warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
実のなる木の一覧
投稿数
4516枚
フォロワー数
26人
このタグをフォローする
54
やっちゃん
「エゴノキ」にも実がたくさんなっていた。
54
やっちゃん
現在ここ松戸市は34℃。うんざりするような暑さ。公園の「ウツギ」には実が付いていた。 シオカラトンボも木陰で一休み。
42
kinako☆bear
今年の初収穫は 赤い実のブルーベリー ピンクレモネード❤️ 今日は雨予報だったので 昨日のうちに少し収穫しました♪ ネットかけしてないので鳥さんに 見つかる前にいただきます🙏 皮が薄くて甘酸っぱくて 美味しかったです😋
50
jiji
フィジョア(フェイジョア)の花が咲きました。今年は植えた2本の木に花が咲いたので、人工授粉しました。実りますように。
68
やっちゃん
三井住友銀行麹町支店の植栽の中の「センリョウ」の花が、いつの間にか咲き出していた。
34
Connie(コニ)
わが家の常緑ヤマボウシ 道路から見ると目立つのに敷地内では他の木に負けてる気がする 道路を眺めているような咲き方 色々🚙🚚🚐走ってるから楽しいよね 今朝はカラスの鳴き声がしなかった 見に行ったらビワはひとつも残らず食べ尽くされていた 今年も食べられなかったよりも、カラスの鳴き声が気味悪かった めまいで横になりながらも気になっていたのが 菩提樹とシナノキの花 薬をもらって めまいは午後からがほとんどだったので 午前中に出かけた なのに花がない 悲しくて何度も見上げていたら上の方に花らしきものが見えた これ相当トリミングしてます シナノキは蕾らしきものもなく、花が咲いた様子もなく…… 花のタイミングは難しい( ; ; )
54
やっちゃん
日比谷公園の草地広場には「スズカケ」の木がたくさん植えられている。 葉を見て、その違いを見分けるのも楽しい。
51
みぃ
ユスラウメ 赤い実が可愛い♡ ジャム作れるかな?
75
やっちゃん
日比谷公園 草地広場に植えてある「ムクロジ」に実がなっていた。 この実は羽子板の追い羽根の球に使われるそうだ。 撮影日:5月22日
72
やっちゃん
公園の「ザクロ」がひと月ほど前から少しずつ咲き続けている。
139
kikuchix
庭でなったのよ、少しだけどうぞ と南高梅の実を届けてくれました まあまあなんて丸々と立派ですこと✨ 昨日いただいてどうしようかなと考えているうちに 少しずつ黄色く追熟してきたような 部屋の中があま〜い香りに包まれて トレゾァってこんな香りね 昔から大好き🧡 #ランコム #ボディローション廃番に涙💧 #蒟蒻畑うめ味も大好き
76
やっちゃん
公園の梅林で「アンズ」がたくさん実を付けていた。
63
やっちゃん
法曹会館の植栽で「マユミ」の実がなっていた。 和菓子を彷彿させる可愛い実ですが、中に入っている赤い種子の皮には、中毒を起こす脂肪油が含まれていて、量によっては嘔吐、下痢、筋肉麻痺等の症状を引き起こすので決して食べないように。
60
kinako☆bear
ブルーベリーが実っています💚 目玉おやじに見えるのは 私だけ?🤭 去年のジャムがまだたくさんある し、身体にもいいので今年はなるべく生食しようと思っています🫐 今日は美味しくなる肥料を あげました😊
287
GreenMania
友人宅の御玄関に飾られていた、個性的な「バナナの花」でおはようございます🍌🦩 心眼が一瞬で切り取った花景の色彩と形がもたらす生命力やエロスのイメージ世界に、ドキッとせざるを得ませんでした👀💓 "バナナ"は、インドやマレー半島などの東南アジア原産のバショウ科の植物。 濃い赤紫色をした鳥の嘴のような大きな蕾のような部分は、「苞」と呼ばれる葉が変化したもので、バナナの花は、雌花、雄花、中性花があり、私たちが普段食している果実の部分は、雌花が成長したものだそうですね🏵️ 国や地域によっては、蕾の部分を野菜として扱い、炒め物やスープなどの加熱調理をして食されていることを、異国の食文化事情に精通している友人から新たに学ぶことができました👩🍳🍳🌏🌴🌟 ー花言葉は、「風格」、「燃える思い」…他。
