warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ローザリアンの一覧
投稿数
46枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
71
ゆきゆき
2025.0105(日) 今回暦がよく、珍しく長い休みとなりましたが 長女たちが年末から四日までずっと居てくれてあっという間に明日は出勤です。。😅 バラ杏奈です。写真1️⃣2️⃣3️⃣ 真冬にこの子だけ咲いてくれています。 本当に花持ちが良く、うっすら褪色しているものの、カップが崩れずいつまでも美しい💓 長女が去年その時の干支の神社にお詣りに行ってよい年になったので 今年は巳年に因んだ神社に行こうという運びになり 初詣は品川の蛇窪神社に行って参りました。 写真4️⃣5️⃣ 神社が好きなんですよね。。 かわいい感じで。。 よい年になりますように。。✨ 長女滞在中に かつてハマっていた携帯ゲームアプリの パズドラの編成を組んでくれて。。 まずいことにまたゲームにハマっております。。😅 マズいマズい。。 何もできねぇ。。😓
51
ゆきゆき
2024.1231(火) 皆さんが年越しの挨拶をされている最中 私はこれから園芸ライフ没頭ウィークです。 今日は暖かく、庭仕事日和でした。 三ヶ日は刃物を使っちゃいけないなどと言うようですが、料理だけなのでしょうか。。剪定もダメ? 今日はコーネリアと挿し木苗の鉢増し&土替え(写真2)。 コーネリアは葉が枯れてしまっていました。 根っこまでやられていないといいのだけど。。 結構短く切ってしまいました。 挿し木は、手持ちのバックアップの子達。 剪定した枝を挿して成功した子なので、全く誰だか覚えていません。 今秋は咲きませんでした。 後ろのバラ苗の鉢に植えているのは 秋に剪定でカットしたクリスティアーナ。 発芽率が良くて驚き。 葉がほぼ枯れたミニバラのコルダナファイアバード(だと思う)の土替えと剪定。 先日買ったボルドーコルダナも葉が枯れていました。 水切れかもしれませんが、コルダナは他のミニバラたちに比べ葉が落ちるの早いのでしょうかね。。🤔 ジャスミンホワイトプリンセス(写真1)を植え替えました。すごく根っこが張っていました。 去年全く咲かなかったのは剪定が出来て いかなかったから?みたいなので この子も短めに選定しました。 大きい株が2つから成っていました。 小さい株もあったので、株で増える子なんだな、 と思いました。 皆さん、よいお年をお迎えください🌟
78
ゆきゆき
おはようございます。 2024.1209に撮影した 二番花が次々と咲いてくれるので 玄関に持ってきていたサニーノックアウトと なんちゃって寄せ植えです🪴 サニーの花の枝が細く暴れています💦 一番花の後は、花首下で切るを実践したのですが、もっと切り戻しすべき❓ でもそうすると花期も遅れて咲かなくなる可能性も。。🤔いや、去年は年末まで咲いていたからイケるのか🤔 それとも支柱を立てたらいいのかな🤔 脳内会議が忙しい😁来年への持ち越し案件です😁 事情があって今家から離れて三女の家にいます。 植物たちを持ってこれず 残った次女にせめて水やりだけでも。。 と、お任せしてるので不安でたまりません。 長女が水やりbotになってくれて 4日にいっぺんしつこく水やり確認してくれているので 大丈夫と思いますが心配でなりません😭 忙しいというのもありますが 植物たちのそばにいられないつらさで 投稿も、皆さんの投稿を閲覧することも 出来ていません😭 年末には落ち着くと思っています。 ちょうどこうなる前日にオザキフラワーパークに行っていろいろ買ってきたのに。。😭 こんなことになるとは。。晴天の霹靂⚡️ バラの葉を落としたり、害虫駆除のお薬散布をしたりしないといけない時期なのに。。😭 あー書き出したら愚痴が止まらない😭 あと、本人は元気ですので😊
91
ゆきゆき
