warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
かしスミレ.5の一覧
投稿数
9枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
207
かし
奇形のスミレ❸ タチツボスミレ(立坪菫)9-3 今年出会った奇形のスミレの3つ目は多花弁のスミレでした! 通常は5花弁ですが、数えてみると花弁は8枚! そして距がありません! その後には普通の姿❗️ タチツボスミレは一番多いスミレですから、こんな奇形が現れるのも多いのだと思いますが、驚きでした‼️ これは奇形にしては少し美しい姿と感じました❣️ 4月26日撮影 宮城県登米市
235
かし
奇形のスミレ❷ タチツボスミレ(立坪菫)9-2 今年出会った奇形のスミレ! タチツボスミレの距が2つありました。 正式な名前ではありませんが「タチツボスミレ.コマキノ型」としたいと思います! 出会った多距のスミレは! ・アカネスミレ ・ケタチツボスミレ ・アオイスミレ ・タチツボスミレ の4種となりました! 4月22撮影
264
かし
タチツボスミレ(立坪菫)9 *スミレ科スミレ属 花期は3〜5月 日本の代表的なスミレで、全国に最も普通に生えるスミレ! ・花色は 薄紫 ・側弁基部は無毛 ・花頭(柱頭)がストレート ・距の色が薄紫〜紫がほとんど! ・葉の形が心形で縁に軽い鋸歯がある ・茎は無毛で、地上茎がある ・萼片は切れ長③ (アオイスミレは太め) ・子包葉が花柄上部につく③ ⑤群生の様子! たくさん咲くタチツボスミレですが微妙な花色や顔立ちが楽しめます①②❣️ 4月10.16日撮影
166
かし
タチツボスミレ(立坪菫)5-2 タチツボスミレの距はほとんどが薄紫〜紫色ですが、稀にこんな純白なものがあります。 この場所には毎年 紫色の距のあるものと、混ざり合って咲きます♪♪ 純白の距と言えば、オオタチツボスミレを思い浮かべますが、葉を見るとタチツボです! ・この反対の色なら オトメスミレ! ・全体が白なら シロバナタチツボスミレ! ・このパターンは まだ特別の名前はありません! 4月2日撮影
154
かし
タチツボスミレ(立坪菫)5-1 *スミレ科スミレ属 花期は3〜5月 日本の代表的なスミレで、全国に最も普通に生えるスミレ! *花色は 薄紫 *側弁基部は無毛 *花頭(柱頭)がストレート *距の色が薄紫〜紫がほとんど! *葉の形が心形で縁に軽い鋸歯がある *茎は無毛で、地上茎がある *萼片は切れ長! (アオイスミレは太め!) たくさん咲くタチツボスミレですが微妙な花色や顔立ちが楽しめます❣️ 3/31.4/2撮影
153
かし
返り咲きの花② タチツボスミレ(立坪菫)22-2 *スミレ科スミレ属 花期は3〜5月 全国に最も普通に生えるスミレですが、この時期に同じ株から閉鎖花を付けながら返り咲いているを見つけました❗️ あと幾つのスミレの返り咲きを見つけられるのか、とても楽しみです❣️ 10月24日撮影
144
かし
タチツボスミレ(立坪菫)22 *スミレ科スミレ属 花期は3〜5月 日本の代表的なスミレで、全国に最も普通に生えるスミレ! *花色は 薄紫 *側弁基部は無毛 *花頭(柱頭)がストレート *距の色が薄紫〜紫 *葉の形が心形で縁に軽い鋸歯がある *茎は無毛で、地上茎がある *萼片は切れ長! (アオイスミレは太め!) たくさん出会えていたのですが、今頃になって撮影してきました♪ 4月22日撮影 仙台市太白区
102
かし
タチツボスミレ(立坪菫) ヘビイチゴ(蛇苺) 春の風情ですね! タチツボスミは4/3投稿にも 仙台市太白山
97
かし
タチツボスミレ(立坪菫) 日本の代表的なスミレで、最も普通に生えるスミレ! *花色は 薄紫 *花びらの側弁は無毛 *花頭(柱頭)がストレート *距の色が薄紫〜紫 *葉の形が心形 *茎が無毛 仙台市太白山
前へ
1
次へ
9
件中
1
-
9
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部