72
やっちゃん
栗畑が満開でクリーム色に染まっていた。
292
GreenMania
まだ青い「枇杷(ビワ)」の実で、おはようございます😊💚✨ “枇杷“は、中国南部が原産とする説と、もともと日本南部の温暖な地域に自生していたとする2説があるようですね🇨🇳🇯🇵 初夏に熟し始める枇杷の実を楽しんだ後に、 秋の終わり頃から初冬にかけて、枝先に甘い香りのする小さな花を咲かせます🌼 枇杷の実は素朴な甘さで、桃や苺に比べると口に広がる華やかな味はなく一見地味に思われがちですが、栄養価は引けをとらずβ-カロテン、β-クリプトキサンチン、カリウム、ポリフェノール…等を豊富に含む素晴らしい美容食材でもあります❣️ …薬膳仲間の一人であるN先生が、初夏の咽喉と紫外線による肌の乾燥に良い、枇杷の実を活用した養生レシピを『家庭画報』に掲載しておりましたので、GSの皆様にも早速シェアさせて頂きます🍹✨ 御自宅のお庭に枇杷の木がある恵まれた御方は尚のこと、気軽にお試し頂きたいです😋 https://u.lin.ee/g34mb2V?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none ー花言葉は、「治癒」、「密かな告白」…他。
64
yasuppi
ブルーベリー 実が大きくなってきました。 楽しみですが、いつも鳥さんに食べられてしまいます。 かと言って防鳥ネットまでするのもどうかと思ったりもします。
69
やっちゃん
「ジューンベリー」の実も今年は豊作のようだ、 真紅に色付いたら食べ頃らしい。 撮影日:5月20日
69
やっちゃん
公園の「ビワ」の実が色付き、たくさん下に落ちていた。 野鳥に食べられた種がフェンスに2粒残されていた。
47
kisshi1
スモモが実をつけましたー。でも、毎年鳥に食べられています。 (๑>◡<๑)
135
ヒロン
コンバンミ〜🙏🥰😍🤩😉 皐月(31日)土曜日(☁曇り) 今日までなので〜滑り込み📮です~🙏 Google先生は〜「マメガキ」というのデスが…⁇⁇ そのつもりで〜(笑)(笑)(笑) 💬致しまㇲ〜🙏 原産 東南アジア 別名 「小柿」 英名 「dete pIum」 デ〜ツとプラムを合わせたような味がすることに由来 する 和名 「コメガキ」 「シナノガキ」 「ブドウガキ」 皐月が終わりました~ 皐月みどり〜なんちゃって〜(笑)(笑)(笑) 🏷️目に青葉〜2025 エントリ〜Entry致しました~宜しゅうに〜🙏🙏🙏 オヤスミなさいネ〜💤💤 水無月も~宜しゅうに〜🙏🙏🙏🥰😍🤩😉💤💤💤
55
カールくん
セッコクもいくつか終わりましたが、まだこれだけ咲いてます😀別のセッコク玉ともちの木に着けたのはまだ満開😀サルナシも早く咲いたのは実が付き出したかなぁ❓ミツバチ🐝を見てないので実を振るうかも知れません💦山椒の木はちゃんと実がなってます😊夕方散歩で休憩中のカールくん🐕😅
116
vogel ②
庭の三大香り花 ベルエトワールが咲きバラ+ハニーサックル+ベルエトワールの香りでむせ返りそう😍 この香りをお届けできないのが残念です💦 ③はコメリで販売されていた一重バラのムスキーサンスーシー。 ボリュームあるバラたちに食傷気味の身にはこういうタイプが好ましく感じられてきました。 伸びすぎないのもgood👍 ④食いしん坊ヒヨドリにまだ目をつけられていないジューンベリー🐦 もっと赤くな〜れ🤤
前へ
1
2
3
4
5
…
189
次へ
4516
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部