warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
♡ 可愛いお花の一覧
投稿数
21枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
66
ichi
◉庭の花木 ↖️モチノキ モチノキ科 名前は樹皮からトリモチの 原料を採ることに由来 秋に熟す赤い実が美しく 庭園樹として栽培されます ↙️ツワブキ キク科 常緑性多年草 八重咲き、丁子咲きなど 花色も黄色の他クリーム ホワイト,オレンジなどの 品種があります ➡️マンリョウ サクラソウ科 常緑小低木 正月の縁起植物として親しまれています ◉ポインセチア トウダイグサ科 常緑性低木 茎の上にある葉が赤や 桃色,乳白色に美しく 色づきます ◎『クリスマスフラワー』 とも呼ばれるポインセチア 店頭に並んでいます♪ 日中は上着もいらない程の 暖かさでしたが 明日は 下り坂の予報です
77
ichi
〈 シャコバサボテン 〉 〜 今日のお花 〜 ◉サボテン科 別名 クリスマスカクタス 花色 赤,白,ピンク オレンジ,黄、複色 平たい葉が茎の節ごとに ギザギザと尖っています 強い直射日光に弱く春〜夏 にかけては屋外の半日陰 冬は室内へ ○コンペイトウ 蕾の姿が可愛いシャコバボサボテンの品種です❣️ ◎定番のシャコバの花は 蕾はついていますが まだ開いてはいません (↗️白い蕾・↙️ピンク)
67
ichi
◉アネモネ キンポウゲ科 多年草 花色 青,赤,白 ピンク,紫 花は一重、八重咲き 背丈は切り花用の高性種 から矮性のものまて多種 ◉ガーデンシクラメン サクラソウ科 シクラメンを品種改良 した品種です 耐寒性があり冬も屋外で 楽しむことができます 花色,花形もバリエー ションが豊富です♪ (植えっぱなしです) ◉マム(洋菊) キク科 もともとは日本の菊が 原種ですがヨーロッパで 誕生しました 秋に咲く秋菊になります
75
ichi
◉タンポポ キク科 多年生 身近な植物で日本各地の 荒地や道端で見ることが できます ○セイヨウタンポポ 繁殖力が強く、明治期に ヨーロッパから入って きました ○シロバナタンポポ 日本在来の植物です 他のタンポポより舌状花 が少なく白色です ◉エラチオール・ベゴニア シュウカイドウ科 花色 白,赤,ピンク オレンジ,黄、複色 白色に中心部がほんのり ピンク🩷可愛い花です ◎日中の暖かさに開いた タンポポを見つけました 育てるのは苦手な ベゴニア💕 見かけると可愛さに負け 連れ帰ってしまいます
81
ichi
〈 サイネリア 〉 〜 今日のお花 〜 ◉キク科 和名 シネラリア 花色 青,白,ピンク 黄,紫、複色 カラフルな花を半球状に 咲かせる人気の鉢花です 草丈が高い木立性の シリーズもあります ◉プリムラ (ポリアンサ・ジュリアン) サクラソウ科 花色 紫,赤,黄、ピンク 青、レンガ、複色 たくさんの品種があります ◉ブルーデージー キク科 花色 青,白、ピンク 細い花茎をたくさん伸ば して先端に咲かせます ○アズールブルー 青いマーガレットのような 小花を咲かせます 多花性で丈夫です❣️ ◎急に冷え込んできました 薄めのダウンを着込み ました 😨
62
ichi
◉ユリオプスディジー キク科 常緑低木 晩秋から春まで、黄色い 花を咲かせます 枝葉はレースのような 繊細なフォルムで明るい シルバーグリーン カラーリーフとしても 一年中観賞できます♪ トトロのの看板の近くに 咲いてる ユリオプスディジー♪ ◎午前中は先日出かけた 地元の体験型の施設へ 初体験の友達を誘って 行って来ました クッキーとピザは窯で 新米は『ロケットコンロ』 で(震災でも活躍した) 高燃焼・高火力で炊かれた お釜のご飯! おにぎりに新海苔を巻いて いただきます 🍙 オーガニックを使った スープ、コーヒーやお茶も 美味しいです❣️ 満腹になって帰ったはず でしたが 夕食はしっかり 食べました 😋 天気も良く 高台からの 眺めも最高でした
