warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
オトギリソウ(弟切草)の一覧
投稿数
87枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
46
花撮り人
おはようございます♬ さすがに20度超えはなくて 順調に寒気が来ています ヒペリカムが紅く結実です 花言葉は 「秘密」「裏切り」 花言葉モノローグです 秘密に裏切りとくれば連想は 浮気でしょうか本気もあるか どこかの新進野党の党首様が 選挙では妻子が地盤を守って 妻と書いたタスキまで掛けて 応援演説の夫の代わりに奮闘 代償がグラビアアイドルとの 不倫では糟糠の妻も甲斐なく 故事曰く英雄は色を好むとか ゴメンで済んだとのコメント 夫婦間なら良いが有権者には どう思われているか君知るや
75
のり花
「雨上がりは✨キラキラ✨️」4/4 この時期に 「オトギリソウ(弟切草)」ヒペリカム🧡♥ それも実を付けた状態で… 出会えるのは初🥰 盆栽で育ててるお宅を通りがかり 撮らせてもらいました✨
323
ジュリアーノ
おはようございます🌅 今日のお花ヒペリカム🌿💛🌿 ヒペリカムの仲間も多く北半球(4種が南半球)の温帯に広く分布し約300種があるそう💡 ヒペリカム(オトギリソウ)属には木本と草 本があり、どちらも小低木か小草本との事🌿 ①在来種のオトギリソウ🌿 ヒペリカム・エレクトゥム🌿 ②6月頃に咲き始め草丈30〜60cm🌿💛🌿 ③そろそろ終わる9月頃🌿💛🌿 ④青薬(アオクスリ)、鷹の傷薬、盆花(ボンバナ)とも呼ばれる生薬🌿 ⑤こちらは多分セイヨウオトギリソウ(セントジョンズワート)🌿 外来種ですが霧ヶ峰高原で出会いました🏞️ 🏷️幸せの黄色いお花 🏷️山野草マニア ①②③④いつもの散歩道で🌅 ⑤霧ヶ峰高原で🏞️2024.7.25
98
のり花
✨️本日のお花✨️ 「ヒペリカム」過去picより 花もさることながら… 赤い実も綺麗ですよね😊
27
蒼空Blue
9/8 ちょっと沢山見て来てスミマセンm(_ _)m いこいの森公園で… ギボウシまだ咲いていた… ニラも星形… 見損なったヤマユリ…実でした~ ススキが僅かの風に揺れた… オトギリソウ…どうやらまだまだ咲きたい… 沢山お花を咲かす前に風に揺れた 吹く風が気持ち良い曇の公園でした~♪ まだ調べていないので、また少しずつアップします…
148
池ちゃん
❤️🩷🧡💚🩵 野幌森林公園の山野草 1️⃣アクシバの実 2️⃣サワフタギの実 3️⃣オトギリソウ 4️⃣ミゾソバ 5️⃣サラシナショウマ 📸2024.09.03
87
milk cocoa
オトギリソウ なんでもない林道の真ん中に結構ありました。踏まれても強くいきていました。随分種子ができていた。 つい撮りたくなりますね。
311
ジュリアーノ
今日2枚目は初めましての キバナノヤマオダマキ🌿💛🌿 レンゲショウマにも負けない 美しい森の妖精🌿🧚♂🌿 ②霧ヶ峰高原のオトギリソウ🌿 ミヤマオトギリかと思ったけど ③いつもの散歩道に咲く ④コゴメバオトギリかも❓️❓️❓️ 帰化植物が高山にも進出してる❓️ 🏷日曜ビタミンカラー♪ 🏷幸せの黄色いお花 🏷山野草マニア ①入笠山で山2024.7.26 ②霧ヶ峰高原で🏞2024.7.25 ③④いつもの散歩道で🌅2024. 6.7
104
akko