一週遅れの投稿です💦 2024.1201(日) 娘の推し活に付き合って横浜に行ってきました⚓️ 公演を見て 1️⃣2️⃣ 赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットに寄ってきました。 ホットワインの美味しさを思い出しました🍷毎晩飲みたいものだ😁 ツリーは横浜港の旅客ターミナルのものです。 3️⃣4️⃣ 街でいくつかバラを見つけました。 名前がついていませんでしたが ミルラの香りのするバラでした🌹 花友のあずさんが 花にちなむ曲を投稿されていて気分が乗ったので 私も植物にちなむ大好きな曲をご紹介させてください✨ 洋楽ですいません💦 Plastic plants by Mahelia プラスティック プランツ マヘリア 1998年生まれの26歳。イギリス出身のシンガー/ソングライター/女優。 ちょうど和訳付きのYouTubeがありましたので よかったら見てください。 -造花みたいな恋だった-和訳動画 ララランドの背景の動画になっていますが ララランドとは何の関係もない曲です😁 5️⃣ 素晴らしい訳ですが、 ここの部分はちょっと私の解釈と違います。 (訳をお借りしておいてすいません🙇♀️) 「あなたは、私に毎日電話をしたり 大切なものに鍵をかけるように いつも私とつながっているべきだった」 私ならこういう感じに訳しますかね。。 あと一番肝心なお花の部分はこう訳して欲しいですね☺️ 「あなたの庭ではバラは枯れて 咲いているスミレは本物ではないのなら、 私はそこに加わりたくないわ。。」
127
ゆきゆき
2024.1130(土) 晴れていい天気です。 1️⃣ サニーノックアウトの二番花が咲いています。この時期の秋バラはとても美しく花持ちがいいです。 爽やかなティー香のよい香りがします。 2️⃣ サニーノックアウト全体像。 今日はこの場所のつるバラの植え替えをします。 朝9時オープンに合わせてHCに赤玉土を買いに行き つるバラの植え替えを始めました。 ピエールドゥロンサール パフュームドレス キングローズ 細い枝を剪定し 葉っぱを落として 根をほぐしました。 鉢の土の状態はかなり良かったので ゼオライトを混ぜ込み半分元土を再利用しています。 どの鉢にも癌腫もコガネムシの幼虫も見られませんでした👍 3️⃣ キングローズ 今年の春に高さ20センチくらいで爆咲きしていたミニつるバラ。 長6号鉢(写真2参照)からDAの6Lポットに鉢増し。 根はとてもよく張っていたけれど10号鉢では この場所には邪魔すぎる💦 とりあえず誘引してみたけれど こうして写真を見ると もう少し弓上にすべきだと思いました😅 4️⃣5️⃣ アーチの左側 手前側がトゲの少ないピエールドゥロンサール 奥側がパフュームドレス 誘引は後日。。
128
ゆきゆき
2024.1123(土) ボルドーコルダナ コルダナのミニバラはよく咲いて元気なので 見つけて即買いしてしまいました。 これだけのボリュームで500円💓 深い赤でとても良い色。 花持ちも良い。 明日で1週間経ちますが 広がらずカップを保ってずっと咲いています。
84
ゆきゆき
2024.1123(土) 其のニ(完) 花友のかずさんからいただいたバラ苗のお披露目と 植え替え記録です☺️ 1️⃣〜4️⃣ ブラッシュノアゼットは。。 オールドローズのノアゼット系統の代表格👑 こんなレア品種が手に入るとは思いもよりませんでした😍かずさん、本当にありがとうございます💕 この子は水で洗いました。 こちらも三本組😁 こちらは洗ってバラせそうな雰囲気でしたが このことが原因でもらってすぐに調子が悪くなるのは悲しすぎるので今回は止めました。 5️⃣ ミニバラはそれぞれで植え替えて バラに興味を持った長女に一つ持たせました。 黒い方を選んで持って行きました。
65
ゆきゆき
