warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
佐倉くらしの植物苑の一覧
投稿数
712枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
57
むらさき
🌿🌿シキミ🌿🌿 仏事でよく使われるシキミ🌿 クリーム色の可愛らしい花が咲いていました💛 💛🌿マツブサ科の常緑小高木
50
むらさき
💛💛ハチジョウキブシ(八丈木五倍子)💛💛🌿 キブシよりも葉や花が大きく花房も長く垂れ下がるのが特徴 黄色い小花が可愛らしい💛 💛🌿キブシ科の落葉低木
117
ケント
マンサク(万作、満作) [今日の花] シナマンサク(佐倉くらしの植物苑) シナマンサク(ご近所さん) ベニバナマンサク"赤花満作"(佐倉くらしの植物苑) 紅花満作 ルビーグロウ→マンサクとシナマンサクを交雑させたもの。(千葉市都市緑化植物園) まだマンサクには出会っていません。😓 ※紅花常盤万作はマンサク科トキワマンサク属で別種。
121
ケント
ウメ(梅) "唐梅" [今日の花] 2021.2.6 撮影 八重の淡いピンク色の癒される色合いです。 ピンク色の花弁に赤い筋が入っています。 今気がついたのですが、2021.2.7にも投稿していました。 やはりいいなと思うのは一緒なんですね。 🏷2023百花魁 🏷ビューティフルサンデー 🏷乙女色クラブ 🏷19日はピンクの日! に参加させていただきます。
69
みゆみゆ
マンサクとロウバイ、これ以外にも福寿草の黄色が春を告げていました。
52
みゆみゆ
↑から白寒椿、池上紅、笑顔紅、絞笑顔。 大好きな佐倉にある植物園は昨日は入園無料でした。
197
むらさき
🌺🌺ヤブツバキ🌿🌿 凛と咲くヤブツバキの花
161
むらさき
🌺🌺ヤブツバキ🌺🌿 植物苑内のヤブツバキの大きな木🌳 見上げるとたくさん咲いていました🌺🌿 🌺🌿ツバキ科の常緑小高木
140
むらさき
💛💛キンカン💛💛🌿 植物苑に植えられていました 普通のキンカンよりも檸檬色? 名札見るの忘れました😅💦 ❄️外はヒューヒューゴウゴウ🌀💨台風並みの強風です😱 最強寒波❄️各地で大雪や凍結、停電など心配ですね 皆様気をつけてお過ごしくださいね
166
むらさき
🤍フッキソウ🤍🌿 季節はずれだけどひとつだけ白い実がありました🤍❣️ 🤍🌿ツゲ科の常緑低木
165
むらさき
❤️❤️クコの実❤️❤️🌿 真っ赤なクコの実が鈴なりです❤️❤️ ぷにゅぷにゅツヤツヤ✨❤️✨❤️ 杏仁豆腐でよく見るシワシワに乾燥したのが下にいくつか落ちてました😄 ❤️🌿ナス科の落葉低木
196
むらさき
❤️❤️ナンテン(南天)❤️❤️🌿 葉っぱも実も真っ赤なナンテン❤️🌿 鮮やかな赤が目を惹きます❣️❣️ ナンテン「難を転じて福となす」の「難転」からお家の鬼門の方角に置くと魔除けになるといわれています🪴 ❤️🌿メギ科の常緑低木
170
むらさき
💛💛ソシンロウバイ💛🌿 花の芯まで黄色くて蝋細工のような花弁💛 青空が透けて見えました❣️ ずっと嗅いでいたいこの香り💕 癒されました✨✨
182
むらさき
💛ワロウバイとソシンロウバイ💛
154
むらさき
ワロウバイ(和蝋梅)とソシンロウバイ(素心蝋梅)が並んで咲いていました💛💛🌿 奥が和蝋梅💛 いい香りです🥰✨✨
134
むらさき
佐倉くらしの植物苑🌿🌿 サザンカ展開催中です🌺🌺 詳しくは緑のまとめにて❤️🤗
116
ケント
シャクナゲ(石楠花、石南花) "台湾シャクナゲ"と名札がありました。 花が咲いた時は訪れていないようで、今年は見てみたいです。 花殻と蕾が同時に見られます。 台湾原産の希少価値のある「赤星シャクナゲ」だったらいいんですが。 花木の女王とも呼ばれるほど美しい花姿。 「高嶺の花」はシャクナゲを指していると言われ、高山の奥地に咲いていて、手の届かない存在を表している。 石南花の名前の由来: 石の間に生え、南向きの土地を好むことから。 🏷金曜日の蕾たち に参加させていただきます。 ツツジ科 ツツジ属 原産地: 日本、中国、ヒマラヤ、ヨーロッパ 開花期: 5〜6月 花言葉: 「威厳」「荘厳」「危険」 ※葉には毒性あり