この回のは名前が少しあやふやなのがあります、 礼文島で ①オオミミナグサ ナデシコ科 日当たりの良い場所で生育 礼文島、九州、朝鮮半島の済州島に分布 ②オトギリソウ オトギリソウ科 身近に見るものより、ずっと小ぶりです 北海道から沖縄、南千島、樺太南部、朝鮮に分布 ③シコタンハコベ ナデシコ科 ハコベ属 ほっかや、長野の高山乃岩れきに自生 ④シロバナモミジアオイ アオイ科 フヨウ属 自生しているようです。 ⑤シロバナチシマフウロ(トカチフウロ) フウロソウ科 フウロソウ属 海岸(道北、道東)や山地〜高山帯の草地等に生える 分布は北海道、本州北部
32
makoto110
富良野岳の花、オトギリソウです。
927
真理
オトギリソウ Hypericum erectum これもヒペリカム🟨ヒペリカムご一族 草本部門のご本家登場です(^_-)-☆ 萼や花弁に黒線や黒点が多くて雄しべ多数🟡雌しべの柱頭が赤くなって3つに分かれております(1、2枚目) 葉裏の黒点が目立つけれど、さらに拡大すると明点も確認できますよヽ(^o^)丿(3、4枚目)葉は十字対生で少し茎を抱いていますね🌟(5枚目) 名前の由来を怖いという方もおられますが、鷹の傷薬という秘密を漏らした弟と、長子相伝の掟を守ってきた兄との間に起こった、不幸でとても悲しいお話のように感じております(T_T)
58
蒼空Blue
7/23 イイネ沢山頂いているのが気になっていたので回らせて頂いております🙇 見て頂いてありがとうのつもりでしたが…更にまた沢山のイイネを頂いてしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m ちっともピントの合わないお花達ばかりなので本当に申し訳ありませんm(_ _)m 解説したりもあまり知識が無い為していませんm(_ _)m 昔々からお花を見ると写真撮りたくて撮して来ていましたが、スマホと一眼デジカメ天秤にかけて選んだんスマホ・・・普通にスマホ使う以前にパシャパシャしていてデータオーバー(・・;) ピント合わせる努力はしているつもりが…出来ていません(;_;) 何よりもその程度デスのでご容赦下さいませm(_ _)m 今朝のお水撒きながら見たお庭のお花達… まだ半分しか撒いて無い💦💦 しかしヘロヘロになったら危険なので一旦休憩🥤🍃🥤🍃🥤🍃🥤 早く撒かないと(・・;)
54
milk cocoa
①~②オトギリソウ(弟切草) ③〜⑤アカバナシモツケソウ 1)-歩いていたら、湿原でこの一株だけ会えました。 特徴: 茎頂に分枝した枝先に、径2 cm程の黄色い小さな5花弁の花を数個ずつ次々と咲かせる。 花にも黒点と黒腺が入り、花は日中だけ咲き、1日で終わる1日花。 3)-5) (赤花下野草)はバラ科シモツケソウ属の多年草。 シモツケソウの高山型変種。 花は木本のシモツケとよく似ていますが、葉を見るとすぐに区別がつく。シモツケの葉は切れ込みがありませんが、本種の葉は掌状に切れ込みます。また、こちらは草本です。 ベニバナシモツケソウという花もあるけれど、この湿原のものはアカバナシモツケソウとされています。 花はいずれも濃淡があり区別はできませんが、そう果の毛の有無が違いのようです。 シモツケソウには毛が無く、アカバナシモツケソウには毛がある。
79
かよこ
こんばんは♪ 1️⃣ユウゼンギク 畑で咲いてます 2️⃣3️⃣盆栽の紅葉の鉢から 今年も咲きました🌼 オトギリソウ 4️⃣5️⃣夕方散歩時 お空が今日は気になる日 夕陽が綺麗🤩 星は沢山見えるけど どれがどれなのか? 天の川もね🌌名札が無いナ〜
19
まめたん
オトギリソウが咲いてます♪
186
✾夢遊歩Jin✰TOTORO✾