2024.1123(土) 其の一 花友のかずさんがお知り合いの園芸店さんから仕入れたバラ苗をお譲りいただきまして。。💓 土曜日AM中に届きました。 すぐに植え替え開始! 1️⃣ アンジェラとブラッシュノアゼットとミニバラニ苗。盛りだくさんです🥰 かずさん、本当にありがとうございます🙏 アンジェラはよく咲く上、受精が強いがゆえ強健種という話を耳にしていたのでずっと気になっていました🥰 立派な大苗😁 どういうことか、三本ずつあります😀 太っ腹😅普通一本ずつではないですか😃 2️⃣ アンジェラの土は中途半端ですが、ここまで土を崩してそのまま植えてしまいました。 今まではバラの専用土を買っていたのですが 今回から自分で配合しています。 5️⃣ 赤玉土小粒4、赤玉土中粒2、バーク入り腐葉土2、バチルス属菌入り牛フン1.5、くん炭0.5の配合にしました。 パーク入りやバチルス属菌は成り行きで 特にこだわりではありません💦
104
ゆきゆき
11/22(金) 冬めいてきましたね🧦 1️⃣ ER フェアービアンカの葉の鋸歯に朝露が溜まって とても綺麗な朝の風物詩でした。 二番花をつけてくれています。 真っ白なお花なのですが 蕾は赤かったりします。 2️⃣ アリッサムとシロタエギクを買ってきました🌱 さて、どこへ植えようか。。 3️⃣ にゃんにゃん祭り〜😽 よく食べて大きくなっているけれど、まだ7ヶ月の トリッシュ♀ 夜は私の枕元で眠ります。 毎回私の頭にお尻をドン!て置いてくるんですよね。。😅 寒くても布団の中に潜り込むのはイヤみたいで ちょっとだけ毛布をかけてあげたりします。
77
ゆきゆき
2024.1121(木) 週末(16-17)はいい天気でした。 朝から庭仕事を始め 隣区に住む長女を呼びつけ 泊まりで二日間連日、言葉通り日が暮れるまで 現場作業を手伝ってもらいました。 ツルバラの設置に向けて急ピッチに庭作りを進めています。 1️⃣ 玄関正面の花壇。 ハーブガーデンにしていましたが 比較的日当たりがいいのと ハーブが暴れたりバッタによる被害がひどいので 生き残ったハーブ類は基本お隣の家庭菜園コーナーへお引越し💦 ローズガーデンを目指します。と言っても、スペース的にバラは3つくらいしか置けないですね。。😅 後方に球根や宿根などをぼちぼち植えながら 整えていきたいです。 2️⃣ ローズガーデン後方。 とりあえず、マーサとミニバラフォーエバーと挿し木苗を置いています。 3️⃣ ローズガーデン前方。 まだローズないですけど。。😁 石は重すぎて動かしづらいので 活かす感じで考えています。 通気口もないので レイズドベッドにしてもいいなぁと思案中🤔 背後に柵を置いて 暴れるだけ暴れて咲かないジャスミンホワイトプリンセスと ツルバラかシュラブをここに持ってくる予定。 4️⃣ ハーブガーデンだった時の写真 2024年8月ごろ。 うーん、なんも言えねぇ。。美的センスを欠くわ〜💦なかなかうまく行きませんね😅 5️⃣ 草むしりが楽しくなってきた長女💓 バラに引っかかりながらバラのそばでの作業🌱 私からバラの素晴らしさを聞かされ バラの本を見せられ すっかりバラを育てる決心をしたようです🌹 12月に大苗をプレゼントします😆 ところで昨日、1120(水)は行きつけのホームセンターの開店日‼️ 長女たちと仕事終わりに行ってきました🚗 園芸コーナーは。。夜の上雨だったこともありあまり全体像が見えませんでしたが、前より品数が少ないように思いました。 バラ苗は一本も見当たらなかったです。 バラのアーチ資材も見当たらず。。 なんかつまんない。。 中野の方に島忠があるようなので 少し遠いけどシンボリルドルフと行ってみようかしら。。🚲
94
ゆきゆき
