warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
LED栽培の一覧
投稿数
3366枚
フォロワー数
25人
このタグをフォローする
67
✿ アラビカム職人 ✿
【アデニウム ドーセットホーン】 発芽して8ヶ月経ちました🌱 幹径3cm→3.1cm ※6号鉢→7号鉢 播種から1年も経たずに花芽🌹 私は花に興味ないので、落ちたとしてもショックはありません👍️ アラビカム同様、6号鉢がキツくなってきたので、生長速度に合わせ7号鉢にサイズアップ✨ 根の量は非常に多く順調です🎶
66
ほっぴー
念願の植え替え完了した飛竜🪽 なんかそろそろ飛び立つ準備始めてる? 飛竜はユーフォルビアの中でも「やっぱカッコいいなぁ」って思う植物です。 ・でっぷりとした白い肌の塊根 ・葉は葉でトゲもの要素+ムカデのような独特の形と浮かび上がる紋様 ・しかも常緑で冬丸ハゲにはならず丈夫! 可愛さ、格好良さ、奇妙さ、三拍子揃った植物なんじゃないかなと思う😄 とかなんとか思ってたら、妻から「玄関のとこに置いてあった植物アレなに?なんか気味悪いんやけど」と言われてしまいました😂分かってないなぁー😤 最近の変化として、ほとんどの葉が三角柱型になってきました。これ、なんなんだろ🧐 普通の葉は、光を受ける表面は独特の模様があって裏面はツルツルな感じの二面構成です。三角柱に進化した葉は、三面全方位表側の模様が現れます。 ある程度大きくなると光合成の効率化のためにこうなるのかな。葉だけ若干スクアローサ感(あまり伝わらなそうな例え🤣)が出てくるような感じ。
51
✿ アラビカム職人 ✿
【アデニウム アラビカム】 発芽して8ヶ月経ちました🌱 胴回り24cm→27cm 幹径7.6cm→8.5cm 6号鉢→8号鉢 6号鉢が根鉢になっていたので急遽8号鉢に植え替えしましたが、10号鉢でも良かった気がします💦 コンパクトに育てると場所を取らないので管理が楽です🎶
54
ほっぴー
飛竜、結局なんやかんやで植え替えました! 抜いてみると、根っこはヒゲボーボーって感じで、無発根から8ヶ月にしちゃ上々な生え具合なんじゃないでしょうか😄 流石プレステラという感じで、完全にプレステラ型の根鉢になってました👏 発根管理から地続きで元肥ナシだったんですが、芋の真下からは太い直根みたいなもんも生えてました。(写真左下/鉢選ぶんでこれ以上縦には伸びないで欲しい所😮💨) 正直プレステラより性能の良い鉢はないんですが、ダサいので(失礼)今度は見た目が幾分マシなセラアートのロングに植え替えました😚 プレステラありがとう😭君のお陰でバチバチに発根できたこと忘れない🥹
51
ほっぴー
フスカさん、どうやら自家受粉はしない気高きタイプだと判明。(少なくともうちの株は) 花はかなり咲き誇ってたんだけど全然ダメ! まぁ別株の遺伝子を混ぜた方が生存戦略として正しいからね🤔 他の雌雄異熟系ユーフォとかタコ🐙は、結構自家受粉するはずなんだけどなぁ という訳で、どうしてもフスカの血の入った子を作ってやりたいので、ブレビラマとチョメりまくってます 今日は、ブレビラマの雄蕊をピンセットで抜いてフスカの雌蕊にチョンチョンし、フスカの雄蕊をピンセットで抜いてブレビラマの雌蕊にチョンチョンする作業をリモートワーク中にやってました😂 わざわざブレビラマの雄蕊を綺麗に抜き切った後(ココ重要)にフスカの雄蕊をブレビラマの雌蕊にチョンしてるので、これで結実したら確実にフスカとの交雑のハズ。 どんな執念😇仕事しろ😇
68
ほっぴー
ユーフォルビア ラクテア 綴化 私をユーフォルビアの世界に引き摺り込んだ張本人! 結構大きくなったんじゃないかな😁 全然登場してなかったけど、実は5月に一回り大きい鉢に植え替えして、カッコつけた化粧土とプランツタグを刺してあげました😙 通称マハラジャと呼ばれる接木の頭の部分で、直に自根がワシャワシャと生えてましたよ! この植え替えの時から、ユーフォ生産者のおじさんがやっていた鉢底石の上に1センチ弱くらいアク抜きベラボンの層を作りその上に培養土を入れる方法をマネしています。結構調子良いです! 最底面で若干の水持ち・肥持ちをさせる目的で。 この種は、ユーフォの中では割と水欲しがりな気がします。綴化は全部そうかもしれないけど、表面積でかすぎて蒸散が多すぎる?
