warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ワクワク〜♪ルンルン〜♪の一覧
投稿数
47枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
96
mK
散歩の出逢い 1️⃣思わず ふぅ〜としたくなる たんぽぽと 沢山の綿毛 2️⃣白花たんぽぽ 昨年も 出逢いがあった場所の 白花に 逢いたくて🚶♀️ 別の場所での出逢いもあり ワクワク ルンルン🎶 3️⃣西洋たんぽぽ 鮮やかな黄色に ビタミンパワー🌼 4️⃣ 白花すみれ 丸葉の白い花は可愛いくて キュンキュン💕 5️⃣ すみれ 紫色に 白に紫のライン入り だったり 葉が細長いのや 丸い葉 正式な名前は ?
114
mK
今日の庭 1️⃣アオキの雄花 2️⃣アオキの雌花 雌雄異株 ミズキ科 宇宙船🛸⁉️ インベーダー現る😅 雄花は 花弁が4 雄蕊が4 雌花は 花弁が4 中央に柱頭の大きなに雌蕊が1 3️⃣椿 蕊が魅力的で可愛い椿が 咲き始めました🌺 4️⃣ラッパ水仙 花弁の中央の副花弁が トランペットの形に似ている ところから ラッパ水仙と 呼ばれている🎺 5️⃣ムスカリ 何十年も我が家の花壇に 主の様に 毎年増え続ける シンプルな釣鐘状のお花
117
mK
今日の庭 昨日よりも増して気温が⤴️ 1️⃣ 丹頂草 (イワヤツデ) ユキノシタ科 蕾が鶴の頭の様に赤いことから タンチョウソウと 別名イワヤツデは 葉の形が ウコギ科のヤツデに似ている のが由来 花が開き始めると赤〜白へ変わる 2️⃣ヒヤシンス水耕栽培 今年の球根 濃いピンクのヒヤシンス 一際鮮やかに開花🩷 3️⃣姫蔓日々草 ヒメツルニチニチソウ キョウチクトウ科 ツルニチニチソウと花姿は似ていますが こちらは小さな花で プロペラ状でクルクル回りそう まるで風車 可愛い😍 実は 毒性有りで 肌の弱い人は 要注意 4️⃣ヒヤシンス 地植え 3年目球根 咲くまでは 何色か不明な😅 球根 少々小ぶりですが可愛い花姿 ピンクと白でした🤗 5️⃣雪柳 やっと小さな白い花姿が 見れる様になりました🤍 我が家は柳の様にしな垂れて 無く ドーム型にカット✂️😅
124
mK
今日のお花 1️⃣2️⃣木瓜 バラ科 ボケ属 落葉低木 赤、白、ピンクの花色 昨日からの暖かさに 蕾もふっくら色付き 始めましたが 開花はもう少し先🎶
97
mK
穏やかな春晴れ☀️ 山桜からの春便り 1️⃣山桜(切り花) 一枚目は 2日前に 蕾状態の一枝✂️ 一足早い開花を期待して 花瓶に入れていましたら 今朝 可愛い花姿を見せて くれました🌸🤗 早速 散歩がてら 実際に大木の山桜を 確認に行きました 2️⃣3️⃣4️⃣山桜 蕾が濃いピンク色に染まり 枝木を彩り始めていました🩷 この暖かさ☀️ 週末にも 開花しそうでとても楽しみ 🌸🌸🎶
140
mK
先日からの寒の戻り 今日も冷たい風がビュビュー しかし 陽射しに誘われ 防寒をして一歩 外へ🚶♂️ 散歩道には こんな出逢いが 1️⃣ 西洋油菜 寒くてもモリモリ葉っぱ🌿 中央から 花茎が上がり 黄色い花弁が十字に 桜の花とコラボで黄色い 絨毯が広がるのが楽しみ🎶 因みに西洋アブラナは 葉が茎の周りをぐるり囲んでいる のが特徴❣️ 2️⃣梅の花 少しピンクがかった 可愛い花姿 梅林農園を彩る🎶 白花も 勿論ありましたが 少し濃いめのピンクの蕾に 惹かれました🙂 3️⃣4️⃣5️⃣ビオラ 施設の花壇に植えられた 色とりどりの花達が 散歩の足を止めさせ ひと休憩 癒しを与えてくれます❤️🎶 ワクワクルンルン🎶