2024.1114(木) ハッパ乳剤を散布しました。 まいてから気がつきました。。 200倍のところを100倍で散布してしまった💦 オーガニックなのだけど、薬害起こるかな。。 まいてしまったものはしかたがない。 早すぎた感は否めませんが😭💦 バラもそろそろ休眠期に入るので 葉に薬害が出たとしても、葉も落とすので。。 それに、隠れているハダニを越冬させたくない😤 と、言い訳を並べているうちに 夜から雨が。。☔️ 少しは濃度調整になるかな😅 ※投稿遅れています💦 ちなみに。。4日後の本日11/18までには、特に薬害と思える症状は出ていません😅 ハッパ散布後のミニバラたち🌹 テッカテカ〜✨ 1️⃣ ミニバラコルダナ 次から次に花をつける優秀なミニバラ。そして、花持ちが良い。さすがコルデス👍 2️⃣ スイートチャリオット(紫)まだ咲き続けています💕 シュネープリンセス(白) 蕾をつけたままなかなか咲きません💦蕾自体は大きくなってるように見えますが、まさかのボウリング⁉️ 3️⃣ 京成バラ園と日本ばら会から来年のカレンダーが届きました🗓️ 4️⃣ 京成バラ園さんの方は。。11月に杏奈の写真が💕 私が杏奈が好きだから、伝わったのかなー🥰 なんて。。図々しいこと考えたりして。。😝
117
ゆきゆき
2024.1112(火) 1️⃣ スイートチャリオットが咲きました。 香りの良いミニバラとのことですが、よくわかりませんでした💦 2️⃣3️⃣ 玄関の左側、馬小屋跡地(自転車テント)の草むしりをしました。 サニーノックアウトを持ってきました。 二番花の蕾がついているので楽しみです😌 昼間は葉っぱには日が当たっています。 12-1月に奥のつるバラを替えたりするので ここは今のところこのままで。 4️⃣ Sh*t‼️孫に踏まれてた😱 チューリップ植えてるのに。。😢 どう対策をしたらいいものか🤔 アジュガを端まで植えるとして 中央に一列パンジーでも植えようか🤔 5️⃣ こんな細い小道まで踏むかね😔 白いアリッサムを植えたいのだけど 最寄りのホームセンターがクローズしていて なかなか苗が入手できない💦
93
ゆきゆき
1️⃣ うちのピエールドゥロンサールです。 今年の5月半ばにホームセンターで購入し 今はここまで長くなりました。 上の方はイモムシたちに食べられています😓 2024.0519 撮影 2024.1104 撮影 今は隣が空き地のため、陽当たりが良くなっているのですが 取り壊し以前、ここは日陰でした。 2️⃣3️⃣ 馬小屋(自転車テント)を玄関エントランスの前方に移動させました。 治安的にどうなの❓と思いましたが 周りの家は自転車を何台も軒下に素置きしているし 通行もそれなりにあるし この場所はお隣さんの玄関から視界に入るので 馬小屋の陰に隠れる犯罪者はいないか🤔と思い 移動させました。 4️⃣ よって、馬小屋跡地が荒れています😅 ここに耐陰性のある木立性のバラ鉢をひとつ置くスペースあるな🤔 耐陰性のあるバラって検索で探すと意外と少ないですよね。 バラは太陽が大好きだけれど 半日陰でも育つバラの傾向として 白や淡い色の花いろ品種 花弁数の少ない品種 平咲き品種 が挙げられるようなので 試しにサニーノックアウトかマーサを持ってこようと考えています🤔 最近、花友のあずさんやちびすけさんとアーチの話をしていて やっぱり四季咲きもしくは返り咲きのバラがいいね、と。 今アーチの左側は一季咲きのキングローズですが これは玄関の窓柵(現在コーネリアのあるところ)に移動して ここにパフュームドレスを持ってこようと考えています。 5️⃣ パフュームドレスは藤色の返り咲きの強いバラで 一輪でブルー香が強く漂う花持ちの良いつるバラです。 現在は奥まったところに置いているのでちょっとかわいそうな状態💦 つるバラの土の交換と剪定は年末年始頃にやればいいみたいなので その頃に配置構えします。 それまでに花壇を整えて 鉢バラの配置替えをしていこうと思っています。
90
ゆきゆき