60
ichi
◉ダイアンサス(ナデシコ) ナデシコ科 花色 赤、ピンク、白 黄、複色 品種が多く、花壇や鉢物 高性種は切り花に利用 幅広い用途があります ◎種間交配によって多くの 園芸品種が育成されて います 日陰はヒンヤリして いますが良い天気でした
73
ichi
◉佐賀県にある『九年庵』 古い寺院の跡を継承し 明治時代の特色を持つ建築 と庭園が国の名勝に指定 されました 個人の所有でしたが現在は 佐賀県が所有しています 暑さのせいか 色づきが遅く残念でした ◉金魚草 & 山茶花 可愛いキンギョソウを 見かけ連れ帰りました❣️ サザンカは近所の空き地の ものです ◎バスツアーで『紅葉狩り』 に行って来ました 🍁 春と秋に 約150本の モミジが青々とした新緑と 紅葉で迎えてくれます 5月上旬と11月中旬に 数日間だけ公開されます
70
ichi
◉シャコバサボテン サボテン科 常緑性 別名 クリスマスカクタス 花色 赤、白、ピンク、黄 オレンジ、複色 ○コンペイトウ 蕾の姿が可愛いらしい 品種です❣️ ◉ストック アブラナ科 花色 ピンク、白、紫、黄 和名 アラセイトウ 切り花用の高性種 花壇用 矮性種があります 花が咲くと甘い香りがする ◎冷えてきました 😨 体調に気をつけて下さい!
80
ichi
◉アザレア ツツジ科 常緑性 花色 白、赤、ピンク 紫、オレンジ、複色 ヨーロッパで室内観賞用 の鉢物として改良され その後大規模な交配が なされ、誕生しました ◉エラチオールベコニア シュウカイドウ科 別名 リーガースベコニア 花色 白、赤、オレンジ 黄、複色 幾重にも花びらが重なり バラのような見た目です♪ ★19日はピンクの日に 参加します🩷
91
ichi
〈 ハナキリン 〉 〜 今日のお花 〜 ◉トウダイグサ科 低木 花色 赤、ピンク、白、黄、緑 花に見える部分は 苞です 茎は多肉でトゲが密集しています 開花期が長く、耐寒性があります カラーバリエーションも豊富で 斑入りや大型の品種もあります ◎午後から久しぶりに映画館へ 帰りは事故の渋滞に 😥💦 皆さん! 交通安全で 気をつけましょうね❣️
82
ichi
〈 イロハモミジ 〉 〜 今日のお花 〜 ◉ムクロジ科 落葉小高木 寒さに強く成長も早いので 庭木やシンボルツリーに適して います 基本的には常に葉が赤色をして いる特徴があります ◉シクラメン サクラソウ科 ガーデンシクラメンがやっと 開き始めました❣️ ◉ジックス 下向きの花びらを持ちユニークな 花形をしています
85
ichi
〈 ジャガイモ 〉 〜 今日のお花 〜 ◉ナス科 🥔 別名 馬鈴薯(バレイショ) 花色 薄紫、白、ピンク 葉の付け根から長い花茎を 伸ばし、先端に花を咲かせます 品種により花色は違います ◉ダンギク & ハイビスカス ※3枚めの白い花の名前が 不明です! 花弁は5枚 低木です 今咲いています ご存知の方よろしくお願いします ⬇️ ◎オオデマリの“返り咲き”では⁈ とのコメントを頂きました❣️ 『ゆん』さん ありがとう‼︎
109
ichi
〈 ムベ 〉 〜 今日のお花 〜 ◉アケビ科 常緑つる性 4月〜5月に白い花を下向きに 開花させます 10月上旬から徐々に青い色から 楕円形の赤紫色の実をつけます アケビと違い果実は熟しても 割れないのが特徴です ◎picは 果実から花へ逆に なっています
90
ichi
〈 アキノノゲシ 〉 〜 今日のお花 〜 ◉キク科 至る所に生える一年草 または 越年草です 茎の上部は分岐し円錐花序となり 淡黄色の頭花を 上向きに咲かせ ます 花は4時間程しか咲いていない ようです タンポポよりも大きめの種を風に 乗せて飛ばします ◉近所の山茶花が一輪だけ咲いて います 庭のミニバラも開きました🌹
