warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
光る君への一覧
投稿数
33枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
165
GreenMania
艶やかに実る「紫式部(ムラサキシキブ)」で、おはようございます☺️❣️ 新年の初詣に参拝した愛宕神社の境内に、沢山成っていました⛩💜✨️🌳✨️💜 https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/articles/501#:~:text=%E6%85%B6%E9%95%B78%E5%B9%B4%EF%BC%881603%EF%BC%89%E5%89%B5%E5%BB%BA,%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 ”紫式部”といえばやはり、昨年大いに日本中を『源氏物語』ブームで沸かせたNHKの大河ドラマ・「光る君へ」に触れずにはいられません💓 普段あまり連続ドラマを観ない私が、久しぶりにハマった長編作品であり、関連する美術館の企画展やイベント、書展、出版物…等、こぞって注目し、その雅な世界観共々深く楽しませて頂きました👘🇯🇵🌸 私の中の”光る君へロス”は……今年も再訪予定の京都時間でまた、ゆっくり昇華したいなぁと密かにプランニング中🤭💖 _花言葉は、「聡明」、「愛され上手」…他。
131
らなたん
さっちゃん主催の 🏷白い水曜日♡ に参加させてください🐸🌿 今年の大河ドラマ『光る君へ』 最終回はご覧になられましたでしょうか 今日のお花はこのドラマの登場人物 をイメージしながらチョイス してみました🤗 ①白いサザンカ🤍 死に際の道長の布団から出た手は 🌛きっと次の日も逢えるであろう まひろ💜の姿を求めていたのでしょうか…🤔 ②赤いサザンカ❤ 「貴女と殿はいつからなの?」 倫子の問いかけに 「幼い頃から…」 の出逢いを躊躇なくぶっちゃけてしまう まひろ🫣 (なぬ〰️私より先に道長さまと!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ムキー‼️) と嫉妬心をあらわにしない所が 60代にもなるであろう正妻の貫禄❤ 黒木華さん 名演技でしたね~✨👏👏✨ ➂ツユクサ 史実上には居ない架空の人物 双寿丸💙 最終回は登場することは無いだろう… と思っていたら最後の最後に 双寿丸💙はキーマンだった🤯 まひろの旅先でまたもや偶然の再会✨ 🐸はまひろ&賢子の母娘関係が良くなった のはこの双寿丸💙との出逢いがあった からだと思っています ➂ヒデンス🧡 まひろと道長の間に出来たひとり娘の賢子🧡 まひろとは真逆な性格🧡 …しかし母まひろと同じく彰子に 仕える為 宮中へ そこで本当の父てまある道長と出逢います 賢子は道長と言葉を交わした時に 何かを感じ得たのでしょうか… 最終回でもありましたが史実では 道長の息子とも交際👩❤👨があった様ですね ➃アメジストセージ 『光る君へ』では紫💜を使った 平安貴族や紫式部をイメージさせる シーンが数多く出てきた気がします そしてオープニングのテーマ曲 「Amethyst💜」も紫色💜 皆さんは『光る君へ』の最終回 どんなご感想をもたれましたでしょうか 12月29日(日) お昼過ぎから4時頃まで 『光る君へ』の総集編が放送される 様ですね😌 ゆっくり観たいなぁ~📺🙄 長くなってしまいましたが 今日の気分は 冬野ユミ/「光る君へ」 メインテーマ〜Amethyst〜(2024) YouTubeで検索して聴いてみてね(öᴗ<๑)
58
toco
光る君へ✨「道長さま、嵐が来るわ」 おわってしまいました ①さっき通過した嵐山駅 ②黄実ピラカンサ ③ドイツトウヒ🎄 ④カエデ🍁
