warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
熊本県の一覧
投稿数
561枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
50
田舎もん
5月25日晩~28日にかけて大分県、宮崎県、熊本県へ1105kmの旅へ行って来ました🚐💨 はな阿蘇美にもう少しいたかったけど時間がないので西湯浦園地展望台へ☝ 初めてミルクロードを走ったけど反則的な美しさに感動✨ 急げず、ゆっくりと2往復しちゃいました😅 しちゃいません? さらに展望台からは阿蘇のカルデラに広がる盆地が素晴らしい! 何で近くにないんだ〰〰😣
34
田舎もん
5月25日晩~28日にかけて大分県、宮崎県、熊本県へ1105kmの旅へ行って来ました🚐💨 草千里からは昨年も訪れたけど、どうしてももう一度行きたかった「はな阿蘇美」へ🌹 何度も行きたくなるバラ園🌹 魅力的なのがたくさん😍 欲しくなる〰〰 我慢我慢😂
32
田舎もん
5月25日晩~28日にかけて大分県、宮崎県、熊本県へ1105kmの旅へ行って来ました🚐💨 中岳火口からはやっぱり草千里! 快晴の早朝は新緑が綺麗✨ ハルリンドウ?なんかも見ることができ、予定より滞在時間が…😲
29
田舎もん
5月25日晩~28日にかけて大分県、宮崎県、熊本県へ1105kmの旅へ行って来ました🚐💨 得した気分で宿泊先の阿蘇市へ向かう途中に「白川水源と白蛇神社」へ寄りました あんなに美味しい水を毎日飲めたら幸せだね☝ からの宝くじ祈願へ😅
41
。。。穏やかな想い。。。
おはようございます🍀 朝焼けです…… 漁に出かける風景に 出会えました きれいなのはもちろんですが いざ出陣…… って感じで 一日の始まりを 心で感じた場面でした 皆さんも 無理なくご安全に……
62
チアナ
2025スミレ 1.2枚目、サクラスミレは2年ぶり に確認。 3.4枚目、アケボノスミレは、いつもの阿蘇外輪山 5枚目は、アカネスミレの品種のウスアカネスミレでしょうか。笹の中で分かりづらい。 サクラスミレやアケボノは、野焼き後の草原に咲きます。 2025年のスミレのまとめをupしたら、完成するまで、非公開にしていたため、公開に変更した時、タイムラインに出てきませんでした😂
60
チアナ
2025/5/3撮影 今日のお花 例年なら、花は終わっている頃ですが、かろうじて残っていました。 がれ場を好み、下向きに花を🌺つけるためさ、下から覗いて見ました。
65
チアナ
2025/4/20撮影 ムベ アケビ科 大型の蔓性植物で、なぜか初見です。
55
チアナ
2025/4/13撮影 トウゴクサバノオ キンボウゲ科 シロカネソウ属 本県では、サバノオは割とよく見かけるが、トウゴクサバノオは、ごく稀と思います。 サバノオより一回り以上小さい花でした。キンボウゲ科の例に漏れず、薄い黄色い花びらのように見えるのは、萼片で、花弁は、中のオレンジ🧡の物体。 やはり見つけることができないかと思っていましたが、帰る間際になって 僅かに開いている花をなんとか見つけて、撮って来ました。これは、本当、見逃しますね❗️
102
。。。穏やかな想い。。。
【今日のお花】 花言葉のひとつに 《心が和らぐ》……と…… 本当にこのお花を このお花畑を 見ていると 心が和らぎますね そう思えるものがあるって いいですね…… 他にもそう思えるものがあるけど 心が和らぐって心にも体にも いいですね……
73
。。。穏やかな想い。。。
【今日のお花】 わかりにくいですが…… わからないかもですが…… 今日のお花のれんげ畑です 昔はよく見かけたものですが 田舎ですが 最近あまり見ないです 近所の畑や田んぼも 家や道路に変わり ひと昔前とはかなりまわりの 風景変わってしまいました…… 田舎ですが 自然がどんどんなくなって いってしまう 田舎です…… この写真は近所ではないです… こんなところに住みたいな……
59