移植作業中の山野草スペース~ オトギリソウ⁺⊹˚.⋆(*ฅ́˘ฅ̀*) 昔は魔除け 花言葉✾迷信・秘密🤐 葉はバルサムの香り 檸檬の香りのお花…クンクン😶解りませんでした😆😅🤣😂 葉と花両方は精神の安定 ꕥ˚✧ ₊⁎( ღ´ ᵕ `)⁾⁾ホッ=3 ˳ ✧༚✩⑅⋆˚₍ᐞ•༝•ᐞ₎◞ ̑̑🐾🐿️🍀
21
ふむふむ
①昨年2月にうちの子になった時以来 まるで咲かなかったローダンセマム~ 蕾がついてきました🤗 これから咲いてくれるのかな ②ミニトマト~すっかりトマトらしくなってきました🤗 まだまだ赤くならないのかな? ③桔梗~何もしなくても ちゃんと咲いてくれました🤗 ④花壇に生えてきた 何か分からないもの~ お花が咲きました🤗 Google先生に聞いたら 『オトギリソウ(弟切草)』と 今度こそ 正解だったみたいです🙆♀️ 薬効のある草らしいです
120
ラズベリー
こんにちは♪ お出掛け先で🌼 キンシバイ🔸オトギリソウに出会いました♡ オトギリソウ科オトギリソウ属多年生植物🪴別名、青薬(アオグズリ)、鷹の傷薬(タカノキズグスリ)血止め草(チドメグサ)盆花(ボンバナ) 名前の由来は、諸説ありますが、鷹匠が秘密にしていたこの薬草の秘密を弟が漏らしてしまい、激怒し弟を切り捨ててしまったことに由来しているそうです。 日干しにしたものをショウレンギョウと言い煎じたものは止血、鎮痛にも用いられていました。 花言葉🔸秘密
73
とも
昨日庭を散策していたら、1cm位の小さな黄色💛の可愛いらしいお花が咲いてました😲 調べ🔍るとオトギリソウ(弟切草)と... 色々な効能のある生薬みたいです 可愛いお花なのに... 名前の由来に怖いお話が...😱
241
ジュリアーノ
今日2枚目はバサバサ睫毛の 可愛いオトギリソウ🌿💛🌿 先日すっかり刈られた野原に また逞しく花を咲かせた🌿💛🌿 今月も宜しくお願いします☺ 🏷2023秋の十草 🏷日曜ビタミンカラー♪ 🏷幸せの黄色いお花 一昨日の散歩道で🌅
36
もーり
低山の麓にある水田の畦道を散策すると、今まで会った事が無かった子が沢山ありました🤩 葉は黒点が目立ち、花びらとがく片には黒点と黒線があります。 「オトギリソウ」(弟切草)ですね。薬草として利用されているようです!
64
猫きらり
野に咲く花 一日花 花径15~20mmほど 花弁やガク片には 黒点と黒線があります🎶 弟切草(おとぎりそう) オトギリソウ科
247
ジュリアーノ
今日2枚目は明るく可愛い オトギリソウ🌿💛🌿 初めて出会って感動🌿😍🌿 コボウズオトギリや セイヨウノコギリソウ(セントジョーンズワート)には出会ってるけど本家のオトギリソウは初めて🌿💛 朝の野原で可憐に咲いてた🌿💛🌿 🏷月曜日は元気色の花 🏷幸せの黄色いお花 🏷月曜日にビタミンカラー 今朝の散歩で🌅
90
nao
今日も涼しい風が吹き抜けていきます⛅️ 梅雨明けしたら秋の風…ってね😅 7/18 湿原や草原にはあまりなかった「オトギリソウ」が岩だらけの道になったらたくさん出てきました😍 これも判別が面倒くさくて、もうどれも「オトギリソウ」でいいや❗️と放り出してる山野草です💦 これを原料とした秘伝薬の秘密を漏らした弟を兄が激怒して切り殺したという話から弟切草なんて名前をつけられて、花言葉も「怨念」「迷信」なんてありがたくないものをつけられてる可哀想な花ですね😂 この花の葉や花弁には黒点や黒線が多く現れるのですが、斬り殺された弟の血🩸の跡なんて嫌な言い伝えもあります😨 ま、あくまで民間薬であって、医薬品として認定されるような生薬製剤とは違います。
前へ
1
2
3
4
…
4
次へ
87
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部