シュート祭り? 2024.1102(土) 1️⃣ 薫乃 剪定が深すぎた気がして 失敗したぁ💦と思いきや 皆さん結構バサバサ切っていて安心していたのですが。。 うちの薫乃さん、一斉に咲く感じではなく 一輪ずつ終わると咲くという感じでした。。 夏剪定の意味。。🤔 薫乃さん、なんかいろいろマイペース😅 今になってベイサルシュート、しかも2本も出しています。 いろいろ見てみると 11月のベイサルシュートは摘むべきらしい😭 何やってるのよ、薫乃さん😭 摘んじゃうからね😫 摘みました👋 2️⃣ 10月半ばに行った神代植物公園でスイートチャリオットも 植え替えてすぐに土からシュートが出ました。 この子はまぁこのままでもいいかなぁ🤔 3️⃣ ポーカスホーカスさん 咲きました! ミニバラと思えない大きい花。 絞りのバラは初めてです🌹 絞りのミニバラといえば。。 最寄りの園芸店で 名もなきミニバラが198円でたくさん売っているのですが その中に絞りもあって。。 えーー😱って感じでした。あれはゼブラという品種だろうか🤔 他にもいい色みの大きめの花付きのミニバラも198円均一で売られていました。 ミニバラ全種類買い占めたい衝動に駆られましたが。。ダメダメ😖 4️⃣ ポリアンサローズのシュネープリンセス 蕾に黒いアブラムシが集っていたので 水圧で洗い流しました🚿 売り物のポリアンサローズは矮化剤を使って栽培しているとか? 抜けると何年か後に90センチくらいまで大きくなるらしい❓ それはそれで楽しみです😊 5️⃣ コーヒーオベーション ブロンズ色の新葉が出ています🌿 しかし、バラの家のデータを見ていると、なにこれw タイプ4?耐病、耐寒、大暑、耐隠、樹勢の全てに弱い?www マジかぁ😅
104
ゆきゆき
2024.1020(日) 飲み仲間の会社の元上司と旧古河邸に秋バラを見に行って来ました。 ラフランス HT第一号というのも画期的ながら モダンローズ第一号でもある 非常に歴史的に重要なお薔薇様。 フランスの名門ギヨの作出。1867年。 大政奉還の年。 実物を見れて感動しました✨ 旧古河邸は、手入れが行き届き過ぎて 鼻を近づけて香りをかぐ距離にバラがありません💦 香りたかったなー💦 HTといっても 枝ぶりは細く、花の雰囲気も やはりオールドローズの面影が濃いように思います。 ただ、四季咲き性が従来のハイブリッドパーペチュアル(HP)とは桁違いだったらしく これって違うんじゃね?ってなって 新系統HTが確立されたそうです。 ただ、この子 どうも偶然の産物(交雑)らしく 方親がハッキリしないそう。。 また、三倍体なので結実しないため HTの発展には貢献していないそうです。 なので、功績としては 「レディ・マリー・フィッツウィリアム」などを生んだイギリスのヘンリーベネットがHTを発展させた立役者らしいです。 ギヨーは老舗中の老舗ナーセリーで 現在でも新しい美しいバラを作出し続けていますね。
111
ゆきゆき
アンネのバラの歴史をご存知でしょうか。 1️⃣2️⃣ Souvenir d'Anne Frank 日本では「アンネの思い出」と訳されていることが多いですが、「アンネの形見」と訳されているものも散見しますね。 ボランティアでは簡単に「アンネのバラ」と呼ばれています😊 『アンネの日記』は家族で唯一生き残った アンネの父オットー氏によって 1947年に発行され世界的なベストセラーになりました。 「アンネのバラ」はそれに感動したベルギーの育種家が オットー氏に「あなたの娘の名前をつけてもいいか?」 と連絡し贈呈したバラで、当時は販売品種ではありませんでした。 1974年、日本の教科書でもアンネの日記が取り上げられていました。 当時の高井戸中学(高中)の国語の先生が、生徒たちが 授業でアンネに手紙を書いた文集を英訳したものを アンネの父オットー氏に送ったところ アンネのバラを10苗送ってもらったことから始まります。 実際はその前にオットー氏と個人的に交流のあった クリスチャンの大槻氏にも贈られていますが、 到着時の状態が悪く、一苗は残ったと知られていますが、 その後のことは自分は知りません。 さて、バラ育種の素人の中学校にオットー氏より 平和の象徴のばらが贈られてきて 絶対枯らすことはできない! 