56
K2
番外編 【光る君へ】のロケ地 えさし藤原の里(岩手県奥州市) 2024.11
32
ぶらん
石山寺で見つけたサザンカ 大河のドラマ館のお話が出たので 連投になりますが、 ご覧ください。 源氏物語の着想はこの部屋なの と感激でした。🥰
64
tano
久しぶりにゆっくり 大河ドラマを観ました 『光る君へ〜望月の夜🌕』 月が満ちた後は必ず欠けていくもの なのに、なぜ望月の歌を詠んだのか🤔 「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも 無しと思へば 藤原道長」 この世は私のものと思える。なぜなら、私の力は満月のようにまったく欠けたところがないのだから、という意味です。カッコいいなぁ〜✨ 大河ドラマ「光る君へ」はいよいよ最終盤を迎え、最後まで目が離せませんね◌ 𓂃𓋪 𓈒𓏸⋆☾·̩͙⋆ 𓏸𓈒𓋪𓂃◌ 🏷️日曜ビタミンカラー♪ 🏷️日曜日は日本を感じる和の花 🏷️幸せの黄色いお花 🏷️つなぐ、つながる
302
シゲちゃん
おはようございます。\(//∇//)\ 今日のお花「イロハモミジ」です。 昨年の京都の神社仏閣⛩の紅葉🍁です。今年は例年より紅葉🍁が1週間ほど遅れいる見たい…。今年の見頃は11月下旬頃です。🍁🍁👍 ①京都南禅寺🍁 ②京都真如堂(真正極楽寺)🍁 ③京都嵐山祇王寺🍁 ④京都嵐山常寂光寺🍁 ⑤京都東寺(ライトアップ)🍁 5枚組です。見てね!😘😘
246
シゲちゃん
おはようございます。 今日のお花は「イロハモミジ」です。😘😘 ①京都宇治上神社⛩ ②大津石山寺 ③京都東福寺 ④京都建仁寺 ⑤京都宇治琴坂(興聖寺) 5枚組です。見てね!👍👍
20
こうへいくん
「光源氏の別荘」 意外と穴場の清凉寺。 源氏物語の主人公、光源氏のモデルの一人、源 融(嵯峨天皇第十二皇子、左大臣)の別荘がありました。 色付いてきましたよ!
64
仏頭玉
今年を振り返る 開花株シリーズ 印象深い子 過去picから🤔
42
ぽんきち3
おはようございます☀ 大河ドラマ「光る君へ」もあと6回…もうすぐ終わる感じが既に出てきてて寂しいです😢 ①比叡山延暦寺参道入口 2024.916 ②比叡山から琵琶湖を望む ③絶妙に登りにくい階段 ④神々しい林道 ⑤は平等院鳳凰堂 2024.1 平等院はこの連休中はえらい人でしょうね(日頃も土日は多いけど) この秋には石山寺に!と思ってたけど…捻挫はいつ完治するのやら(現在青く腫れてます😢)
137
natsumenobaba
おはようございます😊 昨日の大河ドラマ、「光る君へ」紀行は、京都府宇治市、平等院鳳凰堂。 懐かしい過去写真を眺めました。水鏡が見事です✨。 (2023/5/22撮影)
166
ぎんねこ
木の実のキャンドルアレンジ バラはプリザーブドです🥀 (前に作ったもの) しばらく九州の実家に帰省していて自宅に戻ってきたら、 季節はすっかり秋に移っていました〜 今日はフラワーアレンジのお稽古で早々としめ飾りを作りました。 えっ、来月はもう師走?😨大河ドラマの最終回は12/15とか、あと6回⁈〜( ; ; )
102
ひろ
おはようございます😊 昨日の武生菊人形展 今日も投稿します🙇♀️ ①大きな熊さん菊が咲いたら見事だろう🧸🌼*・🍃 ②菊人形が出来るまで ④可愛いお花咲いたら見たいஐ*🌼*・°🍀~ஐ*°🌼*・🍀 ⑤ハンキングの寄せ植え見事です✨:✿。✨.✿。:✿。.:✿。.゚ ✨
91
ひろ
こんばんは🤗🌟 今日は暑かった🥵 ①武生菊人形を見に行ってきました🚃𓈒𓂂𓏸 大河ドラマ(光る君へ)
130
GreenMania