62
ほっぴー
ユーフォルビア ブレビラマ ベアルートの発根管理から2週間ちょっと。 枝も伸び、無事発根成功したでしょう🥳 どういう訳か、速攻で花を咲かそうとしている🧐生き急ぎすぎだと思う。 今雄花だらけが咲き誇ってる男子校のフスカとコチョコチョしたら、面白いタネができるかも💡 雌雄同株(異熟)系ユーフォの花咲くタイミングがいまいちよく分からない🤨 ギラウミニアナとかは1株で余裕で受粉するような感じっぽいし。
22
Az
盆栽鉢に植え替えたら途端に盆栽っぽくなった。
103
monstera375
こんにちわ。ずっと憧れてたホヤ・メリフルアさんのお花が咲きました🌸 数年前に小さなカット苗を買いました。 その後、植物園でみた開花クラスのメリフルアさんは超特大に花座がたった3つ😅 成長が早いわけでもなく、自分がもっている小さな子が、死ぬまでにお花が見れないような気がして昨年大きな苗に出会い、買い直しました😅 (やっぱり花座は2つしか無かった) 気候や、開花してから枯れるまで色んなカラーに変化して、色んな顔を見せてくれます。 今回はモコモコのピンクの毛皮から始まり、「塾す」っていう言葉が合うのかな? 3.4日目には赤く熟して🍅 最後は茶色に焦げていきました🐻👩🏿 なかなか可愛い子です( *´꒳`* )🍅🐻 災害級の暑さと言われておりますが、 みなさん、お庭仕事に気をつけて涼しくお過ごしくださいね🧊🍦🚿 Happy new month 🌻✨ 8月もよろしくお願いします😊✨✨
53
ほっぴー
もういよいよ近日中に赤い線でカットしなきゃなーと思う🙄✂️ 枝綴化とそこから生えてきた綴化戻り(正常株)の共生は難しい! カットしたやつを発根管理して、今度はそこから幹綴化したやつの出現を狙おう!🫡
126
✿ アラビカム職人 ✿
【アデニウム ドーセットホーン】 発芽して6ヶ月経ちました🌱 幹径は、、測定出来ません💦 ※6号鉢 先日、幹割れを確認しました☘️ その後、幹が葉で隠されていき、ついに葉が用土に着地😳 そうきたか、、育て方変更です😏
64
ほっぴー
孔雀丸綴化 ちょっと散髪してみました💈 好きなブルームーンと🍺 人間で言うとツーブロック的な感覚で下枝を刈ってみました というのも、綴化株なのに正常部の成長が著しすぎて、綴化が負けてきてしまっていて・・ 本当はいつか正常な部分ごとチョキンしないといけないんだろうなぁ🧐 あと、ユーフォの白い液って独特の匂いしますね! フスカはフスカで孔雀丸とベースは同じだけど、ちょい個性ある匂いしました😁
56
ほっぴー
気になったので、半年前とほぼ同じ画角で記念撮影パシャリ。 上が1/9、下が本日7/19。 明らかに太ってるし、それよりなんか背縮んだ?😂 どんどん潜っていってるのか🤣
48
ほっぴー
飛竜くんの身体測定。7.2センチかな? 今年の1月にベアルートで買った時は7センチ弱くらいだったから、3ミリくらい肥えたかな🧐 真冬から根無しで育て始めたけど、分かったのはすごく丈夫で良い植物! 植えてるプレステラが張って歪んできちゃってるから、土の下はもっと肥えてるんだろうなぁ😁 あと、勝手に傾いてきてるから、もしかしたら直根も伸ばしてるのかも。 プレステラじゃなくて、もう少し見た目マシな鉢に植え替えたいんだけど、もう真夏だし彼の為を思えば来春まで我慢してあげた方が良いんだろうな🙄 ただ、プレステラはサイコー!🫶
