警告

warning

注意

error

成功

success

information

キジカクシ科の一覧

いいね済み
42
luna
🪴草花たち  その440    オランダキジカクシ🇳🇱 (阿蘭陀雉隠) 写真では見たことがありましたが… 目の当たりにして わぁ〜💕となりました。 この花の小ささ! 細い葉がふんわりと繁茂しています。          ♪*゚•*¨*•.¸♬︎•*¨*•.¸♪ これが、野菜売り場に置いてあるあのアスパラガスなのかと        (* ˃ ᵕ ˂ ) ️ ☀️ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ 🌳✨✽.。.:*·🍃゚ ✽.。.:*·゚ ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   キジカクシ科 キジカクシ属   クサスギカズラ科やクサスギカズラ属の場合もある 🔸学名   Asparagus officinalis 🔸英名 🔸別名   アスパラガス   オランダウド(阿蘭陀独活)   マツバウド(松葉独活) 🔸由来   成長すると細かく切れた葉に見える枝がキジが   隠れることができるほど生い茂ることに由来する。 🔸原産地   ヨーロッパ 🔸花期   6月〜7月 🔸花色   緑  白 🔸結実   9月〜10月 🔸特徴   多年草。草丈1.5mほど。雌雄異株。地下に鱗茎をもつ。   茎はよく分枝し、断面は丸い。   葉は退化して鱗片状になり、茎に密着する。   枝が葉のように変化した仮葉は糸状で多数が房状   に一か所から出る。   花は釣鐘形で1~4個ずつ腋生し下垂する。花被片   は6個。   果実は径6~9mmの球形で明赤色に熟す。   20~30cmくらいにのびた若い茎を収穫して食用   とする。軟白栽培したものはホワイトアスパラガス。
いいね済み
32
nico
【アガベチタノタ《白鯨》】です! 私が、園芸Worldに訪れるずーと昔の話しです。 ある雑誌に「アガベチタノタ《白鯨》」をたまたま目にした時に「この植物スゴッ🤩カッコイイなぁ✨」っと(アガベって言葉すら知らない頃です…)それから専門書とかいろいろ見て「アガベっていろいろ有るなぁ…」って園芸魂が灯り🔥「白鯨探し」が始まったんです🤩 …が、スゴイ厳つい子はとてもお値段が💸💦 … 小さな子でもそれなりに🤑🌀💦 … そんなこんなで最初はNo nameのアガベチタノタの子株からスタート✨ それでも嬉しくて大事に育てて、今やめちゃ群生してる子になってます。… 話がそれましたが…😅 いろいろと繋がりも出来てサイトも知って「白鯨探し」はなんとなく頭の片隅に… 「一期一会」の出会いも無く最初に見てから10年経過…🤔(もっと経ってるかなぁ…。) 「抜き苗でなんでそんな高いだぁ〜💸」なんて今でも思っていた矢先に…😳✨ 厳つい「白鯨」それも陶器鉢に植えられたこの子(素焼き鉢)に「一期一会」✨ 長かったなぁ〜😫諦めなくて良かったよ😮‍💨… てなことで、この園芸Worldにハマるキッカケの「アガベチタノタ白鯨」大事にしたいと思います。 長々とつまらない話をありがとうございました🙇
1897件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...

by.GreenSnap編集部