warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
季節を感じる植物 *の一覧
投稿数
33枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
70
ichi
◉バラ 🌹 ディスタントドラムス 四季咲き性 淡茶に複色が特徴の 丸弁咲き、中大輪房咲き ◎地区の環境美化運動の日 で 朝から作業 午後からガトーフェスタ ハラダとブルーナの コラボラスクを買いに! ミッフィーのパッケージ が可愛いくてオススメ 誰に似たのやら... 娘たちも買いに行ってた ようです 😌 💕 ✳︎6月に入りました 今月もよろしくお願い します❣️
66
ichi
①◉ペンステモン ダークタワーズ ゴマノハグサ科/オオバコ科 多年草 可愛らしい小花を房状に 咲かせます ピンクの花色と銅葉のコントラストが特徴です ②◉キスゲ(ヘメロカリス) ユリ科 多年草 初夏から夏にかけ様々な 品種が流通しています ③◉ハナショウブ アヤメ科 多年草 優美な花形としっとりと した風情が魅力的です ◎娘から送られてきた ペンステモンとキスゲ のpicです 検索して調べましたが 違っていたらアドバイス 下さい! 🔍 ハナショウブは今は 空き家になっている 友達の家のものです
64
ichi
◉フレンチラベンダー シソ科 多年草 香りの高いハーブです 花穂の先にウサギの耳の ような苞葉がついている のが特徴です♪ ◉夏菊 キク科 多年草 早咲き型の菊の品種です 中・小型が多い ◎スッキリしない天気 でした
76
ichi
◉ゴデチア アカバナ科 一年草 花色 赤、ピンク、白 オレンジ、紫、複色 サテンのような光沢と ヒラヒラした花弁です ◉テッポウユリ ユリ科 多年性球根植物 日本固有の原種ユリの 一つです ラッパに似た形の筒状の 花を横向きに咲かせます 良い香りの白い清楚な花 です
65
ichi
◉ミニトマト ナス科 ビタミンC、カロテン、 リコピンを多く含み 栄養や機能性に優れる ◉センニチコウ ヒユ科 色づく苞を観賞します フラワーアレジメントや 切り花に利用されます ◉ブルーベリー ツツジ科 低木 場所もとらず、手軽に 楽しめる小果樹です ◎プランター栽培 今年初 のでミニトマトです ブルーベリーも色づいて きました♪
63
ichi
◉ナンテン(花) メギ科 常緑低木 縁起木、厄除け、魔除け として古くから庭木とし て植えられてきました 小さな白い花を咲かせ ます ◉ヒイラギナンテン(実) メギ科 常緑低木 小さな香りの良い黄色い 花を密生させます 初夏にでき始める果実は 直径7〜8ミリの球形 葉の縁にヒイラギのよう なトゲがあります ヒイラギも縁起木です ◎時々確かめないと花の 時期や果実の時期を 見逃してしまいます
70
ichi
◉ヒメジョン キク科 越年草 近縁種のハルジオンより 少し遅く咲き始めます ◉クレマチス キンポウゲ科 多年草、つる性植物 花色 白、赤、ピンク 黄、青、茶、黒、複色 ◉キンギョソウ オオバコ科 多種多様で品種によって 違った印象を受けます ◎ヒメジョンがあちこちで 見られます 可愛い花です❣️ クレマチスの側に寄り そうように金魚草が咲 いています♪
72
ichi
◉アジサイ ユキノシタ科 ○かぐや姫 ピンク (KAMO セレクション) 上品な色合いで愛らしい 花姿です ♪ ブルー系もあります
69
ichi
◉ビヨウヤナギ オトギリソウ科 半落葉低木 花の姿が美しく葉が ヤナギに似ています 黄金色の花が上向きに 咲き、多数の雄しべが 突き出すのが特徴です
68
ichi
◉モミジバフウ フウ科 落葉高木 葉がモミジのように 5裂から7裂するのが 特徴です ◉バラ インフィニティ ゴールド ◎昨日は雨でウォーキング も出来ませんでしたが 今日は回復 フウの木の実を眺めて きました♪ ↙️ぶら下がった小さな 可愛い実です (確認できますか)
99
ichi
〜 Merry Xmas❣️ 〜 🎄 🎄 🎄 ◉リースに ローズマリーを使って みました 『ペコちゃん祭り』に 参加します❣️ ◉ゴールドクレストに 有り合わせのもので デコレーション! リースは 紙バンドで 作ってみました ◉今のところ元気な ポインセチア!
