warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
自然体が大好きの一覧
投稿数
83枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
126
遥かぜ
今年のみかん山の散歩道は 定家葛の花後の実が沢山 先ずは綿毛であるケサランパサラン ふわっと降り立った 絹糸の様な綿毛 繊細な一本一本と光沢が美しく 如何にも幸福を招く天使の様… 定家葛の実は細長く八の字になる それが徐々に乾燥してやがて割れる そして 閉じた落下傘の様な綿毛が現れる 絡みついた木の枝に並ぶその姿は クリスマスのイルミネーションの様だった✨
89
遥かぜ
病院の帰り道で ひと雨降って爽やかに晴れた青空に 綿毛を全て飛び去ったあとの穂が スッキリと靡いている 隣では未だ少し残った綿毛が 高い位置で照らす太陽に 真っ直ぐにシルエットで映されて 凛とした勇姿を魅せていた 一点の曇り無し❗ 芒🌾
102
遥かぜ
一昨日の夜から体調を崩して 今日は発熱外来へ… 会計も終わって外へ 病院の玄関口にある花壇で 終わりかけの葉牡丹を見つけた 外側の葉っぱは 虫食いの穴なのか分からないけど なかなか味わいのある彩り 見る角度でまだまだイケる😉👍🎶 対岸に打ち付ける波のように荒々しく 色合いは穏やかで柔らかい 塩の華の様な 葉牡丹🪷
125
遥かぜ
池の側にある南天の葉が 今年は見事に紅葉した🍁 赤い実も素敵だけど 散りばめられた様な赤い葉も 何とも風情がある まるで池で泳ぐ金魚の様に 愉しげに群れて居る様な そんな優雅さを感じる… 艶のあるの葉は光沢で 一層 目出度くもあり品も上がる🍁✨
95
遥かぜ
仕事帰りの寄り道は 丁度 西陽の傾き具合が程よく 私の心を擽る 道端の何処にでも生えているような そんな雑草でも 西陽の効果は絶大 脳の芯まで震える様な そんな光景を見逃す理由にはいかない程に とても神秘的で無になれる… 紅く萌える草紅葉 千萱🍁
99
遥かぜ
おはようございます😊 毎朝 冷え込んでますね インフルエンザもコロナも 急増しているようです お身体ご自愛下さいませ… 淡いピンクが印象的な金平糖 寒空にも負けず頑張ってます😊 葉っぱは期待通りに色づいて 素敵な紅葉を見せてくれました🎶♦️ 石垣を這っている姿も 道路脇を這っている姿も どちらも可愛い〜😄🎶 姫蔓蕎麦🪷🍁
112
遥かぜ
艶々の可愛らしい梅仁丹🔴 じっと見ていると口の中が… 甘酸っぱさを感じる 楽しげな実を眺め 花の咲いた頃を思い出すと 何故か春を感じてならない 愉しげな小さな花祭りの様で 心も躍る 爆蘭🔴🌸🍀 別名 三時草 三枚目は色が抜け始めた実 五枚目は6月に📸
117
遥かぜ
真冬に咲いた白い花 ❊❉姫女苑❊❉ 散歩道の草むらの一角で 密かに花を咲かせ その白さは雪の様にも見える程 純白で澄んでいた… 凍えるように花は小さく 身を寄せ合って寒さに耐えて居る様な 健気さも感じた 時季外れの出会いにほっこり😊 12月27日📸
132
遥かぜ
みかんの収穫の頃から 同じ様なオレンジ色の実を付けて たわわに実るつる性植物 寒さによる空気の乾燥と太陽の陽射しで 艶々になって弾けた実は 朱色の種を魅せる 透き通るような青空には 眩しいくらいの数の実は 戯れて居る様な明るさを感じる… 蔓梅擬き🟠🔴
118
遥かぜ
寒さ厳しい中でも健気に蕾を持ち上げ 一つ一つ笑顔を見せる 日本水仙🌱 細長い葉の林からひょっこり現れ 春の陽射しの様な穏やかな花と 爽やかで仄かな香りを漂わす 一足早い春の調べ…
111
遥かぜ
いよいよ寒さも本格的になって来て この大きな一輪の花が華やかに咲き始めた 八重咲きならではの豪華さ 自信満々の咲きっぷり 真冬の女王 椿🌺🌸
124
遥かぜ
仕事帰りの道草…🍀 小春日和の休耕田はあったかく 新年を迎えたばかりなのに 春の七草仏の座が 気持ち良さそうに群生していた まだまだ寒いので背は小さいけれど ぴょこんと飛び出た花が可愛い😄🎶 私も仲間入りして 其処に大の字で寝転がって 広がる青空や雲を 何も考えずに眺めてみたくなった…
141
遥かぜ
午後の散歩道は日が傾くのは早く 黄色い花には丁度良く差し掛かる 昼間の一番星が沢山煌めき 目映いばかり🌟✨ 艶々の花びらとコロンとした丸い蕾 葉っぱの色も枯れ始めて 葉脈の模様が亀の甲羅の様に見えたり 透かした花と葉も素敵な調和 香り仄かに 未だ遠い春の息吹を感じて… 蝋梅🟡
146
遥かぜ