日本橋三越本店・美術特選画廊で開催中の根本知先生の個展空間に飾られていた、秋を感じる季節のフラワーアレンジメントでおはようございます✨️💐💐💐✨️ 根本知先生は、言わずと知れたNHK大河『光る君へ』の題字を揮毫なさり、全編を通して役者に書の指導をなさっていらっしゃる、今をときめく憧れの書道家💖 https://www.mistore.jp/store/nihombashi/shops/art/art/shopnews_list/shopnews0566.html 私も予てより先生の著作含めファンの一人で、昨日は雨の土曜日でしたが、心から嬉しみにしていた先生のギャラリートークと、前後に素晴らしい書の作品鑑賞を堪能して参りました🥰 大勢の来場者で会場は熱気に包まれ、エレガントでありながらも苦労人で努力家の先生の生き様を映すような力あることばの一言一句を聞き逃すまいと、傾聴しながら共感の笑顔で先生を包み込む会場全体の温かい想いが溢れていました🫶🫶🫶✨️ 真紅のガーベラに秋桜、風船唐綿…と秋らしさ満載のお祝い花は、とりわけ秋の花々を愛してやまないと語っていらした根本先生の心豊かで、知的ながらも情熱的で感性豊かなな御人柄のイメージとピッタリ重なっているように感じられました🌸🍁🍂🎨✨️ _赤いガーベラの花言葉は、「限りなき挑戦」、「前向き」…他。
67
toco
①奈良吉野金峰山寺(道長 御嶽詣 吉野スギ ③稲刈りがあちらこちらではじまっています
59
toco
奈良吉野山、金峰山寺 蔵王堂 吉野スギの中をドライブ🌲🌲🌲 「光る君へ」に先駆け 御岳詣
74
toco
平安時代、紫式部が参籠し、 『源氏物語』を起筆したという石山寺。 参詣して来ました 昨日upした和菓子屋さん本店のお近く 石餅もこちらでゲット🍵🎶
227
世津ちゃん
大河ドラマ 光る君へ この想い 1000年前も 1000年後も 4枚目まひろになった気分でꕤ* わたあめバームはあまりにも大きくて恥ずかしいから抹茶蜜かけたらしぼんだ! 職場では誰もみてない! 私は日曜日8時からは釘付け状態ꕤ*
50
toco
✨光る君へ✨ つながりで、ヒナキキョウソウ🟪 公園で、ニワゼキショウが今花盛り いやちょっと待って、花の色が、違うやん こちらも、やはり新しい帰化植物なんだね どんどん、帰化植物増殖中!
66
toco
毎年この時期 植木屋さんに、実家に行っていただいてます 「松のみどり摘み」🌲🟢👍 4月中旬から5月に松の新芽が数本 立ち上がってくるのをかき取り、自然なしまった樹形に維持するために行います 昨日の 光る君へ✨ 白楽天の新楽府 「澗底松」でしたね 谷底の松。すぐれた人物でありながら不遇なことのたとえ。✨
59
Okavango
🎼 てふてふ てふてふ 菜の葉にとまれ 菜の葉にあいたら 桜にとまれ 🎶 唱歌「胡蝶」です ♪ 今から142年前、1882年(明治15年)に「小学唱歌集」掲載です♪ 🥳 桜の花の 花から花へ とまれよ遊べ 遊べよとまれ 🎤 🙋🏻♂️ 胡蝶(こてふ) 胡の国・モンゴルの蝶 🇲🇳 😃 神秘な生き物 地を這う🐛が空を舞う 🦋 💁🏻♂️ 源氏物語 第24帖「胡蝶」📖 面白くなってきました! 紫式部 VS 清少納言 ❤️🔥 🥲 みな人の 花や蝶やと いそぐ日も わが心をば 君ぞ知りける 〽️ 「枕草子」から 詠人 中宮 定子 さま 人々が花や蝶やと浮かれてる日も、私の心を 小納言 さんだけ分かってくてましたね… 😉 花園の 胡蝶をさへや 下草に 秋まつむしは うとくみるらむ 花園に舞う胡蝶をも、下草に隠れて秋を待つマツムシはどうも思和ないのでしょうか… 古典の別世界が、なんか身近に感じてきました 👏🏻 朝ドラ違ゃうけどドラマの展開、ズキズキ💓ワクワク💗 ですなぁ〜 🙌🏻 光る君に こてんこてん ⑨
60
ななぱふ
光る君へ 京阪電車に乗って、紫式部ゆかりの石山寺へ行って来ました♪ 桜満開には、少し早かったですが、光る君への展示コーナーも有って楽かったです。
前へ
1
2
次へ
33
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部