警告

warning

注意

error

成功

success

information

愛媛の四季の一覧

いいね済み
48
いいね済み
さくら母(はは)
シリーズ 【2025 美味しい   令和の米作り②】  🌾代かき/本代 今日ニュースで スーパー小売 米価格が少し下がったとか言っていたけど 、、にしても下がったのは何となんと!!!!! ¥19 じゃと😤 ーーーーー それはそうと うちには赤の🟥こんな機械はおまへんし 欲しゅうても 高うて買えまへん ㊙️🤫大きな声では言えんけど あそこの買取り価格がもっともっと もっと上がれば、、、、 そんなこんなもあるけど とりあえず米作り!! 今日は ノブさん親子に『代かき』をお願いした 『荒代』 は先日終わっており 今日は『本代』!! 代かきは しろかきと言いますが 代かきって何や⁉️と思う人に説明をば〜 長うなりますが、マッ 見ておくんなまし 「一般的には、荒代は本代の3~4日前、本代は田植の3~4日前に行う」    、、、、以上です!!😅 要するに 田んぼに水を入れた後 田の中が浅くなったり深くなったりせんよう 均一にして 稲苗をうまく植えられるようにするっちゅう お田植え前の重要な農作業なんですらえ うちの田んぼの代かき風景の撮影は間に合わんかったので 投稿画像は 近所の田んぼの『代かき』風景です(ノブさん親子が午後実施) さて本日 私の任務は  お茶🍵とお菓子の用意と お茶タイムをご一緒すると言う 重要な任務なんじゃよ٩(^‿^)۶ そうそう それとスマホで撮影し記録するのも私の重要な任務!! あっ GS投稿しよる場合じゃないのう 暗うならんうちに ちょっと野菜苗 植えてこうわい♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
いいね済み
154
いいね済み
さくら母(はは)
今日のお花 ✅シャガ(射干) 花はそろそろ終わりです 1️⃣⬅️射干(シャガ)  Iris japonica アヤメ科アヤメ属 初夏 よくウォーキングに行く山道沿いや うちの庭にも この白っぽいシャガ(射干)の花が あちこちに 涼しげに咲き乱れます 群生して咲く様子は 普通に良くみるので珍しくもなんもありませぬ😅 1️⃣➡️中国青花射干  Iris gracilipes アヤメ科スズラン亜科ジャノヒゲ属の常緑多年草 初めて見た時は その鮮やかな 紫っぽいブルーに驚きました 友人に何株かもらって数年 、、 今は我が家の裏庭で大群生して 今は普通にみるので 珍しくもなんもなくなっておりまする  初めて出会った時のあの感動はどこに行った⁉️ 育ててみたい方  手 あげて〜〜〜   ⬆️ 去年の今日も同じ事 書いてる(*≧∀≦*) 成長のない私じゃのう🥺 少し成長した私からお知らせです↓ いる方 コメント下さいな しかし シャガも青花シャガも この時期 ランナー伸ばし 増えるは増えるは どんどん増えます 滅多なとこに植えると増えすぎて後悔するかも でもグランドカバーになって 雑誌や帽子、、、、もとい 入力変換ミス😆 雑草防止になりますよ〜 ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
いいね済み
81
いいね済み
さくら母(はは)
