warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ダシリリオン属の一覧
投稿数
102枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
48
しゅーまっは
ダシリリオン ロンギシマムです。 大きくなるには何年かかるやら😱 気長に育てます👍
39
mikan3.
おはござ⸜( ˙꒳˙ )⸝☀ とっても良い天気だね🌞✨ 今日は🏷️みしょり隊の日だよ〜⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ まいてるタネの成長記録の報告をしよ〜˖°٩( ‘ω’ )و˚* これからまくよ〜と言う人もÖk◡̈⑅ . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒ 今回の紹介するのは ダシリリオンのセラティフォリウムさん🪴 芽ねぎじゃないよ(๑˃̶᷄ ౩ ˂̶᷇) ブハッ!! 2023年5月16日播種 あのダイナミックな姿はいつ見れるのかな〜 ₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾ゎ‹ゎ‹♡ 私の作業場入り口のシンボルツリーにしたいんだ〜🪴 私がおばあちゃんになるまでに大きくなるかな?🤣💦
658
botanicallife
■Dasylirion longissimum ・ダシリリオン ロンギシマム ロンギシマム2号は、1号よりちょっと大きいくらい。この前植え替えたクサントロエア プレイシーと、今のところほぼ見分けがつかない。ロンギシマムは棘がないので、他のダシリリオンより扱いやすい。他に棘がないのはクアドラングラツムですが、違いがわからないので調べてみると「D. longissimumとラベル付けされている栽培中の多くの植物は、実際にはD.quadrangulatum」で、M's plants さんのサイトには「うちでダシリリオン ロンギシマムとして表記してあるのは、棘がある植物になります」とありました。これが正しければ、うちにいるロンギシマム×2はクアドラングラツムなのかもです。。。 最高気温25℃、最低気温10℃
472
botanicallife
■Dasylirion longissimum ・ダシリリオン ロンギシマム 葉先をカットして植え替え完了。うちに来て2年で、ぼちぼち大きくなりました。こっちはトゲがないのでいいんですが、ウィーレリーはトゲが痛いので、手袋しないと無理です。 (ロマンドラ問題について) うちには3つのロマンドラ(スピニーヘッド、タニカ、クラッカージャック)があって、そのうち1つはめちゃくちゃ大きくなり、鉢からがっつり根を下ろしているので移動困難。そんなに成長していない1つは今日植え替え完了。もう1つはどこにあるか不明。調べてもあまり情報がないので、ロマンドラどれがどれなんだ問題は、近いうちに解決したい。 最高気温19℃、最低気温10℃
65
をはるーるーるー
クアドラングラツム もっと幹立ちしてほしいけど、これでもだいぶ成長しました。
157
hare
Dasylirion wheeleri ⚡️🆒🆒🆒⚡️ 地植えでアゲてきたい
81
をはるーるーるー
ダシリリオンを添えて
46
をはるーるーるー
拗れることもないけど 成長....してるよね?