みかん山の散歩も 昨日は足を伸ばして竹林まで… 一年ぶりくらいで行った此処の空間は とても神聖で心身共に清められ清々しく ザワザワ〜ッと風が葉を撫でる音と 竹が揺れて軋む音 そして竹と竹が当たった コォーンと云う音が軽やかに 静けさの中で響く 猪や熊の出没に ドキドキハラハラしながらも 此処の空間はこの上も無く素晴らしい 真っ直ぐに伸びた竹と いつまでも青々している葉 その隙間から見える青空 大好きな竹林
118
遥かぜ
毎日いいお天気が続き 乾ききった青空に 草苺の赤い葉っぱが映える 急激な寒さに葉っぱの紅葉が鮮やかで 小さな棘に刺されながらも 素敵な色合いに目を奪われた 暖かな日中の散歩道…🍁
121
遥かぜ
殺風景な散歩道では たったひとつの朱色の実が これほど目立つ いつもならツルっとして艶のある実が 暮からの寒波で圧縮されかかった様な 歪な形 ゆで卵を剥くときに 殻を割ろうとヒビ割れを作った時みたいな 空気の抜け方 いつもなら葉っぱなど残ってないのに カサカサの萎れた葉が蔓に残っている 自然界では何でも無い事かも知れないけど 私にはとても新鮮で 足を止めてしげしげと眺めてしまった 烏瓜の花後♉🍂
117
遥かぜ
大好きな花後 芙蓉☢️ 寒風にさらされカラカラに乾燥した花殻は 徐々に硬くなりトゲトゲの毛が美しく光り゙ 中の種もパッっと開いた可愛い花が溢れんばかり ひとつの花殻の中身は 夢や希望.未来や喜びが詰まっている だからキラキラ輝いているんだね✴️✨ 色褪せた写真の様だけど ホッと 心が温まる 素敵な哀愁のシンフォニー🎵🎶 空に向かって ポカンポカンと浮かんでいる姿が とっても可愛い〜😊🎶
110
遥かぜ
散歩道で出会った野草 紅花襤褸菊の花後 ふさふさの冠毛が飛び去り 残されたグリーンの萼が 美しく様変わりする 白とグリーンの素敵なライン 冬の厳しい冷え込みにその姿は もっと魅力的な姿に変わり 天然の彫金細工が風に吹かれ アクセサリーの様に揺れている…⚧️✴️🔅⚜️🔱
87
遥かぜ
私の散歩道はみかん山の入り口 最初に出会ったのは 項垂れた白味が掛かった丸いポンポン まだまだ美しさには欠けているけど モフモフっとあったかそう〜😊🎶 醜いアヒルの子の植物バージョン とでも言える感じで 茶系が抜けてしまえば 風に靡く純白の冠毛が目映い 紅花襤褸菊の花後 別名 南洋春菊 花言葉は 大切なのは外見より中身 真に その通りだなぁ〜って感じる花言葉でした😊🎶
103
遥かぜ
散歩道の小さな灯火 師走に入り漸く冬らしい寒さになって 緑の実も赤く紅く 早いものは鳥のお腹へ そして排泄された所から新たな芽へ… いろいろな命のリレーが繰り返される 来年の暖かな春へと紡ぐ赤い実 幸福を呼ぶ様な温かさのある色あい 年末を締め新しい年を迎える 素敵な実 散歩道に見付けたよ🔴 ①美男葛 真葛 ②青木 ③真弓 ④藪柑子 十両 ⑤千両
138
遥かぜ
ご近所の妙心寺派のお寺は 急な坂道を登って高台にあり 樹齢の長い大木が三本息衝いている 春には枝垂れ桜🌸 秋には紅葉🍁と銀杏💛 毎年 楽しみにしているのが 大銀杏の黄色い絨毯 七割方落ちた頃を見計らって訪れる 午後の陽射しが当たる頃 びっしりと敷き詰められた黄色い葉っぱが とても暖かく柔らかな踏み心地 眺めて居るだけでもホッとするひと時… 艶々の葉っぱが照らされて 自然のビタミンを五感で感じる 扇に開いた葉っぱがちょっと反り返って 枝から落ちても未だ 息衝いている気がしてならない…💛
150
遥かぜ
花が咲くと縁起が良いと言われ 別称「觀音草」と云う呼び名 お釈迦様が悟りを開いた菩提樹の下に この 吉祥草が広がっていた と云う伝承もあるそうです 僅か10センチ足らずの花穂に 赤紫のぷくっとした蕾 その下に魅力的な小花が幾つも開く 花の勢いも無くなり やがてドライフラワーになっても くるんと反り返った花びらと ぴょんと仲良く並んだ蕊が可愛いらしい… 小豆色の実にはまだまだ先の様です…
121
遥かぜ
数日前に撮った モミジの紅葉🍁 多分コレが今年最後になると思うけど 今年は急な寒気がやって来て 見事な紅葉を楽しめました😄🍁🍁🍁 空に散りばめられた モミジの葉っぱがとても綺麗で 見上げている時間が長いと 首がおかしくなる事も…🤭 心地好い開放感と その中に溶け込んでしまいそうな一体感 短い秋を凝縮して満喫出来た師走でした…🍁
134
遥かぜ
おはようございます🔆 昨日の散歩で畑の片隅に咲き始めた 早春の花 水仙🌱 午後になると西へ傾く陽射し 斜めからのスポットライトに照らされて 花も葉っぱもキラキラ揺らき゚ 愉しそうに笑顔がほころぶ コレだけ近づくと 爽やかな香りも満ちて 春の息吹を満喫できる いい〜香り〜😃😄😊🎶
前へ
1
2
3
4
…
4
次へ
83
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部