108
mK
我が家の菜園 レタス🥬の収穫に行くと 可愛い花姿1️⃣〜3️⃣ 柔らかな淡いグリーンがかった 白い花 3輪 春の訪れを感じさせてくれる スナップエンドウ🫛の花
100
mK
今日の出逢い 1️⃣〜3️⃣ハルジオン 細い茎に 愛らしい小さな花 開花時期は5月〜6月 なのに😅 霜に合いクタッとしながらも 紫ピンクの色合いは ハッキリと 項垂れた姿も また可愛い😍
90
mK
1️⃣ツバキ 何とか椿? 忘れてしまった😅 我が家の大木のてっぺん近くに 何やら 2️⃣赤い花姿‼️ 葉っぱに隠れて姿がイマイチ 撮れない😱 霜が降りて変色する前に 📸しなくては と 脚立🪜を持ってきて 恐る恐る 昇り やっと花姿を📸 3️⃣金のなる木 花月 今年はかなり✂️したので 小ぢんまりとした木姿 沢山の蕾が付いています 可愛い花が楽しみ🎶💕 4️⃣ミニトマト 実生のミニトマト 🐦さんのプレゼントですが 赤く色付き 美味しそうになっていました🍅 今や 高値‼️ 5️⃣レモン🍋 我が家の菜園のすぐ隣 お婆ちゃんが レモン取りに来て って声を掛けて ✂️まで用意 🍋を頂き 写真も😅 毎年 沢山🍋🍋🍋🍋🍋 お見事🤗
103
mK
1️⃣銀杏とブナ 銀杏とブナの💛木の枝は寂しくなり 道沿いに黄色の絨毯 こんな 素敵な晴れ間☀️が 恋しい 今日のお天気は☁️多く 北風ピューピュー😨 先週のpicより 今日の散歩 2️⃣アカギ トウダイグサ科、コミカンソウ科の半落葉高木 沖縄の民家の近くで育つ高木の 一つで馴染み深いそうです 3️⃣4️⃣トキワツユクサ 返り咲きの真っ白な花が 群生地に たった一輪開花 よーく見ないと 何処〜👀 5️⃣ノイバラとアオツヅラフジ 真っ赤なノイバラの🔴実 絡まる様に アオツヅラフジの 濃い蒼い実🔵のツーショット🎶
97
mK
今日の散歩 1️⃣ナズナ 別名 ぺんぺん草、三味線草 アブラナ科 里山の苔むす細い道に 白い 小さな花が咲き始め ていました💕 春の七草の一番乗り🤣☝️ 2️⃣ニシキギ 可愛い実に 雨粒💧 今にも 落ちそうな雫と 真っ赤な実🔴 3️⃣トウネズミモチ モクセイ科 沢山の実は 少し赤紫色に 染まり 素敵な姿になっていました🎶
96
クミ
サフラン アヤメ科の多年草 赤い蕊は スパイスや染料として 血行改善、血管を広げて 血液をサラサラにすることで 老廃物や毒素を排出するデトックス効果が 期待されています 真っ赤な蕊と濃い紫が 印象的❤️ もう とっくに 咲き終わった 仙人草🤍🤍 咲いていました♪♪ 大好きなお花💕
83
クミ
高尾山へ行ってきました 上りはリフト 下りはロープウェイ🚡で 登る道々咲いていた ミツマタ ホトトギス マユミ 達に 癒やされながら💦 初めての高尾山⛰️ でした
90
クミ
秋ですねー♪ ヤマボウシの実と シャリンバイの実❤️ 街路を歩きながら 目に 飛び込む 深まる秋🍂の景色に 癒やされて🚶🚶🏻♂️
88
クミ