279
botanicallife
■Dasylirion durangense ・ダシリリオン デュランゲンセ Newダシリリオン。ミクロプテラム(Dasylirion micropterum) は落札仕損ねました。うちにあったはずのルキドゥムは行方不明。ダシリリオンは全16種あるみたいですが、complete まであと11。 (我が家のダシリリオン) ・Dasylilion serratifolium ダシリリオン セラティフォリウム ・Dasylirion wheeleri ダシリリオン ウィーレリ ・Dasylirion longissimum ダシリリオン ロンギシマム ・Dasylirion Quadrangulatum ダシリリオン クアドラングラツム ロンギシマムとクアドラングラツムは棘がないので育てやすい。ウィーレリは銀葉なので見分けやすい。セラティフォリウムとルキドゥムはほとんど違いがわからず。他にどんなのがあるんですかね。 デュランゲンセは、過去postが2つあり、それを見る限り、少し銀葉で棘があって、ウォーレリに似てるかもです。 最高気温32℃、最低気温24℃
461
botanicallife
■Dasylirion longissimum ・ダシリリオン ロンギシマム やっとこさ、ちょっと日陰になりがちな場所に置いていたラックス アリアドネが咲いたんですが(このpicの左端にちょこっと写ってます)、花よりミドリと言うことで、去年のドリームガーデンでお迎えしたロンギシマム。スリットから根が出てきてたので植え替えました。たぶんこの鉢も今年でパンパンになるはずなので、来年また植え替えです。 ※注意 何度か書いてますけど「ダシリリオン、カッコいいなぁ」と思った人には、このロンギシマムかクアドラングアツムをオススメします。この2つ以外は棘が凄くて、諸々取り扱いが厄介ですが、この2つは棘はなく、葉先は鋭いので要注意ですが、まだ扱いやすいです。 以下、多肉植物全書より。 (ダシリリオン属) 米国南部テキサス、ニューメキシコ、アリゾナの3州からメキシコにかけての地域に産する乾生植物で、乾燥した山脈や草原が広がる山頂、年間を通してかなり寒湿な松林などに自生する。「デザートスプーン」という異名を持ち、16種がある。強い陽光を好み、排水性の良い用土を必要とする。露地植えにして砂漠風の庭園植栽に利用することも、独創性を求めて鉢植え仕立てにすることも可能だが、雨季の菌類・害虫防除薬剤の散布は欠かさないようにする。実生により繁殖させる。 ・一般的な形態 軟質の多肉性植物。単幹のものと群生するものがある。葉が非常に多い植物で、その枚数は千を数える。葉の形状は長い線状または払子のような糸状で、幹の周囲に螺生する。葉脚はスプーン状に重なる。葉縁は全縁のものと鋸葉のような刺が付いているものがある。葉先は房状に割れる。葉色は青磁色または灰青色。花序は大型でアガベ属に似るが、一回結実性でない点と、多数の種子を含む鞘が付く点で同属とは異なる。
516
botanicallife
■Dasylirion wheeleri ・ダシリリオン ウィーレリ 家に持って帰ってきて植え替えました。うちにいる(いた)ダシリリオンは、このウィーレリの他、 serratifolium/セラティフォリウム lucidum/ルキダム(ルキドゥム) longissimum/ロンギシマム Quadrangulatum/クアドラングアツム の計5種。ルキダムはお亡くなりになったので今は4種。青みがかったシルバーグレーの葉に赤い棘がカッコいいのがこのウィーレイですが、棘がなく安心なのはロンギシマムとクアドラングラツム。他には、glaucophyllum(グラウコフィルム)や、miquihuanensis(ミキワネンシス)というのもあるらしい。でもこれで7つということは、他に9種が存在するということ。どなたかご存知な方がいれば教えてください🙏 以下、多肉植物全書より。 (ダシリリオン属) 米国南部テキサス、ニューメキシコ、アリゾナの3州からメキシコにかけての地域に産する乾生植物で、乾燥した山脈や草原が広がる山頂、年間を通してかなり寒湿な松林などに自生する。「デザートスプーン」という異名を持ち、16種がある。強い陽光を好み、排水性の良い用土を必要とする。露地植えにして砂漠風の庭園植栽に利用することも、独創性を求めて鉢植え仕立てにすることも可能だが、雨季の菌類・害虫防除薬剤の散布は欠かさないようにする。実生により繁殖させる。 ・一般的な形態 軟質の多肉性植物。単幹のものと群生するものがある。葉が非常に多い植物で、その枚数は千を数える。葉の形状は長い線状または払子のような糸状で、幹の周囲に螺生する。葉脚はスプーン状に重なる。葉縁は全縁のものと鋸葉のような刺が付いているものがある。葉先は房状に割れる。葉色は青磁色または灰青色。花序は大型でアガベ属に似るが、一回結実性でない点と、多数の種子を含む鞘が付く点で同属とは異なる。
37