122
ケント
コウシンバラ(庚申薔薇) 別名: ロサ・キネンシス チョウシュンカ(長春花) この植物苑で何度か見ていたのですが、調べることもなく… 今回少し興味が湧き調べてみました。 バラの園芸品種の基になる重要な種です、 現代ではあまり話題にならないバラですが西洋バラが普及する前はモッコウバラやナニワイバラと共に愛好されていたそうです。 🏷19日はピンクの日! 🏷ピンクワールドへようこそ 🏷毎日ピンクの日 に参加させていただきます。 バラ科 バラ属 原産地: 中国 開花期: 四季咲きですが4〜11月 花言葉: 「幸福」 花径: 5〜7cm 蕾や花は漢方薬に「月季花(げっきか)」 ※庚申とは→旧暦で約60日に一度めぐって来る凶日のこと。 花には紅茶のような微香あり。(リラックス効果)
123
ケント
🤎ナツロウバイ(夏蝋梅)の実🤎 ナツロウバイの花は見たことがないので、ネットで調べました。 美しい花のようで、是非見てみたいです。🤍💛 実はユーモラスな枯れ姿で、妙に愛着が湧きます。 穴から種が出てきます。 ロウバイ科 クロバナロウバイ属(ナツロウバイ属) 別名: シャラメイ 原産地: 中国 花色:淡桃色 花期: 5〜6月 花径: 7〜10cm 果実: 3〜4.5cm(長さ)、1.5〜3cm(幅)
140
ケント
ロウバイ [今日の花] 2022.1..22 青空に映えて透明感のある花びらが美しい💛🤎💙 今年の同じ場所の蝋梅はこんなに中心の茶褐色が濃くなかった。 中国では「雪中の四花」として尊ばれています。(梅、水仙、椿、蝋梅)
154
ケント
ロウバイ(蝋梅) 別名: ワロウバイ(和蝋梅) ロウバイの基本種 青空に下向きに咲くロウバイ💛🧡 花の中心が暗い赤紫色で花弁は細めです。 ソシンロウバイより開花が早くたくさん咲いていました😄🙆♀️ 花言葉:「慈愛」「ゆかしさ」「先見」 ロウバイは江戸時代に中国から入っていきとされています。 雪中四友(せっちゅうしゆう)と呼ばれる雪の中で咲く四つの花の一つ。 蝋梅、玉梅(白い梅のこと)、茶梅(山茶花のこと)、水仙
144
ケント
🌼ソシンロウバイ(素心蝋梅)🌼 今年は開花が遅いらしく、この花目当てにやってきたのですが、たった一輪だけ咲いていました😳 陽が当たって眩しい! 蕊が辛うじて見えてます。 まだ香りは感じません🫤 蝋細工のような透け感がイマイチ? 🏷月曜日にビタミンカラー 🏷月曜日は元気色の花 🏷幸せの黄色いお花 🏷㊗️六周年記念投稿 に参加させて頂きます。 ロウバイ科 ロウバイ属 原産地: 中国 開花期: 1〜2月 ※ロウバイとの違いは花の真ん中も黄色いのが素心蝋梅です。
108
ケント
ワタ(綿) 2022.12.2 撮影 クリスマスの飾りにも用いられますが、花は赤、ピンク、黄色があります。 アオイ科 ワタ属 綿花の名前の由来: 秋に熟した果実がはじけ、中から白い綿毛が現れ、これが花のように見えることから。 綿花=ワタの実 英名: コットンフラワー ワタガラも花のようなフォルムをしていて可愛い
116
ケント
オトメサザンカ(乙女山茶花) 淡いピンク色の透明感のある花びら 千重咲きの中輪花 乙女椿は、まだなので、一足早く咲く乙女山茶花を。 佐倉くらしの植物苑 サザンカ展 山茶花を小学生に読ませたらほとんど読めないんですよね! 山茶花の「山茶(さんさ)」は元々は中国語でツバキ類全般を指す言葉でした。 当初は山茶花を「サンサカ」とよんでいましたが、時代と共に訛って「サザンカ」になったと言われています。 ネット情報 謎が解けた感じ! 乙女山茶花と乙女椿の違いは 乙女山茶花 乙女椿 開花期 11月〜 12月〜 落下時 ばらばら 花ごと 香り 強い ほとんどない
前へ
1
2
3
4
5
…
30
次へ
712
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部