65
monstera375
片手で持てるサイズのカリストフィラさん🥰 二葉にお花が乗って、丸く咲いてくれました🌸 お気に入りです🤭💕
85
monstera375
こんにちわ☁️ ホヤ・テディベアさんが咲きました🧸🌸 出品画像の花写真は白いお花でしたが、咲いて見たら赤でした🧸♥️ 可愛いから、まっいかっ〜😵♥️ あと2つテディベアさんがいるのですが、一つはどちらか分からないので、白くまさんだったらいいなぁー🐻❄️と🤍 この写真に写っている葉っぱはキレイじゃないのですが、カリストフィラさんに匹敵するアンティーク映えする美しい葉っぱのホヤちゃんです😆
87
ちう
⌘お迎えして1年🌵 今年も咲いてくれました♪ が、葉焼け?緑のボデーが赤ちゃけてしまった😱 元に戻るんなー🤔
82
ちう
⌘毎月7日はアガベの日 ⌘勝手に7日は棘エッジの日 もうすぐお迎えから1年のチタノタ🪴 セールで見つけたネギみたいなんがほんまにチタノタになるのか半信半疑ではありましたが、なかなかなかなか。 まだまだちっさいながら立派なアガベなりつつあるのです😍
174
YOKO
去年、パッチャラワライに憧れて小さな苗を購入し、ぐんぐんスピーディーに成長してくれました🩷 この子は2回目の開花🌸✨️ 1回目はカイガラムシに蕾をチュッチュされたせいで1輪だけしか咲かず… すぐに2回目が膨らんでくれたから良かったぁ🥹 可愛いお花が見れてHAPPY❣️❣️❣️ カイガラムシは特に新鮮な蕾とか、新芽に集まってきよるみたいです (⃔ ꒪꒳꒪̟ )⃕↝🖤 カリストフィラの1番デカい花座も吸い尽くされて再起不能にされました あんなにも咲いてくれてたのに😔 オルトラン使ってても、今年からコバエは見なくなったけど、カイガラムシの根治までは、まだまだ時間がかかりそう💦 戦いはまだまだ つづく。
61
monstera375
おはようございます☀️ 7月に入りました、よろしくお願いします⛱️☀️🕶️ 去年のクリスマスには間に合わなかった、ラクノーサのツリーです🌲 置き場が悪かったみたいで、葉っぱが日に日に真っ黒になっていき、どんどん葉っぱ肥えの状態に😅 場所を変えたら咲いてくれました。 サマーツリーになっちゃった😊🌲🎀 暑い日が続きますが、お身体に気をつけて🍧⛱️
159
YOKO
小さな苗があっという間に大きくなって、お花がやっとこさ咲いてくれました💜 素敵なオイロミ💜
135
YOKO
今年のカウダータ スマトラ♡ もふもふ具合がカコイチでたまらん♡ お友達にもらった白いつぶつぶが効いて るっぽい( ´•∀•`)
89
ちう
⌘冬に発芽したユーフォルビオイデス3株。 左⇦とっくに休眠 中⇦なぜか新芽がでた 右⇦なんとか踏ん張ってる どれが正解なんだ🤔
64
monstera375
こんばんは🌛 先日、ポーセラーツのレッスンに行ってきました👩🎨🍽🎨 鉢カバーを作りました🪴 先生が揃えて下さってる素敵な転写シートのお陰で、配置がぐちゃぐちゃでもそれなりにできました🔰💕 次は、もう少し上手く作れるようになりたいです🎨💕
前へ
1
2
3
4
5
…
141
次へ
3366
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部