びざーるBotanicalすとあーShield
おはようございます。 本日も元気に開店しています。 いい天気ですね〜 今日も絶好の園芸日和ですね。 今日はバンコクからとメキシコから植物がやって来ます〜 数は少ないですけどね(笑 本日も皆様のご来店お待ちしております。
482
botanicallife
■Bota's flower garden 今のところ、全くフラワーガーデンではないですが、間もなく宿根草も色々と咲いてくる予定。 マンガベ バットヘアデイはこのとおり無傷ですが、カッコよかったムーングロウとシルバーフォックスは、冬にかなり傷んでしまいました。 セラティフォリウムは去年大きな鉢に植え替えたので大丈夫なんですが、ウィーレイは、土を植えた鉢の上に鉢を乗せていて、スリットから下に根をおろしているので、大きめの鉢に植え替えます。 ・Dasylilion serratifolium ダシリリオン セラティフォリウム ・Dasylirion wheeleri ダシリリオン ウィーレリ ・Yucca gloriosa bright star ユッカ グロリオサ ブライトスター ・Mangave "Bad Hair Day" マンガベ バットヘアデイ 最高気温26℃、最低気温15℃
35
びざーるBotanicalすとあーShield
おはようございます。 本日も元気に開店いたしました。 良い天気ですね~ 昨日やって来たアローディア氏もアガベ達の中で猛烈アピールしてますね〜いい眺めですね。 本日も皆様のご来店お待ちしております。
50
びざーるBotanicalすとあーShield
おはようございます。 本日も元気に開店しています。 木曜日にチュウキンレン氏の若い株がやって来ます〜 そしてまたまたアフリカ便が発送されたそうな…待って〜聞いてないよ~な感じです(笑
48
びざーるBotanicalすとあーShield
おはようございます。 本日も元気に開店いたしました。 店頭もだいぶ賑やかに成って来ています~店内も次々と植物がやって来て賑やかに成ってますよ~今日もやって来ますね~(笑
42
びざーるBotanicalすとあーShield
おはようございます。 本日も元気に開店しています。 お店の外も中もにぎやかになって来ています~今日もティランジアやシダ類がやって来ますね もう少し太陽が出てくれたら暖かいのに… 本日も皆様のご来店お待ちしております。
41
びざーるBotanicalすとあーShield
おはようございます。 本日も元気に開店いたしました。 昨日の悪天候と全く違うとても良い天気の日曜日ですね~ どこも人が多いんでしょうね… 今日はアフリカ便がやってくる予定です~中身が…えって 品数ですが(笑 本日も皆様のご来店お待ちしております。
64
びざーるBotanicalすとあーShield
おはようございます。 本日も元気に開店いたしました。 良い天気ですね〜 とても日当たりの良い店頭の 植物達が喜んでいるようです。 昨日、今朝と猛禽が小さな鳥を 空中で仕留める所を目撃しましたが撮影は無理ですね(笑 自宅の近辺ではツバメが帰って来ています~少し早い気がしますが〜 本日も皆様のご来店お待ちしております。
34
びざーるBotanicalすとあーShield
おはようございます。 本日も元気に開店いたしました。 体感的には春ですよね〜 とても心地が良いです。 植物達も一気に動き出しましたよ本日も入荷あります~ 本日も皆様のご来店お待ちしております。
48
びざーるBotanicalすとあーShield
おはようございます。 本日も元気に開店しました。 少し風はありますけど 穏やかな月曜日ですね~ 本日も腐海植物(笑 と沖縄から荷物が到着予定 です~楽しみです~ 本日も皆様のご来店お待ちしております。
46
びざーるBotanicalすとあーShield
おはようございます。 本日も元気に開店しています。 朝からDIYをしてまして~こんな時間に成りました~(汗 今日は良い天気ですね。 予報では今日が最後の寒さだとか…ホンマに?みたいな感じですが…トックリラン氏はやっぱり外が良い見たいですね~ご機嫌です。
41
greenjam
本日2/23は本来定休日ですが祝日のため10時より営業しております。 今年の寒波は10年ぶりくらいの寒さだったようで、未だ梅の花が満開になってないほどです。 しかしながらこの寒さも後数日で和らぎそうなので春の準備をしなくては…! 画像 ダシリリオン・ドゥランゲンセ
54
びざーるBotanicalすとあーShield
おはようございます。 今日は水曜日ですが 元気に開店しています。 風はまだ強いですが~まだ 通常モードでの営業です。 本日も皆様のご来店お待ちしております。
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
102
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部