあ。結び目付近に短くしたミモザを入れたら良かった。やり直すか…
前へ
1
2
3
4
5
…
7
次へ
151
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部