シリーズ シリーズ 【2025 美味しい   令和の米作り①】 🌾お田植えの準備 【2025 令和の米作り①】 今日は☔️雨 めっちゃ寒い😨 ーーーーーーー イノシシ🐗子 母ちゃん 柵がしてあるので こっから中に入れんね イノシシ🐗母 困ったね どっか柵のないとこ 探しに行こうね イノシシ🐗子 わーいわーい 楽しみ! 田んぼの中で遊びたいね ーーーーーーー おいおい やめてくれんかのう 私らは もう いっぱい食べたので 山で筍でも掘って遊んどくれ ーーーーーー おしゃべりシリーズ 美味しい米作り (1)米農家はにとって 令和の米騒動もなんのそのじゃ〜〜 米は高い だとか 農民はサラリーマンより楽だ とか ちまたではあれこれ言う人もおいでじゃが、、 うちら山里の米農家は 例年通り 忙しい5月を迎えちょります 昨年 稲刈り🌾後の 田の草刈り  田おこしから始まって 今はどこもお田植え真っ最中 ただうちは コシヒカリから、、なんちゃらきらめき✨⁇⁇だったか、、、 初めて銘柄を変えたもんで お田植えはまだ先じゃ 稲作管理組合の方に 田おこし(耕す)してもらった後 旦那が田に水を溜めようとしたら 一向に水溜まらんでのう😫 こりゃ“たまらん”こっちゃ🤪 と友人と漏れとる箇所を探し出して  山から 穴塞ぎ用の土を運んできて セメントをこうてきて やっと漏れ穴を塞いだじゃよ 3日がかりの大仕事、年寄りには堪えたぜよ 農業 米作りがサラリーマンより楽だ とおっしゃる方に物申す!! 決して楽じゃあございませぬぞ  水路管理とか いで掃除とか 草刈りとか 草取りとか 水管理とか他にも目に見えん農作業も ぎょうさんあるんじゃよ まあ ご苦労は どこの世界の皆さん 同じじゃと思うちょりますで。。 1️⃣これ 害獣防護柵 画像のように 山や川縁 田んぼ畑の周り近く 延長数百m にわたって張り巡らし  その後の点検管理も定期的に行うなど 手間暇 労力 エネルギー 経費 等等 大変なこっちゃ なんですらえ 一度 隙間から侵入してきたうりぼうイノシシ🐗が その後大きゅうなって 隙間から出られんなって 田や畑を荒らされまくって そりゃあ大変じゃった事もあったぞなもし でも 家族親戚 友人や知人に旦那自慢の美味しいを分けてあげて 喜んでもらえって 美味しいお米 ありがとう の言葉が聞くのが嬉しゅうて 今年もなんとか米作り ガン張りますぞᕦ(ò_óˇ)ᕤ 次回は 米作りの秘話⁉️お田植えの準備 稲苗の管理 代かきなど UP予定ですけん かまん人は おしゃべりに付き合うておくんなはいや (訳 付き合って下さいな) To be continued 〜
いいね済み
81
いいね済み
さくら母(はは)
✅筍(たけのこ) あっ 筍は三枚目です😅雨になる前に筍を掘りにいった うちから徒歩3、4分 うちんちの山⛰️ 町道端なので行くのも掘るのも楽勝!楽勝! 近所の人や友人たちの掘りのくるけど 次々ニョキニョキ 出てくる出てくる もう出てこんてもいいよ〜 もういっぱいゆがいて冷凍したし 今もいっぱい水にさらし中なので 掘るのは今日でしばらくお休み❗️ ⭐️アサギマダラご招待作戦で 筍山の一画に もう10年くらい前から✅藤袴(フジバカマ)を植えている 花の頃は アサギマダラさんが何頭もお食事に来てくれる アサギマダラさんをさらにいっぱいご招待したいと思い挿し木や株分けで もっと もっと もっとと増やし 結構 株数が増えていた⬅️過去形⁈ そのあたりを 昨年 柚収穫のお手伝いに来てくれたM君が 私が知らぬ間に気を効かして 草刈りしてくれた、、、 、、、と聞いて筍山に行ってみると やっぱり フジバカマも株元あたりから 気持ちよく刈り飛ばされていた 刈り飛ばされた残骸も始末されていた しゃあない しゃあない そのうち何芽か出てくるやろ その思いを大きく裏切って なんとなんと 今 大小いっぱいのフジバカマが育っている  ふふふふ😬 いらっしゃい いらっしゃい〜 この分やと アサギマダラさんが団体さんでやってくるかもね 柚子(多田錦)に蕾がついてきた 今年も豊作かな
いいね済み
70
いいね済み
さくら母(はは)
