warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
越年草▪二年草の一覧
投稿数
3枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
84
とものやま
ヒメオドリコソウ(姫踊り子草) シソ科オドリコソウ属の 越年草(二年草) わたしの庭には、よく似たホトケノザのほうが圧倒的に多く生えますが、 ヒメオドリコソウも、少しだけ、生えていました。 スペード型♠の葉っぱの間から、花をのぞかせていました。 葉っぱは、下に向かって、 密な割には重なり合わないようについていて、どの葉にも、まんべんなく春の日差しが当たるような構造なのか🤔 五重の塔のようです。 ①② ヒメオドリコソウ ③ ホトケノザ
394
よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
♡センブリ(千振)♡ (Swertia japonica (Schult.)Makino) リンドウ科センブリ属。生薬として利用され生薬名及び別名は当薬(とうやく)。 一昨年朝散歩🚶♀️で見つけた近所の神社⛩️に咲く千振。昨年はあまり咲いてなかった😢 そして今年〜 まるでセンブリの花束💐のようにあちこちで沢山咲いてました🙌 センブリ調べると📚🔍 小型の二年生草(越年草) つまり1年目は発芽した芽が地面近くに2 - 4枚出したをロゼット状に広げて冬を越し 2年目に茎が立ち上がり細長い葉が対生し8〜11月枝先に上向きで5弁の白い花を咲かせます。 2年かけてお花が咲くんですね🤔 早速 今朝散歩🚶♀️で1年目のロゼット状の葉を見つけましたദ്ദിˊᗜˋ*) (前投稿にて一年めのロゼット状の葉っぱ) いろいろな表情の千振をご覧下さいネ🙇♀️ 🏷️白い貴婦人✨ 🏷️ほんわか❤️ほんのり
87
とものやま
トウダイグサ(燈台草) トウダイグサ科トウダイグサ属の越年草(二年草) 本州▪四国▪九州▪沖縄に分布 トウダイグサの名前を最初に聞いたとき、 海岸に立つ大きな灯台を思い浮かべ、 海の近くに生えているものかと思っていましたが、そうではなく、 茎の先端が放射状に枝分かれして、平皿のように広がった草姿が、昔の照明器具(燈台)を連想させることからついた名前だそうです。 海岸にも生えていると思いますが、 山里の道端に生えていました。 黄緑色の苞葉の中心に、小さな杯状花序をつけていました。 壺の形になっている総苞のなかに、雌花1個と雄花数個が入っているそうです。 まだ、茎の先は、パ~っと放射状に分かれていませんでしたが、 これから、花が咲き進むにつれて、 黄緑色の苞葉が、鮮やかに輝くんだろうな~と思います(’-’*)♪
前へ
1
次へ
3
件中
1
-
3
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部