warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ユッカエレファンティペスバリエガータの一覧
投稿数
27枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
144
ちょみ
朝の一枚☀️そろそろみなさんお目覚めのようです😊今日も一日園芸日和😊ベランダのハイビスカス🌺も早く目覚めますよーに😊水やりしょっと😊
130
ちょみ
朝の一枚☀️癒しの空間😊すでにエバーフレッシュさんは元気いっぱいです〜😊
163
ちょみ
癒しの空間作り😊南西コーナー😊大好きなツンツン系を集めました😊元気をもらえます😊 ユッカエレファンティペス ユッカバリエガータ ドラセナカンボジアーナ サンセベリアローレンチー コルジリネストリクタ ワイルドで力強い雰囲気が魅力です。 剣のようなシャープな葉が、未来に向かって元気に力強く伸びていく若者にたとえ、「青年の木」とも呼ばれています。 乾燥や寒さにも強く、葉が広がらないので、スペースに困らず贈り物に喜ばれています。 サンスベリア・ローレンチーは、黄色い斑模様が特徴的なサンスベリアです。 「虎の尾」の愛称でも知られており、乾燥に強く育てやすい特徴もあります。 黄色と緑のコントラストが美しく、シュッとまっすぐに伸びる立ち姿はインテリアグリーンにおすすめ コルジリネ ストリクタ(Cordyline stricta)は、観葉植物として人気が高い、スラリとした姿と深緑色の葉が特徴的な植物です。通称「青ドラ(青ドラセナ)」とも呼ばれます。頑丈で育てやすく、初心者にもおすすめです ドラセナ カンボジアーナはリュウゼツラン科リュウケツジュ(ドラセナ)属の植物で、原産地はカンボジア、ラオスなど東南アジア諸国、中国の海南島といった熱帯地域です。自生地の平均気温は約28℃と年間を通して暖かく、雨季と乾季があるのが特徴です
176
ちょみ
育成記録😊ユッカバリエガータ😊斑入りは爽やかできれい🤩です〜😊いいアクセントになってます😊 上に向かって伸びる尖った鋭い葉が特徴のユッカ。 ユッカには大変珍しい姿をした種類が豊富で、その美しい姿からユッカマニアも多く、 国内ではほぼ手に入らない希少価値の高い種類等は高値で取引されています。 北~南アメリカの乾燥地帯に適応し、高さ10mにも育つ植物で、生長期にぐんぐん生長する姿から別名「青年の木」とも呼ばれています。 太い幹と上を向いた肉厚のシャープな葉が特徴的なユッカ・バリエガータ。 マイナス3度まで耐えられる耐寒性を備えていて、乾燥にも強く育て方が簡単で初心者には育てやすい植物です。 また、新芽が次々と出ることから、風水では「金運」や「仕事運」が高まるとされています。
194
ちょみ
癒しの空間作り😊今日は暑かったけどエバーフレッシュさんのおかげで涼しげです〜😊いつもありがとう😊 エバーフレッシュは、ブラジルやエクアドル、中南米を主な原産国とする常緑樹です。マメ科、コヨバ属のエバーフレッシュは、日本で自生しているネムノキの仲間でもあります。 エバーフレッシュの花言葉 エバーフレッシュは、「歓喜」や「胸のときめき」という花言葉を持ちます。機嫌が良くなかった夫にエバーフレッシュを入れたお酒を飲ませたら、機嫌が良くなって夫婦の仲が円満になった、という中国の言い伝えが由来となっているそうです。
210
ちょみ
癒しの空間作り😊西側窓際族全員集合😊お気に入りです〜😊
152
ちょみ
育成記録😊ドラセナ😊カンボジアーナ😊ユッカに似ています😊 ドラセナ カンボジアーナの原産地と育ち方 【原産地の気候】観葉植物の管理環境を原産地の気候に近づけることで、上手に育てることができます。 ドラセナ カンボジアーナはリュウゼツラン科リュウケツジュ(ドラセナ)属の植物で、原産地はカンボジア、ラオスなど東南アジア諸国、中国の海南島といった熱帯地域です。自生地の平均気温は約28℃と年間を通して暖かく、雨季と乾季があるのが特徴です。そのため、ドラセナ カンボジアーナは暖かい環境で管理し、季節に合わせたメリハリのある水やりをして育てていきましょう
