warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
100均 野菜の一覧
投稿数
8枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
50
そんそん
おはようございます。 今日のお花🌼、ネギです。 プランター栽培しています。 使いたい時、少量使えるのが便利です。 100均で、1袋50円です。 コスパが良いです。
17
Greenthumb
今年初の枝豆君たち。😆 これは普通に土に蒔いたDAISOの種。 水耕栽培中のは、まだまだ。 理論的には水耕栽培が肥料バランスが取れてベストのはずなんだが、 鉢を移動させて茎を折ってしまい枯らしたり、 枯れたと遂に認めて、蔓つきエンドウの代わりに蒔き残していた大豆を蒔いたのが7月上旬になってからだったりしたので、 そっちの方が成長がイマイチ…。🥲
13
Greenthumb
前にニンジン花をアップしたが、その鉢からまた二つほど花が飛び出していたので、花が咲いてしまいそうだったので、ついに鉢から全部抜いてみた。 たくさん発芽しているなと思っていたが、数えたらなんと26本もあった! 親指くらいの短さのもの含めて、だけど、葉っぱは長く伸びて立派なものだ。 最初抜こうとした1本がなかなか抜けないので、他のを抜いていった。 最後に抜いたら、なるほど、こんなふうに捻れていたら引っかかって抜けなかったのだな。(写真下部、、右手前のねじくれたやつ) びっくりしたのが、根がこんなに捩れながら伸びるということ。 ニンジンは直根と分類されていると思っていたのに。 掘削機の先端のドリルは、回転することで岩盤を進んでいく。 同じように、実は根っこ部分の細胞も、ドリルのような形に増えていくのではなかろうか? 上手に出来たニンジンは、ドリル状の細く抉れた部分が後から太って、結果的に滑らかな紡錘形になるのではないか? もう一つ、へ〜と思ったのは、中心となる直根から、不規則に細根が塊となって生えていること。 あまりにも長期間土に入れっぱなしだったから細根が出てきたのか? それとも、市販のニンジンも実は細根が出ているのを、出荷前に洗うついでにこそぎ落としているのか? なんにせよ、DAISOで売っているミニキャロットは、二十日ダイコンよりも簡単に育つし、 茹でると甘い🤤ので、 また見かけたら買って、今度はちゃんと指定の時期に種蒔きしよう。 それと、本当にミニサイズなので、深さ22cmもあるオートミールの空き容器、1.4Lは入りそうなのじゃなくても、 1Lのペットボトルでもいける気がする。 オートミールの空き容器は、別のものに使う事も可能だけど、置き場所に制限があるし、1Lのだと立てた時安定しにくいし、 ベランダの手すりの隙間から下に落ちてしまいそうなのがなぁ…。 まあとにかく、ミニキャロットはお勧めです。 追記: 洗ったていたら、強烈に捻れていたのは、実は2本のニンジンが絡まり合っていたのだった! なぜ真っ直ぐに隣り合って伸びずに、絡まり合っていたのか??? これはやはり、捻れながら伸びていくという説の傍証なのでは?^_^b
20
Greenthumb
ニンジンの花。 葱坊主みたいになるとは夢にも思わなかった。 100均DAISOのミニサイズニンジンの種から育った物。 他の鉢のは食べたんだけど、これは本体がなかなか土から浮き上がってこないので、収穫しなかった。 ううむ、花が咲いたって事は本体の栄養が使われちゃったって事だろうから、今から掘っても食べられる部分は無いんだろうな…😢
7
Greenthumb
後ろのオートミールの空容器にタネをパラパラ蒔いて、全然間引きしないで育てたというか、水をやってきた結果。 なんか物凄くちっこいニンジンになった。 容器の深さは20cm以上あるのに。前回何かに使った土だったか?記憶に無い…。 こんなにチビなのにいっちょ前に二股に分かれたりして、ニンジンっぽいのが笑える。 水に豚肉の薄切りと一緒にまるのまま水に入れて煮立て、沸騰したら袋ラーメンともやし半袋を入れて蓋して煮立てた。 簡単に噛み切れるくらい柔らかく、とても甘かった!🤩 今年は時々DAISOに行って、同じニンジンの種が出ているか、調べよう。 そしてこの甘いニンジンをもっとたくさん作るのだ!🤤
8
Greenthumb
大根と同じ時に蒔いたニンジンは、鉢の位置に手が届かなかったので全然間引きしなかった。 それでこんな感じ。まだ土から盛り上がってこない鉢のもある。 しかし、ニンジンの方はこんな細くても汁物に入れて煮たらちゃんと柔らかくなり、しかも甘みが強かった。驚きだ。 大根もニンジンも種はDAISO。 ニンジンは今年もやるかも。
6
Greenthumb
2週間かかそこら前にやっと掘り上げた大根。 その後1週間くらい窓際で放置したら、 乾燥して、包丁の刃が通らないほど硬くなった。 そもそも変な時期に種蒔きしたし、収穫時期も遅かったし、大根は栄養無いしで、もういいかな。 春夏の葉物野菜は虫にやられるので、不織布カバーをかけたり対策が面倒だったので、 根菜はどうだろうとやってみたのだが、 時期がずれたらなんでもダメだね。
12
Greenthumb
100均DAISO大根、花が咲いてしまった! これとは別のペットボトル鉢の大根の蕾をちぎって生のまま食べてみた。かなり辛い。 水が不足したり肥料が足りないと辛くなるんじゃなかったっけかな? ちゃんと湯掻いたら、辛味成分が抜けるのかな? 変な時期に種まきをしたのと、しばしば水不足にさせたのと、3月に急に極端に暖かい日があったので、 太る前に休息につぼみが出来てしまった。 今後は面倒くさがらずに、ちゃんと1ペットボトル鉢に1株になるように、間引きをしようと反省。
前へ
1
次へ
8
件中
1
-
8
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部