試行錯誤しながらもうまくいかない中 生徒の叔父に相原バラ園の当主がおり (現在の店主のお父様) 送ったところ、高中に20株まで増やしていただき、 神代植物公園にも5株を寄贈しました。 相原バラ園さんは、その後も全てボランティアで アンネのバラを多くの学校に無償で贈る活動をされました。 東日本大震災後には販売を始め、売上を全額寄付されています。 高中や高井戸にある施設のアンネのバラを守るボランティア活動に参加しています。 3️⃣ 大阪の確実園さんの エトワールドアンネ(アンネの星) 黄色いバラ。 アンネのバラの枝変わりらしいです。 4️⃣5️⃣ 杉並清掃工場のバラ アンネのバラ以外にも、ボランティアによってアイスバーグなどが植えられていて花盛りです。 2024.1027(日) 環境フェア2024
107
ゆきゆき
クリスティアーナ 10/15〜咲きました🌹 本日26日、10日過ぎた今でも世代交代しながら まだまだ咲いています。 つるバラで、まだまだ伸ばしたいので夏剪定はしていません。 何もしなくても時期を察して咲いてくれるのには感動します✨ 何個かの蕾はヨトウムシに食われて咲く前にカットを余儀なくされました。 高所(アーチ)のバラの消毒って難しいな🤔 みなさん毎回脚立持ってきてやってらっしゃるのかしら。。 初めて秋ムシ達のヤバさを知り 先日お高いアファーム乳剤を買いました💦 今後はヨトウムシ・アザミウマ・オオタバコガ に打ち勝つぞ😤 最近は二日に一回水やりをしています🚿 暑かったのか、10/21頃お花がしおれました。 翌日水やりしてまた復活しましたが、しっかり見ないとダメですね😓 ちなみに撮影時 1️⃣ 10/17 @0621 2️⃣ 10/18 @0619
119
ゆきゆき
今日は、みちのすけさんのニャンニャン祭り🏮 1️⃣ 最近気づくと、男部屋と女部屋に分かれて休んでいます。。😆😆😆 面白いのは、男どもは大部屋で雑魚寝で 女の子は1人高貴なお部屋w 自然にコレだから笑ってしまいます🤭 それでは、今日のバラ 2024.1022(火) 2️⃣ マーサ ロサオリプログレッシオ キレイに咲いてくれました✨ やっぱりマチルダに雰囲気が似ています😄 私ってこういうのが好きなんだな。。 3️⃣ フェアビアンカ ER この後真っ白になりロゼットに変化するのだけど 最初のカップ咲きでピンク味を帯びている時が特にキレイだと思います😻 4️⃣ サニーノックアウト 9月くらいにかなりムシに葉をやられてしまいました💦 一重咲きで軽やかに咲くこの子が大好きです😍 去年12月くらいに二番で咲いてくれた時は 3週間くらい咲いていて 黄色から白に色変わりして何輪か色違いで咲いていたのが ステキだったので、今年も咲いて欲しいなぁ☺️ 5️⃣ 薫乃 *1017(木)撮影 今年は枝が増えず、まだ数えるほどしか咲いてくれません。 秋はあまりピンク味が出ないのかな🤔 でも、薫乃の香りは絶品✨
90
ゆきゆき
2024.1016(水)0605 1️⃣2️⃣トゥルーブルームのトゥルーパッション 郵便屋さんの邪魔にならないように 置いている位置が悪くてお花が皆さんそっぽを向いていますが 随分長いこと咲いています。 長すぎて中心部分は汚い感じになっていますが 花弁がまだまだ美しいので カットせずに咲かせています。 2024.1016(水)0614 3️⃣4️⃣フェアービアンカ 枝はスカスカだけどいつも健気な子✨ 多分挿し木苗だから弱いのか🤔 真っ白でミルラのよい香り✨ 今年はムシさんのためにバラを咲かせたようになってしまいました😓 殺虫剤はローテーションというだけではなく 時期にムシの種類に合わせた殺虫剤を散布する必要があることがよくわかりました😓 今後の課題です😭 さてさて、 バラの品種を探す旅シリーズw みんなからいただいたコメントや感想を何回も読んで考察しています🙏 ヘタなドラマより没頭しています💕お付き合いホントありがとう😊 今回は特に、観察眼の鋭いかぷりんさんの経験に基づくコメントを咀嚼して考えたり やはり花弁数がレッドレオナルドダヴィンチより多かったことを鑑みると この子は別の子❓という考えが脳内で大きくなってきました💡 一から仕切り直しかー😭 と思う反面、レッドレオナルドダヴィンチでいてくれよと思ったり。。