もう5月も6日、、、 また一つ 歳を重ねる、、上積み 限界近しや🥺 1️⃣2️⃣メテニアナム錦とメテニアナム 上2枚は昨年と今年 同じ子です ↖️右半分 斑が抜け緑になっている 先祖返り⁈ ↖️2024年6月撮影当時 緑がもっとはっきりくっきりツートンカラーだった ↗️その後約一年後  現在の様子 これから緑🟢が強く出てくるんじゃろか 引き続き要観察! 1️⃣5️⃣✅センペル ラウンドロビン ↖️でっかい! 半端ない子吹き! 良い色! お気に入りのセンペル るんるん🎵 3️⃣4️⃣✅レンゲソウ Astragalus sinicus 以下“おしゃべり”なので みたくない方ウザいと思う方はスルーして下さい ♬~春の小川は、さらさら行くよ。岸のすみれや、れんげの花に〜♬ もう初夏じゃんね え! レンゲの正式名は  ✅ゲンゲ(紫雲英、翹揺、学名: Astragalus じゃったの⁇知らんかった ♬歌もレンゲじゃん🎤 え! 別名がレンゲソウだったの⁉️ 他にも レンゲ ゲンゲバナ ゲンゲソウ ノエンドウ ホウゾウバナ、こんなに別名があるの⁉️ なんかよーわからんけど 『水田の緑肥や、蜜源植物としても知られる】そうだ そういえば 🐝🐝🐝ブンブン忙しそうだった 根に薬効があり、花言葉は「あなたと一緒なら苦痛がやわらぐ」だそう、、 へー ロマンチックウウ💕 そういえば 6、7枚以上の畑一面レンゲソウの風景に久しぶりに出会った なんかよーわからんけど 懐かしゅうなって 運転中 車を停めてレンゲ畑へ〜 私がご幼少の頃、、それは可愛く理髪、、もとい利発で神童とか言われていた頃 ⬆️私から〜は嘘です😅 田植え前の田んぼは あちこちどこもかしこも レンゲ畑か麦畑だった そこは普通に 子どもたちの良き遊び場だった 学校の帰り道 よくレンゲ畑に大の字に寝っ転がって青い空を眺めたり 友だちと レンゲ畑の中を駆け回って鬼ごっこ 忍者🥷ごっこ歌手ごっこ→今で言うカラオケごっこ🎤等等 楽しんだものだった レンゲの花の花冠作りも楽しかったなあ 1番楽しかったのは 広いレンゲ畑一面に咲く 赤紫っぽいピンクっぽい花の中から 真っ白いレンゲを見つける事❣️ 友達と競い合って レンゲふぅに中を探し回ったっけ 滅多に見つけられんけん 夢中になった 1️⃣の斑入りメテニアナム錦みたいに 植物の色素が、、、染色体が、、遺伝子🧬が、、、 なんて 神童?の私もまだ知らんもんで 考えもせず ただ珍しゅうて可愛くて❣️ これからここには何が植えられるんじゃろ 米⁇落花生🥜? 米騒動の中 畑から水田に替える農家さんも多いけん🌾米かな 今 田舎では お田植え 真っ最中です うちは こしひかりから違う品種に変えたので お田植えは1週間くらい先です 今年も美味しいお米🌾が豊作でありますように 皆様の元に お安くたっぷりお届けできますように 🙏🙏🙏 🍙🙏🙏🙏 🍙🙏🙏🙏 🍙🙏🙏 うちも黒字生産になりますように! 🙏🙏💰🍙🙏🙏🙏🍙💰🙏🙏🙏 🍙💰🙏
いいね済み
56
いいね済み
さくら母(はは)
5月になりました 朝夕はまだまだ寒いです うちの 良い色のセンペルたち他です センペル特集2025 1️⃣✅セロン 2️⃣✅ラウンドロビン 3️⃣✅百恵 4️⃣✅オロスキタス   モンゴリアン 5️⃣📛名札落ちさん ※名前を教えて下さい ✅セロンはウォーターマーククッキリ!綺麗!