86
ichi
〈 オキザリス 〉 〜 今日のお花 〜 カタバミ科 花は、夜間や雨天には閉じて 日中の日差しを受けると開きます 花色 黄、白、ピンク、紫 オレンジ、複色 ◉ボーウィー 外来種のオキザリスの中では 最も古い品種です ◉プルプレア 花色は、淡紅、紫紅、白など 花径は3cmほどで 繁殖力が 旺盛です ◉オックスローズ バラ咲きの可愛い花です ◉パーシーカラー 花びらの裏側赤と白のストライプ が特徴で可愛らしい花姿です ◉花色は黄色 名前を忘れてしまいました ◉トライアングラリス 別名 紫の舞 花は目立ちませんが濃い赤紫色の 葉が特徴です 品種により 秋咲き、冬咲き 春咲き、四季咲きなど様々です
76
ichi
〈 ランタナ 〉 〜 今日のお花 〜 ◉クマツヅラ科 常緑小低木 花色 白、赤、ピンク、黄、複色 ○ランタナ・カマラ 別名 七変化 (1、2枚め) 熱帯アメリカ原産で、花色が 変化することからシチヘンゲの 和名があります ○コバノランタナ(3.4枚め) ブラジル、ウルグアイ原産で 枝は細く伸びてほふくします ◎鉢向きのコンパクトな樹形に なるもの、ほふく性のものが あります 葉に斑が入った品種もあります 開花期も長く丈夫です
91
ichi
〈 ダイモンジソウ 〉 〜 今日のお花 〜 ◉ユキノシタ科 多年草 花色 白、赤、ピンク、黄緑 5弁の花が『大』の字に似る事から 名付けられました 花びらが特徴的で 品種によって 様々な色、花形を持っています 現在では、育種が進み、八重咲き や花弁に切れ込みが入る華やかな ものが主体になってきています 2枚め右 ○ちえみ 白色の花びらにぼかしたような ピンク色が入ります 花びらの形が不揃いになる事も あります 淡いピンクや鮮やかなピンクに 染まるもの、環境によって花色が 変化するようです
81
ichi
◉ポットマム マウントオビスク キク科 パープル、ピンク、アンバーの 切り花品種のような豪華な花が 特徴です 花持ちも良く、オランダで育成 されました ◉バラ ディスタントドラムス バラ科 四季咲き 丸弁咲き 花弁は薄茶に外側はピンクを 含むラベンダー色の複色が特徴 ◉ヒイラギモクセイ モクセイ科 常緑小高木 ヒイラギとキンモクセイの交雑種 とされています 葉の縁にはヒイラギのような棘が あります 花はギンモクセイに似ていますが 白い花が咲きます ◎日中は夏日でした ☀️
68
ichi
◉ツワブキ キク科 常緑多年草 花色 黄、白、オレンジ 葉は革質でツヤがあります 株の中心から茎を伸ばし、先端に 花茎3cm程のキクに似た花を 咲かせます ◉ダンギク(段菊) シソ科 多年草 花色 紫、白、ピンク 茎はまっすぐ伸びて上部の葉の わきに花を密集させます ◉オキザリス・プルプレア カタバミ科 球根植物 花色 白、ピンク、ラベンダー 中心部は黄色です 日中の日差しを受けると開きます (満開の状態ではありません) ◎ツワブキの蕾が開き始めました 周りが明るくなります ダンギクもまた咲いてきました 今日は、日差しが出たので プルプレアも仲良く開きました ※スマホの不具合で 投稿が遅くなりました コメントの返信は明日にします
76
ichi
〈 カボチャ 〉 🎃 〜 今日のお花 〜 ◉ウリ科 西洋カボチャはデンプン質が多く ホクホクとした食感と強い甘みが 特徴です 日本カボチャは実の形は平たくて 縦に溝が入って凸凹がある 一般的に水分が多く西洋カボチャ より粘りがあり味は淡白ですが 特有の香りがあります ◉ベコニア シュウカイドウ科 ○ラブミー 株を多い尽くすほどたくさんの 花が咲きます♪ ピンクの愛らしい花です🌸 ※連投です! 3枚のつもりが 前の投稿1枚 だけになってしまいました💦
前へ
1
次へ
21
件中
1
-
21
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部