148
ちょみ
育成記録😊ドラセナ😊コンシンネマジェンタ😊前からずっと欲しかったコンシンネさん😊 ドラセナ コンシンネ マジェンタは赤みを帯びて見えたり、黒っぽく見えたり、 深いグリーンに見えたり、ブラウン系の色にも見えたり… とても深く味わい深い葉色を持つんです。 全体的にはとてもシックで落ち着いた印象で、数あるドラセナの中でも このような雰囲気を持つのはマジェンタだけです ドラセナ コンシンネの原産地と育ち方 【原産地の気候】観葉植物の管理環境を原産地の気候に近づけることで、上手に育てることができます。 ドラセナ コンシンネの原産地はアフリカの熱帯地域です。自生地の年間平均気温は約30℃を超えることが多く、雨季と乾季があるのが特徴です。そのため、ドラセナ コンシンネは暖かい環境で管理し、季節に合わせたメリハリのある水やりをして育てていきましょう。
142
ちょみ
新芽🌱アマゾンオリーブ🫒爽やかな黄緑色の新芽が出て来ました😊白い幹も大好き💕です〜😊昨日渋谷garageで大きいアマゾンオリーブの木を買ってる人がいましたよ
182
ちょみ
配置換え😊アンスリウムクラリネルビウム😊見やすいように前に持ってきた😊西陽に照らされてきれい🤩です〜 アンスリウム・クラリネルビウムの特徴 数百から千種にものぼるといわれるアンスリウム属。 クラリネルビウムは、アンスリウムでよくイメージされる真っ赤な花(正確には仏焔苞という部位)ではなく緑色の大変地味な花を咲かせますが、ハート型の黒々とした葉に銀色の葉脈が走るその美しさから非常に人気の高い種類です。 メキシコの自生地では地生もしくは岩の隙間や上に根を張っており、着生種と比較しても栽培が比較的容易です
200
ちょみ
配置換え😊癒しの空間😊空気清浄機のサンセベリアローレンチーとユッカエレファンティペス象さん🐘🦣を見えやすくした😊両方大好きな植物🪴です〜
178
ちょみ
配置換え😊癒しの空間😊アマゾンオリーブ🫒を手前に持ってきました😊白い幹がかわいいです〜😊ユッカのツンツン系も大好きです〜😊
185
ちょみ
日光浴😊今日はいい天気☀️癒しの空間😊リフレッシュしました😊アンスリウム新芽🌱が1番大きくなりました🫢エバーフレッシュには癒されます😊
148
ちょみ
眠りました😊夜になって眠むの木に変化しました😊エバーフレッシュ😴😴😴姿を消した忍者🥷のようです😊不思議ちゃんです〜
149
ちょみ
癒しの空間😊エバーフレッシュがいい感じです〜😊場所を変えました😊
151
ちょみ
下から眺める景色が好きです😊ユッカもカンボジアーナも下からの眺めが大好きです〜😊ジュラシックパーク感がマシマシ🦖🦕
164
ちょみ
癒しの空間😊ナイトジャングル😊シーサー探検隊がゾロゾロと🚶トトロも
151
ちょみ
癒しの空間😊育成記録😊ウンベラータ😊大きな葉っぱが大好きです〜
158
ちょみ
育成記録😊💦水やり💦フェニックスロベレニー2号機🐦🔥水やりで下に下ろすと意外にデカかった😊
149
ちょみ
散髪💈鉢カバー変更😊スッキリ散髪して、気に入ってる株元が見えるように鉢カバーも変更した😊ユッカエレファンティペス😊たしかに象さんの足🐘🦣🦣🐘と名付けられてるのがわかる気がする😊
145
ちょみ
育成記録😊アマゾンオリーブ🫒もう直ぐ天井に着きそうです〜😊春で新芽☘️がたくさん出て来た😊白い幹に一目惚れでした🤩
140
ちょみ
散髪💈ドラセナカンボジアーナ😊スッキリとかっこ良くしたかったのでバッサリとショートリーフに散髪💇♀️しました😊
187
ちょみ
癒しの空間😊南西の角のコーナーの緑🟢のグラデーションが好きです〜😊ユッカエレファンティペスバリエガータの黄緑色とカンボジアーナの濃い緑🟢とマッサンゲアナのコントラストに癒されます😊天井に着きそうなアマゾンオリーブ🫒
197
ちょみ
癒しの空間😊サトイモ系とツンツン系の南国植物🪴が大好き💕です〜😊お日様がいっぱい当たるようにカーテンも取っ払いました😊
前へ
1
2
次へ
27
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部