warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
キバナアキギリの一覧
投稿数
345枚
フォロワー数
11人
このタグをフォローする
138
ハーブティー
キバナアキギリ シソ科 枯葉に守られながら、まだ咲いていました💛
117
たごさく
20
owl
キバナアキギリ(シソ科) アキギリ属 薄暗い林道の斜面に~長く穂状花序を出して淡黄色の花が先端で…最後の花を咲かせていました💛 葉っぱは、ほこ形で基部は耳状に張り出しています♡ この花を見つけると~中を覗いて…ちょっとイタズラをして遊びます(^^) 仮雄蕊を押すと~連動して花粉を出す雄蕊がシーソーのように…降りてくるんです👀!! 受粉のお手伝いじゃなくて~ゴメンネ.。.:*♡ アリガトウ(_ _)。
99
マッシー
ヒメヒゴダイ 姫平江帯 11/12 キク科トウヒレン属 リンドウ 竜胆 リンドウ科 リンドウ属 キバナアキギリ 黄花秋桐 シソ科アキギリ属 アケボノソウ 曙草 リンドウ科センブリ属 佐川町牧野公園 看板には、くるりんマーク🌀🌀 こちらは牧野博士が「まきまき牧野」と言いながらよく描いてたのをロゴ❓にしたとか💓 牧野植物園に行くと白い布製のバックに大きくこのマークが描かれたのを売ってます♥️ ヒメヒゴダイがまだ残ってましたよ💓 秋の可愛い草花が山全体に満載💓 牧野博士に由来するお花を植えてある公園です💓 6名の専門家の方が常時見回れているとか💕 ボランティアさんに感謝の山になってます♥️
160
わすれなぐさ
ゆっくり投稿再開 ② 10月23日撮影 ギリギリセーフでお花をみられましたが横からしか撮っておらずかわいい仮雄しべの合着している姿をみられませんでした ※シソ科アキギリ属 別名 コトジソウ 本州から九州に分布する 茎は四角形の断面、葉の葉柄は長く葉身は三角状ほこ形で基部が横に張り出す 花期 8〜10月 花冠は淡黄色、唇形で上唇の中に雄しべ、雌しべあり
112
池ちゃん
サルビアシリーズ№25 🟡🧡サルビア・ニッポニカ (キバナアキギリ、コトジソウ、琴柱草、ジャパニーズイェローセージ) 💐札幌・百合が原公園温室 💐サルビア展 10/12〜11/6 🐿️花散歩2022.10.22
125
ケント
キバナアキギリ(黄花秋桐) 別名: コトジソウ サルビア・ニッポニカ 山道の薄暗い斜面に一輪だけ咲いて居ました。 日本に古くから自生しているそうですが、初めて見ます。 蛇の舌のような紫の雌しべがペロペロ長く突き出しているのが、気になります。 🏷金曜キラキラ 🏷黄金色の金曜日 🏷幸せの黄色いお花 に参加させていただきます。 アレッ! 昨日も同じ🏷つけたような? 曜日を間違えてました。😨 シソ科 アキギリ属 開花期: 8〜10月 花径: 2.5〜3.5㎝(黄色い唇形花) 由来: キリの花に似ていることから。 葉: 三角形の矛型
85
ゆーゆ
キツかったけど、羽黒山からの下りに、参道の中間にある「二の坂茶屋」江戸時代から続く茶屋で、名物の杵つき力餅を食べて、ホッと一息。 茶屋のお姉さん達は、毎日、この参道を昇り降りしていると❣️😃👏✨ 秋の山野草、調べて見たのですが、間違えてたら、ごめんなさい💦
105
花子さん
今日から11月ですね。 10月に近所散策で写した黄色いお花 ↖️ヤクシソウ ↙️アキノノゲシ ➡️キバナアキギリ キバナアキギリは近所の緑地で咲いてました。こんな近くに咲いていたとは!と嬉しくなりました。
70
あんず
119
ひめだか
里山を歩いてみれば… まだ咲いていた キバナアキギリ さん…☺️ 黄花秋桐〜コトジソウとも…
49
みー
平和公園✨ 薄い黄色の花✨沢山さいてました✨名前、調べたけれど、わかりませんでした💦 教えていただき、ありがとうございます✨
140
t@tsu
山間の道路沿いに 黄色が見えたので 停まったら沢山咲いてました✨
124
とこちゃん
先日行った場所で花が終わっていたのに意外な場所で咲いていました💛
87
マッシー
キボナアキギリ 黄花秋桐 10/18 シソ科 アキギリ属 おはようございます 植物園はシソ科の花が花盛り💓 優しい黄色💛
84
南国のくまさん
106
パープル
秋晴れ☀️の下賑やかに思い思いの方を向いて咲いているキバナアキギリ💛のお花が楽しそうです😊🎶(主人撮影🙏) 🏷️日曜ビタミンカラー♪に参加させて頂きます🥰 🔎日本ではアキギリ属の内観賞用のものをサルビア、薬や香辛料として使用できるものをセージと言って区別している場合が多いそうで、最近ではアキギリ属のことをサルビア属と言うことも多いそうです❣️
216
マサマサ
キバナアキギリ 黄花秋桐 桐の花に似た秋に咲く花(アキギリ)の黄花の種。長い雌蕊が特徴的。
89
トリトン
10/21㈮③ 🏷金曜日の蕾たち キバナアキギリ 黄花秋桐 初めて出会いました♡ 優しいクリーム色でした。 シソ科アキギリ属。 ビヨ〜ンと伸びている紫色のはオシベと仮オシベがくっついているオシベの先端です。 花筒の外側に細かい毛があります。 蕾にも萼にも毛がありますね👀!!
116
ゆいみゅう
自然教育園で出会った花、樹木たち-2 やっぱり、ピンクの花は目立ちます✨💕 2022.10.15撮影
133
かし
キバナアキギリ(黄花秋桐) *シソ科アキギリ属 早期は8〜10月 本州〜九州の山地の木陰などに生える。 シソ科の花特有の形ですが! ワニグチから蛇の舌の様な雌しべが突き出ています。黄色と紫のコントラストもまた目立ちます。 中央に見える紫色の2つのお碗形は仮雄蕊で、中にある雄蕊は虫がやって来るとテコの原理で背中に花粉が付き 雌蕊に触れて受粉となる様です。 そろそろ終盤ですが、横顔と正面から覗いて見ました❗️ 10月13日撮影
38
はなこ
牧野公園の続き🍀 キバナアキギリがあちこちに咲いて、来る人を迎えてくれます🤗 岸に有って、滑りながら撮りました😅
71
ガラス細工のうさぎ
キバナアキギリ。 林の中で目を引く鮮やかな黄色。 シュシュっと飛び出てるシベは雌雄のどちらかしら? 結構、群生してました🧡
101
nao
「キバナアキギリ」もたくさん植えられてましたが、どれも花序が伸びきって上の方に少しだけ花がついてる状態でした。そろそろ終わりですね😄
前へ
1
2
3
4
5
…
15
次へ
345
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部