シュウメイギク (秋明菊) 日々、夏日だったり 深まる秋だったり⁇ 実家では白🤍 フォレスターハウスでは 紅🩷が鮮やかに 咲いています♪♪
77
クミ
ワスレグサ ワスレグサ属の多年草 別名(カンゾウ) 古来より この花の美しさを見ると 憂いを忘れる と言われる1日花🌼 蕊がクルン😍 ホンアマリリス💕 別名(ベラドンナリリー) ヒガンバナ科アマリリス属 モネの庭で美しく 凛と咲いていました♪♪
81
クミ
キバナコスモス🌼 と ルコウソウ🌺 爽やかな風にゆらゆら 黄色のコスモス 真っ赤なルコー草 暑さを しばし 忘れさせてくれます♪♪
79
クミ
黒鬼灯(クロホオズキ) 爽やかな空色の花🩵と 編み目模様の種子 センニチコウ ファイヤーワークス まさに燃えたつような 千日紅💕 モネの庭🚶♀️🚶を散策
88
クミ
ウコン🩷🤍 大きい葉っぱに しっかりした葉脈 開いた中から 先端がピンクの白い花 優雅です♪♪♪ 初めての出会い❣️ 葉っぱの大きさに 圧倒されます👀👀
89
クミ
モネの庭に入ると 迎えてくれる花々🌸🌼 先づ 目👀を見張るほど 咲き誇る ヒガンバナ 赤 白 黄色💕💕 高知は やはり温暖⁈ 早いですね〜
77
mK
今日の散歩での出逢い 1️⃣ イヌホウズキの花 2️⃣真っ黒 艶々の実 3️⃣クサノオウ 群生しており 黄色いお花から ビタミンチャージ💪 4️⃣ ヤマウルシ 艶々グリーンの 可愛い粒が数珠繋ぎ ブラブラ揺れていました🎶 触ると かぶれるので そお〜っと 📸
90
mK
今日の庭 1️⃣ ギボウシの花 班入りの葉は爽やかで 蒸し暑い時期は 清涼感 いっぱい🎶 その葉の間から スゥーと 伸びた茎には 葉に負けないくらいの 可憐な 花姿🤗 2️⃣マルバマンネングサ 可愛いまん丸の葉に キラキラ星の花姿 一鉢占領していても 可愛いから 許す😅 3️⃣ リュウノヒゲの花 梅雨入り前に サッパリ✂️ クリクリ坊主に すると 中に沢山の花姿 コバルトブルーの🔵も‼️ ごめんね🙏 4️⃣5️⃣八重咲カランコエ カランコエの花言葉には 心温まる言葉が多く お祝いシーンには ぴったりの植物🪴🎁 怖い花言葉はないそうです まだまだ元気に咲いています🤗
96
mK
今日の庭 1️⃣サンダーソニア 和名 提灯百合 ハナトラノオの葉陰 オレンジ色の可愛いランタナに 明かりが灯りました🧡 2️⃣ヤロウイエロー 西洋ノコギリソウ キバナノコギリソウ ハーブ苗 3️⃣ クリスマスローズ 変形した 真っ白い花が はて? 4️⃣5️⃣ヤマボウシ 今年は 花数が少ないですが 大きめの真っ白な花姿に💓 グリーンに白 清々しい🎶
91
mK
今日の庭 1️⃣ チグリジア スーパーで出逢い 聞いた事のない名前に 衝動買い😅 赤、白、黄色、オレンジ、ピンク とある様ですが 先ず一輪開花は 黄色 花弁は薄い黄色ですが 中は インパクト大 一度見たら忘れられない程😱 花自体も大きい‼️ 2️⃣キキョウ 咲く初めていますが 私は この蕾姿が好き🥰 3️⃣4️⃣ ダンドク 蕾と開花 オレンジ赤の鮮やかな色合い 花はカンナより小さく カンナの原種 花後姿もまた可愛いく 楽しみ🎶🤗
前へ
1
2
次へ
47
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部