98
ichi
〈 ポインセチア 〉 〜 今日のお花 〜 ◉トウダイグサ科 常緑性低木 和名 ショウジョウボク 花色 赤,白,紫、複色 色づいた部分は“苞”と 呼ばれ、苞の中心部分が 花です❣️ ◎店頭に並び始めると 季節を感じます 『クリスマスフラワー』と 呼ばれ キリスト教由来 らしいですが 定番になっています
82
ichi
〈 アロエ 〉 〜 今日のお花 〜 ◉フヤジョウ(不夜城) ススキノキ科/ユリ科 アロエ属 多肉植物 火傷や健康食として 知られるアロエの1品種 葉はロゼット状を形成し 形は三角状で白い棘が あります 食用ではなく観賞用です ◉サザンカ ツバキ科 常緑広葉樹 花色 白,ピンク,赤 複色 日本の固有種です 庭の山茶花が、やっ 咲き始めました
96
ichi
🌸シクラメン サクラソウ科 🌸コスモス キク科 (まだ 咲いてるコスモス) 🌸19日はピンクの日 参加します♪
83
ichi
〈 wings of winter 〉🎄 🎶 wings of winter oh,ring on , ring bells 会えなくなって気づいた 愛もあることを 去年いつしか散った ポインセチア 又 紅く街を彩っている 私はひとりの部屋で 迎えるはずのクリスマス 〜 WINGS OF WINTER, SHADES OF SUMMER 〜 アルバム収録曲から ★19日は『ユーミンの日』 です❣️ ★ポインセチアを添えて ※冷えてきました 暖かくしてお過ごし下さい
81
ichi
◉ビオラ スミレ科 ○パンプキン イエロー→オレンジ→ パープルと だんだん 花色が変化します♪ 1株でも楽しめます❣️ ◎色々なパンビオがあって 眺めているだけで気分も 明るくなります
70
ichi
◉シクラメン サクラソウ科 多年草 和名 カガリビバナ 花色 赤,ピンク,白 黄,紫、複色 花形は色々あります 最もオーソドックスな 花弁が完全に反り返って いるのが特徴の パーシカム咲きはシクラ メン・パーシカムという 原種から改良されました フリンジ咲きは花弁の縁 に細かい切れ込みが入り ボリューム感と豪華な 雰囲気になります ロココ咲きは 花弁が完全には反り返ら ず、ゆるいウェーブと 切れ込みの具合で柔らか いふわふわ感があります 八重咲きは 本来は雄しべとなる部分 が変形し八重になります 次々と、新品種が生まれ 楽しませてくれています
80
ichi
◉モミジバフウ フウ科 落葉高木 別名 アメリカフウ 紅葉していた葉っぱも 落ち、ウニのように トゲトゲした球形の果実 を沢山垂れ下げています リースやクラフトの材料 に利用されます ◉ハボタン アブラナ科 園芸植物として鮮やかな 葉を観賞します 耐寒性に優れ門松の 添え物として使われます ハボタンはバラのように 見えるものがあります 組み合わせてリースを 作ると素敵です♪ ◎冬らしい寒さです お気に入りのフウの木 2本あるのですが片方は ほとんど実がついていま せん 😔
68
ichi
◉ドルフィンネックレス キク科 セネキオ属 正式名称 ペレグリヌス グリーンネックレスと 七宝樹の交配種です 葉っぱがいるかの形を した多肉植物です🐬 ◉イロハモミジ ムクロジ科 やっと,色づきました ◉サザンカ ツバキ科 日陰のせいか他所の花が 散り始めているのに まだ開きません
66
ichi
◉庭の花木 ↖️モチノキ モチノキ科 名前は樹皮からトリモチの 原料を採ることに由来 秋に熟す赤い実が美しく 庭園樹として栽培されます ↙️ツワブキ キク科 常緑性多年草 八重咲き、丁子咲きなど 花色も黄色の他クリーム ホワイト,オレンジなどの 品種があります ➡️マンリョウ サクラソウ科 常緑小低木 正月の縁起植物として親しまれています ◉ポインセチア トウダイグサ科 常緑性低木 茎の上にある葉が赤や 桃色,乳白色に美しく 色づきます ◎『クリスマスフラワー』 とも呼ばれるポインセチア 店頭に並んでいます♪ 日中は上着もいらない程の 暖かさでしたが 明日は 下り坂の予報です
77
ichi
〈 シャコバサボテン 〉 〜 今日のお花 〜 ◉サボテン科 別名 クリスマスカクタス 花色 赤,白,ピンク オレンジ,黄、複色 平たい葉が茎の節ごとに ギザギザと尖っています 強い直射日光に弱く春〜夏 にかけては屋外の半日陰 冬は室内へ ○コンペイトウ 蕾の姿が可愛いシャコバボサボテンの品種です❣️ ◎定番のシャコバの花は 蕾はついていますが まだ開いてはいません (↗️白い蕾・↙️ピンク)
67
ichi
◉アネモネ キンポウゲ科 多年草 花色 青,赤,白 ピンク,紫 花は一重、八重咲き 背丈は切り花用の高性種 から矮性のものまて多種 ◉ガーデンシクラメン サクラソウ科 シクラメンを品種改良 した品種です 耐寒性があり冬も屋外で 楽しむことができます 花色,花形もバリエー ションが豊富です♪ (植えっぱなしです) ◉マム(洋菊) キク科 もともとは日本の菊が 原種ですがヨーロッパで 誕生しました 秋に咲く秋菊になります
81
ichi
〈 シンビジウム 〉 〜 今日のお花 〜 ◉ラン科 花色 白,ピンク、黄 オレンジ、複色 丈夫で寒さにも強い 育てやすいランです♪ ◉花束を❣️ 💐 ◎日差しはありましたが ヒンヤリとした体感で 少しずつ冷えてきました
83
ichi
〈 ピラカンサ 〉 〜 今日のお花 〜 ◉バラ科 和名 トキワサンザシ 生け垣や鉢植えとして 栽培される常緑低木 春に白い可愛い花を多数 咲かせ、秋には美しい 果実を観賞できます タチバナモドキ、カザン デマリの3種が多く栽培 され、これらを総称で ピラカンサと呼ばれて いるようです ◉シコノボタン ノボタン科 花色は濃い紫色です 直立する常緑半低木 人目を引く鮮やかな花が 魅力的な花木です ◉サザンカ ツバキ科 常緑性 花色 白,ピンク,赤 複色 日本の固有種です ◎お出かけ先で見かけた 鮮やかなピラカンサの実 お隣さんのシコノボタン 綺麗な色です❣️ ウチのサザンカは 日陰のせいか開花が遅く 周りの花を眺めています
前へ
1
2
次へ
33
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部