。。。穏やかな想い。。。
おはようございます🍀 久しぶりにきれいな朝焼けを 見る事ができました 連れて行ってくれた人に 感謝感謝です きれいな朝焼けに 感謝感謝です 穏やかな良い一日に なりますように……
53
。。。穏やかな想い。。。
思い出は…… 想い出は…… いつまでも心の中に残るでしょう お疲れ様でした☕
97
。。。穏やかな想い。。。
【今日のお花】 おはようございます 心穏やかな一日に なりますように………
67
チアナ
2025/3/23撮影 シロバナネコノメソウ 昨年より遅く、やっと咲き始めていました。 ハナネコノメの原種で、両者の差異は色々あるが、もっともわかりやすい点は、シロバナネコノメソウの花粉は、白で、ハナネコノメの花粉は黄色だそうです。 シロ花粉ネコノメソウと呼べば、間違いないかと❗️ 赤いのは、葯すなわち花粉袋でこれが剥げると、白い花粉が見えます。
57
チアナ
2025/3/20〜30撮影 アオイスミレ 山沿いの早春の早咲きのスミレ❤️ 特徴は、皆さんが詳しく書いておられます。 加えて、萼片の先端が丸いのが、タチツボスミレとは異なります。 個体によっては、毛深いものあり。托葉も写ってますね。
56
チアナ
2025/3/20撮影 ヤマネコノメソウ ユキノシタ科 ネコノメソウ属 雄蕊が4個 ヨツシベヤマネコノメソウ 葉柄は互生
83
Florikko
熊本県立美術館で🤳🌸 🩷🤍🍃ピンクと白の桜🌸 種類は判りませんがとても綺麗でした🤗 🏷️毎月2日はスヌーピーの日 🏷️スヌーピー大好き❣️ 🏷️チームスヌー 会員番号42番 Florikko
71
チアナ
2025/3/23撮影 ヒゴコバイモ ユリ科バイモ属 昨年と同じ場所、 今年は花期が遅めです。 ここのヒゴコバイモは、4.5枚目のように、花弁の長さが短いものが、散見されます。
69
チアナ
あけましておめでとうございます㊗️ ニシキギ 自生 ニシキギ科 名前は錦木から。 世界三大紅葉樹の一つ。 昨年紅葉狩りに行った時、葉は紅葉していませんでしたが、赤い実がなっていました。 春に同じ場所で花の時期に撮っています。 若い枝のコルク質の稜が特徴的です。 ともあれ、🟥赤い実はおめでたいですね♪
75
チアナ
なんとか無事に2024年を終えることができました。 皆さまも良いお年をお迎えください🙆 今年の最後の花は ネジキ ツツジ科ネジキ属 東北南部から九州に分布する日本固有種 別名カシオシミ 6月にいつもの南阿蘇方面で、ネジキの花の写真を撮っていましたが、upするきっかけがないままでした。12月29日に登り納めしてきた時、冬場のネジキの様子を確認できました。 1〜2枚目は6月 スズランに似た白い小さい花を咲かせます。終わりかけでした。 3〜4枚目は今回撮りました。 同じツツジ科のアセビが冬でも葉をつけている一方、ネジキの葉は、落葉。 赤い冬芽と茶色の果実、これが何故か上向きに実がなっていました😉
67
チアナ
2024/8/25撮影 ヒメノハギ マメ科ヌスビトハギ属 ダイサギソウのすぐそばに咲いていました。 ヤマハギと雰囲気が異なっていたので、とりあえず撮影して帰って調べてみました。 ヌスビトハギ属で、花は3枚目の上から見たものが、最も可憐に見えます。
60
チアナ
2024/8/25撮影 ダイサギソウ ラン科ミズトンボ属 サギソウに花は似ているが、属が違います。 現在では、県内で唯一残っている自生地に行って来ました。 あまりの暑さで、花の状態もベストではありませんでしたが、綺麗な花も見れたので満足です。 ここでは、茅の中にやっと花茎を伸ばして、花を咲かせていました。今後、絶滅せずに残っていけるか心配です😟
78
チアナ
2024/9/23撮影 今日のお花🌸 ゲンノショウコ 同じ場所で紅白のゲンノショウコが生えていました。
前へ
1
2
3
4
5
…
24
次へ
561
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部