ホレボレです💕 ✅ラウンドロビンは赤銅色 と言うか ホンマこ良い色になってきました 子吹きもハンパないです ✅オロスキタス モンゴリアンはお気に入りの一つ この冬にだいぶ☆彡にしてしもたけど モリモリ増える予感‼️ ーーーーーーー 以下 くだらんおしゃべりです みたくない方はスルー して下さいませ🙇‍♀️ 先日 運転免許証の更新に行ってきた 2度目の出頭 (4/19 投稿済み) 手数料が1番安いマイナカードと一体型にした 交番迄も20 分と遠いけど 免許証発行迄の道のりは更に遠かった〜〜〜🥺 まず マイナカードの暗証番号を忘れているので その変更手続きのため 町役場へ出向いた なんかよーわからんけど  カードそのものの期限切れ寸前だったとかで その更新もせなあかんかった なんかよーわからんけど 暗証番号は5つほど設定せなあかんかった 絶対忘れるので 全部同じに設定した 全て完了するまでに20 分以上要した スマホで時間をつぶした 続けて 更新できたマイナカードを持って ちょっと離れた交番に出頭した 先約がありかなり待たされた 待ってる間 指名手配犯の展示を何度も良くみて 時間をつぶした 早く捕まっちまえ と思った 行方不明の方の展示も見たが 早く見つかったら良いねと思った 自分の番になり 書面に書き込んだり 新生マイナカードを何度も機械に通したり タブレットみたいな画面の契約書?規約書?に目を通し よく読まずに 書面に同意したり 結構 良い加減だし 面倒だった 視力検査は 当てずっぽうで 上! 右!と答えたが やはり 当たる確率は低く かった😂見えなかった 眼鏡👓条件付きになってしもた  なんかよーわからんけど また違う端末で暗証番号を設定した 普通 確認のため二度入力するけど ここは一回こっきりだった もし間違ってたらどうなるんやろ かなり不安だった 最後に写真撮影して  マイナカード一体型のデメリット→紛失したら大変困る と言うような事を強調した説明を聞いた 私の前の手続き者さんは この説明を聞いて 普通の免許証発行に変更された 担当者さんが  はい これで終了です と言った アホな私は あのー 免許証を頂いていませんが、、 担当者は笑って言った マイナカードをお渡ししましたよ そうだった マイナカードが免許証になったんじゃった なんかよーわからんけど ふと 以前の免許証が 運転免許証らしいなと思った マイナカードの写真が五年くらい前の 今よりかなり若げな写真なので そこは良き良き💕 マイナカードをなくさんように気をつけよう と心に誓った‼️
いいね済み
117
いいね済み
さくら母(はは)
今日のお花 ✅芝桜(シバザクラ)  Phlox subulata ハナシノブ科の多年草。 別名、ハナツメクサ(花詰草、花爪草 🌸🌸🌸🌸🌸 以下おしゃべりなので みたくない人はスルーして下さい 🚓一昨日 地元の交番に出頭した 駐車場脇の芝桜が色とりどり綺麗だったので パシャリ パシャリ盗撮、、もとい撮影してから交番の中へ~〜 受付で 私 「免許の更新手続きにきました~〜 え! 今日 免許写真も撮るのですか😱 こまったな😅 そのつもりで来てないんで 髪 グチャグチャなんですけど、、、 しゃーないなあ 髪を整えたいので 鏡 ありますか???」 廊下の姿見のとこで 手櫛で髪を整えていると 受付の女性がヒタヒタ近づいて来た やばっ  🌸盗撮がバレて逮捕か、、、 ーーーーー 女性 「〇〇様 せっかく来て頂きましたが  更新手続きは誕生日の1ヶ月前からです  1ヶ月前になってから おいで下さい」 私 「あ〜~ら 良かった 散髪に行って 綺麗になってまたきますね〜」 今日は何日?何曜日?私は誰?私は綺麗⁇ 認知症検査もやってもらわなくちゃあね しかし 悪い事してなくても なんか交番は苦手じゃなア 右京さん&亀さんか  タカ&ユージ がいたら 喜んで行くんやけどなア 寺島進さんでもOK🙆‍♀️❤️ シバザクラから なんの話じゃい!?
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
18件中 1-18件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部