warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
アレチニシキソウの一覧
投稿数
20枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
62
luna
🪴草花たち その516 アレチニシキソウ …多分 ふと目にとまった 綺麗な対生の葉っぱ🌿 その小さな葉に斑紋があるものが所々に見受けられます 一見全縁のようですが鋸歯があります 茎はそれほど紫がかっていません 匍匐しているものと斜上しているものとあります 何だろと調べてみたら ニシキソウ コニシキソウ オオニシキソウ アレチニシキソウ ハイニシキソウ コバノニシキソウ …と似たものがザクザク出てきました コニシキソウのようでちょっと違う…ので おそらく アレチニシキソウでよいかなσ( ̄^ ̄) .。oஇ…との判断ですが どうでしょう〜 1952年兵庫県で発見されたものが初めで 現在学名不詳とされている謎の植物 刈っても刈っても生えてくる草のある場所を眺め続けて◯年 年々生えてくる草の種類が変化しています ほぼ外来種です ことば遊び隊 🔸GSくりかえし に参加します♡ ①コニシキソウ、コニシキソウ 小錦草、小錦そう? これは小錦草 あちらを歩くは小錦!そう? ②せんしゃ、せんしゃ 戦車、洗車 長引く戦争をやめて戦車を洗車しよ〜 ②さんざい、さんざい 散剤、散在 お薬は一つの場所に纏めておきましょ〜 🏷️GSくりかえし 🏷静かな日曜日 ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
42
niko
アレチニシキソウ(荒地錦草) トウダイグサ科トウダイグサ属 熱帯アメリカ原産 駐車場近くで見つけました🌿 コニシキソウのような 黒い斑紋はありません 葉は白っぽく、裏に短い毛が 密生します 茎は赤みがかって 裏面を除いて側面まで 又は全周に曲がった白毛がある 果実の毛は立ち上がる 花は盃状花序 ピンクの付属体がとても小さい💕 新しい帰化植物で学名が決まっていないそうです🌿😊
29
ばばちゃん
昨日より大きく撮ってきました‼️ ハイニシキソウは這いニシキソウ、アレチニシキソウは荒れ地ニシキソウなんですね😅 葉っぱの真ん中の茶色い筋がコニシキソウの名残とか…。 皆さんに教えて頂いてアレチニシキソウにしました‼️ ありがとうございます❣️
31
ばばちゃん
左下は葉っぱの真ん中に茶色の斑点があるのでコニシキソウ。 上は似ているのですが、斑点がありません。これもコニシキソウでしょうか❓ 皆さんのお力添えでアレチニシキソウにさせていただきました❣️
42
むーたん
路傍の植物シリーズ
29
gdna
これがすごくて。拡大見たら花も咲いていたーー🤣
49
じぇっとん
こんなに実が沢山😆💕良いのか悪いのか〜🍑🍑🍑 葉に点が無いのでコニシキソウではないと思う〜💦 新たにアレチニシキソウでは❓と花友さんに教えていただきました〜🎶
28
zzneco
場所:豊橋市内の道端
25
zzneco
ニシキソウが3種類一か所に固まって生えているのを見つけました。 左側=アレチニシキソウ 右上=ハイニシキソウ 右下=コバノニシキソウ 場所:豊橋市内の道端
151
すずはな
荒地錦草 アレチニシキソウ トウダイグサ科 ニシキソウ属 産地不明(熱帯アメリカ原産の説もあり) 日本への渡来時期はよくわかっていないようです。 本州(関東地方以南)~九州に帰化しているよう。 よく似たハイニシキソウと区別がつきにくい(ハイニシキソウは果実の稜部分のみに毛が生える) アレチニシキソウの果実には全体に毛があるようです。
24
ばばちゃん
コニシキソウの紫の斑紋が葉っぱにないけど…。 ニシキソウにしては茎に毛があるようだし…。 2年ごしですが、新しく買った図鑑に載っていたアレチニシキソウにしました‼️
59
monmon
106
雷藏くん
~アレチニシキソウ withカタバミ~︎ ︎🐸⋆̩☂︎*̣̩
19
居ぬ月(りりり)
隙間から出て数メートルに渡って勢力を伸ばしているアレチニシキソウ ニシキソウ、ハイニシキソウ、シマニシキソウ、コニシキソウ、コバノニシキソウなど似ている種類が多くて私はイマイチ見分けがつかない
100
ちょこ♫
コニシキソウにそっくりで大きさも同じぐらいですが、葉に斑紋がありません。 上 アレチニシキソウ(たぶん) 花と実がモリモリです。 下 ハイニシキソウ(たぶん) 茎が赤色を帯びる。
29
居ぬ月(りりり)
仕事と家の往復で、帰宅すれば家事と犬の介護 そんな日々のささやかな息抜きは古い喫茶店と通勤の帰り道の遠回りです 遠くに行けなくても珍しい花には出会えなくても世界は緑に溢れているからそれだけでも沢山の植物に出会えます picはアレチニシキソウ…だと思うけど違ってたら教えてください
26
居ぬ月(りりり)
アレチニシキソウに紛れて小さな花を咲かせていました どこからか流れてきたのか
19
居ぬ月(りりり)
縁石の隙間ちゃん コミカンソウの仲間に似ています ずっとコニシキソウだと思っていたものは種類があってこれはアレチニシキソウのようです コニシキソウのように紫の柄が入っていません 似たものにニシキソウがあります 花が咲いている状態なのに目立ちません
34
居ぬ月(りりり)
岩とコンクリの隙間ちゃん 地面に平行に葉がついてるの面白いなと思っていろんな角度で撮ってしまいました ちぎった時に出る汁は毒性があるらしいので素手でちぎったら駄目.....〆(・ω・)メモメモ
44
ミロン
コミカンソウを探していたら、チョット似ている物を発見。 アレチニシキソウと言う雑草のようです。 雑草でもよく見ると可愛いです💕
前へ
1
次へ
20
件中
1
-
20
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部