😅 でも、気になることはずっと気になる性格😅 花いろでいろいろググりました。 かぷりんさんのヒントの コーラルピンク ローズレッド なんていうのも合わせてみあさりました。 そしたら近しいバラを発見! この子はどうでしょうね🤔 5️⃣アイバーズローズ🌹 花弁を並べていて気づいたのが 付け根に向かうにつれて褪色しているところ。 バラ自体を見ると気づかないのだけど。。 確かに花弁の先の方が色が濃い❤️ この子だと、 シュラブ 花弁数 咲き方 香り ここいらは全て合致する気がします。 この子の情報が少なすぎて、 これでは葉っぱの様子もわからないし。。 見つけたこのデータのみで判断するのも不安は残りますが。。 なので、この子は仮アイバーズローズということで今後様子を見ていきます👌 切り替え早っw😆
88
ゆきゆき
2024.1019(土)0700 今朝、お花の写真を撮るのに触ってしまったら ハラハラ花弁が散ってしまいました。 本家レオ様は散らずに枯れるらしいので この辺は確実に違うようですね😄 (ようやく納得w) 散ったついでに、花をカットして花弁枚数を調べることにしました。 大きいしっかり楽しめる花弁としては50枚程度だと思いますが、どこまでが花びらなのでしょうか。 ちびっちゃいものも含めると86枚? バラの花托を見ると、黄色っぽいものもあり、それは花弁なのか🤔 そうだとすると90-100枚❓ レッドレオ様は花弁が50枚らしいので、枚数的には違う❓ ちなみに花径は、最初の咲いた子が6センチ、 2番目の子が8センチでした。 ネット上のレッドレオ様のデータでは8-9センチとなっていました。 と言っても、ネットでどんなに検索してもコレだ!と思えるバラには巡り会えていません😓 以後も仮レッドレオナルドダヴィンチとして観察していきます👌
97
ゆきゆき
写真は 2024.1017(木)@0618 仮レッドレオナルドダヴィンチの様子です🌹 毎度、名無しバラ論議にお付き合いいただき ありがとうございまーす😊 最初は花友のあずさんから出たヒントなんです☺️ そこから、みんなの経験と感覚とで 情報や意見をもらい あーでもないこーでもないとフィードバック📀 皆さんとちょっとしたドラマの犯人考察をしているようで 楽しい⤴️😁 ところで。。レッドかなぁ。。🤔(まだ言ってる😆💦) 昨日よりピンクがかってきた? レッドレオ様だとすると 咲き進むにつれてピンクを帯びてくるということなので、これはアリ👍 あとは花持ちが良いかどうかをチェック。 散り方は、どこかでハラハラ散りではなく枯れて終わるような記述を見た気がしたのだけど 今調べてみるとなかなか見つからず。。📚 それは本家レオ様のことだったのかも? あ、レッドレオ持ってるかぷりんさん、tetoっち、散り方覚えてたら教えてプリーズ🙏 花が終わったら 花弁の枚数を確認して 50枚程度なら更にレッドレオ様への確度が上がります👍 実物見れたらいいのだけどねー😁 バラ園へ行ってもレオくんたちいないところだったり あってもタイミングが合わないと見れなかったりだからなー🤔 機会があれば。。🌹 みなさん📣 もし見かけることあれば 情報よろしくお願いします🙇♀️ 他力本願のゆきゆきでした💦
93
ゆきゆき
2024.1016(水) 名無しバラさん がく割れから9日もかかって やっと咲きましたー💕 仮にこの子がレオナルドダヴィンチだとすると、 花いろはピンク 中輪 微香 花弁が75-80枚 花持ちがよい 花弁は散らないで枯れていくタイプ 咲き始めの深いカップ咲き〜クォーター・ロゼット咲き 花弁は肉厚 日本では小型のつるバラ樹形 などが調べた情報です。。📚 ほぼほぼレオ様で正解ではないかと。。🤔 クォーターロゼット咲きについて この写真だと判断がつかないのですが カップからロゼットになっていく様は確認できました。 枯れてきたら花弁の枚数を数えてみようと思います。 2024年秋データ 仮レオナルドダヴィンチ 開花10/14🌹 がく割れ10/5
85
ゆきゆき
2024.1013(日) 都立神代植物公園に秋バラを見に行ってきました。 1️⃣ 朝日を浴びて咲き誇るアイスバーグ 2️⃣ スパニッシュビューティのローズヒップ🌹 ビワくらい大きい😨 3️⃣ エレガントレディ(旧ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ)*バラノナというアプリを入れて検索。これは合っていましたけれど、他のは不正解で結構微妙w💦 4️⃣ 買ってきたミニバラとチュチュオプティマを植え替え 5️⃣ (左から上段)チュチュオプティマ ポーカスホーカス シュネープリンセス (左から下段)スイートチャリオット コーヒーオベーション いやー充実しました💕 バラはまだ3分咲きと言ったところでしょうか。。 そこは残念でしたが イベントがたくさんある日でとっても楽しめました🥳 神代植物公園は、その歴史から アメリカからのバラが多く 友好の証のバラたちを大切に育てている印象でした。 バラ園は、左右対称に美しく整えられたフランス式沈床式庭園になっていて、HTとFが多いです。 世界バラ会議で庭園賞を受賞しています。 ちなみに、世界バラ会議は来年2025年に日本の福山で開催されますね。 ほぼスケジュール通りに過ごして充実した休日を過ごしました。 0730 出発 0800 会場と共に入園 芳醇な香りに包まれた朝のばら園を楽しむ 0930 ベンチでバラを見ながら朝ごはん 1000 バラのアイスクリームに並んで食べる 1030 - 1130 バラのガイドツアー 1200 園を出て、深大寺蕎麦を食べる 1415 - 1445 芝生公園にレジャーシートを敷いて空を眺めながらバラコンサートを聴く 1500 JRCの入賞作品、ミニバラ盆栽や秋のバラ展の作品を鑑賞 ショップでミニバラを購入 結局、出たのは1630‼️ 随分長居しました😅
108
ゆきゆき
1️⃣コーネリアが一番咲いた日 2024.1006(日)0840撮影 香りがいいです。玄関では網戸越しにフワッと香ってきます。 もちろん玄関先でも🌹 ムスクの香りと言われていますよね。 たしかに、甘い香りではないです。 もっとスパイシー🌶️ 花つきがフロリバンダやなんかと違って 茎の途中からも花をつけるので 一個一個花柄摘みをするのが結構忙しいです。 もっと下から切るのかな🤔 勉強不足で知らないので とりあえずは花のみ切りました。 2️⃣名無しバラさん 1009(水)0612撮影 花友のあずさん経由で バラの精からのお告げあり👼 レオナルドダビンチ ぽいのでは?とのアドバイス☝️ 言われて調べて見れば見るほど レオ様に思い当たることばかり😁 私もあずさんも 早く咲いてもらって結果を知りたいところなのですが これまたレオ様の特質を思わせる💦 遅咲きで、蕾ができてからの開花が遅く じらしてきます💓 レオナルドダビンチをお持ちの皆さん、 この一枚では判断しにくいでしょうが いかがでしょうか? ダビンチさんでしょうか❓ この子が本当にレオナルドダビンチだったら なんとなく知っている天才ダヴィンチのことを もっと知りたく思います。(←なぜ限定的🫢) なぜこのバラが彼に捧げられたのかも 知りたいです😊 5️⃣わんわん祭り🐶 兄貴分のミズキ君だけ 長女の旅行に同行してきました。 こちら千葉県南房総市白浜町にある 白浜オーシャンリゾートにて ペットプールにてひと泳ぎ 海岸の散歩のお写真 2024.0918(水)富田カメラマン撮影
前へ
1
2
次へ
46
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部